chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
普通のおっさんの溜め息 https://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

mutouha80s
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2007/05/18

arrow_drop_down
  • 参院選に出馬する猪瀬直樹さんの意見

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。作家で元東京都知事で今回日本維新の会の比例候補として、参院選に出馬する猪瀬直樹さんの意見です。「旧来型の大企業」自民党は、もう駄目だこの日本をどうつくりかえたらよいのか、そのために何をすべきなのか。昨年11月に民間臨調「モデルチェンジ日本」を立ち上げた僕は、早々に岸田総理と面会し、具体策を明示した提言書を手交した。「日本は平成の30年間、停滞してきた。一人当たりのGDPは低迷し、日本は新たな課題に直面している。デジタル技術の革新による社会の変革、脱炭素をはじめ地球規模の課題への対処、米中二極化に伴う世界秩序の転換、いずれも対処を誤れば日本のさらなる長期衰退につながりかねない」と提案をしてきた。しかし、岸...参院選に出馬する猪瀬直樹さんの意見

  • 今年の夏の停電を起こさない対策を確立をしよう

    ネットで見た夏の停電の問題点・こここ数年の夏は、猛烈に暑くなる日が増えた・夏は雷や台風の災害も多く、停電が発生する可能性も高まる。・熱中症を防ぎ、夏の暑さを乗り切るために毎日使っているエアコンや扇風機は使えない・夏の停電は、落雷や台風など自然災害によるものや、電力の需給バランスが崩れて起こる以下省略それに対する言論界の雄の池田信夫さんのご意見です。今年の夏に停電を起こさないためにやるべきことは次の二つである•脱炭素化を一時停止し、石炭火力を延命する:そのコストは容量市場や発電側課金で、再エネ業者に負担させる。•原発を安全審査と切り離して再稼動する・エネルギー供給を無視して、再エネ議連に迎合する無責任なエネルギー政策と、テロ対策(特重)を理由に原発の運転を止めている原子力規制委員会が、電力危機を作り出している。ま...今年の夏の停電を起こさない対策を確立をしよう

  • 第一線で活躍されてきた方たちのご死亡の教訓を活かそう

    今朝の読売で国鉄民営化で活躍された葛西敬之さんが81歳で、元特捜部長でプロ野球コッショナーだった熊崎勝彦さんが80歳で亡くなられたと出ていました。惜しまれる人ほど何故か散り急ぐとはいえ、心からお悔みもうし上げます。それに対して世の中に一銭も役立たない私が97歳も生きるとは不合理なことでしょう。それはそれとして一般の私たちの老後がどうあるべきに就いてはカテゴリーの「健康管理」で検索、対策をこまごまと書いてある「人生の後半の健康管理」を見てださい第一線で活躍されてきた方たちのご死亡の教訓を活かそう

  • 日本が人口崩壊を起こさないために考えねばならぬこと

    Twitterでイーロン・マスクさんが今度は「韓国、世界最速で人口崩壊」、出生率が変わらなければ「韓国は3世代後には現在の人口の約6%未満になる」。ちなみに出生率は日本が186位で1・34、韓国は200位で0・84。数字だけ見ればそうなる。という書き込みを見て原文を調べて見ました。5月8日、米電気自動車大手テスラのイーロン・マスクCEOがTwitterにて日本の人口減少問題に言及し、「出生率が死亡率を超えるような変化がない限り、日本はいずれ存在しなくなるだろう。これは世界にとって大きな損失になるだろう。」と警鐘を鳴らし、議論を呼んでいる。少子化問題は何十年前から取り上げている問題。そして憲法のように難しい問題になると固まって仕舞う日本。実は少子化問題では解決している国があります。フランスと今有名になったスエーデ...日本が人口崩壊を起こさないために考えねばならぬこと

  • ウイグル族収容施設 内部資料

    以下のようなNHKの資料を見つけましたので紹介します。私のコメントは省略します。写真など詳細を知りたい方は表題で検出ください。以下はその概略です・ウイグル族収容施設“内部資料”流出内容は?中国は反発・中国の新疆ウイグル自治区で、ウイグル族の人たちなどが「再教育施設」と呼ばれる施設に多数収容。・内部資料から見える施設の実態は。▼「再教育施設」の内部とみられる多数の写真、▼施設に収容された2万人余りの名簿とみられるもの、▼少数民族のおよそ30万人分の個人情報とされるもの、▼警備マニュアル、▼共産党幹部の発言内容などが含まれています。・ウイグル族のメフメット・トフティさんは、30年前にトルコに移住しましたが、2017年以降、故郷のコナシェヘル県に住む子どもや孫たちとは連絡が取れなくなっているといいます。・子どもたちの...ウイグル族収容施設内部資料

  • ASEANで信頼できる国で中國が日本を上回る

    外務省が東南アジアの9か国で行った世論調査で、G20=主要20か国の中で最も信頼できる国や機関を尋ねた結果。東南アジア諸国連合の加盟国のうち、ミャンマーを除く9か国の18歳から59歳の合わせて2700人が対象に最も信頼できる国や機関を尋ねた結果▽ASEANが20%で最高▽中国が19%▽日本が16%▽アメリカが14%最も信頼できる国や機関を選んだ理由、複数回答で聞くと・「友好関係」が74%・「経済的な結びつき」が60%・「世界経済の安定と発展への貢献」が36%それに対する外務省の小野外務報道官の意見「個々の数字に一喜一憂すべきものではない。重要なことは、日本への評価が高いものやそうでないものも含めて結果を受け止めて原因を分析し、今後の政策立案に反映していくこと。「私の意見」上記の結果が出たのは私が寝言のように書い...ASEANで信頼できる国で中國が日本を上回る

  • 太陽光発電について石原良純さんのご意見

    前回の太陽光発電の問題です。石原良純さんの太陽光発電発電のご意見をネットで見つけました。その概要です。石原良純さんが22日、フジテレビ系「ワイドナショー」に出演。東京都の一戸建て住宅を含む新築建造物に対する太陽光パネル設置義務化の動きに言及。小池百合子都知事は、2030年の温室効果ガス排出量について国を上回る目標を掲げ、一戸建てへの太陽光パネル設置が不可欠としているが、住宅価格が上がることから反対の声も上がっている。2010年に自宅に太陽光パネルを設置したという石原は「まったく意味がない。戸建てに建てるのは。東京の住宅事情で日あたりを見てても、1日何時間か当たらないと意味がない」とバッサリ。続けて「再生可能エネルギーの限界っていうものをみんな分かってない。風力発電と太陽光発電で日本の電力が賄えるなんてありえない...太陽光発電について石原良純さんのご意見

  • 発電コスト 太陽光が最安だけで太陽光発電で選んで良いか

    経済産業省は、2030年時点の太陽光の発電コストが原子力のコストよりも下がり、電源別で最も安くなるとの見通しを示した。太陽光パネルの値下がりが主な要因で、原子力を下回るのは初めてとなる。国の「エネルギー基本計画」の改定に向けて、経済産業省は2030年時点で発電所を新たにつくった場合の発電コストについて分析し、12日の審議会で示した。それによると、1キロワットアワー当たりのコストは、▽事業用の太陽光で8円台前半から11円台後半▽原子力は11円台後半以上▽LNG火力は10円台後半から14円台前半▽石炭火力は13円台後半から22円台前半6年前の試算で最も安かった原子力は、安全対策のための費用が膨らみ、発電コストは1円以上、上がった。一方、太陽光は4円程度下がり、最も安くなった。発電コストで太陽光が原子力を下回るのは初...発電コスト太陽光が最安だけで太陽光発電で選んで良いか

  • 岸田首相への提案

    今日Twitterを見ていたら名目賃金は他国は皆プラスで上昇しているのに日本だけマイナスで8,2%。著者はその理由は派遣労働者をつかい出したのは原因だと言っていました。それでネットで見つけた人の意見です。近年、「日本の労働者の低賃金」が問題になっています。1990年代半ばまで、日本の賃金は世界トップクラスでした。ところが、その後今日に至るまで名目賃金はほとんど上昇せず、実質賃金は1997年を100として2016年には89.7に低下しています。また退職金も1997年の2871万円をピークに減少し続け、2018年は1788万円と、21年間で1000万円以上もダウン。日本がどんどん貧しくなるのとは対照的に、世界各国で着実に賃金が上昇しています。いまや日本の賃金水準は、欧米先進国に遠く及ばず、アジアでもシンガポールや韓...岸田首相への提案

  • 逆因縁を付けた駐日ロシア連邦大使

    Twitterで見た駐日ロシア連邦大使の意見です。与党自民党の最高幹部は、またしても第二次世界大戦中のソ日関係を話題にし始めた。忘れてしまった方に申し上げておきたいのだが、第二次世界大戦時のソ日中立条約に組織的に違反したのは、ドイツのソ連侵略を援助した軍国主義日本である。第二次世界大戦の日本は日独伊と組んでいました。私も徴兵で入隊しましたが、日本は中國と南方の戦で精一杯。ドイツのソ連侵略を援助する余裕は全くありませんでした。ロシア連邦大使はその事実を忘れているか、知っていて因縁をつけたのかどちらかでしょう。そして日ソ中立条約に組織的に違反して日本を攻撃し、ソ連に何千人もの兵士をソ連拉致しただ働きさせました。日本人は日ソ中立条約に違反したソ連のことは決して忘れないでしょう。逆因縁を付けた駐日ロシア連邦大使

  • 少子化対策には焦点を絞って金を投入しては

    今日は長いですが是非最後までご覧ください。ネットで見つけた政府主導の少子化対策です第1節結婚前1.ライフプランニング支援2.若い世代のライフイベントを応援する環境の整備1.経済的基盤の安定2.地方公共団体による総合的な結婚支援の取組に対する支援等3.ライフプランを支える働き方改革第3節妊娠・出産1.妊娠前からの支援2.妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援3.安全かつ安心して妊娠・出産できる環境の整備第4節子育て1.子ども・子育て支援2.子育てに関する経済的支援・教育費負担の軽減4.男女共に仕事と子育てを両立できる環境の整備、女性活躍の推進5.男性の家事・育児参画の促進6.子育ての担い手の多様化と世代間での助け合い7.多子世帯、多胎児を育てる家庭に対する支援8.住宅支援、子育てに寄り添い子供の豊かな成長を支...少子化対策には焦点を絞って金を投入しては

  • 自ら連合の嫌う共産党と組んで連合に立憲に連携強化訴え

    今日ツイッターで「立民・泉代表、連合に連携強化訴え」の投稿を見ました。連合の芳野友子会長が自民党本部での会合に出席したことを踏まえ「地域で応援している組合員が、迷わずに立民を応援できる環境をつくってほしい」と語った。言うまでもないことですが、立民を応援できる環境を作るのは立民自身。話は飛びますがプーチンのウクライナ侵攻の世界の動きを見ている中國の動きに対して憲法に自衛隊の明記を訴えている自民に対して憲法堅守を訴えている共産党の線に沿って立憲もは反対。衰退著しい天下の朝日新聞も改憲反対。立憲の憲法改正反対の動きで喜ぶのは維新と国民民主。このような解り切ったことが判らない立憲民主。泉代表は野田さんや岡田さんの意見を聞いているのですか、まさか菅さんの意見を参考にしているのではないでしょうね。自ら連合の嫌う共産党と組んで連合に立憲に連携強化訴え

  • ウクライナ問題と情報発信に就いて

    今日の読売の報道の見出しです。戦勝記念日演説、プーチン氏侵攻う政党化、ウクライナ「成果」言及なし」米欧に責任」と一方的主張、愛国高揚に腐心、作戦進展に触れず、にじむ苦境」それに対して私は3月に「ロシヤのウクライナ侵略を止める方法」を投稿。そして同じ5月にウクライナを支持する「日本は情報機関を作り国内外に発信すること」を投稿しました。そしていきなり話は小さくなりますが、参院選、自民は維新と対決姿勢。その中で橋下さんは自民はロシヤ寄りの発言をり返していると攻撃、維新は彼とは無関係と反撃。それに対して私は5月1日に「人気者の橋下さんは不得手の発言に注意しては」と投稿しました。今の彼は私の心配が当たってネットでは彼はぼこぼこ。心配性の私の投稿が皆的を突いていると思いまが弱小ブログのため私意見は拡散しません。私の意見批判...ウクライナ問題と情報発信に就いて

  • 朝日新聞はテレ朝のアナウンサーの涙に学べ

    今朝のtwitterの4月22日テレ朝の朝のニュース番組でニュース原稿を読んでいたアナウンサーが、思わず声を詰まらせ涙を流してしまうシーンがあった。知らなかったがこの場面が世界中から様々な反響を喚んでいる。UkraineWorldよりJapaneseTVhostintearsafterannouncingthatPutinawardedthoseRussiansoldierswhoareresponsiblefor#BuchaMassacre日本のテレビの女性のアナウンサーが「Buchaの虐殺の責任者ロシア兵らに対してプーンが賞を与えたと』読んだ後涙を流していた。私はそのテレビを見過ごしましたが、私はテレ朝の朝の番組を毎朝みています。。理由は玉川さんの発言で少し首を捻ることがあること。他のテレビと同じに空気に流...朝日新聞はテレ朝のアナウンサーの涙に学べ

  • 老後も働けるだけ働こう

    今日の読売新聞の「発言小町」の意見です。50題後半の女子。60歳から年収200万。希望すれば嘱託社員として65歳まで働ける。その後は月10~11万円の年金だけ生活。どうすれば良いか?その有効と思われ対策の提案。・働けるだけ働く・健康が最大の資産・現役時代にまず貯金「私の経験」満期後63歳から80歳までボランティア団体に参加。その間差し障りがあるので言えませんが、数万円の手当を貰っていました。お陰で97歳の私一人の生活費や通院の費用を差し引いても少しづつ貯金が増えています。それが溜まったら世話になっている息子夫婦と娘の旅行費用に充てたし、また何時かはそうしようと思っています。。その理由は・今まで人一倍も病気をし、4回の入院をしましたが、そのいずれも有名な病院ばかり。詰まりへぼでも有名病院でも点数は同じです。・その...老後も働けるだけ働こう

  • 正確さより自己の主張を選ぶ朝日新聞

    前にも取り上げましたが各社の世論調査の結果です。共同通信の世論調査・「憲法改正」が、必要24%、どちらかといえば必要44%読売新聞の世論調査・「憲法改正」が、60%、反対38%衰退の一歩をたどる朝日新聞の世論調査です。改憲必要45%、不要44%そして憲法反対の全面広告。どう考えても朝日新聞の数字は意図的に同新聞の購入者中心にアンケートを取ったとしか思えません。何故朝日新聞は購読者減少の危機を冒してこのような行動をしたのか、何事にも冷静なwikipediaの記述を見れば解ります。読売、毎日、産経の紹介にはない「疑惑を持たれた報道が42箇所」も羅列しているのです。可笑しいとお思われたらwikipediaを覗いて見てください。どう考えても朝日新聞は今回の世論調査のように正確さより自己の主張に沿った調査をしているのです...正確さより自己の主張を選ぶ朝日新聞

  • 日本学術会議

    自民党の女性が国会で日本学術会議に就いて発言しようとすると共産党の「き」も言わないのに共産党から発言を止めろのヤジ。と言うツイッターにでていました。こう言うややこしい時は出雲のうに、その道の雄の池上一夫さんの意見をお借りしました。・日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足したが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された状態が続いた。特に1956年に日本学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後は、あたかも学者の自主団体であるかの如く、選挙運動などにおいても、完全に政党に牛耳られる事態が続いた。・このF氏とは福島要一、「ある政党」とは共産党である。当時は修士以上の研究者は誰でも投票できたため、全国の共産党支持者を動員して33年間(1期は落選)も会...日本学術会議

  • 戦前の子供の四季

    今日は子供の日なので表記のことを書いてみましたのでご参考までに。私の子供時代は現在の北九州市の一部となっている旧八幡市、戦災と戦後の開発から逃れて、今でも残っていますが表通りから引っ込んだ路地裏状態の小さなコミュニティー。その頃国道では市内電車とバス、馬車と牛車が走り、市道、県道では馬車と牛車だけ、子供たちが走り回って遊んでも安全てずが、唯一の危険は馬や牛の糞を踏みそうこと。電機製品は電球のほかは何も無し、掃除、洗濯、料理と母親の苦労は大変なものでした。ラジオは物好きの人が鉱石ラジオを作る程度、子供にとってはそれに変わる楽しみと言えば本を読む事くらい。でも今になって見ると子供時代からの読書の習慣の大切さに気づきます。遊びの中心は勉強など全く無縁の小学生以下で、今で言う(余り競争の厳しくない)高校生や中学生が時々...戦前の子供の四季

  • 立憲民主はまた共産党と組んで大丈夫か。

    例によって読売新聞の大文字の報道です。憲法の主張与野党訴え・参院選向け熱帯びる。自民、維新、国民は憲法改正の立場。立民と共産党は都内の改憲反対派の集会に出席。共産の志位さんは「危機に乗じて憲法9条を改憲し、日本を危険な道に引き込み、国民の暮らしを押しつぶす。こんな道は力を合わせて止めよう」と語ったそうです。共産党の主張です。憲法の全条項を守り憲法を生かす政治に転換する、というのが共産党の基本的な立場だ。世論調査をみても「選挙で重視する政策課題は何か」というと、憲法改正は一貫して各項目中で最下位だ。国民は改憲を優先課題とは考えていない。国民が望んでいないのに憲法審査会を開くことで世論を喚起しようというのは考え方が逆立ちしている。憲法審は憲法改正原案の発議が任務の委員会だから動かすべきではない。現実の世論調査です。...立憲民主はまた共産党と組んで大丈夫か。

  • 日本の憲法とその問題点について若い方への申し送り

    今日は憲法記念日なので私が前々から考えていたことを書きます。昨日の共同通信の世論調査の結果と同社の纏めに就いての批判がツイッターに出ていました。調査の結果です。・「憲法改正」が、必要24%、どちらかといえば必要44%と、68%が賛成も記事では無視。自衛隊明記の9条改正は、賛成67%、反対30%。緊急事態条項創設は、賛成69%、反対30%。・それに就いていの共同通信社の纏めです。9条改正の必要性は「ある」50%、「ない」48%と賛否が拮抗した。岸田文雄首相が自民党総裁任期中に目指す改憲の機運は、国民の間で「高まっていない」が「どちらかといえば」を含め計70%に上った。明らかにツイッターの批判のほうが正しいと思います。今日の読売新聞の社説です。激動期に対応する憲法改正論議を。自衛隊明記を先延ばしするな。戦争放棄の前...日本の憲法とその問題点について若い方への申し送り

  • 日本は情報機関を作り国内外に発信すること

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。今日は憲法記念日と言うことでNHKで特別番組がありました。予想したように綺麗ごとの話ばかり。第一に敗戦後に出来た憲法ですから占領軍から英文の原稿を一日で日本語で翻訳しろと言われて出来た片言まじりの憲法。出演者で触れた人はゼロ。勿論出演した首相はそんなことを言われないのが当然ですが。その憲法に野党の代表は皆賛成??共産党の大先輩の野坂参三さんが「憲法第九条は、我が国の自衛権を放棄して民族の独立を危うくする危険がある。それ故に我が党は、民族独立の為にこの憲法に反対しなければならない。」と当然の発言したことも良く知られています。今日はその後輩の志位さんは憲法に大賛成。もう少し野党から憲法の中身、誤字、脱字など...日本は情報機関を作り国内外に発信すること

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mutouha80sさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mutouha80sさん
ブログタイトル
普通のおっさんの溜め息
フォロー
普通のおっさんの溜め息

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用