chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
緑家のリースリング日記 https://ameblo.jp/jpgruenhaus/

ドイツのリースリングを中心に、日々飲んだワインの(非常に偏った)感想を綴っていきます。

緑家
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2007/07/15

arrow_drop_down
  • トリッテンハイムのフィネス

    何だかんだでアンスガー・クリュッセラート醸造所の2020年産はとうとう手に入らなかった。おまけに2021年産もグーツヴァインは入手し損なったが、シュタインライ…

  • 瓶熟10年の2012年産

    休日に慌ただしくワイン庫の整理をした際、ちょっと味見しておこうとピックアップしておいたボトルの中の1本。2012年産マキシミン・グリュンホイザー・アプツベルク…

  • ひと味違うトンシーファー

    何だかんだと忙しく、最近飲むペースが落ちているせいかリースリングの消費が滞っている。こんな事していると本格的に新しい2022ヴィンテージが出回る時期に入って来…

  • 今ひとつインパクトに乏しい2021

    仕事を終えて帰宅する前から無性にグリュンホイザーが飲みたくなって...今日はそんな日。定点観測も兼ねて、半年ぶりに2021年産のグリュンホイザー・リースリング…

  • リースリングとジルヴァーナー・2021

    夕食を前にボックスボイテル瓶のリースリングを開けて、例によってぶつぶつ言いながら飲んでたら、嫁さんが「リースリングとジルヴァーナーってどう違うの?」なんて仰る…

  • クローネのフランケンタール

    今夜はラインガウのクローネ醸造所のエアステラーゲ(一級)。2015年産のアスマンスハウゼン・フランケンタール・シュペートブルグンダー・トロッケン。フランケンタ…

  • 片麻岩土壌のヴァイスブルグンダー

    今夜はバーデンのフランケンシュタイン男爵家の2019年産ヴァイスブルグンダーGGを。畑はキンツィヒ渓谷のベルクハウプテン村にあるシュッツェンベルクでこの辺りの…

  • リーザー2021GG・五番勝負(5)

    シュロス・リーザー醸造所の5本のGGで最後に残った1本を抜栓。2021年産リーザー・ニーダーベルク・ヘルデン・リースリング・トロッケン・グローセス・ゲヴェクス…

  • ひと足お先に2022

    タイミング良く2022ヴィンテージの新酒が手に入ったので、マイルールの2週間落ち着かせてから開栓。ホルスト・ザウアー醸造所のアップフューラー物、2022年産ジ…

  • マキシミン・ゼクト・ブリュット2020

    今夜は定番の自家製焼き餃子にマキシミン・グリュンハウスのアップフューラー・ブランド、2020年産「マキシミン」ゼクト・ブリュット。  緑色がかった明るいレモン…

  • マンデルガルテン2006GG

    最近造りが変わってしまったせいもあって、もう若いヴィンテージを追いかけるのは止めようと思っていたが例によってそんな事もすっかり忘れて昨晩、クリストマン醸造所の…

  • アウス・デン・ラーゲン

    さすがにリーザーばかりにもくたびれたので、今夜は久しぶりにクリストマン醸造所のリースリングを開けよう。2021年産のリースリング・トロッケン「アウス・デン・ラ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、緑家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
緑家さん
ブログタイトル
緑家のリースリング日記
フォロー
緑家のリースリング日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用