chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行燈徒然日記 https://blog.goo.ne.jp/andon116/

ハワイ好きオヤジのブログです。ハワイのこと、日々の日常、雑多に書き散らかしてます。読んでもつまらんよ

arrow_drop_down
  • 2023年GWハワイ旅行記(マウイ)その11 ラハイナのバニアンツリー

    前回のブログでラハイナのバニアンツリーについて、「1本の木から16本の幹を造った生命力を持つバニアンツリーの事です。きっと命を繋ぎ再び復活してくれると信じている」と書きました。なんと一昨日の報道で「まだこの木は生きている可能性がある」と聞きました。それが本当ならば、こんな嬉しい事はありません。どうか、150年を超えた命を繋ぎ留めて欲しいものです。そのバニアンの話しからですが現地時間2023年4月29日、この数ヶ月後に訪れる悲劇など気配すら感じさせない、長閑な午前11時のラハイナタウン。我が家はバニアンの木の下におりました。よく繁った枝葉を縫う木漏れ日と、巨木の屋根の下を抜ける優しい風に癒されておったのです。そろそろラハイナを引き上げようと腰を上げたその時に、何気に見上げたバニアンツリーに赤い実が実っており...2023年GWハワイ旅行記(マウイ)その11ラハイナのバニアンツリー

  • 2023年GWハワイ旅行記(マウイ)その10 愛しのラハイナ

    前回はナピリ・カイ・ビーチ・リゾートのシーハウスさんで朝食を戴いた所までを書きました。そしてその後一度アコモに引き返してから、この日は再び出かけました。前日からの懸案である土産のTシャツを買う為です。向かった先は、ハワイ王朝の古都でもあるノスタルジックな街「ラハイナ」です。思えば私が初めてラハイナを訪れたのは1988年の冬、オアフ島からの一日観光ツアーでした。その後マウイ島を旅する毎に必ず訪れる、大好きな街であります。といつもの様に旅行記を始めるつもりで、写真の選択等数日前より取り掛かっておったのです。ところが一作日、仕事帰の電車内でSNSを開くと飛び込んで来たのは「今マウイオーシャンセンターからカアナパリ方面に向かっているのですが、ビタ止まり(大渋滞)で車が動きません。一体何が起こっているのでしょうか!...2023年GWハワイ旅行記(マウイ)その10愛しのラハイナ

  • 2023年GWハワイ旅行記(マウイ)その9 シーハウスレストラン(朝飯)

    8月に入りました、相も変わらず酷暑、猛暑の日々が続きますねぇ。間違い無く年々夏が凶暴化しております。今年も最凶の暑さであります、皆さま充分ご注意くださいませ。さて旅行記の続きでございます。マウイ島滞在3日目の朝は音を立てる程の雨で始まりました。そんな雨の中ですが我が家は、ラハイナ方面へ朝メシ喰いに向かいます。目的地はナピリ・カイ・ビーチ・リゾート、そうなんですあのパンケーキを食べに、あのレストランへ向かいます。早朝5:48アコモから車で1分のtimesへお水とコーヒーを買いに立ち寄ります。午前5時台のtimesですが、けっこうお客がおります。ちょっと驚きのながら買い物を済ませました。6:30timesを出発して雨中ラハイナ方面へ車を走らせました。しかしなんと10分で、目的のナピリ・カイ・ビーチ・リゾートに...2023年GWハワイ旅行記(マウイ)その9シーハウスレストラン(朝飯)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、十五代目伊藤行燈入道稀有釣示魚三郎守忠助座衛門幸恭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
十五代目伊藤行燈入道稀有釣示魚三郎守忠助座衛門幸恭さん
ブログタイトル
行燈徒然日記
フォロー
行燈徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用