阿倍野区王子町にある「五弦屋」さんに、自転車で向かっていると…何やら店の前あたりに、消防関係車両が数台停まっている...店の前に着くと、ちょうどターゲットになっているのは「五弦屋」さんっぽい...あらぁ…ボヤか何か起こしたのかな…と思って心配していたら...ナント、屋根の上のアンテナが倒れたらしく、大家さんが何故かしら消防の方に連絡を入れてしまったみたいで、こんな大事になったみたいです。まぁ...無事に営業が出...
ヘアサロンの店長が、関西のラーメンを食べ歩く!他にもイラストやスポーツなど、盛り沢山...
一風変わったヘアサロン...“コアフィールブティック ハシダ・メン”の店長です。常に何かに燃えていないと気が済まない質で、最近は関西のラーメン屋を食べ歩いて、細かくレポートを取ったりしています。趣味は音楽、アウトドア、モータースポーツ全般...こんな性格の管理人なので、集まってくるお客さん達は、けっこう変わった人が多いかな...(笑)毎日、ウダウダと会話しながら、楽しく仕事をさせてもらっています。
大阪府松原市にある「綿麺」さん…この店は僕にとって、かなり思い入れのあるお店なんですよね…開店してまだ間もない頃、試行錯誤を繰り返していた頃からの付き合いとなります。先日、SNSで店主さんの書き込みがありまして...何と20周年(来年2月で21年)を迎えたみたいですね…あまりの懐かしさに、久しぶりに行ってみようかな…と松原方面にバイクを走らせる。あまり待つこともなく、入店することが出来ましたよ…まずは食券機に向か...
またまた大食いの聖地...東大阪にある「なにわ食堂」さんに、今回は悪友のSUNNY氏と共に訪問です。車で行ったんですが、ちょうど店の裏に「サンディ」のコインPがあるので、助かりますよ…それにしてもこの辺りの道路の渋滞は、半端ないですね...前回は「トリプル」を食べて、死にかけてしまったのですが、今回は二人とも「ダブル」をいただくことに…メニューを見て気付いたのですが、一番お得なのは…「GO!GO!+ランチ」になるんで...
最近はトンテキとチキン南蛮にハマっているということで、食べ歩き仲間に教えてもらいました。「トンテキのお店 258」さん...堺東の繁華街からは少し離れており、人通りは決して良いとは言えないものの頑張って営業されてます。店内は二人掛けのテーブルが4つに、カウンターが4席と小ぢんまりとしているんですが、清潔感漂う明るい雰囲気が良いですね…メニューはこんな感じです。メインはトンテキになるんでしょうが、とんかつ類や...
超久しぶりのボード絵…今回は「ダンダダン」に登場する「セルポ星人」を描きました。いやぁ…凄いですね...「ダンダダン」…間違いなく、最近見たアニメの中では、最高傑作ではないかと…アクション、ストーリー、全ての面に関して、ふり切っていると思います。あまりに面白いので、漫画の方も全て見させてもらいました。完全にハマってしまいましたよ...このサラリーマンの様な格好をした「セルポ星人」…いい味を出してますよね…七三...
東住吉区は矢田にある、隠れ家的存在の大衆食堂「門家食堂」さん…地元で愛されているお店でして...僕もまだ数回しか訪問したことがないのですが、すっかりこの店の魅力にハマッた一人でございます。店の周りは車通りも少なく、静かに時間が過ぎていく感じ…さて…何を食べようか…今までは定食ばかりを注文してたんだけど、初めて洋食メニューをいただいてみようかな…メニューの写真を見ると、本当に美味しそうですからね…【ドライオ...
「ブログリーダー」を活用して、ハシダ・メンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
阿倍野区王子町にある「五弦屋」さんに、自転車で向かっていると…何やら店の前あたりに、消防関係車両が数台停まっている...店の前に着くと、ちょうどターゲットになっているのは「五弦屋」さんっぽい...あらぁ…ボヤか何か起こしたのかな…と思って心配していたら...ナント、屋根の上のアンテナが倒れたらしく、大家さんが何故かしら消防の方に連絡を入れてしまったみたいで、こんな大事になったみたいです。まぁ...無事に営業が出...
ここ最近、僕の一番のお気に入りのお店…「凪」さんにまたまたお邪魔しました。コチラのお店、日替わり定食にかなりチカラを入れてまして…毎回、定番メニューを制覇しようと思っているのですが、ついつい日替わりを選んでしまうんですよね…この日の日替わりのボードには「和牛焼肉丼と麻婆麺定食」とある。前々回いただいた「焼肉丼と塩ラーメン」のセットが本当に美味しかったので、ここの「焼肉丼」だけは外せない...今回も丼と麺...
僕の大好物のメニューの一つに「チキン南蛮」があるんですが…何とその専門店があるとのこと...しかもそのお店の名前が「米泥坊」だなんて…何て素敵な店名だろう…と、ずっと気になってたんですが…昨日、ようやく訪問することが出来ました。最寄りの駅は、南海高野線の汐見橋駅になるのかな…僕はバイクを店の横に停めて、開店と同時に店内に案内される。若い女性二人で切り盛りされているみたいですね…カウンター席のみで、やや暗め...
食べ歩き仲間に情報をもらいまして…ずっと気になっていた、福井県のご当地グルメ...「ソースカツ丼」をメインで出している喫茶店があるとのこと…玉造は清水谷公園の近くにある「ソースカツ丼カフェ エチゼン」さん。どこからどう見ても、趣のある純喫茶風のお店…でも、店舗の屋根に「ソースカツ丼」の文字が記されている。店内に入ると、さらにクラシカル感漂う、木目を活かした重厚な内装にビビってしまう…どうしても「ソースカツ...
最近マイブームになっている「チャーシューエッグ定食」…またまたネット検索でヒットしたのが、港区は弁天町にある「繁栄商店街」の中にあるお店なんですが...全く地理感がないので、とりあえずバイクで行ってみることに…バイクの駐輪場はどうしよう…と心配してたんですが…43号線の高架下が、自転車やバイクを停めれるスペースになっており、しかも無料のようです。僕らバイク乗りには、最高の条件じゃないですか…で…43号線に面し...
お客さんに教えてもらったお店。近鉄南大阪線 高鷲駅の近くにある「天楽」さん...地元で人気の町中華のお店だそうです。お昼前だったのですが、すんなり座ることができましたよ…家族でゆったり出来そうな、テーブル席オンリーのお店...掃除も行き届いており、物腰の柔らかい接客で、実に居心地が良いです。カスターはこんな感じです。しっかり補充もされており、清潔感もあります。からしの小袋が哀愁を感じます。メニューはご覧の...
ネットで「チャーシューエッグ定食」を検索していたら、ヒットしたお店...千林商店街の中にある「おばちゃんとこ」という町中華屋さんです。千林商店街は過去に一度だけ散策したことがあるけど、あまり土地勘はない…周辺を調べていても、原付以上の排気量のバイクを停める場所もないし...とりあえず同業者のSUNNY氏と共に、バイク2台で京阪千林駅へ向かう…公営の駐輪場のおじさんに教えてもらって、ようやく駐車場を見つけました。...
毎月通っている京都の病院の帰り...京都と大阪の県境…松井山手線沿いにある「ずんべら屋 松井山手店」さんに、超久しぶりの訪問となりました。がっつり食べたい時は、ここが僕にとってNO.1のお店だったりします。11時半頃に入店したんですが、ほぼ満席状態と結構賑わってますね…超お腹が空いてたので、いつもの「3品定食」をいただく。また少し料金が上がってたんですが、こればっかりは、仕方ないですね…メニューの方は、新しい...
ここ最近、非常に気になっていたメニューがありまして…巷で大人気の「チャーシューエッグ定食」なるもの…我々の住む大阪市南部ではやっている店がほとんどなくて、あっても僕と定休日がモロ被りだったり、市内中心部のサラリーマン中心の場所であったり…他府県だったりと、なかなか僕には敷居が高い…そんな中、ネット検索で見つけたんですよ…JR鳳駅の近くにある「LAIDBACK BY BURGERLION」さん…豪快なハンバーガーやワッフルなどを...
この日は以前からチェックしていた、生野区の某店に向かうも…敢えなくフラレてしまいまして...昼メシ難民になりかける...仕方なく次に向かったのは、前回チャーハンの美味さに感動した、久宝寺の近くにある「麺屋 縁(えん)」さんですよ...通し営業なので、非常に助かります。お昼遅めの訪問だったのですが、そこそこお客さんが入っている。今回は一人だったので、カウンター席に案内されました。前回は「貝出汁ラーメン・塩」を...
お気に入りの「Dining 凪」さんに、またまたやって来ました。こちらはレギュラーのメニューも美味しいのですが、何と言っても日替わりがお得でして…ついついレギュラーメニューは後回しになってしまいます。今回は店名をあしらった「Nagi御膳」ということで、迷わず注文することに…全メニュー制覇を謳いながら、まだ2つしか達成しておりません…「唐揚げ」や「ロコモコ」、「お刺身」、「とんかつ」も、どれも美味しそうなんですよ...
食べ歩き仲間に教えてもらった、生野区田島にある「てんしとあくま」という、強烈なネーミングのお店…激辛の麺類をウリにしている中華屋さんのようです。平日の開店して間もない時間に、半分以上もお客さんが入っている。なかなかの人気店のようですね…店内はカウンター席とテーブル席合わせて18席ほど…ご夫婦で回すには、結構大変な気がします。常連さんも多いみたいで、奥さんと親しげに話している…気配りも出来ていて、接客はか...
堺の深井にある「天翔」さん…開店して間もない頃、mixiのコミュニティーの管理人を担当させてもらってからの付き合いとなりまして…17年程になるのかな…こちらのラーメンは限定も含めて、ほぼ全種類食べてきたと思うんですが…今回は新作のつけ麺とのこと...期待を胸に、訪問させてもらいました。お昼早めということで、待たずに入ることが出来ましたよ...国産の「かす(油かす)」を使用した、つけ麺だそうな…ちょうど一年前に「か...
この日は朝からガッツリ肉食気分でして...国分にある「松の家」さんに、超久しぶりの訪問となりました。こちらは僕が「MTB」をやってた頃に、ホームコースとしていた法隆寺の裏山に行く途中にありまして…バイクで向かっている時も、何となく気分が高揚してくるんですよね…家から一時間程度のプチツーリングですわ…お店に到着して店内に入ると...さすが人気店ということで、ほぼ満席状態...この日もオッサン率の高いこと…(^_^;)カツ...
あべのルシアスの地下で、一際行列が出来ている店「スタンドふじ」さん…あまりもの行列に、いつも前を素通りしてたのですが…この日はヨメさんを連れての行動でして、ヨメさんは食べる気マンマンw!しかもありがたいことに、天候が悪かったこともあり、行列はいつもの半分以下!これは並ぶしかないでしょう…15分程度で順番が回ってくるという、ありがたい状態での初訪問となりました。並んでいる時に、看板等をチェックしてたんです...
生野区にある四川料理のお店...「銀杏園」さん。先日訪問した時は、臨時休業でフラれてしまったんですが...やはりこちらのお店も、スタッフ不足で苦労しているみたいですね…開店食後ということで、待ち客はおらず、壁側のカウンター席に腰掛ける。相変わらず、ランチメニューが充実していますね…今回は「焼き飯」がどうしても食べたくて、麺とのセットメニュー狙いです。Aは「ライス+蒸し餃子+漬物」、Bは「単品焼き飯+漬物」との...
平野区は加美にある喫茶店「プランタン」さん...前回の「竜田揚げ」が美味しかったので、あまり日を開けずに訪問しました。地元では人気のある老舗の喫茶店でして、この日も結構な混み具合です。偶然にも前回と同じ、入口の横にある窓側のテーブルに腰掛ける…店内に流れるBGMが、歌謡曲なんだけど、全部謎のカバー曲ばかりなんですよね…こんな有線のチャンネルがあるんでしょうか…もう気になって気になって…( ̄∀ ̄)メニューを眺め...
先日...「五弦屋」さんの店主(かっし〜)がカットに来てくれた際にビックニュースを届けてくれまして...何と定休日が「水曜日」に変更したしたとのこと…今までは、僕と丸被りだったのですが…これでかなり行きやすくなりますね…ってか「来い!」ってことなんだな…(ΦωΦ) 彼はほぼ毎月のように限定を出してまして…前回の「アベスタ」も食べたかったのですが、休日が合わなくて、食べれなかったんですよね…2月は「黒味噌」をやってる...
昨年末に「綿麺」さんで「つけ麺」をいただいてから...「ラーメン食べたい熱」が再燃しつつありまして…新店までは手は回らないものの過去に通っていたラーメン店を、回るようにしているのですが…前回訪問した際に、気になっていたサブメニューがありまして…またまた日を開けずに「綿麺」さんにお邪魔することに…食券機にもちゃんとありましたよ…「燻製ハム丼」のボタンが…ミニも用意しているみたいですが、今回の主役ですので、し...
この日は同業者の「SUNNY氏」と共に京都遠征…目的地は伏見にあるガッツリ系大衆食堂...「大鶴」さんだったんですが、店の前まで行くと、臨時休業の紙に愕然とする。この距離を走って、臨時休業は痛過ぎる。リカバリーに選んだのが、人気中華店の「西海」さん…近所のコインPに車を停めて歩いていると...西海さんのすぐ並びで、美味しそうな写真のPOPに目を奪われる。「おかんの飯 福菜家」さん…人気NO.1の甘辛唐揚げ定食!?…ご飯と味...
先日、堺の「天翔」さんの塚本店主がカットに来られた際に、「カレーラーメン」を始めたというのを聞きまして、早速訪問させてもらうことに...ナント10年ぶりの登場ということで、非常に楽しみにしておりました。今や国民食と呼ばれる「カレー」と「ラーメン」…いずれも国民に愛されるメニューということで、合体させてみようという試みは決して少なくなく...色んなところでカレーラーメンを食べることができるのですが…実はこれが...
僕のお気に入りの唐揚げ専門店「唐揚げキッチン ここはな」さん…「こめ油」で揚げた、こだわりの唐揚げを提供してくれます。近鉄南大阪線北田辺駅の真ん前にありまして...久しぶりに前を通ったら、隣の工事もかなり進んでましたね…店内は町家風の落ち着いた雰囲気で、心が安らぎますよ…メニューは「週替わりランチ」や「平日限定」をはじめ、積極的な限定メニューの展開をされています。【鶏と野菜の甘酢がけ(1,170円)+ご飯特盛...
個人店をメインに食べ歩いているワタシですが...お客さんから情報をいただくとか、ネットで検索するとか、様々な方法で情報を蓄えているんですけど…だんだんとネタも尽きてくるんですよね…そこで考えたのが、複合商業ビル街に行くこと…和洋中、多種多様のお店が集まってますもんね...さらには各店舗が競い合っているので、コスパも高いと思う...ってことで、バイクをあべのキューズモールの駐車場に停めて、天王寺界隈を散策するこ...
大阪環状線寺田町駅、南出口に続く商店街の一角にある居酒屋…「味よし」さんに、今回もお昼一番乗りです。入口にある巨大な狸の焼物が、出迎えてくれますよ…一見、入りにくい雰囲気が漂っているんですが、勇気を出して入ってみると、愛想のいい店主さんをはじめアットホームな雰囲気に包まれています。お昼早い時間ということで、ノーゲストだったんですが、いつもの入口近くの席は、予約扱いになってます。(ママさんの特等席です...
のどかな陽気に誘われて...愛車のカブに跨って、堺方面に…これからバイク乗りには、最高の季節がやってきますね…大和川を越えると、ちんちん電車(阪堺電車)の線路沿いに、「高須のお稲荷さん」と親しまれている「高須神社」がある...駅前だというのに商店は見つからず、ひっそりと佇んでいるんですよね…こちらが高須神社駅になります。周辺を歩けば江戸時代の鉄砲鍛冶屋敷をはじめ、重厚で歴史のあるお屋敷が並んでいるんです。...
堺は協和町にある大衆食堂「はりまや」さん...今ではとんでもない超人気店になったみたいで、相席は当たり前...座れるだけでもラッキーみたいな感じになってしまったのですが…この日は運良く待たずに座ることが出来ましたよ…なんたって、この値段設定ですからね…一般的な「学食」よりも安いんじゃないでしょうか…追加注文など、常連クラスになると、カツ増しなどメニューのカスタマイズを楽しんでるみたいだけど、僕はまだ初心者マ...
食べ歩き仲間に教えてもらったお店。寺田町の並びにある「荒鮮景(あらせんけい)」さん...基本は海鮮居酒屋さんだと思うんだけど、お昼はコスパ最高の丼物を中心としたメニューが並ぶ。鳥取県産の海産物をウリにしているお店のようです。開店直後だったみたいで、一番客だったのですが、店内はまさに居酒屋さんの雰囲気が漂う。せっかくだから、海鮮系の丼をいただこうと「豪快びっくり海鮮丼」を注文したところ、仕入れにトラブ...
「生野本通商店街」の中で営業している「洋風酒場 縁〈えにし〉」さんが、今週からランチを始めたと聞いて、早速行って来ましたよ…なるほど...店の外に、カレーの幟がありますね…いつもは夜にしか来たことがなかったので気付かなかったのですが、お店の外装の色はこんな感じだったんですね…入り口の戸に、ランチ営業の時間が書いてある。まだランチをスタートしたばかりだったので、大々的なPOP等は貼ってなかったんだけどそのうち...
地元で人気のお蕎麦屋「そば処 そば喜」さんに、久しぶりの訪問ですわ...お昼時もあって、かなり賑わってましたよ…店内は歴史を感じる造りでして、奥のカウンター席が僕のお気に入りだったりします。ふむ…「丼定食」もいいですねぇ…丼にうどんが付いて、この値段はあり得ない...でも丼はミニになるのかぁ...(^^;) 普通サイズの丼が食べたい場合は、それぞれ単品で頼むしか方法はなさそうですね…小腹が空いている時にいつも注文す...
南田辺本町商店街の中央付近、ちょうど開けたような感じで、スーパーの隣りという中々の立地条件の中で営業されている「福食堂」さん...まぁ商店街自体は寂れてはいるんですが…これは、ローカルの商店街では仕方ないですね…シャッターの閉まった店が並ぶ。その中でもここのお店が最も活気がある感じ…食べ歩きの仲間のレビューを見てもかなりの高評価だったので、本当に楽しみにしてました。メニューはこんな感じです。どれもかなり...
地下鉄谷町線、田辺駅の近くにある「どんなもんや」さんに、二度目の訪問となりました。12時開店ということで、少し前に到着するも、すでに満席ですわ...本当に人気があるんですね…定休日が月曜ということで、僕には少し敷居が高かったりするんですが…魚がメインの店でありながらも、前回は「ぶた角丼定食」をいただいてしまったので、今回は「お寿司定食」を注文しようと決めてたんですよ…【お寿司定食(800円)】~~~~~~~...
柏原市にある「肉料理の店 松の家」さん...前回訪問して、あまりのボリュームに感動したので、あまり日を開けずに訪問。相変わらず大盛況で、食べ盛りのオッサン率100%…ガテン系の花園の様な空間ですわ...よって、店内の温度はやや上がり気味になります。(^◇^;)とりあえずメニュー表を眺めてみる。前回、隣のお客さんが食べていた「赤身ステーキ」が忘れられず、今回はそれ目的で訪問しました。【牛赤身ミニステーキ定食(1,430円...
桃谷の商店街の中にある某店にフラれ、それならばと次にマークしてたお店…「点心軒」さんにお邪魔しました。商店街を抜けてそのまま東に150mくらい行った所にある、如何にも町中華なお店です。桃谷店って言うぐらいだから、他にもあるんでしょうか…店内はテーブル席とカウンター席があり、昼時ということもあって、結構賑わっていたんですが、お客さんが帰るとこんな感じ...友達のオススメは「麻婆丼」だったのですが、この日の僕...
寒い日が続きますよね…こんな日はお鍋で温まりたい...ってことで、「生野本通商店街」の中にある「洋風酒場 縁〈えにし〉」さんに、ヨメさんを連れて行って来ました。前回訪問した時は、オープンして間もないということで、メニューも揃ってなかったのですが…現在は新たにメニューも加わったそうで、非常に楽しみにしておりました。入店した時は、半分ぐらいのお客さんの入りだったのですが、しばらくすると、ほぼ満席状態に…今回...
僕の生活エリア内にある「ちゃんぽんや」さん…デイリーカナートの並びにあるお店なんですが、この場所は昔から入れ替わりの激しい店舗でして...近所のお客さんの評判を聞いても、あまり良い事を聞かなかったので、正直僕は敬遠してたんですよ…ただ、今の店主に変わってから、結構評判がいいみたいなので、ずっと気になっておりました。今回初めてお昼前に訪問したら、何と店内満席で入れない状態…まさかこんなに繁盛しているとは…...
天候がイマイチの中、寺田町方面に自転車を走らせる。開店直後の「味よし」さんに、またまた寄せてもらいました。相変わらず入り難いオーラが漂っている店構えなんですが、三度目ともなると平気なモンですわ…先客は誰も居らずで、ウンター席の隅っこの席を陣取る。何かここが僕の指定席みたいになってきたぞ...( ̄▽ ̄)まずはメインの定食メニューを決めましょう...どれを選んでも同価格っていうのが、嬉しいですよね...しかも「750...
この日は朝からどんより雲で、いつ雨が降り出してもおかしくない空模様。こんな日は近場で済ませようってことで、向かいの喫茶店…「COTTON」さんにお邪魔しました。通し営業なので、本当にありがたいです。この日は日替わりが「豚カツ」で、和・洋ミックスが「ハムカツ」だったので、どっちも揚げ物で相性が良さそうだったので、合盛りにしてもらうことに…最近、ハムカツ率が高いなぁ…と思ってみたり…いや、嫌いじゃないからいいん...
先日、堺の「天翔」さんの塚本店主がカットに来られた時に、「かす入り」のラーメンを始めたというのを聞きまして、早速訪問させてもらいました。「かす(油かす)」というのは、大阪の南河内地方で昔から食されてきた郷土料理でして...牛の腸を油でじっくりと時間をかけて揚げることにより、余分な油分が抜けて肉の旨味が凝縮された非常に栄養価の高い食材なんですよね…ベースとなるのは、こちらで高い人気を誇る「野菜たっぷりラ...
最近は大衆食堂の魅力に取り憑かれているハシダ・メンです。今回も以前からずっと気になっていたお店、矢田にある「門家食堂」さんに初めてお邪魔しました。地元で愛されている大衆食堂。地元の人じゃないとわからない様な立地条件で営業されています。なかなか味のある雰囲気じゃないですか…ご夫婦で切り盛りされているみたいですが...次から次へとお客さんが入って来て、てんてこ舞い状態ですわ…忙しいので、お客さんが自分で紙...
僕が行く時は空いている事が多い「鑫盛“シンショウ” 」さんなんですが、この日は「5」が付くラッキーディで、特定の料理が3品安くなるということで、結構お客さんが入っていました。僕はそんなお得メニューには目もくれず、食べたいモノを注文する。今回は単品で注文しましょうかね...【チャーハン(580円)】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~まず「チャーハン」が運ばれてくる。以前「豚の角煮チャー...