いけばな作品(いろいろな場) と生徒さんの作品をのせています。
お店や花展に展示された作品。 お教室の生徒さん達の作品を 日々、ブログで紹介しています。
今日は立派なユリがありましたのでこちらをイタリアンレストランにいけることにしました。モダンでオシャレなレストランなのでお花も器も吟味して、 調度品にも合う…
グロリオーサが卒業式のために用意されたもので、すごく立派です。レストランのお花に
ここのところ、卒業式用に用意された立派のお花がたくさんお花屋さんにならんでいました。 ついついきれいなお花には目がないのでレストラン用のお花に購入してきまし…
春もいよいよ本番になってきました。お稽古もそろそろっと戻して、春のお花をいけています。 が、なぜか、暮れに買っておいたサンキライをそろそろ、なんとかしなくて…
今日は朝のレストランにお花いけこみです。準備しておいた作品と小さめのコーナーに飾るお花といろいろです カウンターの上は長持ちしてくれる大輪バーベラです …
オンシジウム(Dancinglady orchid)名前の通り賑やか
きれいなオンシジウムがありましたのでブルーの器に合わせていけました。黄色とブルーの組み合わせがなにかワクワクするのは私だけかな 固い枝、きばでまりですがし…
広くてオシャレなレストランのあちこちにお花を飾ると~ミニ花展のように
今日はおけいこの合間にいつも飾っているレストランに今週のお花をいけにいきました。 バーカウンターになっているコーナーに大きめの作品をいけましたYouTube…
いよいよ、花屋さんの桜が満開になってきましたので、大輪ガーベラと一緒にいけることにしました。 桜は淡い色なのでレンギョウと一緒にいけることに、黄色とのコント…
特別企画、5色の同じ器にそれぞれの先生がいけるに水色器で参加
今日はいけばな動画に5人の先生方がそれぞれの色の器で作品を作られ、同時にアップするという特別企画に参加。 私は水色の器でいけました。上のYoutubeはこち…
ブルーの深い色の器がきましたので、早速、しっとりとブルーのお花をいけました
発注していたブルーの横長器がやってきましたので早速いけることに 桜も合いそうですので今、蕾状態の枝を温めています(笑) お日様のあたる窓越しにね 黄…
雨が降っていると静かな色がいけたくなりました。雪柳の枝は暴れん坊で伸び伸びしていますが、白い花はかなり静かな感じです。 そこに、静かな色のアジサイをいける…
レストランに小さめの作品を5作、あちこちにお花をいける(小さめの作品5作)
オシャレなレストランのあちこちに小ぶりな作品をいける朝でした。 春らしい静かな作品です器もユニークですよね テーブルのコーナーに 少し、和な感じで…
いよいよ、温かくなってきてお花屋さんでもう、ツツジがどんどん咲いてきました。 早速いけこみです。トルコキキョウとユーカリポポラスをあわせて、最後に赤ドラ…
グネグネの花材を生けていたら、いろいろがグネグネになり、でも、オシャレなお花の完成
雲竜柳と丹頂アリウムのグネグネ花材をいけていたら、途中から、頭の中もグネグネになり~でも、素敵な色合いのお花が完成しました。 藤色のデルフィニウムと紫の…
雲竜柳を広げて花びらの豪華な菊をいける(新芽が芽吹いてきた雲竜柳)
雲竜柳からカワイイ芽が出始めました。春ですね~。芽吹いてきた雲竜柳をいけました 雲竜柳の細い枝が大きく広がりました。豪華な菊が入ると気品高くなりますね。 …
小さめのカトレアがお花屋さんにあり、珍しいので2本いけることにしました。茎がすごく長いので、ためることもできるのです。面白い さんしゅゆと一緒に春の感じと…
ピンク系のお花のモクレンと藤色のデルフィニウムの組み合わせがキレイ
モクレンが蕾の時にいけていたのですが開いてきたら、かなりピンクに近い色でしたのできれいな色ですので藤色のデルフィニウムと合わせてみました。 可愛い色合…
「ブログリーダー」を活用して、MIRIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。