chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • インフルエンザの流行シーズン入り(厚生労働省 2022-12-28 広報)

    2022年12月28日NHK報道インフルエンザ全国的な流行期入りコロナ拡大以降初厚労省(部分引用、記事の一部を順序変更しています)新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されているインフルエンザについて、厚生労働省は全国的な流行期に入ったと発表しました。インフルエンザは、2020年から2021年のシーズンと、2021年から2022年のシーズンは全国的な流行にはならず、流行期に入るのは新型コロナが感染拡大して以降、初めてとなります。インフルエンザは、1医療機関当たりの1週間の患者数が全国で1人を超えると「全国的な流行期」入りとされていますが、現時点で「1.24人」となり、「1人」を上回って流行期に入ったとしています。厚生労働省は、新型コロナとインフルエンザの同時流行のおそれがあるとして、インフルエンザワクチンの...インフルエンザの流行シーズン入り(厚生労働省2022-12-28広報)

  • 笹子トンネル事故から10年(読売新聞の連載)

    読売新聞の連載に気付きましたので、記事を拝読しました。[笹子10年残された思い]のタイトルで5本、関連記事3本です。2022/11/25〈1〉天井板崩落視界ゼロ(以下のメッセージから始まります。)『2012年12月2日に中央道・笹子トンネルの天井板が崩落し、9人が死亡した笹子トンネル天井板崩落事故から10年を迎える。事故は多くの命を奪っただけでなく、暮らしを支えるインフラへの向き合い方も問いかけた。事故に関わった人たちの思いや、インフラ点検の現状について考える。』2022/11/26〈2〉ボルト6割強度不足2022/11/29〈3〉企業の刑事責任高い壁…「組織罰」遺族の闘い続く2022/11/30〈4〉点検の技術開発進む…機械化で人手不足補う2022/12/02〈5〉風化が惨事を呼ぶ危機感2022/12/...笹子トンネル事故から10年(読売新聞の連載)

  • ◆ 2022.12.13 新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房)

    内閣官房新型コロナウイルス感染症対策(令和4年12月13日)発表記事【事務連絡】「飲食店における感染防止対策を徹底するための第三者認証制度の導入について(改定その7)」を掲載しました。各都道府県知事殿飲食店における感染防止対策を徹底するための第三者認証制度の導入について(改定その7)(PDFファイル)<感染対策に係る認証の基準(案)の主な変更点>●パーティション等の設置(又は座席の間隔の確保)を求める措置の例外について、「少人数の家族や日常的に接している少人数の知人等の同一グループ」に見直す。※帰省時等において、日常的に接していない知人等のグループが同席するなどの場合は、同措置の例外としない。●ビュッフェスタイルにおける「使い捨て手袋の着用」の記載を削除。●順番待ちの列における来店者同士の間隔を、「最低1...◆2022.12.13新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ictkofuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ictkofuさん
ブログタイトル
ICT工夫
フォロー
ICT工夫

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用