chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 梅雨明けですか

    これから東京の天気アイコンはしばらく晴れを意味するものが続く。最高気温も高く、来週からは連日猛暑日になるとあ…

  • 初めての料理

    初めて料理をしてそれを作って食べたときのことを覚えているだろうか。それがレトルト食品の解凍でもいい。何らかの…

  • 梅雨空のこの頃

    いつの間にか梅雨に戻っているなような日が続いている。時折かなり強い雨も落ちて、折り畳みを広げることが度々ある…

  • 古くはないフルヤノモリ

    昔話に何よりも怖いものとして語られるフルヤノモリの話がある。聞き間違えの話は口承文芸には類型として存在する。…

  • 台風とその後

    台風が接近している。規模としては小さいようだが、久しぶりの接近なので注意するに越したことはない。これは急速に…

  • 薊の綿毛

    道端に咲いていた薊がいつのまにか綿毛をつけて、それが風に舞い出した。蒲公英に比べて大きな綿毛で豪快な感じがす…

  • 餃子の思い出

    日本では中華料理の代表と考えられている餃子だが、私たちのイメージする餃子とその起源である中国の餃子とはずいぶ…

  • 整体にまだ行けていない

    いわゆるボキボキ整体というものに対して一定の憧れがある。学生時代に激しい肩凝りを感じ、それをストレッチによっ…

  • ファーストなる甘言

    何とかファーストという政策があちらこちらで見られる。これらに共通するのは自分たちの権利が不当に侵害されており…

  • それなりの走り方

    短期記憶は25歳ごろにピークを迎えるという説がある。また情報処理の速度は19歳ころがそれで、大学受験生がこの…

  • 枝分かれ

    この世界がいくらでも枝分かれするという理論がある。今起きていることは偶然の出来事であり、その他の可能性もあり…

  • 選挙を前に思うこと

    いつのまにか選挙は短期的な流行りを表すものになってしまった。自分が選んだ候補者なり、政党が自分たちに何をして…

  • 七夕

    新暦の七夕は今まで梅雨の只中で星祭りとは無縁だった。しかし今年は晴れて暑い。ただ薄曇りになっているようで牽牛…

  • 水泳の思い出

    子どもの頃はプールに行った。実は入学した小学校にはプールがなく、水泳は親や親戚に連れられて行ったが泳ぎ方は分…

  • 強ければいいというものでもない

    合理的なのと現実的なのは違う。自らが築いた理と、他の誰かが築いた理が異なる場合はさまざまな問題が生じる。ルー…

  • 震災デマ

    トカラ沖で地震が群発している。例の漫画家の震災予告と偶然近場で起きているので、気味悪がっている人もいるのだろ…

  • 夕まぐれ

    たまには写真だけで

  • 氷饅頭

    亡き父がかき氷のことを氷饅頭と呼んでいた。昭和のある時期、家庭でかき氷を作れる器具が流行し、我が家にもたこ焼…

  • 半夏生

    今日は半夏生である。いわゆる雑節の一つで、農事としては田植えの終わりを示す日であるそうだ。 東京のスーパー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みつひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みつひろさん
ブログタイトル
瑠璃荘の書斎
フォロー
瑠璃荘の書斎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用