chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なんちゃってLOHASな日々 https://blog.goo.ne.jp/nanncyatte

10坪程の小さな畑を借り、ハーブを育て始めました。ハーブの楽しみ・中国茶・料理・読書日記など。

2008年にハーブコーディネーターの資格を取得しました。あちらの葉っぱ、こちらの花へ・・・と興味津々で、いろいろ挑戦中です。 ジャム作り・梅仕事・味噌作り・お茶から子育てのコトなどなど。興味のあったことを思うがままに書き連ねてます。なんちゃってワールドをお楽しみ下さい♪

なんちゃって
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/11/28

arrow_drop_down
  • シリカゲルで作ったドライフラワー完成

    7日に仕込んだ薔薇と紫陽花のドライフラワー本当は12日に開ける予定でしたが雨やら仕事やらで開ける事が出来ずに今日になってしまいましたよく乾いておりましたいやぁ~大きさは小さくなっているけれど、カサカサに乾いててキレイだわぁ~紫陽花がこんなにキレイにそのまま乾くなんて・・・感動薔薇の色もそのまま取りだし作業はこんな感じとりあえず、新聞紙を広げて、開封しました。シリカゲルは強いアルカリ性との事で、粘膜保護のためマスクと手袋。私は眼鏡なのでゴーグルはいらないか・・・と思ったけど、後で考えたら、した方が良かったです・・・反省もう一つの容器に少しずつシリカゲルを移していくと、紫陽花と薔薇の葉っぱが見えてきましためっちゃテンション上がります割り箸で少しずつつまみ出してみましたう・・・美しいしっかり乾いてる取り出してか...シリカゲルで作ったドライフラワー完成

  • 陶芸で花器

    しばらく前になりますが、藤枝市陶芸センターに行ってきました本当に、久しぶりです前回は、蚊取線香たてを作りましたえ?えええ?11年前じゃないですか!!!もうそんなに経つのねまだ現役ですよ今回は、玄関の靴箱の上に置く花器が欲しくて。探していたのだけど、気に入ったモノが売ってなかったので「作っちゃえ!」ってコトになりました焼きあがったので取りに行ってきました短い丈の花を活けたかったので、こんな感じ思ったよりも、焼き上がりは縮んだかな???これが焼く前以前は土をこねて細い棒を積み重ねてから均す感じだったように思うのですが。今回ははじめから大きな塊に穴をあけて回りを薄くしていく感じで作りました。いろんな方法があるのね。葉っぱをイメージチューリップ的な?焼きあがったモノに小さなオチョコを水入れにしてセット。庭の花を活...陶芸で花器

  • 初物

    今年の庭の畑はGW明けに、キュウリ2本とミニトマト。サツマイモ・バジルを植えました青紫蘇とパセリはこぼれ種からそしてそして。早くも収穫が我が家の初物キュウリもう1~2日置いても良かったけど、雨が心配で採っちゃったこのキュウリが、とにかく、甘くてなんて優秀な子なんでしょうこれからも楽しみ。たくさん実ってねこぼれ種からの青紫蘇は、アチコチで芽を出し本葉も広がってきています最近、「冷ややっこ」にハマっているので、お伴に数枚。あっちの株から1枚、こっちの株から1枚・・・と。それでも、ワサワサと葉が増えていくので、こちらも有望ですまだ葉が若いので柔らかいでも、香りはとても良いですあ~贅沢梅干しを叩いて味醂を少し垂らして青紫蘇と生姜を添えて。地元の美味しいお豆腐を買ってきて、モリモリ食べてますこれから梅雨時期になりま...初物

  • 紫陽花と薔薇のドライフラワー作り

    さて。我が家の庭で育った子達には、いろいろと私の好奇心に付き合って頂くというお仕事がございます大好きだから・・・切っちゃうね飾っちゃうねと、しばしオウチで鑑賞そして、今回は、初めて、「シリカゲル」と使った「ドライフラワー」に挑戦してみるコトにしました近くのホームセンターにシリカゲルがなく。探してたら100円均一にありました買い占めてきました。一袋150g×5袋タッパーは900㎖くらいの大きさです。作り方はYouTubeでいくつか見ましたが、人によっていろいろ言われているコトが若干、違うので・・・まぁ・・・とりあえず、シリカゲルに埋まっていればいいか・・・という感じで始まちゃいますねミニ薔薇は茎を少し残してカット。紫陽花はバラバラと、小さな房と二種類試してみるコトにしましたまず、底から1センチくらいシリカゲ...紫陽花と薔薇のドライフラワー作り

  • 雨の降りだす前に

    明日から天気予報は雨マークが続いています雨が降り出す前に・・・と。夕方、蚊にも負けずに、庭に繰り出しました5月の連休に蒔いた「和綿」・・・一本も芽生えず一袋蒔いたミニひまわり・・・芽が出たのは二本のみ鳥に食べられたのかなぁ~???温度かなぁ???気を取り直して、草取りをした後に、ポットで本芽が4~5枚になっていた「千日紅」をそこに移植しました葉が小さくて少ないので早いかと思ってましたが、ポット内にちゃんと根が張っていたので、大丈夫でしょう無事に花を咲かせてね千日紅の手前に、ホームセンターで叩き売りされていた宿根のブラキカムの苗を3本植えました。だいぶ根が傷んでいたので・・・どうかな???無事に育つといいけど・・・後は土に任せるコトにします庭は今では花盛りハーブ類の花はそれほど派手ではないけれど、緑豊かな感...雨の降りだす前に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なんちゃってさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なんちゃってさん
ブログタイトル
なんちゃってLOHASな日々
フォロー
なんちゃってLOHASな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用