今日も”茄子のそばを極めてみる”でPCX150で、91日=13週=3ヶ月ぶりにそばうどん文殊大手町店に行ってみました。
神社仏閣・史跡・掃苔・博物館・大仏・銅像・写経・習志野・蕎麦・ラーメン二郎京成大久保店・余話・与太話
昨日は朝イチからコロナ罹患者の代務で走り回ったもので今日の午前中は在宅の事務処理デス。てな訳でPCX150で都内で出る前に12日ぶりのゆで太郎船橋北口店。
担当現場の実働隊員がコロナに罹患してしまいまして今日は得意先への説明と代務者の割り当てで早朝からPCX150で都内を走り回りました。ランチは12日ぶりのそばうさりんがー。
特に予定のない日曜日。妻の買い物につきあいましてレブル1100で海浜幕張方面へ。ランチは北海道そばさくらプレナ幕張に行く為に三井アウトレットパークバイク駐輪場にレブル1100を停めました。
毎週恒例の眉二郎デスが二週間ぶりの土曜シャッター隊。折り返し4thにワタシ、かぼちゃん、M禿爺、おがっちで、お二人様を挟んで、ミニおじさんがやって来たので、お二人様に前を譲って、6,7,8,9,10と並び直します。
午前中にPCX150で江東区の得意先を訪問したもので42日=6週間ぶりに今年初の門仲そばを訪ねました。53日=1ヶ月22日ぶり極太ゴボウ天そば、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 。
今日も氷点下の朝デスが今週も週イチ必須のメグミヤン。連日のあまりの寒さに昨日はショーガオールに頼りましたが今日はカプサイシンとサンショオールにお願いします。
今日は本当は朝イチから横浜訪問の予定でしたが氷点下の寒さにたじろぎまして午前中は在宅の事務処理で気温が上がるのを待ちました。てな訳で14日ぶりの富士そば津田沼店。
朝イチは雨が降ったり止んだりでしたがカッパを着たり脱いだりを繰り返してPCX150で今年初の給与明細配達人。ランチは"仕事始め"の時以来、今年二度目のカメシマン。
今年初の事業部の会議でPCX150でコモエスタ分園に定時出勤。午前中、大手町の現場各所を回ったのでランチは今年初のHCSことホンチョーサラシナン。
昨年11月の東京コミコンのランチ、プレナ幕張でとても気になるお店を発見。一昨年の北海道ソロツーリングで札幌市内で度々見かけた行列の出来ていた手打ちそば店と同じ屋号のお店があったんデス。
本日は珍しく朝イチ野暮用がありまして眉二郎土曜シャッター隊は不参加届を提出しました。眉さんの営業時間に間に合わなければラーメン二郎千葉店の夜の部に行くつもりでしたが意外に早く野暮用が片付まして12時40分に眉二郎に到着しました。
午前中にPCX150で大手町の担当現場に行ったもので久しぶりに嘉味庵の蕎麦が食べたくて人形町の福そばに行ってみましたが、臨休とのことで六文そば人形町店に変更しました。
昨夜また担当現場で軽いトラブルがありまして今朝は在宅の事務処理で関係各所に調査依頼。てな訳で午後イチ都内に出る前に30日ぶりのゆで太郎船橋北口店。当然ながら今更ながら新年初のゆで太郎。
ザ・クロマニヨンズ・アルバム「MOUNTAIN BANANA」
ザ・クロマニヨンズの16枚目のアルバムが本日発売になりました。
夕方はコモエスタ別園で会議デスが朝イチは横浜に出向きました。午後イチ日本橋でもアポがありすっかりランチを食べ損ねました。中途半端な時間デスが年明けから通し営業になったというそばうさに行ってみましょう。意外なことに今年初のそばうさりんぐ。
今週もPCX150で週イチ必須のメグミヤン。店内モニターは今週のジェフ・ベック🎸。22日ぶり今年初のネギ汁、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 。
雨の月曜日。在宅の事務処理で雨が止むのを待ちましたがまだ止みそうになく最寄りのセブン、ファミマに伺うも蕎麦の新商品がなくがっかり。ローソンに行ってみるもやはり蕎麦はなくて仕方なくローソン初のうどんデス。
特に予定のない日曜日。千葉北IC周辺のバイク用品店2店にレブル1100で行ったもので、ランチは前々から気になっていた国道16号沿いの手打ち蕎麦店「刀屋」に行ってみました。
久しぶりの雨デスが新年明けて2回目の眉二郎土曜シャッター隊。折り返し3rdにワタシ、4thにかぼちん、5thに一度イスを取り帰ったおがっち。お一人を挟んでミニおじさんが来たのでお先に譲って4,5,6,7番と並び直します。
今週も恒例の週イチ必須のメグミヤン。店内モニターは追悼でしょうか、ジェフ・ベック🎸
セブン-イレブン、こちらの新商品を購入しましたが購入後調べてみると、ちょうど一年前、やはりこの時季に同名の商品が出ていました。ワタシにとって「舞茸天」といえば、新橋の「おくとね」で今週もすでに食べておりますがやっぱり食べずにはいられません。
富士そば、昨年、年明けの値上げに際してセットメニューを安くするから許してちょんまげサービスが1月から10月まで月間限定でありましたが、今年もやはり年明けからの値上げに際して同様の企画をブチ込んで来ました。ただし今年はワンコインを守れずに550円となってしまったようデス
三連休明けの火曜日デスが朝イチからPCX150で得意先を廻ります。ランチは雨ではありませんが56日=1ヶ月26日ぶり2023年初のおくとねーたー。2022年は11回おとくねりました。2021年は13回だったので安定して月イチペースの訪問デス。
三連休最終日。バイク用の冬用防寒ジーンズがそろそろお疲れ気味なもので千葉市中央区の56design本店にレブル1100で行ってみましたがどうにもピンと来る商品がなくて失礼ながら足早に退散致しました。ランチはそこから千葉市若葉区の正源寺そばへ190日=6ヶ月6日ぶり3度目の訪問。
習志野駐屯地、第1空挺団降下訓練始め見学の後は、ゾウと二人で東習志野の東海苑始めデス。
習志野駐屯地 その五 ~第1空挺団 降下訓練始め 2023~
日時 令和5年1月8日(日) 8:30〜14:00(入場は正午まで) 場所 習志野演習場 274-0077 船橋市薬円台3-20-1(習志野駐屯地) 公式サイト http://www.mod.go.jp/gsdf/1abnb/ 習志野駐屯地 → 1(夏祭り2010)、2(降下訓練始め2011)、3(降下訓練始め2013)、4(降下訓練始め2019) → 「降下訓練」の関連記事 習志野駐屯地夏祭り花火観賞BBQ → 1(2014)、2(2015)、3(2016)、4(2017)、5(2018)、6(2019) 陸軍習志野学校跡地 → 一、 二、 三、四、五、六、七 → 習志野ってどこ?? → 習…
新年初の眉二郎土曜シャッター隊。今年は最初の営業日が本日7日(土)なのである程度混雑することは事前に予想しておりましたがいつも通り9時に到着するとすでに車道側に折り返しなんと6番目でございました。お2人様を挟んでミニおじさんが来たので前に譲って8番9番と並びます。
厳密に言えば年越し蕎麦の残りを正月に食べておりますので正確には新年初ではありませんがお店では"今年初"のメグミヤン。昨日は臨休だったようなのでお店も今日が新年初の営業のよう。奇しくも2023年初のお客になれました。
今年初のコンビニランチに最寄りのセブン-イレブンに行ってみるも蕎麦に新商品がなかったものでそのままファミマに行ってみるとまだ食べたことがないこの蕎麦のベーシック(?)商品がありました。
時々、食事を共にしている、いつものご近所ご夫婦と新年会をすることになりましてご夫婦のご友人が開店したという北習志野の「麺小屋らっぺ」に仕事終わりに待ち合わせて行ってみました。
さて"仕事始め"デスのでとりま朝イチコモエスタ分園にPCX150で定時に出勤。ランチはまだやっている店が少ないんデスが証券街に近いコチラなら大丈夫だろう!と行ってみたらやってました。なんと意外に72日=2ヶ月11日ぶりのカメシマン。
運航時間 6:15〜19:20 オートバイ750cc以上+旅客運賃 片道2800円・往復5000円 239-0831 横須賀市久里浜8-17-20(久里浜港) 299-1861 富津市金谷4303(金谷港) 公式サイト http://www.tokyowanferry.com/ 東京湾フェリー → その一、その二 お尻合いツーリング その一 → ①cafe club BIG ONE その2 → ②大戸の洗い越し その2 → ③曽呂尋常小学校分教場跡 → ④濃溝の滝・亀岩の洞窟 その2 → ⑤寿萬亀 その2 → ⑥道の駅保田小学校 その4 → ⑦麻布菊園 その7 View this post o…
しぶき亭 〜城ヶ島公園(安房崎灯台)〜 〜お尻合いツーリング その二③〜
営業時間 11:00〜15:30 定休日 不定休 238-0237 三浦市三浦町城ヶ島658-155 お尻合いツーリング その一 → ①cafe club BIG ONE その2 → ②大戸の洗い越し その2 → ③曽呂尋常小学校分教場跡 → ④濃溝の滝・亀岩の洞窟 その2 → ⑤寿萬亀 その2 → ⑥道の駅保田小学校 その4 → ⑦麻布菊園 その7 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="…
記念艦三笠・東郷平八郎像 その四 ~お尻合いツーリング その二②〜
【記念艦「三笠」】 観覧時間 9:00〜17:30(4月〜9月)〜17:00(3月,10月)〜16:30(11月〜2月) 観覧料 一般600円・高校生300円・小中学生以下 無料 休艦日 12月28日から31日 238-0003 横須賀市稲岡町82-19 公式サイト http://www.kinenkan-mikasa.or.jp 記念艦三笠 〜東郷平八郎像〜 → その一、その二、その三 お尻合いツーリング その一 → ①cafe club BIG ONE その2 → ②大戸の洗い越し その2 → ③曽呂尋常小学校分教場跡 → ④濃溝の滝・亀岩の洞窟 その2 → ⑤寿萬亀 その2 → ⑥道の駅…
運航時間 6:15〜19:20 オートバイ750cc以上+旅客運賃 片道2800円・往復5000円 299-1861 富津市金谷4303(金谷港) 239-0831 横須賀市久里浜8-17-20(久里浜港) 公式サイト http://www.tokyowanferry.com/ 東京湾フェリー → その一、その二 お尻合いツーリング その一 → ①cafe club BIG ONE その2 → ②大戸の洗い越し その2 → ③曽呂尋常小学校分教場跡 → ④濃溝の滝・亀岩の洞窟 その2 → ⑤寿萬亀 その2 → ⑥道の駅保田小学校 その4 → ⑦麻布菊園 その7 View this post o…
京橋 恵み屋 その四百二十五 〜大晦日の年越し蕎麦 その七〜
毎年恒例の大晦日の夜に恵み屋の年越し蕎麦を頂きました。
毎年恒例の書き初めです。今年は「愚公移山」を少しユーモラスな書体にしてみました。
瑞祥新春 皇紀二千六百八十三年 令和五年 癸卯 元旦 makoto-jin-rei拝
「ブログリーダー」を活用して、makoto-jin-reiさんをフォローしませんか?
今日も”茄子のそばを極めてみる”でPCX150で、91日=13週=3ヶ月ぶりにそばうどん文殊大手町店に行ってみました。
本日も"茄子のそばを極めてみる”為、ランチはPCX150で113日=16週1日=3ヶ月21日ぶりの、ゆで太郎銀座5丁目店に伺いました。21日=3週間ぶりのゆで太郎ですが94日=13週2日=3ヶ月2日ぶりのシステム店。
神田小川町・豊はるの“7月のおすすめ!”を調べる為に公式Instagramを覗いてみますとなんと今月のおすすめは"冷しゃぶ肉なすそば”と今のワタシの為のようなメニュー。28日=4週ぶりにPCX150で行ってみました。
箱根そばにスペシャルな季節メニューがあると聞きまして195日=27週6日=6ヶ月13日ぶりに箱根そば豊洲店にPCX150で伺いました。
今日も長男夫婦が朝から孫を連れて遊びに来てくれたのでランチネタはございません。てな訳で恒例の緑のカーテンネタです。
今週も灼熱の、前略、道の上より、眉二郎土曜シャッター隊。2ndはおがっち、3rdはM爺のブラザーズ、折り返し、かぼちゃん、ワタシで、お一人様を挟み、ミニ爺という今日の眉鍋組の麺ツ。
今日も"茄子のそばを極める”為、今週2度目となりますがPCX150で4日ぶりに一心たすけ日本橋(八重洲)店に行ってみました。
今日も”茄子そばを極めて”みようとよもだそば有楽町店にPCX150で行ってみました。有楽町店は31日=4週3日、ちょうど1ヶ月ぶり4度目の訪問ですが、よもだそばは13日=1週6日前に日本橋店で鶏ささみ天そばを食べています。
極めてみるがネタ切れでふと茄子の蕎麦を極めてみようかと思いつきました。小諸そばでも6/11(水)より夏の人気季節商品・揚げ茄子おろしが発売中。遡って肥後一文字やをその一、おか田をその二として茄子そば・茄子南蛮そばを極めてみるを開始します。
竹芝の法人を訪問した後、鶏つけそばを食べる為にPCX150で28日=4週間ぶりにうちそば芝浦二丁目店へ二度目の訪問。
月イチの給与明細配達人ですが今月は各現場に熱中症対策グッズも配布人。ランチはPCX150で221日=31週4日=7ヶ月9日ぶりに一心たすけ日本橋(八重洲)店に行ってみました。
ゴーヤ1号を初収穫。定番のゴーヤチャンプルーにしました。
今週も灼熱り路上にて毎週恒例の眉二郎土曜シャッター隊。PPはおがっち、2ndはM爺、折り返しmasaさんがめり込んでワタシ、かぼちゃんと続く今日の眉鍋組の麺バー。
毎年恒例の絶品の季節メニュー、冷やしなすそばを田べる為に134日=19週1日=4ヶ月14日ぶりにそば処おか田にPCX150で行ってみまし田。
いろいろとアポのある木曜日。ランチはなんと27日=3週6日ぶりに京橋恵み屋にPCX150で伺いました。
久しぶりにきつねそばを食べようと8日=1週間1日ぶりにPCX150で猿楽町の肥後一文字やに行ってみました。
午前中に晴海の法人を訪問したのでとり天そばを食べる為に148日=21週1日=4ヶ月28日ぶりに勝どきビュータワーの地下一階の立ち食いそば・うどんよつばにやって来ました。
ベイエリアの得意先を訪問したので343日=49週=11ヶ月8日ぶりに葛西めんやにPCX150で行ってみました。今日の目的は当然とり天そば。大盛り券・麺1.5倍は110円なので新マイルールOKなのでコチラで初めて大盛を頂きます。
営業時間 11:00~18:00 定休日 火曜日 125-0052 葛飾区柴又7-6-16 公式サイト https://www.kawachiya.biz 【前の記事】 ⇩ ⇩ ⇩ 編集途中 ランキング参加中おいしいランチ部 #うな重松#川千家 #柴又#鰻#うなき#ウナギ pic.twitter.com/l4G7COf16d— ボン爺@makotojinrei (@makotojinrei) 2025年6月15日 この投稿をInstagramで見る rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea…
開館時間 9:00〜17:00 休館日 第3火曜日*1・12月の第3火・水・木曜日*2 入館料 一般500円・児童・生徒300円・シルバー400円(障害者無料) 125-0052 葛飾区柴又6-22-19 葛飾区観光文化センター内 公式サイト (葛飾柴又寅さん記念館) http://www.katsushika-kanko.com/tora/ (山田洋次ミュージアム) http://www.katsushika-kanko.com/yamada-yoji-museum/ 公式Instagram https://www.instagram.com/torasankinenkan/ 葛飾柴又 寅さ…
"盆暮のご挨拶"恒例になりますが冷たい"きつねそばを極めてみる"為にPCX150で初台の加賀にやって来ました。232日=3週1日=7ヶ月19日ぶりの訪問デス。
今日から恒例の夏のご挨拶を始めましていつものようにPCX150に菓子折りを積み込んで得意先を訪問致します。午前中江東区の法人を訪問したのでランチは219日=31週2日=7ヶ月6日ぶりにめとろ庵門前仲町店に寄ってみました。
そろそろ夏のご挨拶の時季デスが今日はいろいろアポがあるので明日から始めようと思っています。ランチは今日も冷たいきつねそばで43日=6週1日=1ヶ月12日ぶりのかのや新橋駅構内店。
雨の月曜日デスが今日から7月デスので月末締めの資料を作成して担当現場のある得意先を訪問します。ランチはPCX150で245日=35週=8ヶ月1日ぶりに人形町の福そばに行ってみました。
今日の昼ドキは有償の休日出勤でございまして品川のホテルにレブル1100で向かいました。ランチは2時半過ぎに富士そば津田沼店デス。
明日は有償の休日出勤日の予定デスが今日は恒例の眉二郎土曜シャッター隊。PPはおがっち、2ndはM爺、がぼちゃんで折り返してワタシ。更に2名様を挟んで、きたっちが来たっちという今日の眉鍋組の面々。
今日は一日中、雨の予報の金曜日。ランチはPCX150で冷たいきつねそばを食べに新橋駅前ビルのおくとねに46日=6週4日=1ヶ月15日ぶりの訪問デス。
6日ぶり通算15回目とになる6時半前に江東区の事業所にPCX150で通勤する特命の早朝休日出勤。ランチは冷たいきつねそばか冷たい肉そばを食べようかとゆで太郎江東新木場店に14日=2週間ぶりの訪問。
先週は都合がつかずどうしても行けなかったものでPCX150で14日=2週間ぶりのメグミヤン。47日=6週5日=1ヶ月16日ぶり恵み屋のスタンダール『赤と黒』、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
分不相応ではありますが、Fマウントの大三元標準レンズ、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VRを、ポチってしまいました。おそらく終のレンズとなりそうデス。
昨日得意先から新しい法人を紹介されたもので午前中は在宅で提案書を作成しました。てな訳でPCX150で都内に出る前に9日=1週2日ぶりのゆで太郎船橋北口店。
恒例の給与明細配達人で全担当現場をPCX150で廻る月曜日。ランチは温かいきつねそばを食べた去年の11月13日以来、224日=32週=7ヶ月11日ぶりに茅場町の亀島にやって来ました。
特に予定のない日曜日デスが朝から生憎の梅雨の雨。英会話の勉強にも飽きたので、ブログネタを得る為に雨の合間を縫ってPCX150で9日=1週2日ぶりの富士そば津田沼店。
先週は仕事絡みの昼間からの飲み会で欠席したので、今日は14日=2週間ぶりの、眉二郎土曜シャッター隊。2ndはおがっち、3rdはM爺、折り返して、ワタシ、ミオリン、masaさんという今日の眉鍋組の面々。
雨の金曜日。今朝は久しぶりの、 特命の早朝出勤だったんですが雨のせいか大幅な残業になってしまい午後の予定に向かう為、久しぶりの昼飯抜きになってしまいました。夜の体重測定が楽しみデスがブログは貯金ネタで失礼致します。
午前中に江東区の法人に伺ったので冷たいきつねそばでも食べようかと226日=32週2日=7ヶ月13日ぶりにPCX150で門前仲町の門仲そばを訪ねました。
まだ浅草橋にワタシが伺っていない店があってきつねそばもあるそうなのでPCX150で早速行ってみました。どうやらこの地区の特徴である江戸前"暗黒つゆ"のお店のようデス。
土砂降りの火曜日デス。今朝は直行で千葉の得意先に伺うことになりまして21日=3週間ぶりのコンビニランチでございます。
先週から木曜日のゆで太郎新木場江東店、金曜日の富士そば津田沼店、日曜日のやで太郎船橋北口店と大手立ち食いそばチェーン店が続いていますが今日はPCX150で会社のすぐ近くのゆで太郎平河町店に行ってみました。
今日は午後3時にホンダドリーム船橋店でレブル1100の6ヶ月点検の予約があります。てな訳ですっかりご無沙汰のゆで太郎システム・ゆで太郎船橋北口店に242日=34週4日=7ヶ月29日ぶりの訪問。