→前回のつづき⑦茨城から東京入りできたのは、20時を回る頃。今回トラブルが原因ではありますが、夕方に茨城からの移動を二度としないと誓いました。予定では東京に向かうのは14時頃だったのに…。もうくたくたのぐでぐで…。これは水戸からひたちなかへの移動が朝一の、早くにできなかったことも要因かと。とりあえず、北関東に行く際は交通機関の方はお気をつけて。コンラッド東京言わずと知れたヒルトン系で最上級のカテゴリに...
国内中心に、さまざな場所に旅行した記録とカフェめぐりについて綴っています。
絶景やグルメ、憧れの宿に泊まったときの思い出をつづっていますので、この場所に行ってみたいと思った人の参考になれば嬉しいです!
藤&ネモフィラ絶景を堪能する旅⑧~コンラッド東京/館内施設~
→前回のつづき⑦茨城から東京入りできたのは、20時を回る頃。今回トラブルが原因ではありますが、夕方に茨城からの移動を二度としないと誓いました。予定では東京に向かうのは14時頃だったのに…。もうくたくたのぐでぐで…。これは水戸からひたちなかへの移動が朝一の、早くにできなかったことも要因かと。とりあえず、北関東に行く際は交通機関の方はお気をつけて。コンラッド東京言わずと知れたヒルトン系で最上級のカテゴリに...
藤&ネモフィラ絶景を堪能する旅⑦~ひたちなか海浜公園~
→前回のつづき⑥ひたちなか海浜公園は数年前から話題になり、気になっていました。それまで、茨城は私にとってあまり行きたい場所ではなかったため、優先順位的には低かったのです。そんなとき、『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』からネモフィラのページが目に止まり、そここら調べるようにはなりました。そのあたりから、他のブログでも紹介されてて有名な場所だと知ったのです。幼少の時、ほんの少しだけ住んでたけど、こんなに...
藤&ネモフィラ絶景を堪能する旅⑥~ひたちなか海浜鉄道~
→前回のつづき⑤今回ひたちなか海浜公園に行くために、車にするか電車にするかギリギリまで迷いました。正直、首都高は使いたくなかったですし、渋滞することがわかってるなら車のメリットがありません。最終的に、ひたちなか海浜鉄道も利用したかったので、水戸駅から勝田まで電車移動しました。勝田駅にて。もうネモフィラ一択。と思ったら、この日はイメージキャラクターの猫の着ぐるみがいて、おりがみのチューリップを配ってい...
藤&ネモフィラ絶景を堪能する旅⑤~水戸プラザホテルの朝食~
→前回のつづき④水戸プラザホテルは、発明家エジソンの曾孫にあたるジョン・デビッド・エジソン氏が館内インテリアをデザインされたホテルでもあります。翌日のひたちなかの移動を考えると本来近場が良いのですが、それでも宿泊を決めたのがこれが理由でした。エジソンは発明でしたが、デザインということは発想力が凄い一族なのかもしれませんね。朝食はアトリウムガーデンパーク。吹き抜けの中庭が素晴らしいです。ここの写真を見...
藤&ネモフィラ絶景を堪能する旅④~水戸プラザホテルの洗面・バスルーム~
→前回のつづき③前回書ききれなかったバスルーム。洗面。ダブルシンクで高級感が漂う造りです。ハンドソープはオーガニックブランドのジャムレーベル。アメニティ。入浴剤があったので使ってみます。確か左。引き出しにはドライヤーとトイレットペーパー。トイレが洗面やお風呂と独立していないため、片側しか使えないのが不便でした。バスルームは扉はあってもガラスですし。中が見えても問題ない間柄なら洗面とトイレは使えますね...
藤&ネモフィラ絶景を堪能する旅③~水戸プラザホテルのお部屋~
今夜の宿は茨城に来たら泊まってみたいホテル。水戸プラザホテル。アクセスは水戸駅からバスで20分かタクシーで15分の二択。私は夜だったので水戸駅からタクシーを使いました。結構駅から離れてるんですよね。車のほうが便利だと思います。お部屋に入ります。ツインルーム(42㎡)じゃらん経由で1泊42500円。ゴールデンウィークなので当然普段より宿泊料は上がります。このルームキーが何だか好きでした。ミニバー。お水は水...
藤&ネモフィラ絶景を堪能する旅②~あしかがフラワーパーク~
あしかがフラワーパーク。この日は残念ながら雨予報でした。それでも、何とか晴れることを願っていたんですが、いくら天気に恵まれやすい私でもダメなときはあります。とりあえずイルミネーションが目的でもあるので、雨は問題なさそう。アクセスは東京から新幹線で小山を経由して 。かなり遠いですが、移動中に寝てしまえればいいかなと思っていたら、まさかの満員電車。時期的に混むのを忘れていました。それでも、例年よりはマ...
2022年5月。今年のゴールデンウィークこそは茨城のネモフィラを見に行こうと決めていました。それなら、ついでにお隣の栃木にあるあしかがフラワーパークにも行っちゃおう❗と決行。こちらの藤の花もとても有名ですよね。そんなわけで始まったGW2泊3日の花絶景の旅。コロナが落ち着くまでは国内に貢献するつもりです。東京駅出発。新幹線はなすのです。 ランチは東京駅にて。築地すし好 和 グランスタ丸の内店。メニュー。確か...
桜咲く東京ホテルステイ&ランチ④~ザ・プリンス さくらタワー東京のお部屋~
→前回のつづき③さて、お楽しみのお部屋は。デラックスツイン 日本庭園ビュー確約(46.07㎡)今回は時間がないためデイユースを利用しています。最大8時間滞在で27208円。当初は宿泊予定でしたが、そのときは日本庭園ビュー確約じゃない部屋で1泊40656円でした。そこそこのお値段はするので、デイユースもありだと思いましたね。せっかくのデイユースなので、チェックイン後はスパに行って、あとはお部屋でのんびり...
桜咲く東京ホテルステイ&ランチ③~ザ・プリンス さくらタワー東京の館内~
→前回のつづき②いよいよお待ちかねのザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクションに入ります。こちらのホテルは4年連続フォーブス・トラベルガイドの4つ星を獲得しています。名前からわかるように、プリンス&リゾーツとマリオットインターナショナルが提携したダブルブランドの珍しいホテルでもあります。ダブルブランドなんてできるんですね。驚きです。ロビー。館内は外資系にも劣らないスタイリッシュでモダン...
桜咲く東京ホテルステイ&ランチ②~プリンスホテルの日本庭園~
→前回のつづき①プリンスホテル内には日本庭園が存在します。ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪の3つのホテルに囲まれ、約20,000㎡におよぶ庭園では、この時期桜が楽しめます。品川に来て桜?と当初友人には驚かれました。あまりここにピンポイントで来ないのかな?まあ、私も知ったのは数年前のことで、わりと最近です。本がきっかけでファンになりました。部屋から桜が見...
古都京都、世界遺産と紅葉と憧れのホテル満喫の旅。⑧~清水寺~
→前回のつづき⑦時間がないので、フロントでタクシーを呼んでもらい清水寺まで移動。今回タクシーを結構使いましたが、フォーシーズンズに宿泊してるならある意味間違ってないですね。いかに安くも大事ですが、せっかくいいホテルに泊まっているなら最大限活用しなくては。 さて、順番に回っていきますね。『仁王門』清水寺に訪れた人がまず目にするのはこの門。1467~1477年の戦で焼失し、16世...
古都京都、世界遺産と紅葉と憧れのホテル満喫の旅。⑦~フォーシーズンズ京都/朝食・庭園~
→前回のつづき⑥フォーシーズンズ京都の朝食についてです。場所はアフタヌーンティーと同じ『ブラッスリー』朝食は希望通り水辺の席になりました。アフタヌーンティーでも見た景色ですが、何度訪れても素敵な場所♥️朝食はアメリカンブレックファースト、和朝食、ヘルシーブレックファースト中から選択。私は既にアメリカンブレックファーストに決めていました。メニュー本日のジュース グレープフルーツ自家製ヨーグルトとフルーツ...
古都京都、世界遺産と紅葉と憧れのホテル満喫の旅。⑥~京都駅~
→前回のつづき⑤東寺から京都タワーに行こうとバスを探しました。…が、よくわからず利用を断念。ついさっき通りすぎたバスが実は京都駅方面だったんですが、そうとは知らず少し時間を無駄にしました。やはり京都は難しい。タクシーで京都駅到着。京都タワーに行こうとしたら、すでに閉館時間だったようです。時間を調べるべきでした。でも、19時閉館て早すぎません?京都駅内から撮影。次回京都に来たら、絶対中に入ります。京都...
→前回のつづき④フォーシーズンズ京都から比較的近い世界遺産はいくつかあります。今回は時間がないため、行けそうなものだけ選定しました。最寄りのコンビニから見た景色。もう何処に行くか見えちゃってますね。東寺正式名称は金光明四天王教王護国寺秘密伝法院。東寺真言宗の総本山。秋のライトアップが見たいがために夜に訪れました。このあと行くことになる清水寺はライトアップが東寺と日程が違うので、まだ少し先になります。...
古都京都、世界遺産と紅葉と憧れのホテル満喫の旅。④~フォーシーズンズ京都/洗面・バスルーム~
→前回のつづき③前回書ききれなかったバスルーム。バスタブとシャワールームは分かれていました。ダブルシンクなので一人で使うには勿体ない。この箱は何だろう?アメニティでした。トイレットペーパーの包装紙が鬼滅っぽい…。子ども用アメニティらしいです。お部屋を充分堪能したので、就寝が深夜になりました。ディナーを外で済ませたのも原因なんですが。次回は時系列が少し前後しますが、アフタヌーンティー後に出かけた世界遺...
古都京都、世界遺産と紅葉と憧れのホテル満喫の旅。③~フォーシーズンズ京都/ 部屋~
→前回のつづき②お楽しみの今夜のお部屋。デラックスルームキング(49㎡)今回は楽天経由の予約で1泊120175円。リゾナーレトマムを超えて奮発しましたね(笑)特典で一万円分のホテルクレジットと部屋のドリンクは自由に飲めるので、お得感はあります(おかわりは追加料金)金額については、数社比較したところ楽天が一番安く、宿泊費は去年のリッツ・カールトンのほうが少し高かったのでこれくらいは仕方ないかなと。京都ですし...
古都京都、世界遺産と紅葉と憧れのホテル満喫の旅。②~フォーシーズンズ京都/ アフタヌーンティー~
→前回のつづき①憧れのフォーシーズンズ京都のアフタヌーンティー。『Kyoto guide 24H』と『京都でたべたい100のもの』に掲載されていたので、とても楽しみにしていました。『ブラッスリー』前回少し紹介しましたが、こちらの目玉は庭園とアフタヌーンティー。今回テラスで頂きましたが、店内でも一回は食事したかったです。伝わるかわかりませんが、息を飲む美しさ。雨が降ったらしく、少し肌寒い感じです。このとき、アフタヌーン...
古都京都、世界遺産と紅葉と憧れのホテル満喫の旅。①~フォーシーズンズ京都/ 館内施設~
2021年11月。2日間休みがとれそうだったので、何処かに行けないか考えていたらちょうど紅葉の季節。時間的に厳しいけど、京都の紅葉と世界遺産を見に行こうと決行することに。京都は泊まりたいホテルがめじろ押しで、何回か分けて行かないと制覇できません。海外に行けない今だから動けるいい機会。そんなわけで、訪れたのは。『フォーシーズンズ京都』他候補は長楽館と去年行けなかったリッツ・カールトンでしたが、悩みに悩んで...
ずっと行きたかったカフェにようやく行けました。以前訪れたベローズフィールドビーチの姉妹店です。スフレパンケーキ専門店。…のはずでしたが、今ではメニューの種類が多く、パンケーキ以外にもフルーツサンドやサンドイッチ、ハンバーガーと色々ありました。あれ?専門店じゃ?天井がちょっと高く見える造りで、二階があるように錯覚します。今回注文したのはカフェラテと。期間限定のルビーチョコバナナパンケーキ。バナナはキ...
私がお気に入りのランチのお店をちょっと紹介したいと思います。①は旭川の店舗です。が、実はガクトレは札幌にも店舗があるという…。なので、札幌でもこのお店はオススメですっ(*`・ω・)ゞまずは。リゾットとパフェの専門店『Rissoteria.GAKUtre』もう大好きで、かなりの頻度で通っています💕元々は会社の人とランチで行ったのが始まりでしたが、以来お気に入りに。困ったときは大体はここですね。札幌にも店舗があるので、そちらも...
北海道といえばラーメン。東京にも美味しい店はあるんですけどね。あくまで北海道に括ってラーメンを食べた感想を書こうと思います。最近、グルメ記事多くなってきてすみません。外出が厳しくなって、撮り溜めたのが減ってきてます。早く遠出できるようにならないと辛いな…。 『旭川らぅめん青葉 本店』私が一番好きな旭川ラーメンです。旭川に訪れたとき、最初に食べたラーメンがいまいちでそれ以来旭川ではラーメンを暫く食べて...
→前回のつづき②紅葉の後はランチに向かいました。『山のイタメシ屋 ビアグリル・キャニオン』おしゃれなイタリアンレストランというよりは、地域密着型のファミレスっぽいイタリアンレストランです。外に謎のカカシが並んでてちょっとビックリ。何故か炭治郎や禰豆子もいます。メニューはエゾ鹿と愛別産舞茸のストロガノフ風、渓谷味豚のラグーのスパゲッティ。中々美味しいです。入りやすい店なので、子連れの人も利用しやすいし...
→前回のつづき①実は去年もこっそり層雲峡に来ていたのですが、ロープウェイが午前中で終了したためランチを済ませて早々に退散しました。そのとき渋滞を経験したので、宿泊して次の日に層雲峡を出ようと思ったんです。大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ。アクセスは温泉街にあるのでわかりやすいです。滝を見てから来たので、車で5分程度で到着。料金は大人往復2400円、小学生1200円。この先にあるリフト乗り放題とロープウェイ往復...
2021年9月。花が咲くのは暖かい地方からですが、紅葉の場合は寒い地方から始まります。つまり、紅葉は北海道からスタートするわけです。北海道の紅葉は9月に見頃を迎えるので、夏が終わる前に計画しないといけません。今回『365日北海道絶景の旅』から銀泉台と層雲峡に行こうと計画。決めたのは1週間前とギリギリでした。『銀泉台』銀泉台の紅葉は9月中旬~下旬が見頃。このとき下旬なのですが、一歩遅かったようで既に見頃は過...
旭川郊外にあるカレーが美味しいカフェに行って来ました。『農珈屋(no-ca-ya)本店』店の前から既にスパイスのいい香りがします。場所は田んぼに囲まれてぽつんとありますが、一軒家ではなく倉庫を改築したようなので、ある意味溶け込んでますね。初めて来る人はナビがないと大変かと。入口からおしゃれ。実は靴を脱いでスリッパに履き替えるお店でした。カフェでこのタイプは初めてです。天井が高く、中は広々としています。窓の外...
北海道の有名カフェといえば、守彦カフェを思い浮かべる人が多いと思います。今回は本店がある札幌にはまだいくつか行っていない店舗があるので、旭川で比較してみました。正直2店舗しかないので比較にならないんですが、札幌に行くまでに予習程度に思ってください。『MORIHICO.RENGA1909』MORIHICO.スペシャルティコーヒー(サイフォン式コーヒー)専門店。1909年に建てられた歴史あるレンガ造りの倉庫をリノベーションしたカフェ...
ずっと行きたかったお店にようやく行けました。が。せっかく行ったのに、気づけば行ったことすら忘れてしまっていたという…。ちなみに、コロナが流行る前の年の夏に行きました。結果的に最高の時期だったと思います。『レストラン・アスペルジュ』全面ガラス張りのレストラン。窓から射す光が強いので、店内は明るいです。私は東京ではシックで暗めな店によく行きますが、北海道ならこういった明るい店が好きです。昼間なので、外...
以前、新宿御苑に行こうとして、休館だったときに適当に入ったカフェがあります。アフタヌーンティーを控えていたので、そのときはドリンクだけの注文でした。中はおしゃれだったので、一緒にいた友人と入って正解だったと話していたんです。少し一息つきたくて入ったので。ドリンク名…忘れちゃいました。チョコ系だったと思いますが、ココアだったのか自信がないので、とりあえず不明で。こちらは後に人気のカフェだと知り、もう...
去年の話になりますが、知人が私の誕生日祝いに気になっていたお店へ招待してくれました。『レストラン オネット』旭川のフレンチレストランです。ミシュラン2017年選出店とのことでした。値段は見てないのでわからないですが、ランチコースで間違いないかと。一人では入りにくい店かと思ったんですが、意外とカジュアルで、サラリーマンのおじさまが一人で食事をしていました。機会があれば、今度は一人で来ようかな?ランチのコ...
札幌の老舗ホテルを堪能しよう外伝~LOBBY LOUNGE MIZAR~
ホテルについては以前に記事で書きましたが、アフタヌーンティーについてはふれていませんでした。札幌の老舗ホテルを堪能しよう①②③④本来、札幌グランドホテルなので北海道のカテゴリーなんですが、こちらは別日に単体で利用したので、カフェのカテゴリーにしました。『ロビーラウンジ ミザール』以前来たときはアフタヌーンティーをとる時間がないため断念しました。北海道は東京のように高級ホテルでアフタヌーンティーというよ...
ずっと気になっていたカフェに去年やっと行けました。こちらのカフェはドリンクが有名です。紹介された雑誌を見て、いつか行こうと決めてはいたんですが、気づいたら結構経ってしまったという…。 この日は、用事でたまたま常盤公園周辺まで来ていました。さてお昼はどうしようと考えていたら、福吉カフェが思い浮かんで地図で調べてみると。…かなり近くでした。外観が想像と違っていたのがいい誤算。古民家カフェっていうんでしょ...
東川には素敵なカフェが多いそうです。ある日、東川に立ち寄ったとき、道の駅の店員さんにオススメのお店を紹介してもらいました。1階がセレクトショップになっているので、最初はちょっと入りずらかったです。お店は2階。注文したのは、ハンバーグと焼き野菜、と。ナポリタン。野菜というわりにそこまで野菜が入ってなかったですし、子どもでも食べやすいです。ナポリタンは鉄板で出てきたのは珍しいですね。あれから何年か経っ...
旭川で美味しいハンバーガーを食べようと思ったらここだと思います。大分前に行ったのに、ずっと温存していました。このお店は最近は行ってないのでわからないですが、外まで行列ができるお店でした。ちょうどこの日も外まで並ぶほどでしたが、私は事前にわかっていたので開店と同時に入店。さすがに、早くから行列ではないようです。ランチとディナーがあります。ハンバーガーのオブジェが可愛い(ノ≧▽≦)ノコーヒーも美味しかったの...
ニセコの素敵なホテルに泊まろうと出掛けたときに立ち寄ったカフェです。ホテルについては別記事にて。ニセコ有島牧場さんが経営するカフェ。2018年にオープンしたそうなので、私はその1年後くらいに訪れました。タイトルを見て予想がつきますが、ダチョウの卵を使ったスイーツが食べられます。卵のオブジェが奥にあるのが見えますか?ご自由に使ってくださいとのことなので。使ってみました。ダチョウの卵のどら焼きと幻のこいプ...
もう古いネタですが、『君の名は。』の聖地巡礼に行ってきました。…しかし、当日は新宿御苑が休館という事態に。事前に調べれば良かったと落胆したときの記事です。ちなみに、前回のポムポムプリンカフェと時期が連動してます。外観から既にオシャレな雰囲気。ボンボン食べたい…。およそ注文するものは決めていました。お腹いっぱいになってしまうと、このあとスイーツビュッフェなんでほどほどに。店内はやはり昼時のため人が多か...
かなり前になってしまいますが、ポムポムプリンカフェに行って来ました。記事にするか悩んでるうちに、大分経ってしまったという…。結構カフェ利用で東京に行くことはあったみたいです。入口から既に圧倒される可愛さ。うわあ、可愛い(ノ≧▽≦)ノ今さらですが、お土産買えば良かったと後悔…。後になって気づくんです。中央にある明らかなインスタスポット。皆凄い勢いで写真を撮ってました。客観的に見ちゃうと…写真目当てで来たのか食...
横浜さんぽ②~ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルのアフタヌーンティー~
→前回のつづき①横浜に今回来たのは街並みを散策するのとアフタヌーンティーが目的でした。横浜ではアフタヌーンティーは初。インターコンチネンタルのアフタヌーンティーに行っちゃうと、他のホテルのアフタヌーンティーなんて行けないかも。それこそ、ここよりグレードが高いホテルじゃないと。※2022年春にウェスティンホテル横浜が開業予定とのこと。アクセスはみなとみらい駅徒歩5分程度。私は今回桜木町駅からロープウェイを...
2021年9月。久しぶりに横浜へ羽をのばそうと決行。コロナが緩和される時期を狙っていきましたが、まだ人出は少なめ。新しいホテルも次々建設され、ちょっと風景的には変化がありました。私にとって横浜は馴染み深い町です。東京、千葉と並んでテリトリーみたいな。大学は横浜近郊にキャンパスがあったので、学生時代はよく横浜には出向いていました。…といっても、当時苦学生なので、お金をかけずにのんびり散歩をする感じでしたが...
チューリップ&芝桜絶景を堪能する旅⑤~旭川・上野ファーム~
→前回のつづき④2021年5月。5月に見頃なのは、上野ファームのチューリップ。『365日北海道絶景の旅』を見て、行きたくなりました。上野ファームは2017年8月にも訪れています。『上野ファーム NAYA cafe』2020年にリニューアルオープンしたらしく、以前と内装は違うようです。チューリップ鑑賞後に立ち寄りました。まずはガーデンの中へ。入園料は大人1000円、中学生500円、小学生以下無料。パスは悩みますが、簡単に行ける場所じゃ...
チューリップ&芝桜絶景を堪能する旅④~芝ざくら滝上公園(後編)~
→前回のつづき③道東最後の芝桜の花畑にやってきました。『芝ざくら滝上公園』入園料は大人500円、小中学生250円。…人形までマスク着用。かみゆうべつチューリップ公園からは車で1時間ちょっと。滝上の芝桜は見頃が5月上旬~6月上旬。期間中芝ざくら祭りが開催され、ヘリコプターによる遊覧飛行も行われます。この時期は芝桜ソフトが販売されますが、私が行ったときは翌日からの発売とのこと。…残念( ´△`)白い芝桜もあるんです...
チューリップ&芝桜絶景を堪能する旅③~かみゆうべつ・チューリップ~
→前回のつづき②かみゆうべつはチューリップで有名な街です。『かみゆうべつチューリップ公園』太陽の丘えんがる公園から車で20分。『365日北海道絶景の旅』にも掲載されています。大人1日券600円、子ども1日券300円。シーズン券だと1000円でお得ですが、近郊に住んでいないと無理でしょう。この時期はコロナの関係で、入口に名前やどこから来たのかを書く名簿がありました。仕方ないとは思いますが、例年とは違う雰囲気です。...
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
青森の世界遺産とリンゴ尽くしの旅3日目⑩~お土産&総括~
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
青森の世界遺産とリンゴ尽くしの旅2日目⑨~星野リゾート奥入瀬渓流ホテル~
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
青森の世界遺産とリンゴ尽くしの旅2日目⑦~星野リゾート奥入瀬渓流ホテル~
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
青森の世界遺産とリンゴ尽くしの旅2日目⑥~星野リゾート奥入瀬渓流ホテル~
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
青森の世界遺産とリンゴ尽くしの旅2日目⑤~平川から奥入瀬渓流まで~
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
青森の世界遺産とリンゴ尽くしの旅1日目③~アップルワールド~
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
青森の世界遺産とリンゴ尽くしの旅1日目③~アップルワールド~
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
青森の世界遺産とリンゴ尽くしの旅1日目②~アップルワールド~
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
美食や憧れの高級ホテル(旅館)、絶景、おしゃれなカフェなどの記録。
「ブログリーダー」を活用して、水城 奏さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
→前回のつづき⑦茨城から東京入りできたのは、20時を回る頃。今回トラブルが原因ではありますが、夕方に茨城からの移動を二度としないと誓いました。予定では東京に向かうのは14時頃だったのに…。もうくたくたのぐでぐで…。これは水戸からひたちなかへの移動が朝一の、早くにできなかったことも要因かと。とりあえず、北関東に行く際は交通機関の方はお気をつけて。コンラッド東京言わずと知れたヒルトン系で最上級のカテゴリに...
→前回のつづき⑥ひたちなか海浜公園は数年前から話題になり、気になっていました。それまで、茨城は私にとってあまり行きたい場所ではなかったため、優先順位的には低かったのです。そんなとき、『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』からネモフィラのページが目に止まり、そここら調べるようにはなりました。そのあたりから、他のブログでも紹介されてて有名な場所だと知ったのです。幼少の時、ほんの少しだけ住んでたけど、こんなに...
→前回のつづき⑤今回ひたちなか海浜公園に行くために、車にするか電車にするかギリギリまで迷いました。正直、首都高は使いたくなかったですし、渋滞することがわかってるなら車のメリットがありません。最終的に、ひたちなか海浜鉄道も利用したかったので、水戸駅から勝田まで電車移動しました。勝田駅にて。もうネモフィラ一択。と思ったら、この日はイメージキャラクターの猫の着ぐるみがいて、おりがみのチューリップを配ってい...
→前回のつづき④水戸プラザホテルは、発明家エジソンの曾孫にあたるジョン・デビッド・エジソン氏が館内インテリアをデザインされたホテルでもあります。翌日のひたちなかの移動を考えると本来近場が良いのですが、それでも宿泊を決めたのがこれが理由でした。エジソンは発明でしたが、デザインということは発想力が凄い一族なのかもしれませんね。朝食はアトリウムガーデンパーク。吹き抜けの中庭が素晴らしいです。ここの写真を見...
→前回のつづき③前回書ききれなかったバスルーム。洗面。ダブルシンクで高級感が漂う造りです。ハンドソープはオーガニックブランドのジャムレーベル。アメニティ。入浴剤があったので使ってみます。確か左。引き出しにはドライヤーとトイレットペーパー。トイレが洗面やお風呂と独立していないため、片側しか使えないのが不便でした。バスルームは扉はあってもガラスですし。中が見えても問題ない間柄なら洗面とトイレは使えますね...
今夜の宿は茨城に来たら泊まってみたいホテル。水戸プラザホテル。アクセスは水戸駅からバスで20分かタクシーで15分の二択。私は夜だったので水戸駅からタクシーを使いました。結構駅から離れてるんですよね。車のほうが便利だと思います。お部屋に入ります。ツインルーム(42㎡)じゃらん経由で1泊42500円。ゴールデンウィークなので当然普段より宿泊料は上がります。このルームキーが何だか好きでした。ミニバー。お水は水...
あしかがフラワーパーク。この日は残念ながら雨予報でした。それでも、何とか晴れることを願っていたんですが、いくら天気に恵まれやすい私でもダメなときはあります。とりあえずイルミネーションが目的でもあるので、雨は問題なさそう。アクセスは東京から新幹線で小山を経由して 。かなり遠いですが、移動中に寝てしまえればいいかなと思っていたら、まさかの満員電車。時期的に混むのを忘れていました。それでも、例年よりはマ...
2022年5月。今年のゴールデンウィークこそは茨城のネモフィラを見に行こうと決めていました。それなら、ついでにお隣の栃木にあるあしかがフラワーパークにも行っちゃおう❗と決行。こちらの藤の花もとても有名ですよね。そんなわけで始まったGW2泊3日の花絶景の旅。コロナが落ち着くまでは国内に貢献するつもりです。東京駅出発。新幹線はなすのです。 ランチは東京駅にて。築地すし好 和 グランスタ丸の内店。メニュー。確か...
→前回のつづき③さて、お楽しみのお部屋は。デラックスツイン 日本庭園ビュー確約(46.07㎡)今回は時間がないためデイユースを利用しています。最大8時間滞在で27208円。当初は宿泊予定でしたが、そのときは日本庭園ビュー確約じゃない部屋で1泊40656円でした。そこそこのお値段はするので、デイユースもありだと思いましたね。せっかくのデイユースなので、チェックイン後はスパに行って、あとはお部屋でのんびり...
→前回のつづき②いよいよお待ちかねのザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクションに入ります。こちらのホテルは4年連続フォーブス・トラベルガイドの4つ星を獲得しています。名前からわかるように、プリンス&リゾーツとマリオットインターナショナルが提携したダブルブランドの珍しいホテルでもあります。ダブルブランドなんてできるんですね。驚きです。ロビー。館内は外資系にも劣らないスタイリッシュでモダン...
→前回のつづき①プリンスホテル内には日本庭園が存在します。ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪の3つのホテルに囲まれ、約20,000㎡におよぶ庭園では、この時期桜が楽しめます。品川に来て桜?と当初友人には驚かれました。あまりここにピンポイントで来ないのかな?まあ、私も知ったのは数年前のことで、わりと最近です。本がきっかけでファンになりました。部屋から桜が見...
→前回のつづき⑦時間がないので、フロントでタクシーを呼んでもらい清水寺まで移動。今回タクシーを結構使いましたが、フォーシーズンズに宿泊してるならある意味間違ってないですね。いかに安くも大事ですが、せっかくいいホテルに泊まっているなら最大限活用しなくては。 さて、順番に回っていきますね。『仁王門』清水寺に訪れた人がまず目にするのはこの門。1467~1477年の戦で焼失し、16世...
→前回のつづき⑥フォーシーズンズ京都の朝食についてです。場所はアフタヌーンティーと同じ『ブラッスリー』朝食は希望通り水辺の席になりました。アフタヌーンティーでも見た景色ですが、何度訪れても素敵な場所♥️朝食はアメリカンブレックファースト、和朝食、ヘルシーブレックファースト中から選択。私は既にアメリカンブレックファーストに決めていました。メニュー本日のジュース グレープフルーツ自家製ヨーグルトとフルーツ...
→前回のつづき⑤東寺から京都タワーに行こうとバスを探しました。…が、よくわからず利用を断念。ついさっき通りすぎたバスが実は京都駅方面だったんですが、そうとは知らず少し時間を無駄にしました。やはり京都は難しい。タクシーで京都駅到着。京都タワーに行こうとしたら、すでに閉館時間だったようです。時間を調べるべきでした。でも、19時閉館て早すぎません?京都駅内から撮影。次回京都に来たら、絶対中に入ります。京都...
→前回のつづき④フォーシーズンズ京都から比較的近い世界遺産はいくつかあります。今回は時間がないため、行けそうなものだけ選定しました。最寄りのコンビニから見た景色。もう何処に行くか見えちゃってますね。東寺正式名称は金光明四天王教王護国寺秘密伝法院。東寺真言宗の総本山。秋のライトアップが見たいがために夜に訪れました。このあと行くことになる清水寺はライトアップが東寺と日程が違うので、まだ少し先になります。...
→前回のつづき③前回書ききれなかったバスルーム。バスタブとシャワールームは分かれていました。ダブルシンクなので一人で使うには勿体ない。この箱は何だろう?アメニティでした。トイレットペーパーの包装紙が鬼滅っぽい…。子ども用アメニティらしいです。お部屋を充分堪能したので、就寝が深夜になりました。ディナーを外で済ませたのも原因なんですが。次回は時系列が少し前後しますが、アフタヌーンティー後に出かけた世界遺...
→前回のつづき②お楽しみの今夜のお部屋。デラックスルームキング(49㎡)今回は楽天経由の予約で1泊120175円。リゾナーレトマムを超えて奮発しましたね(笑)特典で一万円分のホテルクレジットと部屋のドリンクは自由に飲めるので、お得感はあります(おかわりは追加料金)金額については、数社比較したところ楽天が一番安く、宿泊費は去年のリッツ・カールトンのほうが少し高かったのでこれくらいは仕方ないかなと。京都ですし...
→前回のつづき①憧れのフォーシーズンズ京都のアフタヌーンティー。『Kyoto guide 24H』と『京都でたべたい100のもの』に掲載されていたので、とても楽しみにしていました。『ブラッスリー』前回少し紹介しましたが、こちらの目玉は庭園とアフタヌーンティー。今回テラスで頂きましたが、店内でも一回は食事したかったです。伝わるかわかりませんが、息を飲む美しさ。雨が降ったらしく、少し肌寒い感じです。このとき、アフタヌーン...
2021年11月。2日間休みがとれそうだったので、何処かに行けないか考えていたらちょうど紅葉の季節。時間的に厳しいけど、京都の紅葉と世界遺産を見に行こうと決行することに。京都は泊まりたいホテルがめじろ押しで、何回か分けて行かないと制覇できません。海外に行けない今だから動けるいい機会。そんなわけで、訪れたのは。『フォーシーズンズ京都』他候補は長楽館と去年行けなかったリッツ・カールトンでしたが、悩みに悩んで...
→前回のつづき⑦茨城から東京入りできたのは、20時を回る頃。今回トラブルが原因ではありますが、夕方に茨城からの移動を二度としないと誓いました。予定では東京に向かうのは14時頃だったのに…。もうくたくたのぐでぐで…。これは水戸からひたちなかへの移動が朝一の、早くにできなかったことも要因かと。とりあえず、北関東に行く際は交通機関の方はお気をつけて。コンラッド東京言わずと知れたヒルトン系で最上級のカテゴリに...