戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。今日ネットでは立憲民主の唱える「専守防衛」政策の問題に就いての書き込みが多く出ています。これについての産経新聞の社説の立憲民主の「国民を守れぬ政策は見直せ」の前半です。戦後日本の防衛の基本戦略として絶対視されている専守防衛について、安倍晋三首相がその危うさを率直に指摘したことを評価したい。首相は14日の衆院予算委員会で「専守防衛は純粋に防衛戦略として考えれば大変厳しい」と語った。「相手からの第一撃を事実上甘受し、国土が戦場になりかねないもの」という認識からである。歴代首相で、専守防衛の欠陥をここまで認めたのは安倍首相が初めてではないか。極めて妥当な見方だ。政府・与党はこれを機に、専守防衛の問題点を国民に対して積極的に...立憲民主の「専守防衛」政策批判
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。ネットで「眞子さん苦しめた「平成流」とコロナ禍天皇制をいま再検討すべき理由とは」と言う政治学者で近現代の天皇制や皇室を研究するはら・たけしさんの記事を見つけました。その概要です。改めて、なぜ女性皇族ばかりに批判が向かうのかという気がする。美智子妃は失声症になり、雅子妃は適応障害に長い間苦しみ、眞子さんも複雑性PTSDの状態にあるとされるなど、心身に何らかの深刻な症状が出ている。一方で、皇室をこれからどうするのかという話は、有識者会議でもそう、今後、さらに議論されていくと思う。こうした点で美智子妃の生き方は、同様にバッシングを浴びた眞子さんの姿勢にプラスの影響を及ぼしているともいえるが、美智子妃は、平成の初期に起こった...なぜ女性皇族ばかりに批判が向かうのか
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。2021年7月27日現在の安定的な皇位継承の在り方を議論する政府の有識者会議は、女性皇族が結婚後も皇室に残る案と、旧皇族の男系男子を養子に迎える案を中心に検討するとして、事務局によるメリットとデメリットなどの調査・研究を経て、議論を再開。それによると「天皇陛下から、秋篠宮さま、次世代の悠仁さまという皇位継承の流れをゆるがせにしてはならない」としたうえで、当面は、皇族数の確保を図ることが喫緊の課題だと指摘。そのうえで、女性皇族が結婚後も皇室に残る案と、旧皇族の男系男子を養子に迎える案を中心に検討するとして、メリットとデメリットなどを事務局が調査・研究を行い、その後、議論を再開。そして、「悠仁さまの次の代以降の皇位の継承...皇位継承の在り方を議論する政府の有識者会議への提案
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。真子さんと小室さんの結婚成立。国内、海外の記者団の文書による質問に二人とも文書の返答が、その日の内にヤフージャパンで発表されましたが一読して何とか納得できるものでした。そして小室さんは米国に戻り真子さんはビザが出るまで日本のマンション待つことになったそうです。そのビザも宮内省の計らいでは早くでるのではないかと言われているそうです。その間の真子さんの始めて独り暮らしも大変ですが、もっと大変なのが小室さんの母親の佳代さんとの付き合いです。佳代さんは不正受給問題、事実婚している相手がいたのに、亡夫の遺族年金をもらっていたという疑惑。適応障害を理由に仕事を休み、傷病手当を貰いながら他のお店で働いていたという疑惑とそれに対する...娘を持つ親の立場から見た真子さんの結婚に就いて
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。10月25日の読売の「編集手帳」に財務省の次官の問題を取り上げていました。内容が難しいので365日が休みの特権を生かしてその問題点を調べて見ました。まずこの次官批判のその道の専門家の意見です。・財務次官のバラマキ批判寄稿に「100%賛成」同友会桜田氏が擁護・各国の経済状況悪化のレベルの表:日本は米国に次いで低レベルで平均的で健全・専門家の反対意見:債務不履行(デフォルト)の1%は健全でとるに足らない。「私の意見」編集手帳の意見のように時と場合によれば僅か1%の債務不履行でも大きな問題になることもあるので要注意と読むべきと思います。このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。...財務省次官養護の読売新聞「編集手帳」
戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。読売の9党公約比較の経済・財政のところで、気になる所が有りました。・立民:低所得者に年12万円を給付などなど・公明:一人当たり数万円相当を給付。0歳から高校3年生まで10万円を給付・共産:コロナで収入が減ったところで一人に10万円給付・国民:国民に10万円、低所得者に20万円給付れいわ、社民は省略尚、公平を期するため「社会保証・子育て・費用の欄」の既述を書きました。自民:児童手当強化立民:同一労働同一賃金の法制化、自動手当て所得制限を撤廃公明:出産育児手当を増額共産:派遣労働者の権利を守る同保護法を作る。中小企業の時給を1500円に増額小泉元首相の時は、私が良く書くジャパン・アズ・ナンバーワンの時代でした。然し...派遣労働者関係の法律の見直しと満期後の会社員の方へのお勧め
戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。今朝ネットを見ていたら国民民主党の会社寄りの政策を批判して、会社は社員を利用するするだけでいざとなったら何もしてくれないと意味の投稿を見まして私の若かった頃の事を思い出しました。私の住んでいた北九州市では労使協調の民社党の考えが浸透していました。選挙戦になるとその頃まだ大きかった八幡製鉄所、旧三菱化成、旧金住友金属の労組の社員は皆総出で選挙運動に参加していました。詰まり各社ともそうすることが社員の会社にたいする忠誠心を産み、後記のようなストライキの防止の役立つことを知っているからです。・立憲民主党を支持している団体。私鉄の労働組合(私鉄総連)、先生の組合(日教組)など、かつて社会党を支持した旧「総評(日本労働組...立憲と国民民主党の比較
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。・立憲民主党を支持している団体私鉄の労働組合(私鉄総連)、先生の組合(日教組)など、かつて社会党を支持した旧「総評(日本労働組合総評議会)」に加盟していた団体、など国民から総好かんされたた団体ばかり・国民民主党を支持している団体自動車産業(自動車総連)や電力会社の労組(電力総連)、多種多様な産業の労組連合(UAゼンセン)など、革命や過激な社会主義に反対した旧「同盟(全日本労働総同盟)」にかつて加盟していた団体など自民党批判者から支持された団体が殆ど。自動車総連や電力総連は原発維持を固守。それが現実では・朝日新聞の集計では、5党のいずれかの公認候補で一本化された選挙区は213。内訳では、立憲の候補に一本化されたのがもっ...国民民主党への提案
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。今朝見た朝日新聞の記事の一部です。民主党政権が終わってから9年経ちますが、野党の政権再奪取がなかなか視野に入ってきません。なぜだと思いますか。「翻って思うのは、今回の自民党総裁選のことです。菅内閣の支持率が急降下すると、党内で危機感が高まり、菅義偉さんが立候補できないような空気が作られた。菅さんに代わり、コアな保守派から穏健派まで、政党が違ってもおかしくないと思うほどの4氏が立候補した。そして、世論の人気は高いが、摩擦や議論を呼びそうな年金改革案、脱原発などを掲げる河野太郎さんではなく、岸田文雄さんを新総裁に選んだ。この一連の動きを見ると、自民党にはある種の『集合知』があるような気がします。党員1人ひとりが計算したわ...朝日新聞からまで見放された立憲民主党
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。10月16日の読売新聞の世論調査です。どの政党を支持するか?では自民党40、立憲民主党6、公明党3,共産党3,日本維新の会3、国民民主党1、社民党1の数字。現在の閣僚の数20名、自民党19名、公明党1名。詰まり支持政党2名に就き1名が閣僚になっています。もしこのままの比率で立憲民主党と共産党が勝ったときは、閣僚20名は立憲6,共産3,社民1の割合で配分することになります。その数字は立憲民主が約12名前後、共産6名前後、社民は?になります。そんな時6名前後の共産党かその関係者が大臣になることを国民が許すでしょうか。そんな時に枝野さんばそんな筈ではなかったと共産党や国民に言えるでしょうか。それともそのまま強行?私は政権獲...立憲民主党のこれから
戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。文芸春秋で矢野事務次官の「バラマキ合戦」発言がネット上で大問題になりました。この報道で気が付いて本屋で調べてみるとやはり随筆の後の最初の記事でした。つまり今までの文藝春秋の編集方針を見ていると随筆、主要記事、(私から見ると)問題の有りそうな然し軽い記事の順で並んでいます。・それと気付いたのは3・11の大津波と福島第一の大事故の時に(原発でなく)津波に依り出来た廃材の回収反対を称え、全国的の運動まで広げ東北復興の遅れに貢献?した山本太郎さんを随筆の後の記事に登用したこと。・次に気付いたのは同じ3番目に「小沢さんと共に管政権を倒す」と言う中村喜四郎さんを登用。私から見たら誤字、脱字が目立つ文章の記事。・同じ場所に前...文藝春秋のトップ記事の読み方
戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。14日の読売で1面を割いて立憲民主党の公約が出ていました。その3番目に「原発に依存しないカーボンニュートラル」の題の中で「原子力から自然エネルギーへ転換」と言う個所に引っかかりました。原発は認めず廃炉を確実に進める。自然エネルギーによる電力を活用できる送電網の整備。ソーラーシェアリング,洋上風力、小水力など自然エネルギーによって地域でにお金を回しエネルギー自給を目指す自治体や地域の事業者を支援と書かれていました。一目で専門家の意見も聞かずに素人だけでまとめた表見です。私は民主党政権の時から菅さんが大規模の太陽光発電でも、一般住宅並みの買い取り価格にアップして、抜け目のない孫正義さんを大喜びさせた時から太陽光発電...ピンぼけした立憲民主党の反原発対策
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。私は昨日表記のことを書きましたが素人のことで書き忘れのことが多くありましたの改めて追記します。そのため一部昨日の記述とダブルこともありますがご了承ください。私の現役末期に日本能率協会から、TPM(TotalProductiveMaintenance:全員参加生産保全の提案がありました。その一番の売り物は全員参加が一堂に会しての改善提案。その優秀な提案者には会社から賞金が出ます.つまり会社は僅かな賞金で本人の給料以上の成果、作業効率の上昇、新製品の開発などなど。その裏付けとなるのが会社の社員に対する信頼。社員の会社に対する信頼。それに伴う一人当たりの作業効率の上昇。当然国からの会社や従業員の金銭的支援はゼロ。当時外国人...バラマキ批判よりジャパン・アズ・ナンバーワンの原点へ(2)
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。財務省の矢野事務次官が、月刊誌で自民党総裁選などの政策論争が「バラマキ合戦」だと批判し、それに就いて批判がでています。今日の読売新聞でも小峰大正大学教授の経済対策に就いて意見が出ていました。そんな日本でもジャパン・アズ・ナンバーワンと言われた時代がありました。私の現役末期に日本能率協会から、TPM(TotalProductiveMaintenanc:全員参加生産保全の提案がありました。1.製造業企業の生産性向上のためのマネジメント手法です。基本哲学は変わらずに、常に時代の声に応えて、新たな考えや手法を取ること2.日本におけるTPMへの期待は、大きく2つあります。一つは人材育成、もう一つはトヨタ生産方式導入の前提として...バラマキ批判よりジャパン・アズ・ナンバーワンの原点へ
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。昨日本屋で週刊文春と週刊新潮を見ていたらら真子様の複雑性PTSDに関する説明で終わっていました。つまり両誌ともそれ以外のことは報道しつくしたのでしょう。私は真子様の話がでるときから、小室さんの母親を調べるべきと書き自分も調べてみました。その結果です。・小室さんの母親をめぐる人たち数々の不審死・亡くなった夫の香典の持ち逃げ事件・元婚約者の金銭トラブル・やくざの男と関わり・勤め先との金銭トラブル。今朝見た記事です。東京都洋菓子健康保険組合のある理事は、コロナ禍を理由に、まだ理事会で話し合われていない「疑惑」。もし刑事告訴も辞さずという結論になれば、それは“将来の天皇家”を愕然とさせる事態になるだろう。それで真子様がどうし...何故娘を持つ親が真子様のご結婚反に対するのか
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。岸田さんの「株主資本主義を見直す」に就いて、これに関して私のブログマークに池田信夫さんのご意見を紹介します。なお私流でまとめましたので責任は全て私にあります。Q:岸田さんは「株主資本主義を見直す」といっている。日本の会社はすべての人間を大事にするわけではなく、大企業に定年までつとめる正社員を大事にするしくみなので、終身雇用や年功序列で正社員を守るが、パートやアルバイトなどの非正社員には冷たいのです。8月の完全失業率は2.8%で、コロナ後の大不況でもあまり上がっていない。これは世界的にみても低く、就業人口も減っていない。これは労働者の4割がパートや契約社員などの非正社員になったからで、労働時間は減っている。正社員は手厚...岸田さんの「株主資本主義を見直す」に就いて。
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。「核心をついている」ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏の日本に戻りたくない理由ノーベル物理学賞受賞が決まり、5日に記者会見を開いた真鍋氏の発言は示唆に富んでいた。報道によると、日本からアメリカに国籍を変えた理由を聞かれ、以下のように語った。「面白い質問です。日本では人々はいつも他人を邪魔しないようお互いに気遣っています。彼らはとても調和的な関係を作っています。日本人は仲がいいのはそれが主な理由です。ほかの人のことを考え、邪魔になることをしないようにします。日本で『はい』『いいえ』と答える形の質問があるとき、『はい』は必ずしも『はい』を意味しません。『いいえ』の可能性もあります。なぜ、そう言うかというと、彼らは他人の気持ちを...ノーベル物理学賞の真鍋淑郎さんの話で判ったこと
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。脳科学者の茂木健一郎氏が1日、自身のツイッターを更新。スーパー、コンビニなどでのレジ袋有料化の動きに独自の見解を示した。この日、日本に先がけてレジ袋有料化に取り組んでいた欧米で、再び無料化の動きが起こっているという記事を貼り付けた茂木氏。「そもそも全てのプラスティック製品の中でなぜレジ袋だけをとりたてて言うのかがわからないんだよね。ストローもそうだけど」と疑問を呈した上で「やめようと思えばやめやすいものに焦点当てているだけで、プラスティック全体が見えてない」と続けていた。私はこの件でカートに何種類かの袋を入れてスーバーに買い物に行くと書きました。通勤者なら鞄かポケットに買わされたプラスチックのレジ袋を入れておけば済む...レジ袋有料化の反対に反対(2)
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。読売新聞の68歳の女性の投稿です。割と慎重な読売が載せるのですから読売の意見に沿った意見でしょう。その概要です。野党の言動に説得力がない。今は選挙に備えて政府や与党批判を強め、時限的な消費税率の引き下げや所得税免除を訴えているがその財源は裏付けがない。2009年に政権交代をしてからの民主党が迷走。野党が便り無いから選挙でのい選択肢がないのだ。ツイッターでの枝野さんさんの投稿です。立憲民主党2050年に自然エネルギーによる電力供給100%を目指すことも盛り込みました。枝野幸男代表は「自民では実現できない方向性だと確信を持って訴えていきたい」と強調。それに対しての私の意見です。自然エネルギーによる電力供給100%は100...立民の枝野さんへ一言
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。10月6日の読売でノーベル賞受賞が二酸化炭素で温暖化予測でノーベル賞受賞の報道と、読売による世論調査の結果の発表がありました。先ず真鍋さんのノーベル賞受賞おめでとうございます。日本も真鍋さんの研究を活かして世界の先頭に立って地球の温暖化防止に努めるべきと思います。次は世論調査の結果です。内閣支持は大きくあがって56%(前回31%、読売は管内閣の発足時の74%に及ばぬの指摘。不支持は大きく下がって27%(前回の数字無し)もう一つの内閣の問題は投票予定先が自民48%に対して立憲民主が13%、共産3%です。その立憲民主に対しての提案です。立憲同党は「自然エネルギーによる電力供給100%を目指す」としていますが、この問題を追...ノーベル賞受賞と最近の世論調査について
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。私は政治ブログトップ20の方のご意見は何時も勉強させて頂いており、時には皆さんもご批判やご共感していると私のブログにも書かして貰ったことも何度かあります。然し今朝見たらレジ袋有料化の反対の方が二人おられました。心配になってその値段をネットで調べてみるると、プラスチックでは3円から5円,大でも8円以下。勿論紙袋はそれ以上のもありますが、環境悪化とは無関係。環境問題に厳しい北九州市と、私が住んでいるその周辺の町では他の地区に先駆けて有料化を実施。私も買い物に行くときはもう良い年なのでカートに大小の袋を入れ、品物の大きさにきちんと入るようしています。袋の数も余裕をもって入れていかすが万一足らなくても5円足らずで買えます。そ...レジ袋有料化の反対に反対
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。私は政治ブログトップ20の方のご意見は何時も勉強させて頂いており、時には皆さんもご批判やご共感していると私のブログにも書かして貰ったことも何度かあります。然し今朝見たらレジ袋有料化の反対の方が二人おられました。心配になってその値段をネットで調べてみるると、プラスチックでは3円から5円,大でも8円以下。勿論紙袋はそれ以上のもありますが、環境悪化とは無関係。環境問題に厳しい北九州市と、私が住んでいるその周辺の町では他の地区に先駆けて有料化を実施。私も買い物に行くときはもう良い年なのでカートに大小の袋を入れ、品物の大きさにきちんと入るようしています。袋の数も余裕をもって入れていかすが万一足らなくても5円足らずで買えます。そ...レジ袋有料化の反対に反対
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。今朝の読売で示された宮内庁の発表のポイント。・10月26日の結婚し、お二人が記者会見を行う・結婚関連儀式は全て行わず一時金も支給しない・天皇陛下と秋篠の宮様は、二人の結婚について、多くの人が納得し、喜んではないと判断された。・真子様は「複雑性PTSD」と診断された「これに対してのヤフーの一私が見た時点で約2万5千人のの意見」・精神科の医師の意見は伝えられるPTSBは真子さまの状態ではならない・大多数は俺たちは国のために心配して発言しているのに何故俺たちの所為にするのかの意見が殆ど。何時もはくだらないテレビを見ている私の息子の意見「あれだけ息子の母親の関係者で二人もの自殺者が出ている家に嫁入りするのは馬鹿じゃないか。」...真子さまのご結婚問題に就いて
戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。今朝見た朝日新聞の内容です。明らかに朝日の意見と思われるところは黒字のままにしています。「安倍晋三前首相とその路線を継承した菅義偉首相による約9年の長期政権が、まもなく幕を下ろす。総選挙を前に、いま私たちが考えなければならないことは何か。日本学術会議前会長の京都大前総長は寄稿で菅首相による会員候補6人の任命拒否問題や新型コロナウイルス対策、東京五輪の開催の経緯を振り返り、「科学の軽視は忖度政治へつながる」「コロナ対策」と警鐘を鳴らす。総裁選への不出馬を宣言してから、マスコミの菅総理への論調が変わってきた。いさぎよいとかコロナの責任を取ってかわいそうだとか、同情するような意見が多い。ちまたでは、予想の難しいコロナ対策は...コロナ対策で科学者がどれだけ活躍したのか
「ブログリーダー」を活用して、mutouha80sさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。