ところ変われば文化や習慣、事情も変わる。ガイドさんから聞いた現地事情をお伝えします。 オートバイは国民の移動手段であり、商売道具であり生活に欠かせな…
添乗員の仕事。海外にも行けて、華やかそうだが 実態は ! ! ! ここで、ぶっちゃけ話を暴露しちゃいます♪
Twitterも始めました。アカウント@tententc10
|
https://twitter.com/tententc10 |
---|
添てんは8年ぶりのエジプトです♪ 時々エジプトにリピータされるお客様もいらっしゃるけれど、今回のお客様は全員が初めてのエジプト訪問です♪ ピラミッドの大きさに…
エジプトの朝食イメージはどのようなものですか?お腹が痛くなりそうだから、食べれる物がないイメージでしょうか? インターコンチネンタル宿泊場合には朝食は1階に…
インターコンチネンタルのラウンジは 6:30 ~ 23:00 まで利用可能です。その間はアルコールやジュースなど自由にドリンクを楽しめます。 ここで、朝ごはん…
日本からカイロまでは、乗り換え時間も含めて19時間45分。 機内で睡眠をとったとしても時差ぼけもあり、ヘロヘロだよ。早々にホテルにチェックインして休息を取って…
カイロ空港を後にして、最初に向かったのはランチレストラン。空港からカイロの中心部に向かう途中にあるレストランだよ。 アラブの春以前にムハンマドアリモスクを訪…
カイロ空港に到着したら、再集合してから Baggage claim のサインに従って進みます。 入国審査場にはエスカレーターを降りますが、降りたところで空港ア…
入国カード代筆サービスを行って手数料を頂いている旅行会社もありますが、エジプトの入国カードは簡単なのでお客様ご自身で書いて頂きましょう。 2023年12月下旬…
2024年も懸賞なび様からコラムの執筆を頂けております。お小遣いになるので、本当にありがたいですよ♪ 今回は冬季に海外旅行にお出掛けになる際の落とし穴につい…
搭乗ゲートからバスで移動してからも機内待機が長かった。カイロ行も大きな機材ですので、搭乗客も多いのです。次々と搭乗のバスが到着しします。 ギリギリ…
これからは、新人添乗員さんが活躍することも多くなりそうです。 エジプトの旅行は新人添乗員さんがアサインされる機会も多いので、レクチャーを含めて、ドーハ乗り換え…
搭乗してからドアが閉まるまで辛抱強く待ちます。後から後から搭乗してくる人がいるのです。 添てんの隣は空席だと聞いて行けれど、実際は幼子がいたよ。幼子は席を確…
旅行会社のツアーにご参加の場合、お客様集合時間が書いてあります。通常は出発時間の2時間半前に設定されているようです。 この集合時間時間が早すぎると仰るお客様も…
旅行会社経由で旅行を予約した方は接する機会がありましたよ。センダーさんとは、お客様の旅行当日に受付窓口のようなお仕事をしている方です。 添乗員が同行していな…
エジプトの食事は大丈夫ですか? エジプト旅行はお腹を壊すと思っている方が多いですね。結論から言うと、お腹を下す人はごくまれです。 添てんがエジプトツアーでご…
旅行先をエジプトに決めた場合の準備についてご紹介したいです。 ①フライトを選ぶエジプトへのフライトは、主に3社を利用する旅行会社が多いです。 1. ターキ…
添てんは、春夏秋冬の全ての季節に行ったことがあります。 × 経験から言うと、夏は止めた方が良いです 特に8月は酷暑(日中は40度以上)ですよ~ 日傘も役に…
クイズの正解はエジプトでした。 アブシンベルにあるセティ(SETI)ホテルです。Seti Abu Simbel - Google マップ それにしても、ホテ…
ブログ仲間のトムさんからこんな質問を頂きました。 私どもは添乗員であって、保険屋ではないので一般的なことしかお答えできないです。 詳細は保険会社…
朝早いフライトより深夜便が好きになりそうです。 朝早いフライトだと、家を出るのが早くて睡眠時間が取れないまま空港に向います。夜型人間の添てんは家を5時に出る…
明けましておめでとうございます。今年も「添乗員の愚痴ばなし」を宜しくお願い致します。 年末のブログに沢山のコメントをありがとうございます。添乗で忙しくて、コ…
「ブログリーダー」を活用して、添てんさんをフォローしませんか?
ところ変われば文化や習慣、事情も変わる。ガイドさんから聞いた現地事情をお伝えします。 オートバイは国民の移動手段であり、商売道具であり生活に欠かせな…
現地手配会社の契約があるレストランで食事をします ハノイ在住外国人に人気のあるベトナムフレンチレストランです。 ワインの種類も多くて、スタッフもフレンドリ…
ハノイ市内を観光するのにお勧め乗り物2選歩きたく無い人向けにお勧めですよ~♪ 【旧市街電気自動車】タンロン水上人形劇場 前から乗車出来ます。1台7名乗りで…
ベトナムのエネルギッシュさを楽しんで頂くためにはまずは、ホアンキエム湖周辺を散策しましょう♪ スタートはタンロン水上人形劇場から始めましょう。旧市街に歩いて…
ハロン湾1泊クルーズお勧めです。 クルーズの日程は、お昼ごろに乗船してランチした後はイベントが用意されています。 鍾乳洞見学だったり、島に上陸だったり、カヌ…
ベトナムの北部旅行を計画されているのであればハロン湾は絶対に欠かせませんよ!! ハロン湾に行くツアーは色々あります。日帰りで行く、1泊2日、2泊3日など ツア…
ベトナム行きの航空会社が選べますよ 過去にはベトナム航空利用の添乗しかしたことがありませんでした。 近年は日系の航空会社も乗り入れているのでイロイロと安心感…
日本のパスポートをお持ちの方ならばベトナムの旅行のための事前準備は特にありませんよ。 例えば、アメリカ旅行ならば、ESTAカナダならば、eTAオーストラリアな…
【添てんがベトナム旅行をお勧めする理由】 1番の理由は旅行代金が抑えられること ベトナムも物価高騰しているとはいえ、日本と比べればまだまだ安いですよ。 観光地…
パンデミック明けは旅行代金が高くなりました。1.5~2倍になったと言われてますよね 旅行代金高騰のゆえに、海外旅行を控えていた方々もそろそろお出掛けになりた…
大食いには量が足りない日本でランチを楽しんで来ました。女子力高めにと、食べるお野菜セットです。生野菜サラダお野菜を煮込んだポタージュスープ2種のパンチーズケー…
日本のお花見🌸と聞くと、桜の下で飲めや歌えやの大宴会を想像してしまいます。 この仕事をしていますと、季節感が無くなって年中行事も忘れてしまいがちなんですよ。 …
エレベーターの閉めるボタン、押す?押さない? 日本では必ず付いている開閉ボタンですが、海外は必ずあるとは限りませんよ。 乗り込んでいる時にエレベーターのドアが…
長いフライトから解放されて、やっとホテルへ。 これでゆっくりベッドで休めるぅ~身体を伸ばせるわ。 お客様から直ぐにお呼び出しがありました。部屋のドアを開けた…
コロナ明けに海外添乗員としてデビューされた方がたくさんいることを大人気観光地のエジプトに添乗行って知りましたよ~ エジプト添乗では、多くの日本人グループと…
お客様から「部屋のドアに何か変な物が付いている」 コレなんですか? iPhoneちゃんが動画を作ってくれたけど肝心な所が切れてしまってました。 お…
阪急交通社の調査結果がリリースされました。フリープランと添乗員同行プラン、どっちを選ぶ?海外旅行の場合には、フリープラン36%、添乗員同行プラン39%で大きな…
イギリスのヒースロー空港で大規模停電で、飛行機が日本に引き返す事態も出ている。イギリス旅行にお出掛けになったお客様、日本に戻るなんて残念ですが、旅行代金はどう…
ドバイ空港でもプライオリティパスが大活躍です。ドバイ空港はターミナル1、2、3あります。ターミナル3間での乗継でも安心出来ません。A、B、Cと分かれているので…
現地に到着して2カ所の観光地に立ち寄ります。 1カ所目はザグレブ観光でした。2カ所目はスロベニアに移動して、リュブリアーナです。 国境をこえますが、202…
深夜フライトで現地に到着後、直ぐに観光。体力的に大変ですけれど、添乗員は頭脳的にも大変です。 クロアチアは、英語ガイドさんなので頭をフル回転しなければならない…
ターキッシュエアラインでクロアチアのザグレブへ クロアチア・スロベニアのツアーで利用する航空会社はたくさんあるよ。ターキッシュエアライン、ポーランド航空、カタ…
個人旅行で行くべきか、団体旅行のツアーで行くべきかそこが、悩むところではある・・・ スロベニアの主な観光地は、首都リュブリャナ、ブレッド湖、 ポストイナ鍾乳…
服装はお出掛けする季節によって違うけれど、基本的な準備は同じなので、ご参考にしてね 【通貨・両替】クロアチアもスロベニアもユーロです。クロアチアは202…
CAさんはお客様とトラブルが生じでもキャプテンや航空会社が守ってくれるけれど添乗員はお客様にカスハラ受け放題。 そんな風にも思っていたけれど、CAさん達も接…
呆子ちゃんのその後を心配されている方がいらっしゃいましたから、その後をお伝えします。皆さま全員での観光の際には、ツアーご一緒の方々が呆子ちゃんを見守ってくれ…
呆子ちゃんのようなお客様は程度の差こそあれご参加されています。 ご自分は間違ったことはしていない。と思っていらっしゃるし、まともだと思っています。 最も、自分…
誰かが私の部屋に入ったのよ私の部屋に知らない荷物が置いてあるの!呆子ちゃんの次の訴えでした。 案内されて部屋の前に行くと呆子ちゃんはカードキーを用いて部屋を開…
ドイツのローテンブルクにお泊まりになった方はこれからの話が良く理解できると思う。 ローテンブルクの町は城壁で囲まれていて町の形が天狗の横顔のような形なんです…
は~い、こんにちは 呆子ちゃんの暴露話し中ですが、添てんがコラムを書いている「懸賞なび」さんの発売日が、本日でしたのでご紹介したいです。 言…
前回のブログに数多くのコメントをありがとうございます。お一人お一人にコメント返しができませんので、このブログを通して皆様への回答と致しますね スーツケー…
ツアーの受付に現れないお客様の続きです。 機内で声をかけた添乗員を 変質者を見るような目 で眺めるようにご覧になった1人参加のご婦人だった。 飛行機が水平飛…
団体旅行では出発前に添乗員が空港で受付をします。その際に「E-チケット」と呼ばれる電子航空券をお渡しします。 航空会社のチェックインカウンターでは、パスポー…
インドは毎食カレーだよ。しかもバイキング形式が多いです。 一般的に知られているインドのターリー料理は日本で言うところの定食みたいなスタイルです。 銀のお盆に…
インバウンドで観光地がオーバーツーリズムと言われている日本の観光地だが、インドに見習えば良いと思うことがひとつある。 インドは自国民と外国人の入場料が違うの…
到着時とは違うデリーのホテルシャワーブースとバスタブが付いている部屋だった。 前日はいろいろとあって眠る時間が24時過ぎになってしまったのでシャワーだけ使っ…
インド・イスラーム文化 の代表的建築であり、世界遺産になっているタージ・マハル観光はインド旅行の最大の目的のようですね。 今回のお客様の観光目的のひとつがこち…
アグラ城は赤いレンガが特徴的な要塞なお城なんです。 ムガル帝国の都を守るために要塞を作ったようです。なるほど、敵から守れそうなほどに堅固だよね。 …
今回のお客様の最大の目的はガンジス河を訪れること。沐浴と火葬場を見たかったらしいです。 朝の冬季は冷えるので、沐浴をしている人は2~3人しかいなかったです。…