chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ママ変な人がいる

    見ちゃいけません。

  • 猫バンバン

    タラップの隙間に入ってく好奇心旺盛な猫さん あとどうやって出てくるかは考えてないんで 戻ってくるまで心配でした。

  • マウント選び(5)

    そして次は多分EFマウントに戻ります 理由はキヤノンがようやく本気出したのと レンズ資産です キヤノンはミラーレスへのニーズを完全に読み違えたのですが 逆境時には良いカメラ作ります(R5や5DmarkII αは細かなエラー吐きで損してますね あと使う人は少ないんですが アングルファインダーの出来もイマイチです Eマウントも良いレンズあるのですが EFとはちょっと差があるかも知れません。

  • マウント選び(4)

    一方Eマウントは α7III→α7RIIIで現在進行形 最初に感じたのが操作性の悪さです EOSで問題なくできてたことがやりにくい 設計思想が違うのと特許群が邪魔してるんでしょう 使いこなしているかと言われるとNOです まあAF関連触らないんで永遠に使いこなさないですが。

  • マウント選び(3)

    EOSを捨てたのもファインダーの為です 30D→40D→5DmarkII→6D と使いましたが 満足度高かったのは40Dと5D2で 6Dはスクリーン交換出来るのが 他に選択肢がなかった為止む無く使いました その次は買い替えるカメラ自体存在せず とうとうマウントごと移動となりました EOSはファインダーが貧弱で(個人の感想です スクリーン交換なしにはピントの山など見えません 高価なAFユニットは私には不要なんでプロ機は除外 ミラーレスのEVFが目覚ましい進化を遂げる中 一眼に見切りをつけるには充分な理由でした。

  • マウント選び(2)

    ソニーマウントを検討したのは3回あります 最初はカメラメーカーを選んでた時 当時はα100が出たばかり カメラ雑誌は絶賛でしたが提灯記事みたいなんで却下 次はα900が出たタイミング 私はMFしか使わないんで α900のファインダーは本当に羨ましかったのですが ファインダー以外が…

  • マウント選び(1)

    懐かしの30Dの写真 久々に機材の話です 今回はマウントに焦点を当てます 私はキヤノンEFマウントから ソニーEマウントに変更して 次のカメラはEFに戻りそうです 変更した理由や戻そうと思う理由 その辺お話しできれば。

  • 再び宣言出ました

    政府の要請の為 しばらく撮影出来そうにありません 前回の宣言の時書こうと思って 結局書かなかった機材の話なんかを しようと思ってます 厳しい業況続きますが 弊ブログをご覧の方々くれぐれもご自愛下さい。

  • 何想う

    何想う - 猫に逢いに行こう

  • 食い倒れ

    食い倒れ - 猫に逢いに行こう

  • ぬくぬくの術

    ぬくぬくの術 - 猫に逢いに行こう

  • 保守点検

    保守点検 - 猫に逢いに行こう

  • 明けましておめでとうございます

    今年もよろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fubiraiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fubiraiさん
ブログタイトル
猫に逢いに行こう
フォロー
猫に逢いに行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用