ざくちんの粗相が増えたので、マナーベルトが大活躍。 オムツより、マナーベルトに吸水パッド装着して交換のほうが安上がりなので、 人間用の吸水パッドを愛用していることは前にも書きました。 50ccで無香料のものを買ってます。 今回はかわいいのがあったので、迷わず買ってしまいましたよ。
よく見ると、よだれすごいってば。
馬すじ、山芋、ブロッコリースーパースプラウト、ハナビラタケ、あおさのり、胡麻油 山芋は胡麻油で炒めました。 今回の馬すじはごんぶと筋ばっかりで…
ぼのくんのお墨付きってことで買いました。 効くといいな。
光の加減で、輝き…
気持ちよく寝てたところを遊ばれた犬。
たまご、紅芯大根、ハナビラタケ、けずりこんぶ、米油 明らかに手抜きですが、こんな日もあるさ。
12月28日 CAFE TAKE ROOTさんに行ってきました。 わたくしは午後から仕事だったので、開店と同時に入店です。
PC、瀕死。 デジイチ、不調。 あああああ。
地鶏胸肉、山芋、ブロッコリースーパースプラウト、舞茸、はと麦シリアル、オリーブオイル、すりごま 山芋はオリーブオイルで焼いてから混ぜ込み。 地…
ドッグランを後にして向かったのは、タラート。 テラス席犬OKのお店です。 クリスマスのお約束なぞをこなしてもらい、人間たちはランチをいただき…
盛り上がるガールズ
なかなかわんぱくなベロになってきた真珠ちゃん
おもちゃを追いかけて
久々にボール投げを楽し…
プレイバック2024 12月23日 真珠ちゃんと まつりちゃんを走らせるべく、貸し切りドッグランに行ってきました。
仔羊とパースニップの缶詰。 人間には厳しいにおいがするけれど、ざくちんは大喜びでした。
ざくろの幼なじみ、イタグレのタイラくんが虹の橋へ。 すごくすごくがんばったね。 ざくと仲良くしてくれて、ありがとう。
今年もよろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、ゆきさんをフォローしませんか?
ざくちんの粗相が増えたので、マナーベルトが大活躍。 オムツより、マナーベルトに吸水パッド装着して交換のほうが安上がりなので、 人間用の吸水パッドを愛用していることは前にも書きました。 50ccで無香料のものを買ってます。 今回はかわいいのがあったので、迷わず買ってしまいましたよ。
5月4日 CAFE TAKE ROOTさんに行ってきました。 5月のメニュー、いただきましょう。
鶏ガラ、大豆肉、豆苗、ヤマブシタケ、小豆粉、根昆布粉、すりごま なんか、マメマメしいラインナップだったかな。
よーく見ると キンラン。 絶滅危惧種です。 がんばって殖えろ〜! もっと珍しいギンランは今年まだ見かけない、しょんぼり。
ずらりと手作りこいのぼり。 わたしはペイズリーのが好きだな。
そのお土産はいらないよ……。
うん、いい感じ。
3月4日に送ったカメラ、4月18日に帰還。 by LUMIX わたしの訴えた不調は修理工場では確認されなかったとのこと。 なんでなんだい? 猫かぶってたのかい? 何度かやり取りした結果、この先出てくるトラブルを潰すためにも、と メイン基盤交換となりました。 痛い(出費)! こうなったら…
LUMIX日記 たまご、スープボーン、ネバリスター、豆苗、セロリ、ヤマブシタケ粉末、刻み納豆、すりごま カツオ、ネバリスター、豆苗、セロリ、ヤマブシタケ粉末、根…
LUMIX日記 4月14日 CAFE OREOさんに行ってきました。 真珠ちゃんとおデートです。 (ブレブレでごめん) まずは腹ごしらえ
LUMIX日記 牛ハラミ、ブロッコリー、セロリ、ハナビラタケ、根昆布粉、すりごま ざく愛用のお皿が割れちゃったので、とりあえずヤマザキパン祭りのミニボウルで。 …
LUMIX日記 4月12日。 わんわんカーニバルから帰宅して、気ぶん屋さんへ。 桜吹雪もまたよし。 師匠も来ていますね。
花びらまではセーフ。 問題はこの後のガク……!
4月6日
LUMIX日記 たまご、スープボーン、ブロッコリーの茎、にんじん、ハナビラタケ このあとこのお皿、家人が割りました。 最後の姿です。 食後のこたつ犬。 頭隠…
LUMIX日記 4月1日の恩田川 見上げる桜もいいものだね。
スープボーン、牛ハラミ、ブロッコリー、セロリ、ハナビラタケ、根昆布粉、すりごま スープボーンでこってりスープ。 ビバ、コラーゲン☆
LUMIX日記 今年は3月29日から4月5日まで、気ぶん屋さんの桜営業でした。 ただちょっと休みがなくて、初めて行けたのは3月31日。 桜はまだ満開とはいかなかったけれど
LUMIX日記 12日、代々木公園に行ってきました。 気温が高くなる予報だったので、ざくちんはお留守番。 買い物する気満々だったのだけれど、そこまでぐっとくるものはなかったなー。 OHTANI?
5月5日 お気に入り、CAFE TAKE ROOTさんに行ってきました。 毎月ランチメニューが変わるから、食べずにはいられないのさ。
「後ろのキッチンカーで」 「烏骨鶏の茹でたまご売ってるからさー」
編みました。 <…
ケーキと2杯目のドリンク、到着。 フォトジェニックないちごケーキ
5月1日、ドッグランも予約して楽しみにしていたのだけれど……あいにくの雨。 ドッグランは諦めて、カフェに向かいました。 いつでもクリスマス気分、G.K.Santaさん。
シャンプーされてご機嫌斜めのざくちん 汚れ防止にTシャツを着せてお散歩したのですが、あんまり意味なかったな。
今年初の戴冠。
八重桜の絨毯。
4月19日 またしても、TAKE ROOTさん。 小エビとそら豆のピザと
4月16日、カラスのカフェさんに行ってきました。 お気に入りの二階席。
お散歩用水ペットボトルは、700ml。
4月15日 「たのもー!」 TAKE ROOTさんに行ってきました。 ランチをいただきますよ。
馬すじ、ひよこ豆、京ラフラン、トマト、ハナビラタケ、根昆布入りとろろ昆布、すりごま 京ラフランは、大根とコールラビのかけあわせの野菜。 カルシウムとビタミンCが豊富なんだって。 トマトはシシリアンルージュです。
4月13日の恩田川 この日は気ぶん屋さんにキッチンカーが来ていたので
桜の絨毯ならばまだいい。 この後に訪れる
台湾パイナップルを買いました。 芯まで食べられる、おいしいパイナップル。
4月6日、実は代々木公園のわんわんカーニバルに行ってきました。 ざくちんとデジイチはお留守番。 これが大正解。 行きの電車が事故で止まり、生まれて初めて線路上を歩くという体験をしちゃったし。 単身でさくっと買い物をして帰宅しました。 おもちゃ(プレゼント用)
4月6日の恩田川 台湾麺線佐記さんが来ていたので、くるくるおにぎりを頼みました。
4月2日の恩田川 お気に入りの二階席だと