chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行燈徒然日記 https://blog.goo.ne.jp/andon116/

ハワイ好きオヤジのブログです。ハワイのこと、日々の日常、雑多に書き散らかしてます。読んでもつまらんよ

arrow_drop_down
  • マウイ島に来てます。

    5年ぶりにマウイ島に来てます。天気が心配でしたが、今のところまずまずです。昨日は快晴のホオキパ・ビーチ・パークでモンさん(ハワイアンモンクシールアザラシ)とホヌさん(海亀)に会えました。とてもラッキーでありました。マウイ島に来てます。

  • 2022年12月ハワイ旅行記 その21 最終

    はじめに旅行記内での円換算は旅行時点の1ドル138円で計算致します。いよいよ帰国の朝です。午前7時20分ラナイから眺める、オアフ島東海岸に登る朝陽であります。今回宿泊のアクアスカイラインアットアイランドコロニー(以下アイコロ)は、DHの裾のから朝陽が観れる部屋があります。朝食には前夜に持ち帰ったルースズ・クリスのステーキをパンに挟んで戴きました。チェックアウト前に、アイコロさんホテル紹介用の写真を撮りにホテルのあちこちへ(笑)何度も宿泊しているアイコロさんですが、実は今までちゃんとホテル内施設をご紹介しておらず。今度こそは思いながら、とうとう最終日になって仕舞ました。誠にお恥ずかし事ながら、夏休みの宿題を最終日にやっつけるアノ感じであります。そんなヤッツケ仕事見たなノリで撮ったアイコロさんの紹介記事です。...2022年12月ハワイ旅行記その21最終

  • 2022年12月ハワイ旅行記 その20 ルースズ・クリス・ステーキハウス

    はじめに旅行記内での円換算は旅行時点の1ドル138円で計算致します。先日の話です京急横浜駅中央改札横の外貨両替場(トラベレックス)が営業再開しておりました。コロナ禍で長く閉まっておったのですが、やっと再開したようです。この様に昨今あちこちで少しずつコロナ禍前の賑わいが戻って参りましたね。コロナ騒動のお蔭で我が国が世界から遅れを取っていた様々も判りました。勿論コロナなんぞ蔓延らぬ方が良かったのですが・・・2022年12月に行ったハワイでも、日本とアメリカの隔たりを痛感致しました。そんな事を冒頭にお話してブログの旅行記に戻ります。円安とアメリカの超インフレの為、日本から持ち込んだ「ご飯パック」や「そうめん」で、ケチな食事をして来た今回のハワイであります。しかしワイキキ最後の晩飯くらいは、少しはマシなモンを食お...2022年12月ハワイ旅行記その20ルースズ・クリス・ステーキハウス

  • 2022年12月ハワイ旅行記 その19 フィニシャーマンデーとKono's

    はじめに旅行記内での円換算は旅行時点の1ドル138円で計算致します。滞在4日目、マラソンの後遺症で筋肉痛になるハズの朝であります。しかし一体如何した事か全くどこも痛くはありませんでした。レース前の入念な準備が功を奏したのかも知れません。(因みにこの翌日以降も全く筋肉痛は起こりませんでした。)さてこの日は午前10時からコンベンションセンターで、フィニッシャーマンデーが始まります。(完走証の受け取りや年齢別部門、チーム部門の表彰、優勝ランナーのサイン会などのイベント)前日にABCストアで仕込んでおいたサンドウイッチ(2.99$を2つ合計5.98$約825円)を食べてお出かけです。因みにサンドイッチはターキーサンドです。日本のコンビニでは買えぬ七面鳥肉のサンドウィッチなんです。ハワイに来たら1度は食べる私のお気...2022年12月ハワイ旅行記その19フィニシャーマンデーとKono's

  • 2022年12月ハワイ旅行記 その18 ワイキキの夕陽

    はじめに旅行記内での円換算は旅行時点の1ドル138円で計算致します。今回の旅のメインであるマラソンが、怪我無く走り終える事が出来たので、ホッとした気分になりました。部屋でビールを飲んだあと暫し休憩を致しておりますと「残り僅かなハワイの時をもっと楽しまなければ・・」と思う気持ちが強くなって参ります。生まれついての貧乏性ゆえ、そう思うと部屋でダラダラ過ごして居られなくなりました。幸いマラソンの後遺症である筋肉痛はまだ発症しておりません。(筋肉痛は翌日に起こるケースが多いんです)とりあえず夕食の調達を兼ねて、街に出る事にしました。丁度時間も良い頃なので、ワイキキビーチにて夕陽なんぞを観てアロハな気分に染まろうと考えました。そんな訳でまず向かったのが、こちら↓皆さんご存知シェラトンワイキキでございます。こちらのホ...2022年12月ハワイ旅行記その18ワイキキの夕陽

  • 2022年12月ハワイ旅行記 その17 ホノルルマラソンの話(最終)

    私の住む横浜では桜も時期を過ぎ、すっかり葉桜になって仕舞いました。そんな中で未だ昨年12月のハワイ旅行記を書いております。どんどんハワイの情報も新鮮味を欠いて参ります。GWも迫って参りました、規制緩和となった今年はハワイに行かれる方も多いと存じます。今回は長々と書いて参りましたホノルルマラソンの話も最終となります。次回からは飯を喰ったり、どこぞへ行ったりの普通の旅行記となりますので、多少ですがGW渡ハの方の参考になるやも知れません。GWまでにコノ旅行記も終わる様に、スピードアップして参ります。ではホノマラの話に戻ります。ハイウェイを降りマラソンコースは、高級住宅街カハラ地区を通り抜けます。3年前にマラソンに参加した時には、お屋敷の住人方からスパムやサンドイッチなどを戴きました。しかし今回はそんな光景が影を...2022年12月ハワイ旅行記その17ホノルルマラソンの話(最終)

  • 2022年12月ハワイ旅行記 その16 ホノルルマラソンの話3

    プロ野球が開幕致しましたね。今年はWBCで日本中が熱くなりまたので、プロ野球にも飛び火して盛り上がる事でしょう。そんな中で我が地元横浜のベイスターズは、最悪のスタートとなりました。しかし昨年もスタートは3連敗から始りましたので、まだまだコレからです。さてブログに戻ります。前回、前々回に続きホノルルマラソンのお話です。前回のブログはDHロードの長い登りを通過したあたりまでを書きましたので、今回はKALANIANAOLEハイウエーの模様をお話を致します。朝焼けに向かい一組のブラインドマラソンランナーが走っておりました。ブラインドマラソンとは視覚に障害のある方が、ガイドと言われる伴走者の方と一対になってマラソンを走る事を言います。そもそも視覚に障害のある方が、マラソンの一歩を踏み出す事は大変な勇気のいる事と想像...2022年12月ハワイ旅行記その16ホノルルマラソンの話3

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、十五代目伊藤行燈入道稀有釣示魚三郎守忠助座衛門幸恭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
十五代目伊藤行燈入道稀有釣示魚三郎守忠助座衛門幸恭さん
ブログタイトル
行燈徒然日記
フォロー
行燈徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用