chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
普通のおっさんの溜め息 https://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

mutouha80s
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2007/05/18

arrow_drop_down
  • PCR付き旅行実験へ

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。3月3O日の読売で「PCR付き旅行」実験へ…JTBなど防止と両立検証.の読売の報道が出ました。·日本旅行業協会は29日、加盟するJTBやクラブツーリズムなど旅行12社が、旅行客に対する旅行前のPCR検l査など感染対策を強化したモニターツアーを4月に実施すると発表。新型コロナ発生の頃からgototravel、gotoeatのいずれにもPCR検査を実施すべきと言ってきた私には最高のニュースです。私は自分の意見を首相官邸の投稿欄に入れておきましたので、gototravelに強い執着を持つ菅さんは日本旅行業協会の動きに乗ると思います。何しろPCR検査を受けた旅行者は受け入れ先は大歓迎、旅館は勿論地元の業者も潤うのですか...PCR付き旅行実験へ

  • 鶴竜の引退で思うこと

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。日本相撲協会は鶴竜の引退と年寄「鶴竜」の襲名を理事会で承認したと発表した。鶴竜は6度目の優勝を果たした19年名古屋場所以降、優勝から遠ざかっており、加えて休場も目立つようになったことから、昨年11月場所後には横綱審議委員会に「引退勧告」に次いで重い「注意」を決議されていた。「人気商売から見た大相撲のあり方」千秋楽の最後の取り組みに一本の懸賞も出ないことを解説の北の富士さんが嘆いていました。それで鶴竜を苦しめた怪我に直接に関係る読売がまとめた人気力士の体重について調べてみました。10位回転のいい突っ張りと気力あふれる相撲寺尾115k9位真っ向勝負の「土俵の鬼」…初代若乃花107kg8位憎らしいほど強かった…北の湖...鶴竜の引退で思うこと

  • 二階さんを好き勝手にできない職にかえては

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。今日の読売の社説「河合元法相、議員の辞職おそきに失する」です。河井元法相は今後は説明責任を果たし、大規模な選挙買収事件の全容を自ら語るべきだ。案里氏も自身の裁判で買収の意図を認定され、有罪判決が確定している。追い込まれた末の方針転換だと言わざるを得ない。ただ、この時期の進退の決断には、不自然さが残る。克行被告が3月15日までに辞職していれば、4月に補欠選挙が行われる予定だった。自民党にとって厳しい戦いが予想される補選を回避する意図があったのではないか。克行被告は「妻を当選させたい気持ちがあった」と述べた。事件の背景には、保守分裂となった激しい選挙戦があったとされる。選挙前、案里氏側には自民党本部から1億5000...二階さんを好き勝手にできない職にかえては

  • 国産エネルギーとして原発の活用を

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。前回は「科学的な少子化対策が未来をき築く」と言うテーマに就いて書きましたが、今回は同じVoiceの「国産エネルギーの重要性」に就いて書いてみたいと思います。・液化天然ガス(LNG)を使用する「新電力」が記録的な寒波や需要の激変で電力の受給バランスが崩れた。電気が足りていると言っても高い電力が足りている。それを使う会社の競争力が落ちる「再生エネルギーの問題点」・地熱発電→開発コストが高い・バイオマス→調達コストが高い。供給先の東南アジアでは森林資源破壊の問題発生・太陽光発電→条件がよいため盛んに使われているが、そのだがそのいずれ条件が厳しくなる。天候に左右される。自然環境破壊の問題がでている。・風力発電→開発コス...国産エネルギーとして原発の活用を

  • 科学的な少子化対策

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。先日本屋でVoiceを立ち読みをしていた時未来をきづく「科学的な少子化対策」を見て立ち読み専門の私も珍ししく本を買ってかえりました。と言うのは私が2006年にブログを始めて以来2011年の今まで解決していない少子化は日本の将来に影響する大問題だからです。「現金給付政策が出生率に及ぼす影響」給付金が1%増えると出生率が0・2%増える。その例としてフランスを始めニュージーランド、スエーデンの例。・現在の国の政策児童手当、奨学金、税控除など以下()内は「私の意見」(フランスの成功は前から知らていました。しかしか言うは易く行うは難しの好例。特にコロナ全盛でフランス並みの投資は夢物語。)「保育政策が出生率に及ぼす影響」...科学的な少子化対策

  • 原発裁判乱発をいかにして防ぐか

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。原発差し止め訴訟で東海第二原発反対の住民がわ勝訴、伊方原発3号機は住民がわ敗訴について原発推進の立場の読売は「原発裁判、司法判断に翻弄される再稼働」社説を出しています。その中で伊方原発について裁判官は伊方原発近くに活断層はないとした四電の調査に不合理な点はないと評価した。130キロ離れた阿蘇山の噴火の影響に関しては、四電の想定を過小とは言えないと指摘。当時阿蘇山の噴火の影響について私は阿蘇山が噴火しても火砕流の殆ほとんど西側の爆裂河口から流れること。それがつぶれても100から150mの山を乗り越えて東に流れることはないと指摘。(後省略。)裁判感もこの点を指摘したのでしょう。読売は原発裁判乱発を防ぐ対策として再稼...原発裁判乱発をいかにして防ぐか

  • 何故日本で発明の薬品に注文がつくのか」

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。私は外国製コロナの薬品が無条件に採用されいるのが可笑しいと思ってネットを探しているとノーベル賞受賞の大村智博士発明のイベルメクチンがあることを知りました。「大村智博士の意見」国内の服用患者重篤な副作用はなくは「あっという間に治ったイベルメクチンを特例承認すべき。治験には時間がかかるか"外国のデータが豊富だし、たしかに効いていると発表しているのだから、治験がなくても特例承認してほしい。「治験を待っていたら、亡くなってしまう人がいるのです」と訴える。重篤な副作用の報告がなく、アフリカでこの薬を配っているのが医師や看護師ではなく、主にボランティアなのも、危険性がないから。「効かない」とする論文は見あらない。「大村智博...何故日本で発明の薬品に注文がつくのか」

  • 枝野さん共産党と政策協定で連合会長に陳謝

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。「立憲民主党の支持率の上がらない理由」の中で国会討論で、「立憲共産党と言われる立憲民主党?」、「立憲共産党と言われても支持率4%で平気の立憲民主党?」との一般の批判に耐えかねたのか表記のように恰好わるい結果になりました。しかし問題は枝野さんはそれを地方県連の所為にしていること。地方県連が問題含みの共産党との協定を本部の了解なし結すぶわけないのに。結局は一般の反応を見ての態度豹変でしょう。さらにこれを報じた原発推進の読売は地域の協定で「原発ゼロ」ももりまれ民間企業系の「産別」の強い反対が予測されると報じています。しかし「原発ゼロ」は立憲民主の基本政策なので譲れないところ。しかし読売は秋までに予想され衆院選で共産が...枝野さん共産党と政策協定で連合会長に陳謝

  • 大相撲に体重制限を導入しよう(3度目の提案)

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。大相撲で実力NO・1の横綱白鵬が2連勝した休場また横綱不在になりました。それで表記のように3度目の大相撲に体重制限を導入の提案をしたいのですが、素人の悲しさで前回の提案と殆ど同じ内容になりましたのでお許しください。(コメント欄を御覧ください)小錦から武蔵川の全盛時の相撲は「押し出し」ばかりで決まるなど面白くない土俵もありました。彼らの巨体で怪我→休場→引退の憂き目にあったのは現在解説をしている舞の海さんを含めて何人いるでしょうか。巨体の激突による怪我、その怪我の回復を妨げている本人自身の体重、その怪我を押して出場し再度の怪我→休場の繰り返し、これで場所が面白くなる筈はありません。日本の相撲のファンは皆同じ考えて...大相撲に体重制限を導入しよう(3度目の提案)

  • 「立憲民主党の支持率の上がらない理由」

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。前回石破茂さんの立憲民主党の有力者の議論を褒めていたのでその他の人たちがどんなことを言っているか調べて見ました。手段は「立憲民主党・支持率」での検索です。そして解ったのは立憲民主党の支持率の上がらない議会での発言です。・枝野さん有権者を見下すような発言・枝野さんの無能をさらけ出す発言(というネットの意見)・枝野さんは有権者の声を聞いていない・蓮舫さんや辻本さんの耳障りキンキン発言・蓮舫さんの年長者への罵声・あり得ない蓮舫発言、一同総つっこみ・辻本議員へお前がいうな・モリモトがなつかしいのか(というネットの意見)・福山幹事長の言わなければよかった発言・福山幹事長の言うようにように国民の期待に応えるられのか?・立憲...「立憲民主党の支持率の上がらない理由」

  • 石破 茂 さんの深まらない議論など

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。昨日始めて石破茂さんのブログを見ました。「深まらない議論など」です。15日月曜日の予算委員会集中審議における野田佳彦元総理の危機管理を中心とした質問は、最近の低調気味な国会論戦の中にあって、久々に聞き応えのあるものでしたが、時間が40分と短かったのはとても残念に思いました。立憲民主党は他の質疑者の時間を削ってでも1時間、出来れば1時間半は時間を取るべきでしたし、水曜日の前原誠司議員の安全保障に関する質疑の際にも同じことを感じました。繰り返しになって恐縮ですが、自民党が国民の厳しい批判を浴びながらも、野党への支持が広がらないのは、「支持率」という数字の意味するところを誤解しているからです。どんなに的確で鋭い批判を...石破茂さんの深まらない議論など

  • 「脱原発新党? 小泉、鳩山、菅直人の元首相3人、そろい踏み」

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。小泉純一郎、鳩山由紀夫、菅直人各元首相は東日本大震災、東京電力福島第1原子力発電所事故から10年となった11日、東京都内で開かれた脱原発集会に参加した。鳩山氏が「脱原発政党」設立のため、小泉氏に政界復帰を求めると、会場から拍手がわいた。集会は、小泉氏が顧問を務める民間団体「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」が主催した。鳩山氏は菅義偉(すが・よしひで)政権が目指す2050年の温室効果ガスの排出実質ゼロに触れ、「化石燃料を使わないやり方でも、十分に(脱原発を)実現できるということを数値が示している」と主張。菅氏も「この10年間で原発が発生した電力は全体のたった3%だ。将棋でいえば投了の場面なのに『投了しない』と“原...「脱原発新党?小泉、鳩山、菅直人の元首相3人、そろい踏み」

  • 有難う茂木敏充外相

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう茂木敏充外相は25日、国内の新型コロナウイルスの感染者数が先進各国と比べ低い水準に抑えられているにもかかわらず、首都圏などで病床の逼迫(ひっぱく)が続く現状に問題意識を示した。先進7カ国(G7)の10万人あたりの新規感染者数を引き合いに「(感染者数が)20分の1なのに日本だけ病床が逼迫している。なぜそうなるのか真剣に分析しなくてはならない」と述べた。会長代行を務める自民党竹下派(平成研究会)の会合で語った。茂木氏は、海外からの輸入に頼る新型コロナのワクチンをめぐっても「科学技術立国といわれながら、(日本は)国産のワクチンをつくれない。それだけの科学力しか持っていない国なのか。ここは中長期的な課題として考えなければ...有難う茂木敏充外相

  • 「立憲共産党と言われても共産党と協力するのか立憲民主党」

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。国民民主党の榛葉幹事長は5日、羽田次郎氏への支援体制について、見直しを含めて再検討することを明らかにした。羽田氏が地元で結んだ2つの政策協定書に「原発ゼロの日本を実現する」「憲法を守り、安保法制などの違憲立法を廃止」「韓国や北朝鮮との不正常な関係を解消するために、日米同盟に頼る外交姿勢を是正」といった文言を盛り込んでいたことを把握。羽田氏と立民、共産の3者が結んだ政策協定書が明記した5項目は、共産が次期衆院選に向けて打ち出した「新しい日本をつくる五つの提案」と基本的に一致していることもあり、協定を問題視する連合関係者からは「これでは『立憲共産党』だ」との声が上がっている。一方前回の選挙で小松さんを立てて羽根田兄...「立憲共産党と言われても共産党と協力するのか立憲民主党」

  • 植草さんの「政策連合で政権交代を実現」について

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。私がブログを始めたころから感心していることがあります。ブログの大半が自民党支持であるのに反自民であること。文章が読みやすいように多くの彼の著書すべてを主張の最後においていること。それは『知られざる真実』の植草さんです。本来なら彼のブログに書くところですが、コメント欄がないので私のブログで彼の「政策連合で政権交代を実現」について私の意見を書くことにしました。主権者の多数が政治刷新を求めている。政治刷新を実現するには政権交代が必要。(括弧は私の意見)政権交代を実現するには、現行選挙制度の下で衆議院過半数の議席を獲得することが必要。そのための戦術を構築して実行することが必要。政策連合はその提言を示して行動している。私...植草さんの「政策連合で政権交代を実現」について

  • 新型コロナ防止にPCR検査に活用・殆ど動かない野党の支持率

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。「新型コロナ防止にPCR検査に活用」23日の朝、テレ朝を見ていたらコロナ防止の戦略として全国に広がったPCR検査が取り上げられていることが話題になっていました。たまたま同じ朝の読売の世論調査に同じ趣旨のことは出ていませんでしたのでテレ朝が言う様に政府主導で戦略としてPCR検査の活用か否か判りませんが、現実は全国的にPCR検査が行われ、それが有効な成果を挙げているのは間違いないようです。私は新型コロナ発生のときから今で言うGototrqvelからGotoeatまでPCR検査をすることを主張。読売も社の提案としPCR検査機器の大増産の提案。私の生れ故郷の北九州市が全国に先駆けとてクラスターが出易い老人病院や老人の保...新型コロナ防止にPCR検査に活用・殆ど動かない野党の支持率

  • 何故日本の得意だった企業の技術力を活かせないのか?

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。先日テレビで新型コロナのワクチンの話を聞いて居る内に何故外国製のことばかり話しているのか。日本でも優れた製薬会社はいくらもあるのに?またコロナの感染者で自宅待機の人の当座の薬として有効なアビガンが使えると判っているのに、何故使えないのかと思っているときに,文春オンラインの「平均賃金は韓国以下--貧しい国になっても日本が生き残るための新常識」という文を見つけました。年寄りの眼から見ると悔しいのですがその一部を書きました。日本人の賃金が上がっていないのは、バブル崩壊以降、日本経済が成長を止めてしまったからである。同じ期間で、諸外日本人にとってクルマはもはや高嶺の花。トヨタ自動車の1台あたり平均販売価格は世界経済に歩...何故日本の得意だった企業の技術力を活かせないのか?

  • わいせつ教員排除よりわいせつ教員を出さぬ対策を

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。3月2日の読売に「わいせつ教員排除へ新法、自公提出目指す」、そんな教員の「復帰防ぐ制度議論」の見出し。同じ様な趣旨のテレビでの議論がありました。小、中学校の学校の問題に大きな関心がある私としても小、中学校でそんなわいせつな教員がいるなど始めて知りました。そして直ぐ気づいたのは昔はそのような教員がいたなど聞いたことがない。だからわいせつ教員を出さぬ方法も考えるべきと気づきました。それでネットで調べて見たところ下記のような静岡県の取り組みを知りました。先日、静岡県教職員コンプライアンス委員会にて臨床心理士による中間報告を受けたが、単なる性的傾向だけではない複数の要因がわいせつ教師を作り出していることが徐々に明らかに...わいせつ教員排除よりわいせつ教員を出さぬ対策を

  • 厚生労働省の在り方見直しをすべき

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。THEMISの今月号の広告に次のような気になる記事を見つけました。・厚生労働省を分割せよ‐言い訳や面従腹背全部暴く・厚生労働省を分割せよ‐言い訳や面従腹背全部暴く。管首相が指示に従わないないことに激怒。ワクチン接種でも内輪もめが発覚の記事。これについては私の1919年2月の「何よりも先に基本的に厚生労働省の在り方見直し」ブログにほぼ似たような意見を書いたことを思い出しました。「私の意見」・厚労省の仕事量が多すぎはしないか?麻生さんが首相、舛添要一さんが大臣をしていたころの読売新聞が厚労省分割について概略次のような社説を出しています。問題が大きいので省略せずにそのまま紹介します。厚生労働省は大きすぎる。厚労省の大...厚生労働省の在り方見直しをすべき

  • 厚生労働省の在り方見直しをすべき

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。THEMISの今月号の広告に次のような気になる記事を見つけました。・厚生労働省を分割せよ‐言い訳や面従腹背全部暴く・厚生労働省を分割せよ‐言い訳や面従腹背全部暴く。管首相が指示に従わないないことに激怒。ワクチン接種でも内輪もめが発覚の記事。これについては私の1919年2月の「何よりも先に基本的に厚生労働省の在り方見直し」ブログにほぼ似たような意見を書いたことを思い出しました。「私の意見」・厚労省の仕事量が多すぎはしないか?麻生さんが首相、舛添要一さんが大臣をしていたころの読売新聞が厚労省分割について概略次のような社説を出しています。問題が大きいので省略せずにそのまま紹介します。厚生労働省は大きすぎる。厚労省の大...厚生労働省の在り方見直しをすべき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mutouha80sさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mutouha80sさん
ブログタイトル
普通のおっさんの溜め息
フォロー
普通のおっさんの溜め息

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用