自民党の下村政調会長が都議選の敗北を受け、秋には行われる衆議院選挙もこのままでは戦えないと個人的に感じ、政府に対して、ひとり親などの生活困窮者に10万円配るように働きかけると発言しました。こんな政策は実質河野夫婦と同じ買収ではないでしようか。下村政調会長の発言は秋の衆議院選挙にたいする、危機感からと思われます。またまた10万円
1件〜100件
お盆が近くなりました。昨日折り込まれたイオンのチラシには648万円のおりんの写真が右隅に大々的に掲げられていました。18金おりん一式が本体648万円、税込み712万8千円だそうです。おりんの直径が3寸と言いますから約9センチ、重さが320g。なお2.5寸もあるそうです。こちらはグーンと安く348万円だそうです。買う人あるの。ところで私の実家のおりんはグーと大きく3.5寸もありますが真鍮です。イオンでおりん648万円
ここ2,3日曇りや雨の日が続いています。おかげであれほど続いていた36℃超の猛暑もなりをひそめています。電力事情もひんぱくしている中、私はエアコンを止めて扇風機生活です。少しは電気料金も下がり、中電にも協力できます。雨続きの毎日ですが、健康に過ごしています。雨でも快適
6月30日、ラジオ深夜便に山本哲也さん(65歳)が初登場しました。テレビでは小さな旅を受け持っていますので、旅の話でも聞けたら最高です。山本哲也登場
参議院選挙真っ只中です。各候補者は公約を色々述べていますが、私なら米の消費税を永久に0㌫にします。少子高齢化で農業をやる人は年々減少しています。限界集落では耕作放棄地だらけです。このままいけば唯一、自給率100パーセントのコメまでも輸入に頼らなければなりかねません。そこで米の消費税を永久的に0パーにすれば、コメの消費が上向きます。日本人はパンや麺類を控えてもっと米を食いましよう。日本人は米をクエ。おコメは消費税0㌫
スーパーで安売りの定番でしたシマウマ印のカットワカメが消えました。税別95円でしたのでいつも買っていました。中国産乾燥ワカメを国内で袋詰め他製品んです。数十年にわたって、95円で販売していました。それが再建消えてしまいました。仕方がないので若芽コーナーで違う製品を探しました。そして一番安い島根県産カットワカメを見つけ購入しました。税別198円でした。ワカメも国産品に
本日名古屋でも最高気温が40℃突破が予想されています。そんな時はビールと行きたいところですが、昼間からは飲めません。ボトルコーヒーをがぶ飲みします。1リットル前後のボトルコーヒーは各社から数種類出ていますが、UCCコーヒーのペットボトルはこだわりがあります。レギュラーコーヒー100㌫です。香料を使っていないのです。しかも安い。ボトルコーヒーはUCCですね。こだわりコーヒー
10日から大相撲名郷ア場所が始まります。久しぶりにあの人も出場します。コロナウイルス対策違反で6場所出場禁止処分を受けた朝乃山が本名広暉での出場になります。昨年の名古屋場所では大関→西前頭10枚目→東十両4枚目→西幕下2枚目→西幕下42枚目、そして今年の名古屋場所では3段目で最出発です。関取に復帰するには最短3場所かかります。がんばれ広暉頑張れ朝乃山
本格的に暑くなってきました。気になるのが電力不足です。よくわからないのが適度に冷房を使いながら、節電をお願いしますという事です。とりあえず今年の夏は暑い夏になりそうです。夏は暑くなければいけません。暑い夏が景気を引き上げることでしよう。」ことしも猛暑ですか
岸田内閣の支持率が最高を付ける中、こんどの参議院選挙では圧勝しそうです。野党は選挙協力が得られず、バラバラで戦うことになります。野党最大勢力の立憲民主は大幅に減るのではないでしようか。組織票がある公明、共産は現状維持に終わりそうです。前回の衆議院選挙で大幅に議席を伸ばした維新は参議院選挙では議席の伸びは期待できません。残りの少数野党は現状維持といったところでしよう。比例区でも自民の圧勝で終わりそうです。自民の圧勝で終わりそうです
2年間ほかってある銀行に通帳記入に行ったら、なんと千円マイナスになっているではありませんか。普通預金5万円、利息が数円、通帳管理料が千円で、4万9千何百円になっていました。きいていません。即、解約と思いましたが、印鑑をもっていなかったので、近日中に解約したいと思います。マイナス千円です
お得な旅行の文字にひかれ旅行読売7月号を買ってきました。特別付録に特大の鉄道継図もついています。中身は青春18きっぷ特集やJR東海のお得なキップ、JR東日本のお得なキップのてんこ盛りです。8月号が26日発売ですから、買うべきか、買わざるべきか迷いましたが、勝ってしまいました。税別700円です。お得な旅行
床屋に行きましたフェードカットを奨めています。でも年寄りは無理かも。普通の整髪が1900円のところフェードは3300円土日は3800円もします。話は変わりますが女性の顔そりは600円’(マッサージなし)。マッサージ付はなんと1900円もします。どんなマッサージですか。年寄りはフェードカットは無理
韓国が人工衛星を700キロ上空に打ち上げ成功させました。国際宇宙ステーションは400キロ上空を回っていますが、日本などが打ち上げている気象衛星などの静止衛星を打ち上げるには地上3万6千キロ上空まで打ち上げなければなりません。韓国にはその技術はありません。ちなみに韓国は日本の気象衛星ひまわりの画像を利用しています。10年後には月を目指すそうですが、まだまだです。ヌリ号成功しましたが
7,8月は仕事も暇になるので青春18きっぷであちらこちらを旅行したいと思います。青春18きっぷ夏版は7月1日から発売され、使用期間は7月20日から9月10日までです。行きたいところはいろいろあります。大河ドラマの鎌倉、軍港の横須賀、箱根登山鉄道、江戸東京博物館、スカイツリーなどです。北陸方面も入っていたのですが、連日の地震で避けた方がよさそうです。2年間コロナで18きっぷ旅は遠慮してきましたが、今年は感染に配慮して出かけます。私が過去に利用したキップです。18きっぷでgo
愛知県では17人が立候補が予定されています。当選枠が4人ですから混戦になると思われますが、当選見込みが全くない人も多く立候補していますから、それなりの戦いになる子ことでしよう。7月10日が投開票ですから、長い選挙期間に突入です。争点は物価、それともロシアのウクライナ侵攻に伴う、防衛論争ですか。本日第26回参議院選挙が公示
19日が震度6強、そして昨日も震度5強と大きな地震が続いています。大きな被害が出ないことを祈っています。ところで私の住む東海地方では大きな地震がいつ来てもおかしくないと専門家の皆様が申しています。統計的に見ても大震災が起きる周期に来ているそうです。地震の確実な予想はできません。家の中の倒れやすいものを固定するなど対策が必要です。珠洲市で連日地震
食料品の値上げがじわりじわりと続いています。今まで108円だった菓子が118円になり、128円の菓子が138円という具わいに、じわりじわりと値上げされています。自販機の缶コーヒーはめだったねあげは今のところありませんが、そのうち上がるのでしようか。数ある自販機の中で、100円で買えるところが数か所ありますが、心配です。いつまで100円
6月も中旬ですが、梅雨の晴れ間もあまり暑くない。冷夏ですか。ビールの売り上げも過去3か月前年比マイナス5%以上と振るいません。我が家の家庭菜園のトマトも実は結構大きくなりましたが、赤くなりません。色付が悪いのです。夏は暑くなければなりません。初夏ですが、何となく寒い
名古屋市のプレミヤム商品券の抽選があり、確率½でしたが外れました。紙版の申し込みが42万あり、当選数が21万ですから½の確率です。尚電子版は12万の申し込みで当選倍率は1.47倍でした。私は紙版を5万円申し込んだので6万円分の商品券がもらえる予定でしたが外れました。当選確率½でもあたりません。これじゃ宝くじなど当然無理ですな。当選者は郵便局などで現金に引換えて使います。利用期間は23日から来年の1月一杯です。市内9725の店で利用できます。確率⅟2でした
この人が名古屋場所で復帰します。7月10日初日を迎える大相撲名古屋場所は入場制限なしで開催されます。忘れていけないのがこのひと朝乃山です。3段目からのスタートになると思いますが、まだ27歳、頑張れば1年で幕内復帰が可能です。まだ相撲をとっています
まさかあと一年、任期満了まで?安倍さんが総理をやめるときに一緒に連れて行ってほしかったなあ。いつまでやるの黒田さん
稲沢の元市会議員78歳が中国で覚日本にに密輸しようとして逮捕され、無期懲役の判決を受け服役していたのですが、20日に控訴審が始まる予定です。中国で覚せい剤3キロ密輸しようとすれば即死刑の判決が出ますが、日本人であることや、本人が頑強に否定していることから、1審では無期懲役の判決が出て服役していました。最近、近況が不明でしたが、20日に控訴審が始まるそうです、果たして判決はどう出る弟子用か。中国は日本との友好を考慮して、釈放されるかもしれません。20日に裁判はじまる
昨日は四国地方が梅雨入りしました。東海地方もはじめ曇りですが、午後には雨が降りそうです。梅雨入り宣言しそうです。車で安城市の田園地帯を走る機会がありましたが、明治用水の影響でしようか、あちらこちらの水田がひやがっています。梅雨がまちどうしいのですが、意外とこうゆう時には雨は降りません。降っても少雨です。東海も梅雨入りか
頼朝は馬から落馬してそれがもとで死んだようになっていますが、暗殺されたのではないかという説も有力です。独裁者は暗殺されるのが世の常です。プーチンさんも気お付けた方がよろしいのではないでしようか。頼朝暗殺?
アメリカの偵察衛星画像場度から、北朝鮮は7回目の核実験の準備が整ったそうです。もし実験を強行したなら、日米韓はそれ相当の対抗措置をとると、けん制しています。それ相当の措置ってなんでしよう。7回目の核実験やるの?
円がドルやユーロに対して連日安値を更新しています。どこまで行くのでしよう。対ドルで140円は無いと思いますが、139円近くはいくのでしよう。またユーロに対しても150円は無いと思いますが、148円近くはいくのでしよう。どこまで続く円安
バナナは今でも税抜き95円からあります。95円、128円、198円、250円と続きます。バナナは昔からスーパーの目玉商品で、卵と共に安売りの定番商品です。その卵も最近は128円となり、100円の卵はめったにありません。バナナがなんでそんなに安いのか、フィリピンで仕入れるときに買いたたくのか、スーパーが赤字覚悟で安売りしているのか、あるいは日本の卸業者がマージンを薄くしてスーパーに下ろしているのか、そのからくりがわかりません。話はとーふの話になりますが、20年来、週1,2回40円で販売していたとーふもついに、普段は58円に、安売り日は48円になりました。フィリピンの生産者を助けるためにもスーパーや我々は値上げを容認しなければなりません。バナナは95円から
平成15年以来7年ぶりの節電要請がありそうです。7月1日より9月30日まで原発の再稼働が予定どうり進まない場合は安定供給を目指す供給予備率が、東北、東京、中部電力管内で3.1㌫に低下、また来年の1月には東京電力管内でマイナス0.6㌫に低下しそうです。一般家庭の節電効果が高いのは冷暖房ですから、そこから始めましよう。この夏は節電要請
おんなじプランター2個を並べてイチゴを栽培していますが、今年は小さいイチゴが50粒ぐらい収穫できました。というか、まだ収穫中です。でも不満は粒が小さいのです。5年間土の手入れもせず、ただ水やりと、化学肥料だけで育ててきました、結果果実がだんだん小さくなってきました。園芸の本によると、こうなったら新しい苗に植え替えなければ大きな実はならないそうです。それに土も入れ替えなければなりません。ホームセンターでのイチゴ苗販売は年の初めで終わります。来年はプランターの土を入れ替え、新しいイチゴ苗を購入して、大きなイチゴを目指します。プランター🍓も潮時か
昨日、関東甲信地区が梅雨入りしました。沖縄に続いての梅雨入りです。例年梅雨入りは、沖縄、九州、近畿、東海と順番に入るのですが、今年は異常でしようか。明治用水の水が摂取できなくなって、2週間たちます。徐々に他の水源から水を融通して、何とか田植えを済ませた三河地方ですが、梅雨時の雨は、今年は特に待ち望んでいます。そんな三河地方の梅雨入りは例年6月上旬ですが、ここ1週間は降りそうにありません。雨が欲しい東海地方を飛び越えて、先に関東、甲信が梅雨入りとは皮肉なものです。関東甲信が梅雨入り
名古屋市では電池類のリサイクル方法が7月から変わります。乾電池類のプラスとマイナス面にセロハンテープをそれどれ張りショートしないようにして、透明袋に入れ、週一のプラスチック回収日に出すようになりました。電池類の発火、火災を防ぐためだそうです。そんなに発火事故が多いいのですか。職場では乾電池と充電電池を分け、それぞれプラスチック箱になげこんでいます。ある程度貯まると業者が回収します。今まで発火した事故は聞いていません。乾電池のリサイクル
お札の肖像を24年に渋沢栄一さんと交代する諭吉先生ですが、郷里の中津市では永遠の英雄です。24年引退を前に不滅の福沢プロぜく戸を6月2日に立ち上げました。名古屋の方には諭吉のから揚げとおおがきしたからあげカーが多数走っています。諭吉は永遠です
[#正直不動産 ]「今日の永瀬さん~第6話・正直ダイジェスト~」次回放送5/17(火)よる10時!【#山下智久 #福原遥 】【火曜よる10時は #ドラマ10 】| NHK
[#正直不動産]「今日の永瀬さん~第6話・正直ダイジェスト~」次回放送5/17(火)よる10時!【#山下智久#福原遥】【火曜よる10時は#ドラマ10】|NHKドラマ正直不動産は不動産の倍々の裏側がみえて、参考になりましたが、7日火曜日22時で最終話です。残念。[#正直不動産]「今日の永瀬さん~第6話・正直ダイジェスト~」次回放送5/17(火)よる10時!【#山下智久#福原遥】【火曜よる10時は#ドラマ10】|NHK
明治時代から建設が始まり昭和12年に完成したJR飯田線は豊橋から長野県の辰野を結ぶ195.7キロ94駅の鉄道です。全線が電化されており、天竜川と深い山の間を縫うように走っています。そういうわけで、落石を防ぐ防止ネットや線路を覆う防御コンクリート天板やトンネルの中を走る、山岳鉄道です。5月31日の11時半ごろ湯谷温泉―三河槇原かんで落石があり、13mにわたり線路をふさいでいます。2日現在、元長篠-中部天竜間で不通になっています。運転再開は未定です。飯田線で落石
レトルトカレーは便利に利用しています。しかしお湯を沸かすのが面倒でしたが、近ごろはレンジで温めるタイプが各社から発売されています。味は良いけど、具がみあたりません。せめて、ジャガイモ1個ぐらいほしいものです。ところで皆さんは黒いカレーが好きですか、それとも黄色が良いですか、私は黒が好きですバイ。かごうまじんではありません。カレーもレンジで
梅雨時期に美しく咲くアジサイですが、ホームセンターで売られている鉢植えのアジサイも3割から5割の値上げです。東京の大田市場のアジサイの切り花価格も1本180円から200円で取引されて折るが。昨年より4割高です。伊豆大島からの切り花は安定供給されている。結婚式などに使われる大玉のアジサイはコロンビア産が6割を占めるが。3割程度価格が上がり。400円〜となっている。こうなったらアジサイの群生地を見学するのが一番です。愛知県なら三ヶ根山のアジサイがきれいです。アジサイも値上げ
28日名古屋港で花火大会が開かれました。直線距離で7キロのところにある我が家では花火の音が響くのです。まるで大砲を打ち込まれたみたいに家が揺れるのです。こんなことを言ったら、不謹慎ですが、ロシアに大砲を打ちこまれているウクライナ人の嘆きがわかります。花火で窓がびりびり
愛知県では明治用水に支障が出て、田植えができないと嘆いていますが、私の実家でも水道の水が出なくなりました。私が子供のころは山から湧水をひいて使っていましたが、その水が30年前に枯れてしまい。庭先に井戸を掘りました。井戸から水をポンプでくみ上げ水道にしました。工事費込みで90万円ほどかかりました。そして先日その水中ポンプが壊れたそうです。新品のポンプに取り換えたそうです。18万円かかりました。それを私に出せというのです。仕方がないので応じました。突然の出費
豪雨で一部普通になっている久大線ですが、23年度にBRを導入して復活刺さるそうです。23年度に復旧
テレビ愛知で12時半から月〜金放送されていた御家人斬九朗(再放送)が27日で終わりました。30日月からは新.銭形平次が始まります。古い作品の再放送です。架空の人物ですが、男なら斬九朗に憧れます。御家人斬九朗が終わりました
今から10年前ぐらいにマイナンバーカードを作りましたが、あまり使っていませんというか、使えないのです。仕事ではマイナンバーカード番号を会社に申告しなければなりませんが、別にカードを作らなくてもできます。政府は保健証をマイナンバーカードに24年度から健康保険証を組み込むそうですが、又経費が掛かりそうです。経費だけならいいけど、不手際が必ずおきます。こうなったら、法律で出生届時に強制的にマイナンバーカードを交付することです。マイナンバーカードって?
思い起こせば10年ぐらい前アルバイト先からご送金されました。給与明細は正しい金額が記載されていましたが、通帳にはその10倍の金額が入金されていたのです。給料日から1週間ぐらい後にATMで出金すると、残額が異常に多い伊野です。アルバイト先からの入金が一桁多く入っていたのです。正直者のわたくしメは事をあら沙汰させないで、差額を出金して、アルバイト先に返金しました。アルバイト先からフロッピーディスクで郵便局へ連絡、郵便局員が手作業で各自の口座に振り込む手はずになっていますが、その担当職員のミスだという事がわかりました。話は変わりますが、山口県の誤送金問題では、職員のミスで大問題になりました。銀行には町からフロッピーディスクで送金先を連絡したようです。一昔前のフロッピーを使っている銀行が多数あります。システムの改革には...私も経験しましたご送金
金も高騰していますが、パラジュームが高騰しています。パラジュームは排気ガスの触媒として多くが使われています。車の触媒は昔は白金が使われていました。しかしパラジュームが白金より安価でしたので、代わりに切り替わりましたが、今回ロシアのウクライナ侵攻で、入手が困難になったおかげで高騰しているのです。なんでも古いタイプのプリウスのマフラーには28万円相当のパラジュームが使われているので、マフラー盗難が増えているそうです。尚、新しいタイプは9万円相当のパラジュームが使われています。今後白金使用の新しいマフラーが出てきそうですが、すぐにはまにあいません。パラジューム高騰しています
郵便局から早割付きお中元カタログと東京限定品カタログがおくられてきました。昨年お中元を届けた人の住所まで印刷されています。後は品物を選んでお金を納めれば終わりです。しかも早割品の締め切り日は7月4日です。早すぎです。早くもお中元
故郷大分県中津市本耶馬溪町にある耶馬渓橋(オランダ橋)葉1923年に竣工されたわが国最長の8連アーチ橋です。山国側の中流域にかかる耶馬渓橋は風情があります。近くにはあの有名な青の洞門もあります。耶馬渓橋が重文に指定される
コロナ禍の影響で2年連続中止になった有松絞りまつりが今年の6月4,5日行われます。大高緑地公園の駐車場から無料のシャトルバスが運行されます。毎年6月の第一土曜、日曜日の二日間開かれる絞りまつりはよく雨にたたれれます、今年はどうなることやら。ことしはやります、有松しぼりまつり
造幣局から抽選販売のダイレクトメールが来ました。額面1万円の金貨は153500円ケース付きで純金15.6gです。一方額面千円銀貨は11700円です。こちらも抽選販売で5万個販売されます。申込期限は6月6日どちらもケース付き、送料、消費税込み価格です。金貨は手が届かないので、銀貨を申し込みました。沖縄復帰50周年金銀貨発売
そのうちの一つ矢作川から水をひく明治用水が漏水のため、干上がりそうです。明治用水は碧海大地(安城市)に水を運ぶために明治時代に計画され長年の歳月をかけて完成しました。明治神社にはまつられています。今では三河地方を中心にトヨタなど131社に水を供給しているそうです。取水口付近の漏水はしばらく続きそうです。私の方は愛知用水ですから、大丈夫です。明治用水と愛知用水は愛知の生命線
前から気になっていたのですが、新聞氏がバラバラになることです。そこで、公共施設でよくやっているホッチキスで新聞を綴じることをしました。4ヵ所をとめます。面倒くさいけれどリサイクルする前に針は外します。最初にぷちぷち
安いMP3プレイヤーをネットで買いました。ヨドバシカメラの通販です。全品送料無料なので時々利用しています。FMラジオ付きで16GB、しかも防水機能もついています。3時間充電で20時間ぐらい使用できるそうです。4280円でした。同じぐらいの性能をソニーのウオークマンに求めた場合2万円以上します。MP3プレイヤーを買いました
マスクを否定するあほな議員は大分県臼杵市にもいました。この全市会議員の若林氏はマスクを否定するばかりか、子供のワクチン接種も否定するばかりか、臼杵市内にチラシを配布して、先週行われた臼杵市会議員選挙では最下位落選をはたしました。お前はあほか。こんな議員は全国どこでもいます。マスク否定前臼杵市議落選
北海道の遊覧観光会社のずさんな経営実態が連日明らかにされています。その一つに船舶通信にアマチュア無線やお客の携帯電話を使っていたとは驚きです。商売にはプロ免許が必要です。プロの免許が必要です
将軍様が日本の排他的海域に向けて弾道ミサイルを3発発射しました。韓国の新大統領就任に対するハナムケでしようか。日本にとってはハナハナ遺憾な出来事です。今回も日本側には実害がなかったからいいものの、漁船を一撃していたら、日本政府はどう対応するのですか。声明を発表して終わりになりそうです。その場合の決まり文句が、ハナハナ遺憾に思います。北朝鮮に厳重に抗議します。これで終わりです。もしこれがあの国なら北朝鮮にミサイルを3倍かえしの数十発撃ち込んでいることでしよう。北がまた弾道ミサイル3発
美濃旅の最後は郡上八幡城へ昭和8年に木造再建された天守閣城内の展示鎧お城までは郡上八幡駅から無料シャトルバスが走っていますが今回は徒歩で登りました。優に1時間かかります。レンタサイクルも利用できます。川沿いの道幅は狭く、舗装はされていますが、対向車が来るとバックは当たり前です。美濃旅④
今回は長良川鉄道一日フリー切符2700円なので乗り降り自由です。駅のホームから直接入れるみなみ子宝温泉で下車。ここはまた円空のふるさとだという事で高さ2メートルを超える木彫りの円空仏が表に展示されています。美濃旅➂
旧長良川鉄道美濃市駅今では野口五郎記念館になっています。入場無料です。駅舎の外側には長良川鉄道の古い列車が展示されています。運転席にも自由にすわれます。美濃旅②
ゴキブリが出てこないという一日ワンプッシュを買いました。1380円でした。今盛んにTVCM中です。周りの食器などには安全だそうですが、ほんとうですか。ゴキブリワンプッシュ買う
先日長良川鉄道の旧美濃市駅保存館に展示されている古いディゼル軌道車の運転席に座りましたが、動けません。運転などできません。痩せなきゃ。痩せなきゃ
独裁者プーチンにも怖いものがあります。イスラエルです。ラブノフ外相のユダヤ人発言でユダヤ王国イスラエルが怒ったことで、間髪も入れずに自らおややまりになりました。イスラエルが怒るとロシアと同じく、何をやるかわかりません。同業者は相手の気持ちがわかるのでしよう。日本も軍備増強はいいけれど、イスラエルのように、他国が一目置くくににならなければなりません。プーチンの怖いもの
長良川鉄道は美濃太田駅⇔北濃駅37駅間72.1㎞を結ぶ非電化の単線鉄道です。美濃太田駅発8時12分に乗り途中刃物の町関駅を通り終点美濃市駅に9時36分に到着。目的の郡上八幡方面の列車は美濃太田駅を9時36分発10時27分に美濃市駅を通る列車に乗り換えなければなりません。1時間待ちです。2700円の乗り降り自由の一日乗車券ですから、うだつと和紙の街美濃市内を探索することにしました。市内では3年ぶりに花みこしが3,4,5日の10時と2時に練り歩くそうですが、駅から市街地まで30分以上かかりそうなのであきらめたところ、美濃市駅から歩くこと5分の場所に旧長良川鉄道美濃市駅舎が保存されており、3両の気動車が展示されています。駅舎の中は野口五郎記念館になっています。なんでもこの辺りが野口五郎さんの生誕地だそうです。資料館に...美濃旅①
ゴールデンウイーク中の昨日、岐阜県の郡上八幡城へ電車と徒歩で行ってきました。中高年の楽しみはというと旅行、温泉,乗鉄、お城という事で、名鉄電車、JR,長良川鉄道を利用して岐阜県の山奥にある郡上八幡城へ徒歩登山してきました。途中長良川鉄道のみなみ子宝温泉駅で1時間入浴と食事をしました。この駅では改札の奥に温泉設備と休憩所があり、鉄道利用者は通常700円の入浴料が300円になります。中高年やお年寄りで満員です。尚入り口が2つあり、鉄道利用者以外も利用できます。郡上八幡城へ行ってきました
本日からようやく休みです。天気も良く、名古屋市緑区付近の国道1号線は上下線とも渋滞中です。お昼前に近くのスーパーへ裏道を通って買い物へ行きましたが、1号線は渋滞が激しく動けません。特に大阪方面は動きません。こちら方面にはレゴランド、ナガシマ遊園、ユニバーサルなどがあるからでしよう。私はFMで8時間アバ特集を聞きながら寝GWです。今日はABBA三昧
二人に一人ががんにかかる時代です。男子は肺がん→胃がん→大腸がんの順番です。女子の場合大腸がん→肺がん→すいどうガン→乳がんの順です。そんな中名古屋のパチンコ店では線虫によるがん検診を実施しました。250人が検査を受けたそうです。線虫によるがん検診は尿の中に含まれるがん細胞を線虫がよってくる性質を利用するものです。1万円程度で市販のキットも販売されていますが、難点はがんの種類を特定できないことです。この検査で異常が見つかった場合、改めて普通のがん検査を受けなければなりません。パチンコ屋でがん検診
連日北海道知床観光船の遭難報道されていますが、名古屋港にも遊覧船が運行されています。今から20年ほど前に乗船しました。30人程度乗れる小型遊覧船です。名古屋港の場合、港を出て内海をぐるっと回ってくる30程度の遊覧船です。基本私は船酔いはしないのですが、停泊中の小型遊覧船に乗り込んだ時は、波は高くはないのに揺れに揺れました。しかし走り始めると船は安定して揺れも納まりました。知床観光船の場合エンジンが停止したため、そうとうに横揺れが起きたことでしよう。お、空けに推定3メートルの波では沈没は免れません。小型遊覧船は揺れる
ゴールデンウイークに突入しました。家を留守にする機会が増えます。泥棒に注意が必要です。特に習われる時間帯は10時から12時続いて、14時から16時だそうです。ほとんどが一軒家だそうで菅、高層階でも安心してはいけません。サーカス並みの軽業使いの泥棒様もいます。高層階ではベランダから無施錠の窓津帯に侵入する場合が多いいそうです。個別の低層住宅では半数がカギをかけていない窓からの侵入です。次はガラスを割ってカギを解呪する方法で侵入しています。私のところは大丈夫です。金目の物はありません。泥棒に注意
人生100年時代ですが、企業は100年続けることは大変です。本日は東海のよく知られた今年で100周年を迎える企業を紹介します。なんといっても今年で110周年を迎える総合繊維商社のタキヒョウ東邦ガスは100年目です。岡崎の合資会社八丁味噌は90周年お惣菜のカネハツ食品は80周年、中日新聞になってから80周年です。最近は豆乳でも頑張っているミソのマルサンアイは岡崎の会社も80周年タクシーのつばめ自動車も80周年スジャータのめいらくも80周年キクチメガネも80周年静岡に本店があるホームセンターのジャンボエンチョウは60周年松屋コーヒーも60周年ここからは40周年企業太平洋フェリー、ブロンコビリー、スギ薬局、カレーの壱番屋東海の100年企業
最大5万円分申し込みましたが、抽選で当選者には6月16日に連絡が来るそうです。使用は名古屋市内8500店以上のお店で使用期限は6月23日から来年の1月末までです。過去2回申し込んでいますが外れています。名古屋プレミアム申し込みました。
ソバは良質のたんぱく質や疲労回復に役立つビタミンB群のほか抗酸化物質のルチンは心臓病や動脈硬化、生活習慣病の予坊に役立つといわれています。今ではそば粉のほとんどはカナダや中国からの輸入品で国内産では北海道が生産量の半分を占めています。続いて長野、茨木、山形と続いています。健康食品ソバ
新茶の中でも最高峰は一芯二葉と言って、手摘みで丁寧に摘み取られます。さて日本茶が日本の歴史に登場するのは815年のことです。僧侶の永忠が嵯峨天皇に茶をふるまったというものです。とうじのお茶は大変貴重なものでそれが庶民に普及したのは鎌倉時代に僧栄西が中国の総から持ち帰ったのがきっかけとされています。当時のお茶は抹茶に近く、江戸時代になると煎茶が中心になり庶民に広まったそうです。最近はペットボトルのお茶が主流になっていますが、日本人には急須で入れたお茶が似会います。日本茶は一芯二葉
木曽義仲に都を追われた平家は、反撃に転じて摂津福原に遷詩幸し、再び京へ上る勢いをしめした。平家追討の院宣を得た源氏は範頼群が山陽道を生田森の大手口へ侵攻。梶原二度のさきがけや箙の梅といったエピソードを生んだ。一方義経軍は丹波路を一ノ谷へ進撃した。途中三草山で平家群を蹴散らし,土井実平に本体を任せた義経は自ら別動隊を編成して鵯越えから福原の平家本陣に切り込み、中央突破を図った。一ノ谷の合戦
タケノコといえば孟宗竹の子供ですが1736年琉球王から鹿児島の島津家に伝わり、磯庭園に植えたのが孟宗竹伝来の初めだとされています。タケノコは孟宗竹の新芽だけではありません。真竹や淡竹などの竹類からも出てきます。古今集にも今さら何生ひいづらむ竹の子のや優しき節繁き世とはしらづやいかばかり雪の下なる竹の子の親しらずやとある。タケノコのうんちく
またまた名古屋プレミアム商品券が27日から抽選販売されます。今回はスマホ用が67万2千口、紙版が100万8千口です。スマホ用は1円から、紙用は1千円単位でおつりは出ません。どちらも27日から抽選販売されます。名古屋市民ならだれでも買えます。一人最大5口まで、使用期間は6月23日から来年の1月一杯です。ほとんどの店で使えます。当たるといいな。名古屋プレミアム商品券
健康診断の結果を聞きに近くのクリニックへ行きました。待合室のテレビから生まれ変わったKABAちゃんが映っていました。なんでも、美しくなるには痩せなくえればと思い、ダイエットしたそうです。それは夕食を午後3時〜5時までに取り、それ以降朝まで何も口にしないで痩せたそうです。男の私から見ても美しい女になっていました。それに比べ私の健診結果は医学的には異常なしですが、体重が3キロ増です。KABAちゃんにあやからなければと思いました。ビックリKABAちゃん
もちろん誤って洗濯したのです。ジャンパーのポケットに入れたまま洗濯したのです。とりあえず、電池を取り出しふたを開け、しばらく放置して乾燥させてみます。安い小型のラジオですから、使用できなくても諦めがつきます。以前、1万円以上するウオークマンを洗濯しました。これも半年ぐらい放置して様子を見ましたが、ダメでした。洗濯をしちぇはいけないものを洗濯することはよくあります。コンビニなどのレシート、ズボンのポケットに入った小銭などありますが、紙類は困ります。ポケットに収まっていればよいのですが、ポケットから出ると大変です。すべての洗濯物に付着するのです。ラジオの洗濯
池袋暴走事故から3年、相も変わらず高齢運転者の事故は増え続けています。政府は高齢運転者の免許更新手続きを厳しくしてきましたが、事故は増え続けています。普通自動車運転免許は18歳から試験に受かれば取得できますが、年齢に依る失効はありません。早い話事故さえ起こさなければ80でも100歳でも運転できることになります。年齢に依る制限が必要です。どこで線を引くかが議論するところですが、会社の定年など考慮すれば75か80歳失効でどうでしようか。😞免許失効は80歳
職場にもいますが、どこの世界でも変人はいます。しかし世間に迷惑をかけるような変人は排除するべきです。先日マスク拒否で搭乗機を1時間以上遅らせた広島市議の谷本氏は議会の辞職勧告があったにもかかわらず、議員を続けています。そして今度はマスク装着は任意だとかで、国を訴えるそうです。困ったものです。次の選挙では100㌫落選確実ですが、早いとこ辞めたら。困った人
ユーロが20年ぶりに対円相場で136円台を付けています。今後どこまでユーロ高が進むのでしよう。というのはユーロ預金があるからです。それもユーロが164円の最高値の時にユーロ預金をしたからです。私がユーロ預金をしたとたんギリシャ危機やリーマンショックが英国のユーロ離脱などで一時的には130円台を付けたことはありましたが、円高傾向が続き低円相場で100円台や110円台が続いてきました。ところが黒田日銀総裁がゼロ金利政策を続ける中、米国やユーロ圏が金利を空上げてきました。おかげでドル高、ユーロ高が続きそうです。ユーロ=140円台に突入したら、損切売買を考えています。個人的にユーロ高歓迎
ことしも家庭菜園始めました。まずはトマトの苗を2個買ってきてプランターに植えました。中玉トマトです。後、ミニトマトは種から育てています。昨年の種を10粒ぐらい3月にまきました。今は4つ葉状態です。ついでに長ナスの苗も1株買ってきました。5年前にプランターに植えたイチゴも2月ごろから白い花が咲き、小さな身を付けるけていますが、大きくなりません。新い苗を買って植え替える予定です。トマトの苗を植えました
燃料価格高騰で新電力会社が苦戦しています。2000年、政府の肝いりで始めた新電力会社による電力小売り業ですが、燃料価格高騰であえなく撤退する会社が増えています。おかげで安い電気料金に引かれて新電力会社と契約した自治体や会社は困惑しています。中でも個人は困っています。モチは餅屋です。電気やガスそして水道は値段が少し高くても保険代と思ってたやすく変えてはいけません。電気は中電、ガスは東邦ガス、水道は名古屋市です、やはり電気は中電
JR九州では9月23日の西九州新幹線開通にあわせ、佐賀県と長崎県を結ぶ観光列車二つ星4047を投入します。3両編成の豪華列車で、土日を中心に一往復します。定員は80名で豪華ラウンジがついて、料金はR九州の特急指定席料金が適用されます。往復3時間の旅です。赤は午前、青は午後のルート秋には二つ星4047が走ります
20年ぶりの円安が進んでいます。米国の利上げで日米の金利差が拡大して、今後円安傾向は止まりそうもありません。安倍政権ではアベノミクス政策で円安が進みましたが、ここまで円安は進みませんでした。それにあの頃の円安は企業にとってはプラス要因でしたが、今回の円安は違います。企業は円安で海外からの原料調達コストが上昇して、輸出メリットは帳消しです。国民も輸入品の物価が上がり、消費も冷え込みそうです。それに今回の円安にはロシアのウクライナ侵攻による要因が加わり、先が読めません。日銀の黒田総裁は物価上昇2㌫にこだわり、円安を容認するような発言を繰り返していますが、実際は何もできないのです。自らゼロ金利政策を先導した主犯者はどう不時着させるのか見守っています。円安が進んでいます
3年ぶりの大阪造幣局に桜の通り抜けが始まりました。19日までです。造幣局の桜は明治の初めに藤堂藩の蔵屋敷から移植され、品種が多いいばかりではなく、他では見られない里桜が集められています。明治16年当時の造幣局長が局員だけではもったいない、大阪市民にも楽しんでもらおうと、満開時の数日間一方通行による通り抜けが始まりました。造幣局の桜は花びらが十数枚の八重桜が主です。そのため開花日もソメイヨシノより1週間程度遅い。中でも大手毬、小手毬はも事です。大阪にはおいそれと出かけられないので、近くの小川沿いの八重桜の写真を撮ってきました。今が満開です。造幣局へは行けないので
小学館の古寺へ行こうシリーズが隔週発売されています。その中に仏像をなぞり描くコーナーがあり、写経ならず、写仏をやっています。ちなみに第3号東大寺770円では東大寺法華堂の不空羂索観音菩薩立像を田中ひろみがイラストしています。このシリーズは全40巻だそうです。最新巻は興福寺です。週刊百科シリーズといえばデアゴスティニ社ですが今回の小学館のほうが内容は濃いいようです。なぞり描きはじめました
衆議院議員の資産が公開されましたが、数十人の議員は資産ゼロだそうです。毎年何千万円の議員報酬を得ながら資産ゼロって本当ですか?。資産ゼロです
昨日も名古屋は暑かったけど今日は26度が予想されるそうです。私は花粉症ではありませんが、花粉症、コロナ禍、夏日、たまりません。とどめは物価の上昇。じわじわ生活に響きそうです。早くも夏日です
牛乳、成分無調整牛乳、低脂肪牛乳、加工乳乳飲料に分けられます。この中で絞ったままの牛乳を高温、または低温殺菌しただけの牛乳が本当の牛乳といっていいでしよう。牛乳には必須アミノ酸をバランスよく含むたんぱく質、ビタミA,ビタミンB群、ビタミンDEなどが含まれた栄養食品です。然し低脂肪乳などでは乳脂肪分を除去してあり、ビタミン群も少なくなっています。やはり牛乳は種類別-牛乳を選びましよう。牛乳にもいろいろあります
桜も散りつつありますがNTTからお知らせが届きました。24年度からサービス内容が変更になる御報せです、中でも大きいのが通話料金が全国一律3分、9.35円になることです。固定電話サービス変更
テレビ英会話を始めました。旧シリーズの英会話定番レシピが3月で終了して4月4日から新シリーズが始まりました。太西泰斗の英会話定番レシピです。旧シリーズも見ていましたが、新シリーズになったので、テキストも購入して、本格的にやります。文法中心にやるので期待しています。英語は8年間学校で勉強しましたが、モノになっていません。しかし単語の意味はうっすら浮かんできます。心機一転して
昨日、大学病院の集団接種会場で3回目を打ちました。12時半の予約でしたが、30前に着き、すぐ打ちました。15分の経過待機も終わり、予約の12時半にはすべて終わりました。広い会場には私みたいなおじさんは2,3人であとは若者ばかりでした。職場でも中高年者はとっくにほぼ9割が3回目の接種済みです、残りは接種を固辞している変わり者ばかりです。愛知県での3回目接種率も42㌫を越えました。接種しても、基本は手洗い、換気、人込みを避けることです。3回目打ちました、
昔Sフジで放映された時代劇[御家人斬九朗]がテレビ愛知で再放送されているので録画してみています。柴田錬三郎の原作が良いのでドラマも見ごたえがあります。主演は若いころの渡辺謙。わきを固めるのは若村真由美ですから最高です。御家人斬九朗を見ています
ワクチン接種予約を済ませました。4月5日火曜日の12時半です。3月は仕事が忙しく、打つ暇がなかったのです。きのう予約を入れたらすんなり決まりました。1回、2回目はフェイザーでしたが、今度の3回目はモデルナです。政府がまん延防止対策を全面的に解除したら、じわじわ感染者は増加に転じています。5月の連休前に打つことができるので、ラッキーです。3回目の予約
表紙は中学校の校門の桜です。4月になりましたが、私的には大きな変化はありません。職場も仕事も昨年と同じです。しかし、職場の運転手は大変です。朝,晩のアルコールチェックが必須になりました。飲んべーは酒も十分飲めなくなります。ただ気になるのは物価の上昇です。電気、ガスなどの公共料金の値上げがこたえます。とりわけ食料品の値上げは徐々に効いてきそうです。この際便乗してダイエットの強化します。4月になりました。
相変わらず減らないオレオレ詐欺、最近は医療費の還付金詐欺がはやっています。あれだけ騒がれているのに一向に減りません。その一因はテレビやラジオから一日中流される過払い金返還CMがあるのではないでしようか。そのCMの中のお金がえってきますというフレーズが腦に刻み込まれたところに医療費がかえってきますよとTELがあればお年寄りは飛びつきます。愛知県でも連日、70代、80代のお年寄りが騙されたという記事が報じられています。地元の中日新聞には医療費還付詐欺コーナーまであります。毎日70万円だまされたとか200万円だまされたとか、中には数回にわたつて2千万円だまされた例もありました。こうなったら騙される方も悪い。😫特殊詐欺の原因は
ロシアによるウクライナ侵攻、原油高、円安、コロナ禍などが影響して、モノ値段が続々と値上がりしています。中でも小麦は大幅に値上げされることでしよう。世界の4割前後の輸出国であるウクライナとロシアが戦争しています。小麦の輸出がストップして西アジア、中東の産油国などでは主食のパンの値段が2倍に高騰しているそうです。日本ではまだパンの値段は1割程度の値上げで済んでいますが、これからさらに値上げされそうです。小麦の値上げはパンだけではありません。麺類も打撃を受けます。インスタントラーメン大手は続々と値上げを表明しています。食の多様化とかで日本人はパン、麺類に走り、昔みたいに米を食べなくなりました。なんでも昭和時代の⅟3に落ちたそうです。日本で唯一自給できる米を食べましよう。世界75億の人口を満たすためにはもっと自国で自給...もっと米を食べよう
愛知県の教員移動が発表されましたが、名古屋市の教育委員長が決まりません。
トップの教育長が不在です。河村名古屋市長が選任して、市議会の議決を経て任命されるのですが、市議会が反対してきまらないのです。河村市長の支持団体減税日本の元県議,広沢一郎氏をあてる教育人事案を提出したのですが、議会が不同意でこんなことになっています。議会の不同意で教育委員長が不在の状態は全国でも17年度には26市町村で起きておるそうです。愛知県の教員移動が発表されましたが、名古屋市の教育委員長が決まりません。
箱売りの話です。麒麟の人気商品午後の紅茶500ミリ無糖の箱売り商品のラベルが無くなりました。これによって、年間4.5トンのプラスチックを削減できるそうです。コンビニや自販機で販売する商品にはこれまでどうりプラスチックラベルが張り付いています。いくら省エネといってもラベル無は無理みたいです。この箱売り商品のラベル無は2018年にはアサヒ飲料が業界に先駆け、手がけました。サントリーもお茶の伊右衛門の箱売りでシールなし商品を20年に売り出しました。今後の課題は自販機やコンビニ販売のペットボトルから、いかにしてレベルを無くしてゆくかが、試練です。午後の紅茶のラベル無
14日目にも負け、優勝決定戦若隆景に連敗するとは、どうした高安。大関正代、貴景勝,元大関の高安とこれはという有望な力士はいません。関脇の若隆景が優勝しましたが、来場所も活躍できるかは疑問です。高安との優勝決定戦では盛んにはたいていました。なんとか勝利をものにしましたが、来場所も期待できる相撲ではありません。無様な高安
参議院選挙を前に年金受給者に5千円支給という案が自民党と公明党から持ち上がっています。しかし、世論調査によると6割以上の国民が反対していることがわかり、言い出しっぺの茂木幹事長と公明幹部は責任を擦り付け合っています。そもそも確実に票になる高齢者の年金が来年度から引き下げられるので、参議院選挙を前に出した案ですが、一律5千円支給に1300億円、事務経費がなんと700億円もかかるのはいただけない。どうしてそんなにかかるの?。年金受給者に5千円?
桜を見に近くの緑地公園に行きましたが、まだちらほらまで行きません。見ごろは来週末でしよう。コロナで最近は花見を自粛しています。近場では大高緑地公園、五庄川、名古屋城、犬山城、岡崎公園などありますが、2年ほど出かけていません。まだチラです
名古屋市バスは4月改正で私が利用する高速1号系統が廃止されます。43年の歴史に幕を引きます。地元では反対運動が起きていますが、廃止されそうです。名古屋高速を通り、ノンストップで名古屋の中心栄までを約40分で結ぶこのバスはいつも超満員です。利用金も市バス料金210円∔10円の220円です。そもそもこのバスは名古屋高速道路の利用促進のためにつくられました。今から40数年前名古屋高速道路が造られましたが、利用金が250円と高いので、利用者が少なくガラガラ状態でした。そこで都市部から遠く離れた有松地区の住民の利便を考慮して作られました。当時は200円で名古屋の中心まで行けることで、超人気でした。ちなみに名鉄電車∔名鉄バスでは片道500円以上かかります。近年名古屋の繁華街の中心がR名古屋駅に移りつつあるなか、かっての栄は...名古屋市バス廃止
「ブログリーダー」を活用して、名古屋の絞りマンさんをフォローしませんか?
自民党の下村政調会長が都議選の敗北を受け、秋には行われる衆議院選挙もこのままでは戦えないと個人的に感じ、政府に対して、ひとり親などの生活困窮者に10万円配るように働きかけると発言しました。こんな政策は実質河野夫婦と同じ買収ではないでしようか。下村政調会長の発言は秋の衆議院選挙にたいする、危機感からと思われます。またまた10万円
相関図仕事の時は録画します。韓流時代劇、私の国が面白い
しかし郵便局内にあるATMはこれまでどうり無料で使えます。手数料が取られるのは駅や店舗以外の銀行にあるATMだけだそうです。手数料は他の銀行並みに110円から220円になるそうです。また郵便局の窓口で通帳やカードを使って引き出す場合一律110円の手数料が必要です。さらに、1回51枚以上の硬貨を預金する場合手数料が徴収されます。ゆうちょが1月17よりATM有料
出場禁止、給料半分になっても一応まだ大関ですから載せてあるのでしょう。でも、出場はできないので15全休扱いとなり、来場所は大関陥落、地位は関脇になり、次の場所は前頭10枚目となり、次の場所では幕尻となり5場所目には十両へ陥落です。そして出禁6場所めには十両の下位にバンズ毛を落し、出勤停止が解けてここからの出発になります。まるで、蛇の生殺し状態ですが、自分のまいた種だと思い、再起してほしいものです。再起といえば横綱白鵬もお尻に火がついています。初日の相手は明生ですが、、初日に勝てば引退は遠のきます。蛇の生殺し(朝乃山)
値段は普通のリッツと同じですがビールにはブラックペッパー味のほうが良い。ブラックペッパー味ですが、あまり辛くはありません。リッツ、ブラックペッパーが出ました
受付期間は7月1日から30日まで、使用期間は8月30日から1月31日までです。一冊千円券が12枚で一万円で販売します。おひとり5冊まで。参加店は8千ヵ所以上という事で、前回は2セットもうしこみましたが、はずれでした。名古屋市プレミアム券
もともとIOCが五輪出場の条件にワクチン接種を限定していないために、こうゆうことが起こります。日本政府は首相権限で断固入国を拒否しなければなりません。こういう不届き者が参加して、周りが感染の危機にさらされるなんて、おちおち、競技もやってられません。英選手団の一部がワクチン拒否
1867年慶応3年、パリ万博の日本代表として慶喜の弟、徳川昭武以下21名の中に御勘定格として渋沢栄一が参加します。金銭に明るい栄一を慶喜が推薦して者と思われます。一行はフランス、スイス、ベルギー、オランダ、イギリス、イタリアを歴訪、明治の文明開化につなげます。なお、パリ万博には薩摩藩や佐賀藩も出品していました。渋沢が帰国してみると徳川幕府は倒れ、明治の代の中になっていました。大隈重信の勧めで大蔵省に入局して、新貨幣、国立銀行の設立など活躍したが。明治6年財政改革の主張が入れられず辞職、以後ズート民間で働くことになるが92歳で没する。渋沢パリ万博へ行く
名前が変わっただけで実質,絞りまつりが開催されます。当日は有松の旧東海道界隈で、絞り体験や屋台などが出店する予定です。街道には大きなタペストリーが展示され、着付け教室や絞り工房見学ツワーなどがおこなわれますが、本音はしぼり浴衣の販売です。2,3,4日有松ゆかたまつり
大分県中津市から山間部の守実温泉まで36キロ区間を対象2年から走り続け、昭和50年に廃線になった列車を改造して、昨年八幡前駅近くに列車ホテルがオープンしました。耶馬渓鉄道のキハ102かわせみキハ104せきれい国東半島を走っていた大分交通国東線の列車国鉄のキハ602しおかぜの3両です。私が高校生時代列車通学に利用したキハ602潮風がホテルになって保存されるとは一度は止まりたいと思います。利用料金は1車両2名まで、おひとり2食付きで1万8千円からです。耶馬渓鉄道ホテル
私もいウインドウズ10を使ってきましたが、グーグルのOSも考えてみたいと思います。経費が安上がりみたいです。グーグルのOSを内蔵したパソコンは5万円程度で買えるのが魅力です。なぜそんなに安いかというと、パソコン本体には基本的に情報を保存しないからです。グーグルのクラウド上にすべて保存します。したがって、ソフトの更新などもいちいちやる必要がありません。セキュリティソフトもひつようがありません。大きなメモリー容量も大容量のハードディスクも必要ありません、それで安くできるのです。ウインドウズ11が出ますが
一口に喀痰検査といっても大変です。たばこを吸わないせいかたんが出ないのです。いままで、人間ドックの検査で40歳以上はタンを三日分用意しなければならないのですが、タンが出ないので持参したことがありませんでした。そして昨日、大学病院でこの場で出してくれと言われてもでません。すると先生がタンが出やすくなる吸引機があるので、それを使って出してくれと言われました。口で噴霧状になった薬剤を吸い込み、鼻から出します。それを10分程度続けると出やすくなるそうです。そしておえーっと言いながらタンを出したのですが、タンが混じっているかいまいち自信がありません。この検査で最悪の場合は肺がんが見つかるそうです。結果が怖い。喀痰検査をうける
元横砂稀勢の里(荒磯親方)が8月1日をもって、独立します。序二段一人、序の口三人、行司一人を引き連れて、田子の浦部屋から独立します。しかし、その場所が問題です。両国から遠い茨木県の阿見町だそうです。通勤に1時間以上、それ以上に問題なのは付近に相撲部屋がない事です。力士は出げいこで強くなります。引退後早稲田大学大学院で相撲部屋経営を勉強したそうですが、これじゃ力士は育ちません。はがゆいといったら、ありゃしない。名古屋場所は7月4日が初日です。稀勢の里が独立、でも
現職のIR推進派の林氏はまだ立候補を表明していませんが、菅氏に近い小此木さんの立候補はIRを否定するものです。自民党はJR肯定していたのではないでしようか、それとも小此木さんの謀反ですか、おもしろくなりそうです。名古屋市民の私としては、横浜にはIR設備は似合いません。IRは似合わない
北海道のある町がワクチン接種問診医者を募集したところ70名が応募したそうです。そりゃ応募するわ、時給2万5千円で旅費も町(国がすべて負担)が面倒みるそうです。話は変わりますが、昔一時期車の免許を取るには医師の診断書’(精神的に異常なしという診断)が必要でした。愛知県の場合ほとんどの人が平針免許試験場で免許証の交付を受けます。このの交付には免許証代金と写真2枚と医師の診断書が必要でした。今から数十年前の話です。今は診断書も写真もいりません。ところが医師の診断書を持参してこない人が多数ありました。これらの人が目を付けたのは試験場近くのクリニックです。高台にある試験場近くのクリニックとあって、患者はほとんど来ないさびれたクリニックでしたが、免許の際に必要な診断書を診察もしなくて、発行しまくり、ぼろもうけしたそうです。...時給2万5千円ですか
リニア新幹線の静岡工区の着工が一知事の権限でストップをかけて、良いものでしようか。リニア新幹線は長い目を見て着工しなければなりません。今後予想される東海大地震で新幹線や東名高速道路が崩壊した場合、比較的地震に強いといわれるリニアは必要です。遠のくリニア
①南高梅2Lサイズを買ってきて、黄色く熟成させます。②1時間程度水に浸け,ヘタを取ります。水けを拭き取り、殺菌のために焼酎を霧ぶきします。➂漬物桶も焼酎で拭き、梅と塩うを交互に漬け込み重しをして冷暗所におきます。④3週間程度で梅がしんなりなります。梅を引き揚げ、天日で1か月程度干すのですが、ここからが私流です。梅を容器に並べて冷蔵庫に入れます。冷蔵庫で水分を蒸発刺させるのです。天日に干したいところ、黄砂が飛んでくるので、この方法で梅干しをつくります。ほぼ1か月程度で梅干しはカラカラになります、これをビンにいれ、始祖と漬け込めばでき上げりです。梅干しつくり②
老眼鏡は使っていませんが福井県の鯖江で世界一薄くて、軽いリーディンググラスが7月発売されます。重さが3.5g、厚みが1.6ミリ(レンズ別)本体価格は9790円だそうです・世界一軽くて、うすい眼鏡
明治4年1871年に日本の円が誕生、今年2021年6月で150周年を迎えるために記念純金貨が発売されます。受付は6月16日から7月6日まで、抽選で一人1個、2万個用意されていて、消費税送料込みで14万5千円だそうです。なお9月には5千円金貨、千円銀貨も発売されます。150周年金貨が145千円
AMラジオ設備の老朽化から比較的費用がかからないFM局に移行するそうです。ただFMになってもMの電波は少しの間並行して流すそうです。ラジオ離れがいわれて久しいのですが、すでにTBSラズオや文化放送、ニッポン放送や名古屋のCBCラジオや東海ラジオの民放M局ではFMの電波も同じ内容で同時ほうそうしています。放送法の関係でM電波を止められない関係で同じ内容でながしています。ただ、民法AM局がなくなれば遠くまで届くというAM波の特徴を生かして、遠くの放送局の電波をキャッチすることがありましたが、それができなくなります。でも今ではパソコンで全国のラジオ局の放送が同時に聴けたり、過去の放送も聴けるので、まあいいか。民法AM局が28年で無くなる?
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。