chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「らぁ麺 おお山」で「醤油らーめん」をいただく

    倉敷市宮前、以前、「家系ラーメン鶴乃家」だったところに新規オープンしたのが「らぁ麺おお山倉敷宮前店」ちょっと前から気になっていたので行ってみました。まずは、こちらの券売機でラーメンをチョイス。ラーメン、つけ麺、まぜそばとタイプの違うラーメンが楽しめるお店ですね。で、最初だったので、シンプルにラーメンをいただくことに。「醤油らぁめん」をポチリ、カウンター席に着席です。待つこと数分で、最初のフォトのラーメンが登場です。見た目はシンプルで美味しそうなラーメンですね。まずは、スープをいただきます。鴨と大山鶏からとった清湯スープです。正直、鴨の旨味的なものはあまり感じませんでしたが、スッと飲めるアッサリとした醤油味。鶏ガラの風味は感じられます。麺は、全粒粉の低加水麺。プチプチとした食感と小麦の風味が感じられ、この麺...「らぁ麺おお山」で「醤油らーめん」をいただく

  • 2023 G1 高松宮記念 回顧録

    中京競馬場で行われた高松宮記念(4歳上・GI・芝1200m)は、好位集団でレースを進めた団野大成騎手騎乗の12番人気ファストフォース(牡7、栗東・西村真幸厩舎)が、直線で馬場の真ん中から抜け出し、その外から追い込んだ2番人気ナムラクレア(牝4、栗東・長谷川浩大厩舎)に1馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分11秒5(不良)。伏兵ファストフォースが春のスプリント王の座をゲットです。4年連続の道悪馬場でのスプリント戦で、本来のスプリント能力よりパワーやより良い馬場をいかに通ることができるかがカギのレースのように感じます。秋のスプリンターズステークスの方が、本当の意味でのスプリンター決定戦って感じかな。今年の馬場は、不良馬場でウチの方は泥んこ馬場で外枠が有利なレースとなりました。まぁ、3着に残った1枠1番のトゥ...2023G1高松宮記念回顧録

  • 2023 G1 高松宮記念 予想!

    本格的な春のG1開幕戦、「高松宮記念」ナント、4年連続で、お天気と馬場に悩まされるレースになりそうです・・。この時期は菜種梅雨と言いますが、明日はどんな馬場になっていることやら・・。道悪競馬が続く、過去3年、コース取りで結果が大幅に変わるこのレース。1昨年は外有利、昨年は内有利、3年前は、降着という結果でしたが、内を通った馬が残りました。(グランアレグリアは次元が違いますから・・)内が残った年は、レース直前では雨は上がっていて、外が有利だった年は、レース時に雨が降ってました。正直、レース直前までどこが有利になるかわかりませんが、よく見極めて馬券は買う方がいいと思います。とは言え、土曜の夜に予想しているわけで、まぁ、その馬場状態も含め予想するわけですから、当たらない確率の方が高いと思われます・・。あまり、当...2023G1高松宮記念予想!

  • 豚ステーキ専門店「B」で「豚ステーキ定食」をいただく!

    岡山市北区下石井、お馴染み「イオンモール岡山」6Fにある、豚ステーキ専門店、「豚ステーキレストランB」に行ってきました。こちらがお店。相変わらず、イオンモール岡山のレストラン街は賑わっておりましたが、ちょっと来ない間に新しいお店がオープンしていました。テーブル席で約30人くらいは入れそうな店内は、通路からも見える空間で、勿論、換気は抜群です。で、今回は、こちらのメニューから、「豚ステーキ定食200g1380円」をオーダーです。まずは、薬味とサラダが登場です。薬味は、「桜塩、きざみわさび、ハニーマスタード、辛味噌、ニギラ」ちなみに「二ギラ」とは、青ニラ、葱、唐辛子の薬味になります。まずは、サラダから。チョレギ風ドレッシングで海苔の風味がいい感じのサラダです。しばらくしてアッツアツの鉄板に乗ってやってきました...豚ステーキ専門店「B」で「豚ステーキ定食」をいただく!

  • 「手打ちうどん よこた」で「かきうどん」をいただく!

    岡山県総社市にある、手打ちうどんのお店、「手打ちうどんよこた」に久しぶりに行ってきました。先日の最上稲荷に行く前に立ち寄りました。ここ総社では人気のお店で、お昼前でも駐車場はいっぱいです。なんとか車を停めることができ、早速、店内へ。回転率がいいのか、すぐに席に着くことができました。15年も経っていたら、お値段もそれなりに上がっていますが、それでも定食ならリーズナブルな価格です。で、今回は、こちらのメニューから、おすすめシーズンメニューの「かき(牡蠣)天うどん定食1320円」をオーダーです。あまり見かけない牡蠣のてんぷらの入ってるうどん。楽しみです。5分も経たないくらいでうどんが登場です。驚きの速さ。ある程度マニュアル化されているのかもしれませんが、回転率の高さも人気の要因かもしれませんね。で、こちらが、「...「手打ちうどんよこた」で「かきうどん」をいただく!

  • 「最上稲荷」に遅~い、初詣に行ってきました。

    1週間前までは、まだまだ、寒かったのですが、今週は、まさに、春の陽気。このまま、暖かくなり、一気に桜も開花か~という雰囲気も漂っております。そんな今日この頃ですが、遅ればせながら、今年も、「最上稲荷」に「初詣」に行ってきました。今年も例によって、「ジャンボパーキング」に停めないで、「おみやげセンター」の駐車場に車を停めて参拝に。(毎年、帰りにここで、熊手とか買うので、駐車料金はかかりません。)参道のお店も3月に入ったら開いているお店は少ないですね・・。お土産物屋さんも飲食店も数軒、開いているだけでした。毎年、参道の最後の辺りで線香セットを買うのですが、途中で売っているお店のお値段が、どこも「100円」です。2020年にお参りに来た時には「50円」だったのですが、先行も、「物価高」の波にのみこまれているので...「最上稲荷」に遅~い、初詣に行ってきました。

  • 2023「第16回 倉敷春宵明り」に行ってきました。

    ついに、マスク生活に終止符が打たれる時がやってきましたね。まぁ、自分は、花粉症なので、このままGWあたりまではマスク生活が続いて行くわけですが、少しでありますが、明るい兆しが見えてきました。昨年末より行動規制は緩和され、移動も旅行もできるようになり、今日からは、マスクも自己責任にはなりますが、外して生活してもいい訳で、コロナ前の生活に戻りつつある実感を一番感じることができる出来事になりそうです。とは言え、今日、街中でもマスクを外して行動している人は、まだ、あまり見かけませんでした。まぁ、花粉症の人が多いこともあるとは思いますが・・。昨日までの3日間くらいは、文字通りの春の陽気というお天気でここ倉敷でも、20度を超えるくらいの暖かさでした。そんな昨夜、美観地区で開催されていた、「第16回倉敷春宵明り」に行っ...2023「第16回倉敷春宵明り」に行ってきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tokuchanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokuchanさん
ブログタイトル
ウ、ウマ〜な生活
フォロー
ウ、ウマ〜な生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用