chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
普通のおっさんの溜め息 https://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

mutouha80s
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2007/05/18

arrow_drop_down
  • 橋下さんとHanadaの論争に就いて

    橋下さんとHanadaの論争に就いて中立と思われる人の意見です。「メガソーラー(大規模太陽光発電)」に絡む話。橋下さんが大阪市長だった2013年、メガソーラーの設置計画が持ち上がった。大阪市住之江区にある人工島「咲洲(さきしま)」。設置事業は一般入札で日本企業が受注したが、2014年4月に「上海電力日本株式会社」が日本企業へ出資の形で事業に参入した電力事業は国の安全を左右する。そんな重要なインフラに、中国の国有系企業を参加させて良いのか?と言う、指摘だ。上海電力は、咲洲メガソーラーを皮切りに、兵庫県三田市、茨城県つくば市などで発電事業を拡大しているが……ちょっと、気になる。戦争ゴッコの2022年。これを機に、中国に親しい有名人が標的になるそうな雰囲気だ。<何だか分からない今日の名文句>戦争のタネはどこにで...橋下さんとHanadaの論争に就いて

  • 政府は徹底的な電力逼迫対策を追及しては

    6月28日の読売新聞の一面の記事です。電力逼迫注意報今日も、東電管内猛暑、需給厳しく九電と中国と電力予備率は10%。その理由に就いて九電は太陽光発電と川内原発の稼働を挙げています。後調べて見ると中国電力も伊方原発も稼働中。詰まり両原発のお陰で予備率が10%になっているのです。ついでですが自己防衛に徹した厳しすぎる原子力規制委員会のお陰で多くの原発が止まっているのも今回の電力逼迫に繋がっているのです。twitterでは今回の問題就いて何故原発を使わないのかの意見と「何もしない岸田さん」への批判ばかり。勿論岸田政府はややこしい原子力規制委員会改革には手を付けないので。地球温暖の今毎年毎年同じ問題が続くのでしょう。政府は徹底的な電力逼迫対策を追及しては

  • 素人の野球の批評:ソフトバンクと日本ハムの戦い

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう独り暮らしの気ままな生活で夕食後のうたた寝をして起きてみるて火曜日。しかもTWITTERRで見るとソフトバンク1-8ロッテの報道!!!!それでこの投稿は日曜日のソフトバンクと日本ハムの戦いの感想です。私は地元の福岡県にあるソフトバンクを応援しています。昨日のSBと日本ハムの試合は3-2でSBが負けました。読売の記事です。タカ継投策散々。藤本監督の話、「(十回の好機を逃し)、一番いい状況だったから何とかしたかった」。日本ハムの新庄監督の感想「不思議な勝ちでした」その何とかしたのが今宮選手のバント政策。それを見て私は思わず馬鹿なことをするなとテレビにどなりました。打率325の今宮選手に取っては恐らく送り...素人の野球の批評:ソフトバンクと日本ハムの戦い

  • これからの日本共産党の動きに注目すべき

    NHKが纏めた共産党の公約です。「敵基地攻撃能力」の保有など、「専守防衛」を投げ捨て、日本を「戦争する国」にする逆行を許さない。安保法制を廃止し、立憲主義を取り戻す。軍事費2倍化を許さない。核兵器禁止条約に参加し、唯一の戦争被爆国として核兵器廃絶の先頭にたつことを求める。twitterで見た意見です。中国共産党の主張する「戦争をさせない」の主体は「日本政府」。中国にとって最も都合の良い党。日本共産党は日本政府に防衛力を与えないために何でもやる党で、その目的は中国政府と同じ。つまり、日本共産党は、結局、中国共産党のために働いている。調べてみると日本共産党は中国に対する批判もしているようです。然し党の公約を見ても、また中国を批判をすればするほど日本共産党は自党の言い訳ととられるややこしい立場。【共産主義】の説...これからの日本共産党の動きに注目すべき

  • 自民党の主張と食い違う岸田首相の意見????

    twitterで見た加藤清隆さんの意見です。·「コロナ禍で営業自粛を強いられた企業に、更に『節電協力しないと罰金だ』と生産・営業活動の自粛を求める岸田政権」と城之内みな氏。原発再稼働で全て解決するのに、岸田首相は真性のバカじゃないのか?自民党の主張と食い違う岸田首相の意見????

  • 今何故トヨタ自動車だけが好調なのか

    今日独り好調のトヨタに就いてネットで調べて見ると下記のようなトヨタ九州非正規を社員登用熟練工育成全部署で8割にという2010-01-07の記事を見つけました、トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)は2010年から、非正規雇用者約900人を段階的に社員へ登用する。08年の景気の後退時に非正規雇用者の契約を更新しなかったことが「派遣切り」として厳しい批判を浴びたが、各部署の正社員の比率を最低でも8割程度に高め、長期的視野に立って熟練工として養成していく。インドや中国など新興国のメーカーの台頭で価格競争が激化する中、あえて技術力に裏打ちされた高付加価値車づくりへかじを切ることで国内生産拠点としての存在意義を高める。同社幹部によると、社員登用の対象は全従業員約7600人(09年12月末)のうち、契約に期限のある期間従業...今何故トヨタ自動車だけが好調なのか

  • 立憲民主は自党または同党中心の政権党を目指しているのか

    読売新聞の世論調査に対する報道です。何時ものように大文字の所だけを取り上げます。自民序盤りード、物価高与党なお警戒、政府対応不満、野党支持広がらず。これに対するtwitterで見た素人と思われる人の意見です。外骨さん岸田首相の演説や会見聞きする限り規制の緩和→何もしない電力逼迫対策→何もしない物価高対策→何もしない経済対策→何もしない少子化対策→何もしないこれで選挙に勝てそうっていうんだから、国が衰退に向かうのはしょうがないよね。いいね1,3万リフレ女子さん『立民の泉代表は「岸田インフレ、黒田円安の危機感をもっと発信したい」としており、物価高につながる円安是正に向け、金融政策の正常化も視野に政策修正を求める構え』この野党第一党のマクロ経済認識のなさが日本を滅ぼす。責めるべきは政府の財政政策の過少さなのに。...立憲民主は自党または同党中心の政権党を目指しているのか

  • エネルギー政策から見た自民、立憲民主、国民民主の比較

    自民党エネルギー・物資の安定供給のため、内外の資源開発や再生可能エネルギーの最大限の導入、安全が確認された原子力の最大限の活用を図る。カーボンニュートラル実現のカギとなる水素・アンモニアの商用化につながる技術開発と実装に向けた支援措置を新設する。脱炭素を成長分野として位置づけ、今後10年で150兆円超の官民投資の実現に向け措置を行う。立憲民主党2030年に温室効果ガス排出を2013年比で55%以上削減し、2050年までの早い時期にカーボンニュートラルを実現する。2030年までに省エネ・再エネに200兆円を投入する。2050年に2013年比で60%省エネする一方、再エネ電気を100%にし、化石燃料、原子力発電に依存しない社会を実現する。原子力発電所の新増設は認めない。国民民主党既存の原子力は電力供給の重要な...エネルギー政策から見た自民、立憲民主、国民民主の比較

  • 同性婚者の権利と責任

    私は日本の人口が着実に減少する現象に危機感を持って何度も投稿しましたが、同性婚否定の判決に反対する多くの意見を見てがっくり。日本国憲法が婚姻について語るのは24条。「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立」する(同条1項)。婚姻や家族に関する事項に関しては、法律は「両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない」(同条2項)とあるのに。同性婚者とその支持者は日本の人口減少対策にどうすれば良いか考え実施すべきです。菅さんの少子化対策の邪魔をするやり方に頭にきた少子化担当の人たちが言う「少子化対策の先進国は財政支出の20%が少子化対策に当てられているのに、日本は僅か日本は僅か0,5%。子供を産めぬ同性婚者や彼らを支持する人たちも国のためにも、普通の家庭の生活の応援、少子化対策の為に国への資金の提供をするのが...同性婚者の権利と責任

  • 岸田首相で日本と自民党は大丈夫???

    前回も書きましたがtwitterで「岸田首相」で指定して見ると前回と同じで全て彼の批判。前回と違うのは大物の大前研一さんの意見。「岸田首相が的外れな政策をやめない限り、日本人の給料は韓国や台湾よりずっと低くなる。長きに渡り無能無策の政権を選択したのは国民。直近の安倍、菅、岸田政権の相対的検証、評価をすれば如何にダメな政権であったかが一目瞭然です。来る参院選には賢い選択をしなければ首が締まる!「私の意見」大前さんの意見も判りますが、自民党政権以外に頼れる政党はありません。大前さんが最初に書いたように安倍、菅政権の総括をして「岸田首相が的を射た政策を立てる」ほかありませんが、最初に書いたように、岸田首相批判ばかり。後は岸田さんが安倍、菅、麻生さんと協議してはと思うのですが。岸田さんは自分の政策が良いと思ってい...岸田首相で日本と自民党は大丈夫???

  • 最近の世論調査の対応

    「最近の世論調査に対する日刊現代の意見」時事通信の世論調査によれば、岸田政権の物価高への対応について「評価しない」が54.1%と「評価する」の13.8%を大幅に上回りました。国民は岸田政権の空っぽの物価対策に気づきつつあります。参院選は「自民優勢」から「波乱含み」になってきました。「毎日世論調査にたいする参議院全国比例区予定候補者の意見」世論調査の結果、「物価高で苦しい」は66%、岸田政権の物価対策「評価しない」は62%に上りました。岸田政権の物価高への対応について「評価しない」が54.1%と「評価する」の13.8%を大幅に上回りました。国民は岸田政権の空っぽの物価対策に気づきつつあります。「私の意見」岸田さんは良い意味でも悪い意味でも確信犯ですから、言っても仕方がありませんが、安倍さん、麻生さんなど自民...最近の世論調査の対応

  • 原発の最高裁判所判決に付いて

    原発の最高裁判所判決に付いて原発の最高裁判所判決が明日出ることを聞いた時私は国の責任には問われないことを予想していました。何故なら同地地区の原発で大事故を起こしたのは下記の東海第二原子力発電所(茨城県東海村)福島第一、第二原子力発電所(福島県富岡町・楢葉町)女川原子力発電所(宮城県女川町の内事故を起こしたのはそして最高裁の判決も私の予想したとおり国の責任には問われないことになりましたそれに就いての各社の報道です産経新聞最高裁、国の責任認めない判断福島原発事故の避難者訴訟東京電力福島第1原発事故で避難した住民らが、国に損害賠償を求めた4つの訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は17日、国の責任を認めない判断を示した。全国で約30件起こされている同種訴訟で、最高裁が統一判断を示すのは初めて。...原発の最高裁判所判決に付いて

  • 大阪府知事の吉村洋文さんと加藤清隆さんの意見に関して

    大阪府知事の吉村洋文さんのご意見岸田首相ロシアによる価格高騰「有事の価格高騰」だと強調→であるならば、その有事の期間中に限って、消費税の減税、ガソリン税の減税をやるべきだ。安全が確認された原発は早期に再稼働し、有事の電気料金の高騰を抑えるべきだ。有事には有事の決断、実行をするべきだ。「私の意見」「安全が確認された原発は早期に再稼働し、有事の電気料金の高騰を抑えるべきだ。有事には有事の決断、実行をするべきだ。」には賛成。加藤清隆のご意見岸田さん、最近、子ども家庭庁や危機管理庁、物価高で新組織だのという話が多過ぎませんか?政策の課題を解決するために新組織を作っても「屋上屋を重ねる」だけ。真の解決にはならず、格好だけ「やってます」に終わることは確実。こんな下らないことに終始していると、参院選負けるよ、ホント。「...大阪府知事の吉村洋文さんと加藤清隆さんの意見に関して

  • 感染症危機管理庁を創設でよいのか(2)

    どちらかと言えば自民党支持にたつ読売新聞の感染症危機管理庁を創設に就いての社説です。政府の新型コロナウイルス対策を検証する有識者会議が提言をまとめた。2年半にわたる国の対応について、「専門家との関係を含めた意思決定プロセス」や「科学的な知見に基づく評価・分析」に問題があったと指摘した。コロナの流行初期、政府と地方自治体の間では休業要請の範囲などを巡って不協和音が生じた。政府と専門家が意思疎通を欠く場面もあった。国は医療機関に繰り返し病床の確保を求めたが、要請に応じた病院は限られていた。緊急時に国の権限が自治体や病院に及ばないことに、会議は問題意識を持ったのだろう。そのうえで会議は「感染対策を指揮する司令塔組織を整備することが必要だ」と強調した。提言を受け、岸田首相は記者会見で、対策を一元的に担う「内閣感染...感染症危機管理庁を創設でよいのか(2)

  • 感染症危機管理庁を創設でよいのか

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。内閣感染症危機管理庁設置の報道です。新型コロナウイルスや新たな感染症の危機に対応するための政府方針が判明した。首相の指示を関係省庁に徹底させる司令塔として、内閣官房に「内閣感染症危機管理庁」を新設。トップに「感染症危機管理監」を新たに置き、省庁をまたぐ業務の指揮命令系統を明確にする。国立感染症研究所と国立国際医療研究センターは統合し、米疾病対策センター(CDC)をモデルに日本版CDCと位置づける。岸田文雄首相が15日に記者会見で表明する。新型コロナ対策はこれまで、緊急事態宣言など省庁をまたぐ調整は内閣官房の推進室が、医療体制整備などは厚生労働省の推進本部が担ってきた。司令塔組織は、平時から行政機関...感染症危機管理庁を創設でよいのか

  • 「何もしない」岸田文雄首相への評価

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。11~13日実施した共同通信社の結果です。・物価高への岸田文雄首相の対応について「評価しない」が64・1%、「評価する」が28・1%・食料品などの値上げが生活に与える影響に関し「非常に」「ある程度」を合わせ「打撃」との回答が計77・3%に上り、同様の質問をした前々回の4月調査より8・6ポイント増加・岸田内閣の支持率は56・9%で、5月の前回調査に比べ4・6ポイント下落した。不支持率は5・1ポイント増の26・9%となった。・岸田内閣を不支持とした人に理由を聞いたところ最多は「経済政策に期待が持てない」の41・6%。同様の設問形式になった2017年以降、最も割合が高かった。・夏の参院選比例代表の投票先...「何もしない」岸田文雄首相への評価

  • 原発の運転可否の問題(2)

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。今日見たNHKの発表です。その中で特に気になる所をマークしています。国内の火力発電所廃止や休止相次ぎ5年で供給力540万所帯分減この夏、7年ぶりに節電要請が行われるなど、国内の電力需給が厳しくなる中、この5年間で火力発電所の供給力がおよそ1600万キロワット540万世帯分、減ったことがわかりました。再生可能エネルギーの普及で採算が悪化したことを背景に、火力発電所の廃止や休止が相次いでいて、専門家は、安定供給に向けて国が、より強く関与すべきだと指摘しています。国内では、去年から電力の需給が厳しくなっていて、この夏、政府は大規模な停電を避けるため、7年ぶりに全国で節電要請を行います。こうした中、201...原発の運転可否の問題(2)

  • 原発の運転可否の問題

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。昨日に引き続きtwitterで見た加藤清隆さんのご意見です。川内原発2号機が運転再開、ゲート前で「延長反対!原発いらない!」。ならついでに「電気料金値上げ賛成!」「真夏の節電賛成!」「ブラックアウト賛成!病院が停電になっても構わない!」と言ってみたら?原発反対の理由に就いて多くの意見の集めたデータがありました。その内一番頼りになりそうな人の意見です。原子力発電は終わる方向で進めたほうがいいと思います。これまで私たちは、原子力発電のコストの低さと利便性に甘え、代替エネルギーに無関心過ぎたのです。3月11日以降明るみにでた電力会社の一連の不祥事とずさんさを生んでしまったのも国民がまかせきりで結果やりた...原発の運転可否の問題

  • 「トラックで運べる超小型原子炉」の早期実現を祈る

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。加藤清隆さんのご意見。三菱重工の「トラックで運べる超小型原子炉」は「炉心サイズが直径1m×長さ2m。25年間燃料交換不要」。どこへでも運べて、しかも超安全。重大事故の可能性がないらしい。政府は現在の原発の再稼働とともに、こういう超小型原子炉の開発・生産に力を入れるべき。と言う記事を見て「トラックで運べる超小型原子炉」で検索してみました。その一部です。三菱重工業が超小型原子炉(マイクロ炉)の開発を進めている。可搬性に優れることから、離島やへき地、災害時の電源として期待できる。想定する熱出力は1MW、電気出力は500kWほど。大まかな比較だが、原子力発電所の大型軽水炉1基あたりの電気出力を1GWとすれ...「トラックで運べる超小型原子炉」の早期実現を祈る

  • 何もしない大宰相の岸田さん

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。ネットで「何もしない大宰相」と言う記事を見つけました。・安倍・菅とは対極、日本政治の「異常事態」に「何もしない大宰相」岸田総理、<!--[ifgtevml1]><v:shapeid="PO_1"><v:imagedatasrc="C:/Users/user/AppData/Roaming/PolarisOffice/Favorite/30980_19098928/poclip1/05/image2.png"></v:imagedata></v:shape><![endif]--><!--[if!vml]--><!--[endif]-->目立った功績は何もない。それなのに、支持率は歴代政権で最高クラ...何もしない大宰相の岸田さん

  • 人気者の橋下さんは不得手の発言に注意しては(2)

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。twitterで見た島田洋一さんの意見です。ある月刊誌から橋下徹論を頼まれ、必要上、同氏のツイートをまとめて読んだが苦痛だった。同じくフジテレビが重用するワイドショー・タレントの三浦瑠璃氏もそうだが、無知なハッタリだけで論理的骨格が弱く、文章力もない。一度腰を落ち着けて歴史や国際政治を勉強し直したらどうか。前回の私の「人気者の橋下さんは不得手の発言に注意しては」の概略です。光市の母子殺人事件で多数弁護団の相手の活躍。少子化時代に7人ものお子さん。日本維新の会代表。土曜の「Mr.サンデー」の橋下さんの発言で政界の有力者数名がコロナ対策に一律10万円支給を主張。そこで提案です、人気者の橋下さんは多くの...人気者の橋下さんは不得手の発言に注意しては(2)

  • 歩く口害の鳩山由紀夫さんの衆院選出馬

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。最初にお断り。日本全体に影響を及ぼす問題でないのでそんな話もあるのかと言う気分で読んでください。鳩山由紀夫元首相は10日、東京都内で記者会見し、次期衆院選に出馬し、政界復帰を目指す意向を明らかにした。また、自身が代表を務める政治団体「共和党」から夏の参院選の東京、神奈川の両選挙区にもそれぞれ候補者を擁立すると発表。以下鳩山由紀夫さんに関する過去の報道です。「そもそも、民主党に政権運営を担う実力があったのか、ということです。官僚を動かすことはおろか、党内をまとめることさえできなかった。現在の安倍政権のしたたかさと比較するならば、赤ちゃんと大人ほどの実力差があったといえます」私の補足。民主党の大臣が着...歩く口害の鳩山由紀夫さんの衆院選出馬

  • 電力逼迫対策に原発の利用も

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。松野官房長官の発言でです。・夏と冬に「電力ひっ迫」7年ぶり節電要請“罰則付き”も検討へ・「できる限りの節電、省エネへのご協力をお願いいたします」。今年の夏と冬は電力がひっ迫する見通しで、7年ぶりに家庭や企業へ節電を要請することを決めました。中でも重要なのが、太陽光による発電量が減り始める「午後5時~8時」の時間帯です。この夏迎える“電力危機”。さらに政府は、夏より深刻な電力不足が懸念される冬に向けても、罰則付きの「電力使用制限令」についても検討するということです。・国も4月から、経済産業、環境、農林水産、国土交通の4省による有識者会議「再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する...電力逼迫対策に原発の利用も

  • 素人のソフトバンクの野球批評

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。昨日のソフトバンクと阪神の試合は1-0でソフトバンクの辛勝。それで何時も思っているのは今宮選手の愛弟子で打率448の周東選手を何故最初から使わないのか言うこと。勿論打数が増えるほど彼の打率は下がると思いますが、それでも他の選手の上位に止まり私の贔屓のソフトバンクの勝率もあがる筈。彼らの贔屓をするのはシーズン外の今宮、周東選手の二人の練習に、私の生まれ故郷の北九州市のグラウンドを使っていることと言う息子の受けう売り。まあこんな意見もあるかと言うぐらいに受け取ってください。このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っていけます。どうぞご協力をお願い致します。↓政治・人気ブログランキングへ素人のソフトバンクの野球批評

  • スポーツ賭博解禁問題に就いて

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。6月7日の読売の「スポーツ賭博解禁案、経産省議論へ、猛反発は必至」の報道。そして今朝の報道は「スホーツ賭博実現ない。経産省、文化相相次ぎ否定」の報道。そして読売の誤報の謝罪はなし。これから判ること。経産省内でスポーツ賭博解禁の議論があったことを読売がスクープした事。その記事を見て経産省の萩生田経産相が経産省内部の動きに気付き、慌てて「スポーツ賭博解禁案報道」を強く否定の結果となったのでしょう。私の場合はその日は少子化問題解決の対策を投稿。此の事を今日取り上げるつもりで経産省批判など余計な手間を取られずにすみました。それにしても同じ読売で学習端末の被害、その責任は文化科学省、その改革をしない自民党と...スポーツ賭博解禁問題に就いて

  • 少子化問題解決の対策

    Twitterでみた少子化問題のやり取りです。橋下徹さん。なぜ政治家が本気で子育て世帯に金を回さないのか。それは国会議員の待遇があまりにも良すぎるから。給料2000万円以上、第二の給料の文通費1200万円、加えて政党交付金に非課税の政治資金。これだと日本の平均給与で子供を何人育てられるか分からんやろな。それに対するそれは全然関係ないです。令和の今の時代になって尚、子育て予算より防衛費と国土強靭化の予算ばかりに御熱心な自民党が政権を取り続けているからです。政権交代すれば、子育て予算は直ちに倍増します。「私の意見」今八方から批判を浴びている7人の子供をもつ橋下から言えば国会議員の待遇があまりにも良すぎると思うの当然。そして多くの子供をもつ経費を言いたいのは当然です。米山隆一さんの言う国土強靭化の予算ばかりに熱...少子化問題解決の対策

  • 学習端末の被害、その責任文化科学省その改革をしない自民党

    読売新聞が反対していた学化科学省習端末採用の被害が出てきました。例によって同新聞の学習端末の問題点の大文字です。学習端末でいじめ47件、悪口書き込みなど、他人IDでログイン36件、通信機能悪用し中傷、教員の目届きにくく。以下は文化科学省が予想したと思われる問題点で私も問題点と思われるところです。・デメリット3。自分で書く勉強がおろそかになる私もそうですがパソコンばかり使っていて字が書けないことがありこまってています。子供たちが入学試験で字を書けずにひらがなばかり。試験官はどう見る??・デメリット4。考える力が低下するおそれ世の中に出ると考えることばかり。今でも単能で気分次第で動く人が多いのに。・デメリット5.内容が頭に入ってこない当然だが大問題。・デメリット7.直ぐに解答がみられる世の中に直ぐに解答が出な...学習端末の被害、その責任文化科学省その改革をしない自民党

  • 憲法9条のために戦争行為すれすれのことをした日本。

    ブログで見た改憲派の方の意見です。・護憲派を平和ボケ扱いするが、実際に平和ボケしているのは改憲派の方。•憲法9条は戦争直後に二度と同じ愚行を繰り返さないために生まれたものであり、平和ボケとは完全に真逆の代物。•日本がベトナム戦争にもイラク戦争にも参加せずに済んだのは、憲法9条が武力の行使や武力による威嚇を禁じてきたからである。それを無くしても日本がこれまで通りに平和でいられると思っている人の方こそ平和ボケである。私はネットで活躍しているかたの批判はしていないことにしています。何故なら私も見当違いの言うかも知れないからです。私は前にも書きましたが大戦の時代を過ごしたものとして、私の考えを若い方に事実と意見を書きます。湾岸戦争で日本は多額の資金援助をしたにも関わらず、軍を送った各国の反応は冷ややかなものでした...憲法9条のために戦争行為すれすれのことをした日本。

  • 女性の天皇の問題

    twitterで女性の天皇が出来れば「日本列島に『日本国』と別の国家が誕生する」と言い換える事ができます。建国以来、日本と共にあられた皇室は日本国を日本国たらしめる大原則です。一代であれ男系(天皇の父が皇族)継承が途切れれば、神武朝(皇室)は崩壊し、別王朝(「女系」天皇の父の王朝)即ち別国家が誕生します。と言う意見を見つけました。私は夫となる人が天皇家に入ったことにすれば皇族が継続することになります。此の事は昔に何人かの女性の天皇が出ていて今日まで皇統が継続しています。勿論皇室制度の改正が必要でしょうが。勿論お二人の間に男が出来ればその方が天皇になるのでしょう。此の事は昭和天皇陛下が一夫一妻制を取られたこと。日本全体として少子化が進んでいるので皇室典範から見直す必要がでるでしょう。敬語など使ったことがない...女性の天皇の問題

  • 日本赤軍の重信房子元最高幹部を褒める人!!!

    日本赤軍の重信房子元最高幹部で20年の刑期を終えて出所したことに関してのtwitterでのコメントです。空港で仲間たちに銃を乱射させ、26人の死と73人の負傷を招いた人物を「どこにでもいた正義感ある女性」と語る国会議員(立民)。こんな輩が立法に携わってるとか恐怖しかないんだけど。ネットで調べて立憲民主のAさんの「これまで報じられてきた重信房子像は虚像だと思う。どこにでもいた正義感ある女性だ」と言う発言と解りました。twitterの投稿者の言うように余りにも酷い発言なので紹介だけにします。日本赤軍の重信房子元最高幹部を褒める人!!!

  • 岸田さんは田母神さんの意見を良く聞いては

    twitterで見た元航空幕僚長のご意見です。バブル崩壊の平成初めまでは日本経済は概ね上手くいっていた。日米構造協議が始まり年次改革要望書の交換などで日本ぶち壊しが始まった。その先兵が小泉総理や竹中平蔵氏だった。改革なければ成長なしとか小泉総理が繰り返し言ったが改革でよくなったものなど一つもない。そしてぶち壊しは今も続く。正に私が寝言のように書いた日米の地位の立場から相互の要望書の内米国の要望書しか通りませんでした。当時はジャパン・アズ・ナンバーワンの時代でした。その理由は・創業者がまだ生きていて、企業活動を通じて国や地方に貢献する趣旨が従業員まで浸透していました。・米国の管理システムを替えて従業員の意見を上部吸い上げるシステムに替えました。それで上手くいって前記のような上手くいったのです。・最初に米国のやり方...岸田さんは田母神さんの意見を良く聞いては

  • このような政策で日本が立ち直ると思っている岸田さん??

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。岸田さんの「新しい資本主義」の原案が発表されました。読売新聞が纏めたポイントです。・副業・兼業促進、企業ま情報開示を促す。・授業料無償の対象となっている学生の出世払い・有価証券報告に人材育成の方針をを出させる・米国と協力し量子コンピューターの開発・再生・細胞医療などの技術の実用化・創業時に信用保証を受けて経営者の個人保証は不要に・社会的起業家のサポート法人の形態創設・10年間に官民協調で脱炭素投資を実現・電子カルテ情報の標準化を推進対策の本部を設置これだけ書くうちに、「これで日本が再生できると考えている首相を持っているのか」と情けなる素人の私。しかもウクライナのお陰で今までない高い支持率をもつ岸田首相!...このような政策で日本が立ち直ると思っている岸田さん??

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mutouha80sさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mutouha80sさん
ブログタイトル
普通のおっさんの溜め息
フォロー
普通のおっさんの溜め息

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用