chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山紫水明
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2007/05/23

arrow_drop_down
  • 2025 奇祭 今尾の左義長

    何年かぶりに今尾の左義長を撮りに行きました、まずはカメラを火の粉と燃えカスから守るためにボディとレンズにカバーを施します(ただのコンビニ袋ですが)次は服装の注意です、火の粉が飛んできて服に穴が空くので野良作業レベル用の服開始前に到着したけどよいポジションは取れずで団体さんご一行に三脚と椅子を置かれて占領されてました(´;ω;`)まぁ想定済みですが。点火されました。コレが飛んできて服に穴があきます。燃えカスを竹の棒で立ち上げるコレを身体に浴びるとご利益があるそうでオッサンは十二分に浴びました。まだ後少し残ってるので次回も続きます。Tobecontinued..........2025奇祭今尾の左義長

  • 渓流フライフィッシング釣行 岐阜 2回目

    仕事が連休になった為フライフィッシングにお出かけしました、運悪く寒波がまた来るそれも釣りに行く日から(-_-;)釣りを開始してしばらくすると雪が降ってきた、ノーマルタイヤだから帰りの心配が頭をよぎる放流後3日目少しは残ってるけどメチャスレてます。ライズは一度見ただけフライはいつものニンフ疑いながらの当たりなので3度バラシがありやっと乗った。釣り人が入れ替わり立ち代わり覗いて話しかけてくるが魚っけの無い水面見て皆さん帰ってくどのポイントも魚影が無く相当厳しい感じフレンドリーな餌師さんがいて楽しくお話して過ごせました、大粒の雪が降りすぐに太陽が出てそして雨&雪天候にも翻弄され午前中で撤収しました。渓流フライフィッシング釣行岐阜2回目

  • 写真展のお知らせです。

    ついに今年でラストとなりました、全紙サイズでのプリントアウトは迫力があります、オッサンが参加する以前には現女性プロカメラマンの方でカメラ雑誌でよくお見掛けする某スクールの講師の方もプロになる前はこの展示会に参加されてました。風景写真の展示会は四季の移り変わりを表現するのでおのおの好きな写真を展示するでのは無く皆さんとの調和やバランスが必要となるので自分の意に反した作品を展示したりもしますがでも今回はラストと言うことで自分の好きな作品を飾らせていただきます。また何年か後に開催した時には参加するかも。。。。です。※2/23は一日オッサン在廊いたします。写真展のお知らせです。

  • 冬の栄をスナップ

    オッサンの休日なのに運悪く栄で会議開始は夕方からなので少し早めに出かけて街のスナップを撮ってみたどこが待ちのベストポイントかわからずはやり通わないとムズイっすね(;'∀')冬の栄をスナップ

  • 2025 長良川渓流解禁 渓流フライフィッシング釣行①

    2月3日に長良川へ解禁釣行しました、釣りの前夜夕食を料理してるときにスライサーで親指をスバっとやってしまった( ̄▽ ̄;)表面積が大きくて押さえても血が全然止まらない感染症になったらヤダし最悪明日の釣りは断念しようと思ったが夜遅くやっと血が止まったので助かった。この日は気温が高くて太陽に雲に隠れてても寒くないライズはカワムツ君とアマゴの半々ぐらいって感じ川に立ちこんでストマック採って写真撮ろうと岸に行ったら半分ぐらいトレーの水をこぼした内容はミッジピューパとオナシニンフとアダルトが半々の割合でした釣果はドライのミッジピューパとオナシアダルトで2匹ニンフはいつものを沈めて3匹腹空いてトイレ行きたくなって指も痛いから13時過ぎには撤収しました。※ついた時にライズがあってドライを結ぼうと#26をBOXから取り出す...2025長良川渓流解禁渓流フライフィッシング釣行①

  • 赤い実に集まる野鳥達

    ピラカンサの実に集まる野鳥達の「いただきます!」の画像です。この日も食いしん坊のカワヒラ君はバクバク食べてました。ポロっと落とした今年のヒヨ鳥は奥に隠れた場所で食べてるのでなかなか撮らせてもらえなかった。あんた誰?って感じのシジュウカラ現在は実が全て落ちてしまったのでまた来年撮らせてもらいます。そう言えば明日から岐阜の渓流釣り解禁ですオッサンは残念ながら仕事で行けませぬ。赤い実に集まる野鳥達

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山紫水明さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山紫水明さん
ブログタイトル
魚夢箱
フォロー
魚夢箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用