chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • CD購入:GACKT『MOON SAGA 義経秘伝』

    CD購入したので感想の回。今回は、ジャンルとしてはV系GACKTの作品を入手2014年発売の『MOON SAGA 義経秘伝 PREMIUM SOUNDTRACK』(GLCD-00004)見慣れない型番だなと思ったら、ファンクラブで買えるCDみたいね。『義経秘伝』のSOUND TRACK となっており、完全なるサントラで、GACKTの声は無く、ギターもバンドサウンドも無し。NHKの大河ドラマの中で使われるような、和太鼓、笛などの和楽器による、勇壮なサウンド。これが、GACKTの楽曲で展開されるもの。ドコドコ太鼓が鳴っているばかりで、それに笛でメロが鳴る感じ。戦国シーンの戦闘場面のイメージね。う~ん・・・GACKTファンのコレクターズアイテムだと思うね。本人が出ているのはジャケットのみ。釣られて買ったわ。。 【個人的評価(好みによる加減含む)】 ★☆☆☆☆ 駄作(1/5)

  • 豆乳ドーナツ

    鳥取の雨滝 という有名な滝のふもとのお店「とうふ工房雨滝」ここで、天然の綺麗なお水を活かした豆腐売っているんだけれど、ここで売っている豆腐ドーナツが美味しい。油で揚げたドーナツなんだけど、外はカリッと、中はフワフワ。でもってほんのり甘いのね。昔懐かしい感じです。

  • テイクアウト@まねき

    夕食をテイクアウト。今回は、うどんやさん「まねき」こちらの「カツ丼」をお持ち帰り。ご飯の上に、卵かけになってて、その上に厚めのトンカツ、その上に少しだけ卵かけと、卵かけの二重奏この卵かけが甘めの出汁で、美味しいのね。たぶん、うどんにつかう汁だろうね。。栄養満点、ご馳走様でした。

  • ドライレモン

    レモンをカットして、風通しの良いところで乾燥させる。高層マンションに住んでいるから、めっちゃ風通しが良いんだよって友人から頂きました。そこは自慢だと思わずに、ありがたく頂戴します。。そのまま、お湯に浸ければ、ホットレモンそのまま、紅茶に入れれば、レモンティーそのまま、口に入れれば、歯が欠ける・・・・普通のレモンのカットよりも、レモンの濃ゆさが増している感じがするのは不思議なもの。日持ちもするし便利な逸品。ありがたや。。。

  • LUNA SEAのツアー第2弾の発表

    昨夕に投稿された LUNA SEA のtwitter Stay tuned... 2024.02.24 18:00 発表されたのは、 1月に発表されたライブツアー LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR 2024 ERA TO ERA -EPISODE 1- の第2弾 LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR 2024 ERA TO ERA -EPISODE 2- -EPISODE 1- では、「SHINING BRIGHTLY」&「BRAND NEW CHAOS」を軸に、「MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE」&「UN ENDING STYLE」が組み込まれているものであるが 今回発表された -EPISODE 2- では、 『IMAGE』の時の1992年ツアー「IMA..

  • LUNA SEAのtweet

    1月26日に発表された LUNA SEA 結成35周年記念ツアー第一弾 『LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR 2024 ERA TO ERA -EPISODE 1-』5月末から7月中までの2か月間の怒涛のスケジュールチケットが確保できたとか、出来ていないとか、 近くに来るとか来ないとか・・・そんな中、2/23 20時に投稿されたのが https://twitter.com/LUNASEAOFFICIAL/status/1760982841507135634 Stay tuned... 2024.02.24 18:00 と、黒地に日時のみまた新たな発表があるって事。2月24日は満月。そういうことね。。

  • CD購入:PlasticTree『echo』

    CD買ったので感想の回。 今回は邦楽ロック。 ジャンルは、いわゆるヴィジュアル系ね。 4人組浮遊系ロックバンド Plastic Tree(プラスティック トゥリー)今回入手したのは、2014年発売のミニアルバム『echo』 (VIZL-642)独特の浮遊感のバンドで、好きな感じ。。何枚かアルバムの感想書いてます。 1998年発売の2nd『Puppet Show』と2000年発売の3rd『Parade』 https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2007-12-08 2002年発売の4th『トロイメライ』と2004年発売の6th『cell.』 https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2007-07-29 2003年発売の 5th『シロクロニクル』 https://shiningb..

  • テイクアウト@大阪王将

    大阪王将のお弁当をテイクアウト・酢豚弁当 ・餃子弁当「酢豚弁当」は、写真右酢豚メインで、鶏唐、春巻、エビだんご、ごまだんごと、おかず多し「餃子弁当」は、写真左餃子と炒飯安心の味で、満足満足

  • CD購入:BUG『BUGKILLER』

    CD買ったので感想の回。 今回は邦楽ロック系。 ジャンルとしては、ヴィジュアル系ね。 D'ERLANGERのkyo率いるバンド BUG(バグ) 2001年結成、2012年活動休止の4人組である。 1990年~1995年に活動していたバンド DIE IN CRIESのメンバー4人のうち、現ラルクのyukihiroを除く3人+ドラムで結成。 yukihiroがラルクに加入したのは、1998年頃だから、DIE IN CRIES 再結成にはならなかったのね。 結成時のメンバーが Kyo:Vo (横須賀サーベルタイガー、DIE IN CRIES、D'ERLANGER) 室姫深:Gt (THE MAD CAPSULE MARKET'S、DIE IN CRIES、BLOODY IMITATION SOCIETY) TAKASHI:Ba (DIE IN CRIES) FU..

  • うちごはん@肉入り茶碗蒸し

    ウチの母の直伝料理「すき焼き茶碗蒸し」 普通のversionだと、 卵を出汁で薄めて、シイタケ、カマボコ、鶏肉などを入れて、蒸すもの。 これが、母versionでは、 卵+出汁は同じだが、具材はすき焼き。 お肉を甘辛く煮込んだものを、具として加える。 これが、なかなか美味いんだわ。

  • とち餅

    兵庫県の但馬浜坂のお土産「とち餅」ふるさとの伝承の味が匂ふ手づくり一筋とち餅浜坂 新杵って力強い筆字で書かれたパッケージビニール開けて、半分に割ってから、中を見てからパクッといただきます。中を割らずにパクッと食べるのが、礼儀なんだろうけどね・・・中は粒あん。と言っても、ツブツブはどんなに目立たない感じで、まろやかな味。外皮のとち餅も、風味がよいわけじゃなく、ほんのり香る程度。全体的に優しい味でした。

  • LUNASEAチケット

    先月発表されたLUNA SEAのライブツアー 『LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR 2024 ERA TO ERA -EPISODE 1-』 2024年5月25日、26日[神奈川]相模女子大学グリーンホール 大ホール 2024年6月1日、2日[宮城]仙台サンプラザホール 2024年6月7日[群馬]高崎芸術劇場 大劇場 2024年6月9日[千葉]市川市文化会館 大ホール 2024年6月14日[高知]高知県立県民文化ホール オレンジホール 2024年6月16日[香川]レクザムホール 大ホール 2024年6月21日[滋賀]滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 2024年6月22日[岐阜]長良川国際会議場 メインホール 2024年6月29日、30日[兵庫]神戸国際会館 こくさいホール 2024年7月6日、7日[福岡]福岡サンパレス ホテル&..

  • 洗面台の掃除

    洗面台の水が流れなくなったと、嘆いた昨日。。水の出口あたりを、歯ブラシでゴシゴシしても改善されることなく、割り箸を突っ込んでみても、詰まった部分が改善される様子もない。。ネットで調べてみると、排水口の部分を分解して、パイプ途中の詰まりを除去する必要があるって事。という事で、排水口の清掃を実施。開きを開けて、排水パイプを見て見ると、U字型で、U字の底の部分に開栓口の付いたタイプ。落ちてくる水や汚れを受けるために、舌にバケツを準備。これが、U字型のパイプの底と、床の部分が近いので、バケツも高さが低いものじゃないと下に敷けないのね。と言っても、お風呂で通常使う、洗面器を使う気にはなれない・・・手っ取り早いのは、丈夫なナイロン袋ね。ジップロックとかね。ボクの場合は、小さなバケツがあったので、こちらを利用。これで、準備OK底の部分の栓を、おそるおそる右に回して、開栓。汚れが落ちてくることを想定してい..

  • 洗面台

    洗面台の水が流れなくなった。排水口から、歯ブラシでゴシゴシしても、変わらない。 次は排水トラップの掃除だって・・・ ああ〜 汚い写真ですみません・・・

  • ファンチョコ

    すっかりドキドキも無くなったバレンタイン。 相方から無事貰えるのか? くれるのは親族くらいか? 職場からチョコとかあるのか? と、もらわないと寂しいが、もらっても気を遣う・・・ 結局もらえるのは、身内くらいなんですけどね・・・ 義理チョコって呼び名は、あげた方にも、もらった方にも、チョコそのものにもに失礼なので ファンチョコと呼ぶ事としてます。 皆さま、ありがとうございます。。。 このお礼は倍返しですね。という事で、『ファンチョコ』って呼び名で、広めてみようかな。。

  • みんなのマルシェ

    内祝いにもらった「みんなのマルシェ」って箱詰め中を開けると、優しい感じのスープセット。初めて目にするものだが、有名なのかな?何もない時の、彩の一品にしましょう。

  • テイクアウト@たこ吉

    車で数分。近所のたこ焼き屋さん『たこ吉』建築現場事務所のような建物と砂利の駐車場。本日の夕ご飯たこ焼&焼きそばたこ焼が8個入りで500円焼きそばも1パック500円おそらくどちらも、100円値上がりしている気がするが・・・ここのたこ焼が、美味いんだわ。たこ焼は、爪楊枝ではなく、割り箸で頂くもの。大きくって、ふわふわなので、爪楊枝では無理なんだよね・・・とにかくフワトロで、熱々なの。焼きそばも、もちっとした麺に、豚肉+野菜と脂ののった何か。他のお店じゃ食べられないタコ焼き。どこか違うんだわ。。

  • ひといき

    ちょっとご褒美のケーキ苺ケーキに、チョコケーキね。味は定番であるが、ゆっくりできる時間ってのが何ともたまらん。

  • チケット確保

    先日発表されたLUNA SEAのライブツアー 『35th ANNIVERSARY TOUR 2024 ERA TO ERA』 公演申し込みが始まった。 まずは、会員限定のSLAVEシートの抽選結果が『当選』 SLAVE席は、これまでも落選したことも多く、 今回は全国20公演以上ある中で、1公演に絞って申し込み。 一点集中、一球入魂が良かったのか? 競争率に恵まれたのかは不明であるが、 神戸に行くよ! 今から楽しみ。

  • B'zのWater

    2023年秋に参戦した B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-スタジアム入った後で購入したのが、『お水』ビーズの みーず ね。『Pleasure 2023 STARS』ってラベルが貼ってあるパックのもの。購入したものの、勿体なくって開けていなかったんだよね。裏返すと、ラベル下に日にちが書いてある「2025/03/12 09:38」これって賞味期限なんだろうけど、時間まであるのね。何かの時の非常用アイテムとして置いておこう。。

  • ケーキ

    誕生日にケーキ大きなホールケーキをと思ったが、そこまではイイって事であったので、普通のカットしたケーキ。桃のタルト、チョコクリーム、イチゴタルト、いちごショート定番でシンプルなもの。頂きましょう。。

  • CD購入:VAMPS『UNDERWORLD』

    CD購入したので感想の回。今回は、V系。ラルクのボーカルの hydeと、Oblivion Dustのギタリストの K.A.Zにより結成されたユニット VAMPS(ヴァンプス)入手したのは、2017年発売の4枚目『UNDERWORLD』(UICV-9236)hydeがやりたかったとされる、ダークでメロディアスな耽美なへヴィロック。hydeの声は、妖艶で鮮やかな感じ。ギターはザクザク切り進んでいる感じで、バックのリズム隊とで、hydeを支えている感じ。VAMPSはユニットとされるが、hydeのダークな部分を音にするものかな・・・哀愁バラード、ポップ、メロディアス、疾走曲とあって、hydeの英語歌詞も相まって、洋楽に聞こえてしまうのね。個性だよね。。ボクは好きだわ。。 UNDERWORLD(特別BOX仕様 初回限定盤)(BD+DVD+グッズ付) アーティスト: VAMPS ..

  • CD購入:SHAG『THE PROTEST JAM』

    CD購入したので感想の回。今回は、SUGIZOのプロジェクト SUGIZO率いるサイケデリック・ジャムバンド「SHAG」2022年発売の1stアルバム『THE PROTEST JAM』(SPTC-1011)6人編成でメンバーは SUGIZO:Guitars & Violin KenKen:Bass Shinpei RUIKE(類家心平 ):Trumpet Kazuhiro BESSHO(別所和洋):Keyboards Kenji YOSHIURA(よしうらけんじ):Percussions Yukino MATSUURA(松浦千昇):Drums SUGIZOソロなどで姿を見るお名前もあるかな・・・CDの帯にはロック、ジャズ、ファンク、パンク、ニューウェーヴ、フリー、アヴァンギャルド、ノイズ、アンビエント、そしてダブ。 カテゴリーの枠を超え6人の鬼才が織りなす即興演奏のバト..

  • 洗濯機

    これまで使っていた「ドラム式洗濯機」から水が漏れるようになって、 購入から年月も経っているので、修理も高額になる事もあり 新しい洗濯機を購入した。 今回は「ドラム式」では無く、「縦型」を購入。 ドラム式は高いんだよねぇ〜 「縦型」は、水を結構使う事が気になるんだけど、洗浄力はアップするのがメリット。 って事で新たな機種が我が家にいらっしゃいました。 気になるのは、糸くずフィルターに毎回溜まるゴミが多い事。 毎回洗濯の度に、親指の先くらいの物が溜まるんですよね。 ドラム式の時には、全く溜まらなかったのね。 って事は、こんなに無かったのね。 こんなに糸くず出るのなら、服が傷んでいるんじゃないかな? って懸念するわ。

  • 節分

    節分といえば『豆まき』 それに加えて、知らないうちに定着した『恵方巻』 東北東に向かって、巻き寿司食べて、 豆まきしました。 同じ袋に入っている豆でも、外に撒かれる豆と、食べられる豆とで、取扱に差が生じるよね。 食べられる豆の方が、イイように思えるけど、 家に貢献するのは、鬼を避けてくれる豆なんじゃないかとね。 適材適所、働き方改革です。 今年も幸せでありますように。

  • 『刑事コロンボ』DVD

    CATVのAXNミステリーにて、「刑事コロンボ」ってチョコチョコ放送しているんです。TVシリーズが開始となったのが1968年なので2023年で55周年となった記念かな・・ 昔、金曜ロードショーのTVでやってたよな~って、懐かしさもあるし、普通のミステリーのように犯人は誰?ってものじゃなくって、犯人は冒頭に判明し、これを刑事コロンボが犯人を追い詰めていくもの。古畑任三郎のシリーズは、これと同じ展開ね。週に一度とかってのがもどかしくって、DVDセットを購入してしまった。メルカリ利用し結構お安く買えました。22枚セットで、45話収録。あれ?最後のDVDだけ、3話分収録できている・・・であれば、45話÷3で、15枚になっても良かったんじゃ??

  • 富山常備薬

    実家で、お風呂に入れて使っているというアイテム。 『富山常備薬』 リウマチ、神経痛、腰痛、にきび、しっしん、荒れ性 などに効果があるって事。 父母は、これを入れたお風呂に入り続けている事で、 肌のカサカサが無くなったとか、 関節の痛みが無くなったとか、CMのような事を言っている。 で、実際の富山常備薬の入ったお風呂に浸かってみたのだが、 確かにほんわりとしてて、ヒノキのお風呂の入っている感じ。 あ〜なんとなく心地よい。 なるほどね。 効果は分からないが、心地良かったのは確か。

  • TOTTO WINE

    鳥取市内にあるワイン工房『兎ッ兎ワイナリー』市内から車で20分ほどの場所にあるのだが、近くの山で採れたぶどうでワイン作っている。そこで、赤ワイン『ヤマソービニオン2022』購入 赤ワインでも、色んな種類があるし、白ワイン、ロゼと、色んな銘柄があった。同じ銘柄でも、年代があって、古くなれば値段も上がる。2022年は、まだお手頃。。頂いた、『ヤマソービニオン2022』は意外に口当たりがスッキリしてて、飲みやすい。飲んだ後はしっかりぶどう風味。赤ワイン特有の、渋みとか深みが苦手だったんだけど、これ飲みやすくってイイ感じ。他の種類もあるので、また機会があれば。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちびとんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちびとんさん
ブログタイトル
今以上すべてが輝けばいいね。
フォロー
今以上すべてが輝けばいいね。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用