chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平和とくらし 茨木市議・ 山下けいきの日々是好日 https://blog.goo.ne.jp/genki1541

平和憲法とマラソン大好きの茨木市議。今日も金持ち特権階層の利益だけで庶民いじめする自民党・維新、独占企業を笑い飛ばし、ビラ配りです。

議会ではただ一人の無会派。多数の庶民・弱者の立場で活動。故郷・鹿児島の吹上浜、桜島に励まされ楽しくしたたかに世直しを進めています。市議9期目に維新市長誕生阻止、脱原発を掲げて市長選に立候補。2017市議選で11期目に突入。新鮮・ボリューム十分の山下ホームページ・「お元気ですか」もぜひご覧下さい。写真もてんこもりです。

山下けいき
フォロー
住所
茨木市
出身
南さつま市
ブログ村参加

2007/07/02

arrow_drop_down
  • おおみね学候補出発式

    早朝はビラ配布で400枚。「元気ですね」と年配女性。「そのうち走れなくなると思います」と私。9時からの市議補選・おおみね学候補の出発式に参加。3月議会で自民が提案した市議会解散決議がいかにでたらめなものだったか、それを無会派、共産党から公明党の一部を加えた多数の力で否決したこと。また自民、維新政治と対決してきた茨木での府議選、総選挙に加え、総がかり行動、茨金、11行動を紹介し、まじめに取り組んできたおおみね候補の勝利を目指しましょうとアピールさせてもらいました。終わってからサポートユニオンwithYOUでコーヒータイム。情報交換しました。帰って活動報告「お元気ですか」原稿書き。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク11回・のぼり駅ラン1回(17回含むゼッケン)・のぼ...おおみね学候補出発式

  • 「お元気ですか」配布 大きなマンションから戸建てに

    6時間のビラ配布。A3の活動報告「お元気ですか」413号を2800枚バイクに積み込んで昼過ぎスタート。東奈良、沢良宜西、天王、東中条、下中条の一部、主原町北部で残り20枚ほどとなり終了。いつもより広範囲に、戸建ても含めて配布。阪急南茨木駅近くの開かずの踏切天王では「山下さんですよね。応援しています」と年配女性。下中条では住所は同じマンションなんですが、部屋が変わりましたと。新しい部屋番をメモしてもらいました。主原でもご夫婦から温かい言葉をいただきました。固い集合ポストも一定程度あって配布者泣かせだなと思うこともありますが、声かけてもらい癒されます。【今日の情報紹介】大阪・関西万博会場で引火事故工事の火花でガス爆発けが人なし【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク11回...「お元気ですか」配布大きなマンションから戸建てに

  • 「造花の判決(1976年、監督:梅津明治郎)」を上映します

    9時半から高槻の高木隆太市議事務所で当面の活動について相談。狭山事件で石川さんが逮捕された5月23日は全国で狭山デーとして取り組まれていますが、狭山事件を知ってもらう会@茨木・高槻として前日の22日に「造花の判決(1976年、監督:梅津明治郎)」を上映することにして取り組みの詳細を決めました。昼から「新社会」の配布と集金。その後、新社会党の府本部執行委員会で天六へ。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク11回・のぼり駅ラン1回(17回含むゼッケン)・のぼり街ラン0回・のぼり自転車2回(9回、4月から)・駅立ち2回(9回、4月から)・自転車流し街宣回(5回)・スポット街宣カ所(14回)・狭山街頭宣伝3回(9回)・総がかり行動3回(12回)・スタンディング回(2回)・反...「造花の判決(1976年、監督:梅津明治郎)」を上映します

  • ビラ配布して市役所に 人事異動で挨拶

    昼から雨の天気予報なので、午前中しか配布できない東太田や、管理人の許可がいる中条小校区のマンションなど1600枚のビラを配布。昼からは市役所で「新社会」集金の準備。年度末なので早くしようと思っていたのですが、当然ですが議会最優先になります。人事異動の内示があり、あいさつに来られる幹部職の皆さんも何名か。何とか集金についての当面の作業分は終了させて帰宅。PTAをめぐる状況についてさまざまな資料をダウンロード。また議会の材料にします。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク11回・のぼり駅ラン1回(17回含むゼッケン)・のぼり街ラン0回・のぼり自転車2回(9回、4月から)・駅立ち2回(9回、4月から)・自転車流し街宣回(5回)・スポット街宣カ所(14回)・狭山街頭宣伝3回...ビラ配布して市役所に人事異動で挨拶

  • 市民相談が増えました 一人デモ

    昼は議会で歩けていなかったので「万博より能登支援」のぼりで一人デモ。すれ違いに自転車の女性から頑張ってと声かけられました。春うららかな一日でした。片桐町です。市役所で1時からPTAのあり方について意見交換。3時から生活保護打ち切り通告を受けた方、付き添いの方と一緒に市役所担当課と話し合い。夕方は電話で兵庫の施設に入所されている方からの電話。病気もあって話を聞いていくれる人がいないからと。話相手がいない、聞いてくれの人が昨夜もあり、結構増えています。高齢者になると病気、病院の話も。そのうち皆、体調を崩していくんだろうなと思いながら聞かせてもらっています。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク11回・のぼり駅ラン1回(17含むゼッケン)・のぼり街ラン0回・のぼり自転車2...市民相談が増えました一人デモ

  • 「島唄」相田公弘さんのFacebook投稿から

    久しぶりにゆっくり。議会で書けていなかったブログなど投稿しました。ひょっとして市長選、市議補選も無投票かと思われていましたが、共産党朝田議員から市議補選は大嶺学さんを擁立することを決定したとの嬉しい連絡をいただきました。相田公弘さんのFacebook投稿から「島唄」「島唄(しまうた)」は、本当はたった一人のおばあさんに聴いてもらいたくて作った歌だ。91年冬、沖縄音楽にのめり込んでいたぼくは、沖縄の「ひめゆり平和祈念資料館」を初めて訪れた。そこで「ひめゆり学徒隊」の生き残りのおばあさんに出会い、本土決戦を引き延ばすための「捨て石」とされた激しい沖縄地上戦で大勢の住民が犠牲になったことを知った。捕虜になることを恐れた肉親同士が互いに殺し合う。極限状況の話を聞くうちにぼくは、そんな事実も知らずに生きてきた無知な...「島唄」相田公弘さんのFacebook投稿から

  • 市議会の解散決議に反対の立場で質疑と討論

    先程来、提案者は枕詞のように住民福祉という言葉を連発しておりましたが、どれだけ住民福祉に尽力してきたのか疑問に思って聞いておりました。まずそのことを申し上げ、市議会の解散に関する決議に反対の立場から討論します。反対の第一の理由は今回の提案がこれまでの経過を無視し、合意形成の努力がないままの提案であることです。2020年11月の茨木市議会議員選挙の時期のあり方についての答申には「4、終わりに」として結論を出さない答申となったが、議長において、この答申を踏まえ、時期の本市議会の構成員に議論をつないでいただけるように要望する」とあります。同時選挙で議論している自治体として神奈川県厚木市議会があります。定数28名ですが、ここの推進会派の機関紙を見ますと「市議会全議員の合意形成に向けて取り組む」とあり、当然のことと...市議会の解散決議に反対の立場で質疑と討論

  • 本会議報告④ 子どもの基本法、ビジネスと人権に関する指導原則

    終日、明日の市議会解散決議について質問と討論の準備。本会議報告④6、子どもの基本法への対応について今年は権利条約から30年の節目、また昨年は基本法も施行されている。厚生労働省の「自殺対策白書」に10代の死因の国際比較が載っていますが、それによると、日本は死因の1位が自殺となっている。またユニセフが2020年に公表した先進国の子どもの幸福度に関する報告書では日本の子どもの「精神的幸福度」は38カ国中37位と下から2番目となっている。①、子ども基本法への対応について、「こども基本法に基づくこども施策の策定等へのこどもの意見の反映について」が内閣官房から発出され、本市にも大阪府からの周知があったと思うが、本市の具体的な反映は、どの程度進んでいるのか。②また日本財団が発表したこども1万人意識調査では、子どもの権利...本会議報告④子どもの基本法、ビジネスと人権に関する指導原則

  • 茨木市長選で意見交換 花火

    11時から茨木市長選(4月7日投開票)について意見交換。その他の用事を済ませて、自民が提出した市議会解散決議の愚かさについて討論の原稿書き。質疑もするのですが、討論から質疑と進めた方がスムーズに書けそうな気がします。寒い中、万博では花火で行われていました。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク10回・のぼり駅ラン1回(17含むゼッケン)・のぼり街ラン0回・のぼり自転車2回(9回、4月から)・駅立ち2回(9、4月から)・自転車流し街宣回(5)・スポット街宣カ所(14)・狭山街頭宣伝1回(9)・総がかり行動3回(12)・スタンディング回(2)・反原発茨金行動3回(11)・反原発11日行動2回(4)【ビラ配布2023年1月1日~】・今日のビラ配布枚・3月のビラ配布1280...茨木市長選で意見交換花火

  • 質疑と討論準備に 本会議報告③会計年度職員の処遇、防犯カメラに関して

    月曜日予定の議会解散決議に対する本会議対策。机上を片付けて質疑と討論の準備です。初めて討論する2人の議員は予行演習、事務局も記名投票の準備。市民相談2件(管理組合の件、グループホームの件)。各種支払いなどこまごまとした用事の片づけ。生活保護の件で福祉部長と意見交換。本会議報告③4、会計年度職員への処遇について①人事院勧告について、勧告の内容が、増額の場合、減額の場合で、正規職員と会計年度職員で処遇の違いはどうなっているのかお聞きしたい。②国公準拠といわれるが、国と違って自治体は会計年度職員であり、自治体間でも対応の差が出てくると思うが、本市の判断基準として考慮しているものは何か。5、防犯カメラに関して①本市が把握している防犯カメラについて・現在何台あるのか。・その管理者はどこになるのか。・また本市が補助金...質疑と討論準備に本会議報告③会計年度職員の処遇、防犯カメラに関して

  • 無会派5人全員が質疑と討論します / 本会議報告② 選管、万博に関して

    最終本会議を前にしての無会派メンバーに対する幹事長会、議会運営委員会の報告。議会解散決議に対しては無会派の5人で桂、山下の2人が質問、辰見、山本、米川、山下が討論。共産党は質疑と討論の予定です。生活保護打ち切りの件で相談があり、一緒に市役所の担当者と面談。・・・・・・・・・・・・・・本会議報告②選管に対して1、なぜ、茨木市の市長選、市議選は統一選挙と時期がずれているのか。現在の実施時期になった歴史的な経過を問う2、2月29日の新聞報道に関して①読売新聞の「実際にダブル選を実現できるのは4年後になるという」記述は正しいのか。これを見たら、4年後にはダブル選が決まっているかのように受け取るのではないかと思うが見解をお聞きします。②市長選立候補者説明会に出席したのは、読売は2陣営、朝日は3陣営とありますが、実際...無会派5人全員が質疑と討論します/本会議報告②選管、万博に関して

  • 冷え込んだ中、「お元気ですか」配布と「狭山」街頭宣伝

    午前中は活動報告「お元気ですか」の配布。冷え込み強い風もあって寒の戻りでした。総持寺団地、オークタウン、三島高層タウン、三島府営で2200部。三島府営のあたりでは冷たい雨でしたが、なんとか予定分は終了できました。総持寺団地では捨てられたかのような維新のビラ。どうしたのでしょうか。総持寺団地。この通路の右(東側)が高槻、左(東側)が茨木です。安威川のカモは元気でした。夕方は狭山事件を知ってもらう会@茨木・高槻の街頭宣伝。初めて参加の方もいて交流会では自己紹介みたいな時間もあり、同じ高校や大学だったことがわかり話が弾みました。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク10回・のぼり駅ラン1回(17含むゼッケン)・のぼり街ラン0回・のぼり自転車2回(9回、4月から)・駅立ち2...冷え込んだ中、「お元気ですか」配布と「狭山」街頭宣伝

  • 一人デモ /〈紹介〉吉村知事・・・に失笑相次ぐ

    「万博よりも能登復興」のぼりて一人デモ。年配女性から「遇えて良かった」と声かけられました。以前は郡山団地に住んでいて、その頃から応援していた。難病を2つ抱えていて何とか生きている。妹からいいものを食べるよう言われるけど、残りの人生もわずかなので食べたいものを食べているとのこと。また別な女性からは「日ごろから動いているのね」と。市役所前では2台の車から手を振ったり声かけられました。なんかしら選挙戦さなかの心境になりました。午前中、安威川の堤防から河川敷に下りる階段の手すりを設けてほしいとの電話があり、担当課に伝えるなど役所で用事。また最終日の議会解散決議をめぐって議員間で情報交換。吉村知事、2億円トイレ「魂を吹き込んでいる」に失笑相次ぐ…500万円の漆塗りエレベーター大批判の過去も発掘大阪・関西万博の「2億...一人デモ/〈紹介〉吉村知事・・・に失笑相次ぐ

  • 4800枚、ビラ配布の一日でした

    活動報告「お元気ですか」配布三昧の一日。早朝から白川ハイタウン900、ジオ学園町900、昼から松ヶ本町200、美穂が丘900、新郡山1、2丁目の残り600、西福井300、安威団地1000で4800枚。最終本会議での意見書、決議をめぐって議員間でやり取り。「元気」読んだ方から激励の電話がぼちぼち。ありがたいものです。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク9回・のぼり駅ラン1回(17含むゼッケン)・のぼり街ラン0回・のぼり自転車2回(9回、4月から)・駅立ち2回(9、4月から)・自転車流し街宣回(5)・スポット街宣カ所(14)・狭山街頭宣伝1回(9)・総がかり行動3回(12)・スタンディング回(2)・反原発茨金行動3回(11)・反原発11日行動2回(4)【ビラ配布202...4800枚、ビラ配布の一日でした

  • 光沢紙のA3ビラは重たい 玉櫛、東奈良、郡山団地に

    今日もビラ配り。予報は曇りから雨、そして曇りへ。降ってきたら、その時考えたらいいと出発。昨日中途半端だった玉櫛2丁目からスタート。しばらくすると昨日話し込んだ男性と遭遇。朝も激励の電話をいただいたところでした。20分ほどの歩きが日課とのこと。東奈良2丁目から1丁目と配ったところでビラが無くなり、補給して郡山団地に。ここで雨がやや本降りに。雨の中、配ることはそんなにあるものではありません。高校時代、学校帰りは長い急坂で、雨が降ると「神よ、我に艱難辛苦を与えよ」と粋がって下りずにペダルを漕いだものです。市議補選立候補予定者のビラも見かけます。私も44年前の補選からで、一緒に4月補選を戦う気持ちでがんばろうの気持ちに。濡らさずに配っていると「宛名のないものは入れるな」の張り紙。浮かんできたのが財津和夫の「切手の...光沢紙のA3ビラは重たい玉櫛、東奈良、郡山団地に

  • 総がかりからビラ配布2200枚

    正午から戦争反対の茨木総がかり行動。私が質問したからか分かりませんが、道路の表示が見やすくなっています。その後、活動報告「お元気ですか」413号のビラ配布。ある団地で、「ビラはいらん」の年配男性。「山下はこの団地にもいる」と話しているうちに、本人が配っていることに気づいたようです。自民党や公明党の議員の名前が出て、付き合いがあるようでした。故郷が鹿児島県加世田市で私の家からは直線で2、5キロほどの所。薩摩言葉で話すこと1時間弱。懐かしい地名と思い出話、家族の話や80歳近いのですが自分の辿ってきた人生を語ってくれました。田舎が一緒だから一回は話したいと思っていたと語り、「ビラもらっとくわ、頑張って」とエレベータに。今日はマンション中心だったこともあり2200枚の配布となりました。【地域宣伝活動2024年1月...総がかりからビラ配布2200枚

  • PTAに謝罪しない教育委員会って

    今日の文教委員会。昨日の継続で私からスタート。本来公費で負担すべきトイレ清掃に毎年50万円、3年間で150万円ものPTA予算が使われた件。地方財政法、学校教育法ではあってはならないこと。PTA会費は学校の財布ではない。公費負担すべき経費をPTAに負担させたのだからPTAに謝罪すべきではないかと提起したのですが、「PTAがやったことだからと謝罪しません」の答弁。もはや論外の次元でした。朝は玉島小学校児童の登校見守り、文教委員会で昼休みは一人デモ、昼から委員会の続き。終わって明日の総がかり行動で使う宣伝カー用の横幕準備。夕方は「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動。東口、西口が他党派の宣伝行動やっていたので南口で実施。終わるころ、いつもの女子児童が今日も来てくれました。メンバーが「場所変わったのによ...PTAに謝罪しない教育委員会って

  • PTA会費を150万円使って学校トイレ清掃

    今日から文教委員会。本来公費で負担すべきトイレ清掃に毎年50万円、3年間で150万円ものPTA予算が使われていた件。ありえない話です。何に使われていたのでしょうか。この件について情報がありましたら、ご連絡ください。なぜ教育委員会は地方財政法、学校教育法違反を放置していたのか。何が背景にあったのか楽しく追及します。なおPTAについては入会強制、個人情報保護の徹底なども取り上げました。今日4時過ぎから追及し、明日もこの件からPTA関係を引き続いてやります。あとPTA以外にも万博、学校給食、ヘイトクライム防止など10項目ほど予定しています。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク9回・のぼり駅ラン1回(17含むゼッケン)・のぼり街ラン0回・のぼり自転車2回(9回、4月から)...PTA会費を150万円使って学校トイレ清掃

  • 地方自治法改正の動きについて

    今日は地元、平田中学校の卒業式でした開式前にご挨拶だけにして、文教委員会の準備、市民相談、夜の青健協で提案する規約改正案のチェックなど。市役所ではヒアリング、議員との種々の意見書、決議についての意見交換、「新社会」の配布など。きれいな夕焼けと三日月でした。1、地方自治法改正の動きについて地方自治法改正案まとまる。“緊急時に国が自治体へ指示行える”と、この2月20日に報道された。この改正案のポイントは①非常時であれば個別法に規定がなくても、国が自治体に指示ができる、②自治体は指示に応じる法的義務を負う、③国が非常時への対処方針を検討する際に自治体に必要な資料の提出を求められるものです。しかし、国と地方は「対等・協力」の関係が大前提であり、地方分権の本旨に反することがないよう、自治体としては積極的な対応が求め...地方自治法改正の動きについて

  • ヒアリングして一人デモ 万博もライドシェアもやめろ! !

    今日も文教委員会のヒアリング。様々の課題で職員と意見交換するのは楽しいものです。また最終日上程される「食料の安全保障強化を求める意見書」の件でよろしくと会派回り。途中抜けて「万博よりも能登復興」のぼりとゼッケンで一人デモ。JR茨木駅では維新のライドシェア反対の自交総連宣伝カー運転手さんと話。タクシー労働者にとっては死活問題と話されていました。また公明党元市議の水野さんから「頑張ってるな」と、また若い人からご夫婦までよく声かけられました。モクレンはまた一段とふくらみが増しています。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク9回・のぼり駅ラン1回(17含むゼッケン)・のぼり街ラン0回・のぼり自転車2回(9回、4月から)・駅立ち2回(9、4月から)・自転車流し街宣回(5)・ス...ヒアリングして一人デモ万博もライドシェアもやめろ!!

  • 福岡市長は万博を推進するな! !

    文教委員会前のヒアリングが昼から。しばらくしてヒアリングは明日にしてゼッケンとのぼりで一人デモ。市役所⇒阪急本通商店街⇒阪急茨木市駅と市役所前は往復でした。途中高槻民商の行進に遭遇。その中に懐かしいOさんが。今日は民商の行動デーだったらしく税務署で茨木民商の皆さんと交代するようでした。4時からは玉島小学校で青少年健全育成協議会の規約について教頭先生と協議。5時からは11行動で反原発のアピール。選管で立候補のための書類をもらいました。市長が万博推進の立場を鮮明にしたことから市長選を反万博・カジノを鮮明にして戦う人を見つけたいと思います。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク8回・のぼり駅ラン1回(17含むゼッケン)・のぼり街ラン0回・のぼり自転車2回(9回、4月から)...福岡市長は万博を推進するな!!

  • 安威川100mコースから原発反対集会へ

    毎年運動会前に開催していた小学生を対象にして15回まで続けたユース100m競技会。牟礼神社から降りた安威川河川敷で実施していましたが、関係者の高齢化などで無くなりました。今は近くの小・中の部活や朝練で使っているようです。ただ競技会が無くなって以降、荒れていてコースの整備と白線を引いてほしいとの要望を受けて担当課に相談して手を入れてもらいました。すぐに依頼者からお礼の電話をいただいたのですが、議会準備で行けないまま。今日やっと現地で確認。きれいに整備されていました。中之島で開かれた「さよなら原発集会関西アクション」に参加。懐かしい顔ぶれの人も含めて多くの皆さんが参加されていました。「フクシマを忘れないの言葉にはやがて忘れるということが前提だ。原発をなくすことが悲惨な事故の教訓であり、原発をなくしていきましょ...安威川100mコースから原発反対集会へ

  • 「元気」413号配布スタート

    阪急茨木市駅では9の日行動の皆さんが宣伝していました。昼は活動報告「お元気ですか」413号の初めての配布で大池1丁目の戸建てに400枚。市長選と市議補選の公営ポスター掲示板も出来上がっています。帰りはちらほらと粉雪で春と冬が同居した1日でした。やや風邪気味だったので早く就寝。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク7回・のぼり駅ラン1回(17含むゼッケン)・のぼり街ラン0回・のぼり自転車2回(9回、4月から)・駅立ち2回(9、4月から)・自転車流し街宣回(5)・スポット街宣カ所(14)・狭山街頭宣伝1回(9)・総がかり行動2回(12)・スタンディング回(2)・反原発茨金行動2回(11)・反原発11日行動1回(4)【ビラ配布2023年1月1日~】・今日のビラ配布400枚...「元気」413号配布スタート

  • 一人デモで傍聴呼びかけ 一般質問は11項目でした

    前段本会議の3日目。昼食の休憩時間が余裕あったので「傍聴に行こう」のぼりで一人デモ。高橋手前では障がい者団体で知り合いのIさんが車から声かけてくれました。阪急本通商店街で知人の男性が、「岸田もあかんな。あいつも裏金や」と。オープン間近でしょうか。明かりが灯っていました。サポートユニオンwithYOUに立ち寄り、大椿・長崎事務所にも。阪急茨木市駅では「会ったら言おうと思ってた」と年配女性。「なかなかタクシー来てくれへん。運転手が少ないらしい。なんとかならんかな」と。私もタクシーの手配で感じたことがありますが、バスの便数が減るなど公共交通の厳しさを痛感するようになりました。木蓮のつぼみが膨らんできました。毎年この時期、ここの木蓮楽しみにしています。午後は予算質問。11項目の質問を15分で。再質問は「万博よりも...一人デモで傍聴呼びかけ一般質問は11項目でした

  • 〈紹介〉万博PR期に来場意欲急落

    明日が本会議予算質問(いわゆる一般質問)で、ヒアリング。帰って、さて手を入れようと思ったら下のような画面で、ストップ。別のパソコンで作業。終わりかけにパソコンの先生と連絡が取れ、無事解決できました。万博PR期に来場意欲急落費用高騰、建設遅れ影響か2025年大阪・関西万博を巡り、大阪府、大阪市が機運醸成「重点期」と位置付けた昨年10~12月の期間後半に実施したアンケートで、来場意向を示す人の割合が前回の8~9月と比べ急落していたことが7日分かった。この間に開催費高騰などの諸課題が噴出したのが響いたとみられ、大がかりなPRは結果として不発に。開幕1年前を4月に控えてなお盛り上がりに欠けている。府市は昨年11月30日の開幕500日前に合わせ、前売り入場券販売スタートと絡めたイベントを集中的に開催。10~12月は...〈紹介〉万博PR期に来場意欲急落

  • 個人番号の利用に関する条例の一部改正に反対

    茨木市個人番号の利用に関する条例の一部改正について質疑します。今回の条例改正は行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、いわゆるマイナンバー法の一部を改正によって生じたものです。この法律改正の趣旨、概要はどのようなものだったのか。またなぜ本市条例の改正が必要になったのか説明いただきたい。二問目法改正の趣旨と概要は答弁にあった通りであります。しかし答弁にもあったように、法改正は、コロナ禍を奇貨として利用し、マイナンバーの利用拡大を図るものであります。また説明のあったマイナンバーと健康保険証の一体化にとどまらず、今や健康保険証の廃止によって事実上マイナンバーカードの取得を義務化するような施策を進め、国民の戸惑いと反発は高まっています。いうまでもなく、マイナンバーは、悉皆性、唯一無二性...個人番号の利用に関する条例の一部改正に反対

  • 地方自治法改正法案に対する声明

    今日もヒアリング。以下についても質疑します。地方自治法改正法案に係る「国の補充的指示」に関する意見(声明)2024年3月5日平和・立憲・人権をつなぐ全国自治体議員会議昨年末の第33次地方制度調査会の答申を受け、政府は現在開会中の第213回通常国会に地方自治法の改正案を提案するとしている。この改正案では、大規模災害や感染症まん延など「国民の安全に重大な影響を及ぼす事態」が発生した場合、個別法に規定がなくとも「国の補充的指示」として国は自治体に必要な指示を行うことができるとの特例を設けることとしている。しかしながら、この「国の補充的指示」の要件となる個別法に規定されない「国民の安全に重大な影響を及ぼす事態」については極めて曖昧な規定としており、どのような事態を想定しているのか具体的に示されておらず、また立法事...地方自治法改正法案に対する声明

  • 「夜明けのスキャット」

    夜明けのスキャット由紀さおり高校時代、深夜、勉強の手を休め外に出ると夜空いっぱいに広がる天の川。冬ともなると白砂青松の吹上浜から海鳴りが聞こえる。静寂の中、深夜放送から流れてくる「夜明けのスキャット」。最高でした。何もないけど自然はどこよりも恵まれていた薩摩半島の加世田市万世。小・中は野間岳を、高校は金峰山を見ながら通い、何かあると吹上浜で元気になれる。そんな幸せな時代でした。今日も議会質問ヒアリングがメイン。それにJCBの関係でトラブルの対処。夜は電話に雑音が入り、faxもしようができなくなっていることもあり、昨夜に続き、パソコン、電話のメンテナンスで佐伯さんにお世話になりました。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク6回・のぼり駅ラン1回(17含むゼッケン)・の...「夜明けのスキャット」

  • 「万博ストップ! 3・3 大阪府民大集合」

    朝は大池2丁目半分と隣接した1丁目の一部で500枚のビラ配布。昼は「万博ストップ!3・3大阪府民大集合」で立憲野党として新社会党を代表してあいさつ。社民党は長崎由美子さんでした。天気も良く、せっかくなので久しぶりに会場のエルおおさかから天神橋1丁目から天六まで速歩でした。天満駅では万博反対の署名活動されている皆さん多数でした。電車の中で質問原稿のチェック。夜はパソコン、ネットのメンテナンスの佐伯さんに来ていただきました。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク6回・のぼり駅ラン1回(17含むゼッケン)・のぼり街ラン0回・のぼり自転車2回(9回、4月から)・駅立ち2回(9、4月から)・自転車流し街宣回(5)・スポット街宣カ所(14)・狭山街頭宣伝1回(9)・総がかり行動...「万博ストップ!3・3大阪府民大集合」

  • いい話

    知人の講演会が今日予定されていたような気がして確認でバタバタ。終日、予算質問の原稿書きでした。以下、感動的な話なので紹介です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ニッコリ笑っていてくれるだけで、まわりを温かくし、光を発している知的障害児の長女。ここに人間の価値がある。ーーーーーーーーーーーーーーーー結婚して三年目にやっとできた長女は知的障害児で、努力やがんばることができません。二十七になりますが、知能でいうと七歳くらいです。日常生活にはなんの問題もありませんが、自分の名前を漢字で書いたり、足し算、引き算をしたりなどはできません。しかし、この子は、自分より立場の弱い人、怪我をしている人を見れば、駆け寄って『大丈夫?』と手を貸すような子どもで、教えられることがたくさんありました。小学校四年生までは運...いい話

  • 発言通告とヒアリング

    本会議の発言通告が今日の午後3時まで。とりあえず15分しかない予算質問ですが、以下の12項目を提出。ヒアリングしたのち、質疑順、取りやめも含めて変更ありです。1、選管行政に関して2、放課後ディについて3、万博への対応について4、ワクチン行政について5、地方自治法改正について6、防犯カメラに関して7、ビジネスと人権に関する指導原則について8、避難所運営について9、FICベースについて10、子ども基本法への対応について11、会計年度職員の処遇について12、島3号グラウンドについて提出後、ヒアリングが8時過ぎまで。だいぶ冷え込んでいました。【地域宣伝活動2024年1月1日~】()は2023年の実績です・のぼりウォーク6回・のぼり駅ラン1回(17含むゼッケン)・のぼり街ラン0回・のぼり自転車2回(9回、4月から)...発言通告とヒアリング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山下けいきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
山下けいきさん
ブログタイトル
平和とくらし 茨木市議・ 山下けいきの日々是好日
フォロー
平和とくらし 茨木市議・ 山下けいきの日々是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用