chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
普通のおっさんの溜め息 https://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

mutouha80s
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2007/05/18

arrow_drop_down
  • 参議院広島県選挙区で完敗した自民党

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。今回の補欠選挙で自民全敗とどの新聞でも軽く済ませていますが北海道は自民は候補者を立てず長野ではコロナの為なくなった羽根田さんの弟の次郎さんへの同情票で当選。自民党にとって現実的な敗戦は参議院広島県選挙区の敗戦です。それについては次のような報道があります。背景に安倍と溝手の確執があったと言われている。参議院広島県選挙区は参議院二人区であり、長年自民党公認候補と民主党をルーツとする候補がそれぞれ1議席ずつ分け合っていた「無風の選挙区」であった。今回の選挙戦においても溝手が自民党側の候補として出ると予想されたが、党本部の意向で安倍や菅官房長官に近い2人目、河井克行の妻である河井案里も擁立された。また、自民党広島県連に...参議院広島県選挙区で完敗した自民党

  • 現実離れをした政府の少子化対策

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。「私の持っている少子化対策の情報」*2019年の1月8日の読売問題で少子化問題問題の記事「理想の子供数を持たない理由」・子育てや教育にお金が掛かり過ぎる56,3%・高年齢で産むのはいや39,8・欲しいけれどもできない23,5・これ以上育児の心理的、肉体的負担に耐えられない17,6・健康上の理由16,4・自分の仕事に差し支える15,2・家が狭い11,3・夫の家事、育児への協力が得られない10,0*13年に世田谷区が行った少子化の原因(複数回答)・子育てよりも自分の生活優先男性52%女性の43%・子育てより自分達の生活を楽しみたい男性42.9%女性48.6%・保育施設、育児休暇が整っていない男性26.5%女性18....現実離れをした政府の少子化対策

  • 国の少子化対策に就いて

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。国の少子化対策に就いて私は日本が抱えている下記のような大きな解決困難な問題になる何故か全て立ち止まってしまうことを纏めてみようと思い立纏めてきた最後の表記の問題です。なにしろ2006年、平成18年から私がブログを始めた当初から取り上げていまだに解決していないのですから。それで最近の政府の少子化の基本政策、重点課題などを見ていく内に、驚くものを見つけました。少子化問題では良く出てくる少子化対策の支出と全体の支出の割合の表です。少子化対策先進国は財政支出の20%が少子化対策に当てられているのに、日本は僅か0,5%とそれも目立つように書いているのです。つまり担当者が考える基本政策、重点課題を実施するにそれだけの投資が...国の少子化対策に就いて

  • 何故日本の会社が落ちぶれたのか?

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。「何故「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われていた日本の会社が落ちぶれたのか?」「日本を率いてきた会社の没落」昔のVoiceで見た「令和の現実を見よ、平成の失敗を乗り越え「成熟した先進国」になるために」という「ユニクロ」社長の柳井正さんの意見「この七年間でもっとも没落した国は残念ながら日本だ」確かに新聞では昔は日本でも有数の会社の東芝が外国資本から買収の話。かってはテレビでは独占状態のシャープが台湾の「ほんはい」の傘下入りいり。「何故日本の会社が没落したのか」一頃は私の表題のように「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の本が出るほど日本にも全盛の時代もあったのです。当時はまだ多くの創業者まだおり、今まで日本を支えて...何故日本の会社が落ちぶれたのか?

  • 「現実とかけ離れた前文を前提とした憲法の問題」

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。私は日本が抱えている下記のような大きな解決困難な問題になる何故か全て立ち止まってしまうことを纏めてみようと思い立ちました。・現実とかけ離れた前文を前提とした憲法の問題・止まらない少子化と殆ど役に立たない政府の対策・ジャパン・アズ・ナンバーワンと言われた日本産業が何故今のように落ちぶちぶれたか今日は下記の問題です。「現実とかけ離れた前文を前提とした憲法の問題」「現実無視の憲法前文」の検索で真っ先に出てくるのは私の意見。つまりこの問題であまり意見が出ていないこと。(なお私の意見は前記の検索で出ます。)「検索でみた他の意見」憲法をめぐる論議では9条とならんで前文が改憲派と護憲派の主戦場になっている。前文が憲法全体の理...「現実とかけ離れた前文を前提とした憲法の問題」

  • どうして韓国だけが反日なのか

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。韓国大統領日本の処理水放水を海洋法裁判所へ提訴検討を指示韓国の文在寅大統領は、日本政府が東京電力福島第一原子力発電所でたまり続けるリチウムなどの放射性物質を含む処理水を国の基準を下回る濃度に薄め、海に放出する方針を決めたことについて「憂慮は極めて大きい」と述べ、国際海洋法裁判所への提訴を積極的に検討するよう指示した。韓国が提訴か否かはわかりませんが提訴しても日本は原子力総括のIAEAの了解の領海を得ているので韓国の敗訴は決定的です。一方日本の統治下にあった台湾は一番の親日国です。その差は何処から出てきたのかは山川書店歴史テキスト批判で調べた戦時中の軍人の動員数から見た資料を見ればわかります。年度別志願者入所者数...どうして韓国だけが反日なのか

  • もう少し佳代さんの身辺を調べては

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。表記の問題を提案しようと文章を練っている内に報道機関も同じ動きを始めたようです。週刊文春の最新号でも今度が最後とい書いています。私もも最後の機会だとと思います。しかし週刊文春が言うのは金の問題で最後。私の意見は真子さまが家庭で入っては最後と思うのです。っまり真子さまと佳代さんが嫁と姑の関係になります。話では真子さまには多額の金。俗にいう持参金が入るそうです。佳代さんも最初は喜ぶと思いますが、世間からもいろいろと言われるし、彼女が黙っているでしょうか。真子さまも内では同じ生活をしているのに、しかも多額の持参金を持ってたのに何故姑から言われなければならないのか悩まれると思います.たぶん親孝行の啓さんも悩むと思います...もう少し佳代さんの身辺を調べては

  • 福島第一、処理水海洋放出、如何に風評被害に対処するか

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。4月14日の読売で「福島第一、処理水23年めど海洋放出、飲料基準以下に希釈、政府決定、「風評」東電が賠償」の記事が出ました。それに対してそれぞれに脛に傷持つ韓国や中国から反対の意見。韓国から「周辺国の安全と海洋環境に危険を招くだけでなく、最も隣接したわが国と十分な協議なしに行った一方的な措置だ」と批判。これに就いては政治ブログNO.3の「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんの「世界の原子力発電所当からのトリチュウム年間排出量」を見ていただければ韓国や中国の排出量が判ります。まして海流の方向から見ても処理水が韓国や中国から離れるばかり。俗な言葉で言えば両国は日本に因縁をつけているだけ。問題は風評被害をいかに処理...福島第一、処理水海洋放出、如何に風評被害に対処するか

  • 真子さまが金になると盲目の家に嫁いで幸福になれる?

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。私はテレビで小室圭さん文章批判を聞いているうちに彼の母親の佳代さん批判のレポートがあるのに気づきました。その概要です。小室圭さんの父・敏勝が自死(それも焼死)したと連絡があり、(敏勝さんの父)善吉さんは(本家の)すぐ近くに住んでいたので、一族郎党が小室本家に召集されました。憔悴しきった善吉さんに代わり、本家当主の蔵造さんが『嫁の佳代さんのせいで、敏勝が追い込まれてしまったようだ。せめて遺骨だけでも取り返そう』と述べ、その場全員の同意が得られました。敏勝さんのお通夜で佳代さんが開口一番『葬式するカネがない』と言い出したので、葬式代一式を実家が負担することで、お墓を本家の菩提寺に建てる交渉はすんなり進みました」(小...真子さまが金になると盲目の家に嫁いで幸福になれる?

  • 立憲民主の枝野さんは原発の処理水処理についての発言に留意を

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう原発の処理水の対策について読売の社説では次のように述べています。原発の処理水の海洋放出は、微量のトリチウムが残る処理水を、国の基準を下回る濃度まで海水で希釈して海に流す方法だ。トリチウムは自然界に存在し、放射線は弱い。経産省の推計では、仮に1年間ですべての処理水を海に流しても、沿岸住民の被曝ひばく線量は、自然界で1年間に浴びる線量をはるかに下回る。世界中の原子力施設からも排出されている。安全の確保を前提にすれば、現実的な処分方法と言えよう。それに対して報道によると立憲民主の枝野さんは下記のように述べたそうです。。政府は福島県民、漁民、漁師の皆さんを馬鹿にしているのかという怒りでいっぱいだ。福島県民の声を無視して結...立憲民主の枝野さんは原発の処理水処理についての発言に留意を

  • 改めて「新型コロナ防止にPCR検査に活用」を

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。先年の10月23日に「新型コロナ防止にPCR検査に活用をの提案をしました。その概要です。「新型コロナ防止にPCR検査の活用」・私は新型コロナ発生のときから今で言うGototravelからGotoeatまでPCR検査をすることを主張。読売も社の提案としてPCR検査機器の増産の提案。「北九州で老人病院や老人の保健施設施設までPCR検査」・私の生れ故郷の北九州市が全国に先駆けとてクラスターが出易い老人病院や老人の保健施設施設までPCR検査を始めたと言うニュース。4月9日の読売の報道です。・北九州市の高齢・障害者むけ無料PCR検査・半数無実施。市は341施設の内184施設の入所者の職員の検査で無症者の2人の要請判明。一...改めて「新型コロナ防止にPCR検査に活用」を

  • 「アビガン」をどうするのかしっかりてよ厚労省

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。3月19日付けの「厚労省200万人分備蓄へコロナ治療薬承認審査中」の報道の要約です。新型コロナウイルスの治療薬として承認審査が続いている「アビガン」について、厚生労働省は、計画どおり200万人分の備蓄に必要な量を購入。費用は139億円で、厚生労働省は「危機管理の観点から必要と判断した」としている。「アビガン」は新型インフルエンザの治療薬として開発され、政府は、去年4月、当時、治療薬が限られていた新型コロナウイルスへの効果も期待できるとして、今年度中に200万人分を備蓄する計画をまとめた。(中略)アビガンをめぐっては、去年12月、厚生労働省の専門家部会が「現時点のデータでは有効性を明確に判断するのが困難だ」として...「アビガン」をどうするのかしっかりてよ厚労省

  • 文藝春秋から遊ばされている可哀相な小泉さん

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。今までの文藝春秋の編集方針を見ていると随筆、主要記事、(私から見ると)問題の有りそうな軽い記事の順で並んでいます。それと気付いたのは3・11の大津波と福島第一の大事故の時に(原発でなく)津波に依り出来た廃材の回収反対を称え、全国的まで運動まで広げ東北復興の遅れに貢献?した山本太郎さんを3番目の記事に登用したこと。次に気付いたのは同じ3番目に「小沢さんと共に管政権を倒す」と言う中村喜四郎さんを登用。私から見たら支離滅裂の文章の記事。そして今の山本、中村さん二人については余程そのつもりでないと、新聞の記事に見つからない状態。そのように3番目の所に前回の二人と格が遥かに違う元総理大臣の小泉さんと女性のスミスさんの登場...文藝春秋から遊ばされている可哀相な小泉さん

  • 文藝春秋の看板記事「日本の敗戦「フクシマ」と「コロナ」を読む

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。表題に書かれた筆者の舟橋洋一さんの意見。走り出したら泊まれないこの国の病理。政治家かも官僚も有事からひたすらに逃走する。コロナの混乱は10年前と余りにも酷似している。「当時の福島第一事故の状況」本文に入る前に私の見てきた当時の福島の概況を書いておきます。福島の事故の起こる前から東電の原発の問題点の隠蔽たい点を叩かれていました。その内今でも裁判で争われている津波の評価の問題、第二の建設で判った緊急電源装置が第一違って機密性のある原子炉建屋に変わったこと。一方当時は能率協会の提案で「全員参加の生産保全」と言うことで担当者全員自主的にが前向きの討論をしていました。当然にその結果は上司に上がって居たはずですが、その後の...文藝春秋の看板記事「日本の敗戦「フクシマ」と「コロナ」を読む

  • 4/3今期はソフトバンクはロッテに勝てるか?

    野球のことになると頂上決戦で2度もソフトバンクの連勝を予測して当たる(それも思いもせぬ全勝)など、調子に乗っての素人の投稿です。前回、12球団ワーストの打率2割3分5厘のロッテに対してソフトバンクは大苦戦。それでもロッテはパリーグ2位の実力。それでロッテは平成唯一の打撃3冠王の松中さんを臨時コーチに招聘。もしロッテの松中さんの起用が成功するともう怖いもの無しと書きました。そして現実は4月2日現在で打数不足で大きく動く可能性がありますが。ロッテの打率は完全に打数不足と思われる0,5の選手を除いて0,3以上が6人、強打の西部と同じです。今の所松中さんの個人の特徴に併せた指導が大当たりのロッテ。一方地元のソフトバンクは3割以上は外人の一人だけ。理由はほぼ想像がつききますが言いたくありません。ただ一つ言えるのは新布陣を...4/3今期はソフトバンクはロッテに勝てるか?

  • 厚労省23人宴会トラブル解決のため厚労省の組織見直しを

    戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。厚生労働省で大きなトラブルがおきました。厚生労働省老人保健課の職員23人が今月24日、東京・銀座の居酒屋で深夜まで送別会を開いていたことが、同省への取材でわかった。この日は政府の緊急事態宣言解除から3日後で、東京都は飲食店などに午後9時までの営業時間短縮を求めていたが、職員全員が店を出たのは午後11時50分頃だった。同省は老人保健課長を大臣官房付に異動させる方針で、事実上の更迭とみられる。田村厚労相は30日の閣議後記者会見で「非常に多い人数での宴会で、常識では考えられない。国民の信用を裏切る行為だ。厳正な処分をする」と陳謝した。田村厚労相も閣僚給与2か月分を自主返納する方針。これに関して思い出したことがあります...厚労省23人宴会トラブル解決のため厚労省の組織見直しを

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mutouha80sさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mutouha80sさん
ブログタイトル
普通のおっさんの溜め息
フォロー
普通のおっさんの溜め息

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用