chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
makoto-jin-rei
フォロー
住所
習志野市
出身
未設定
ブログ村参加

2007/05/06

arrow_drop_down
  • ゆで太郎 船橋北口店 その五十六

    昨日は朝イチからコロナ罹患者の代務で走り回ったもので今日の午前中は在宅の事務処理デス。てな訳でPCX150で都内で出る前に12日ぶりのゆで太郎船橋北口店。

  • SOBA STAND そばうさ その七十四

    担当現場の実働隊員がコロナに罹患してしまいまして今日は得意先への説明と代務者の割り当てで早朝からPCX150で都内を走り回りました。ランチは12日ぶりのそばうさりんがー。

  • 北海道そば さくら プレナ幕張店 その二

    特に予定のない日曜日。妻の買い物につきあいましてレブル1100で海浜幕張方面へ。ランチは北海道そばさくらプレナ幕張に行く為に三井アウトレットパークバイク駐輪場にレブル1100を停めました。

  • ラーメン二郎 京成大久保店 その七百七十九

    毎週恒例の眉二郎デスが二週間ぶりの土曜シャッター隊。折り返し4thにワタシ、かぼちゃん、M禿爺、おがっちで、お二人様を挟んで、ミニおじさんがやって来たので、お二人様に前を譲って、6,7,8,9,10と並び直します。

  • 立ち食い 門仲そば その五

    午前中にPCX150で江東区の得意先を訪問したもので42日=6週間ぶりに今年初の門仲そばを訪ねました。53日=1ヶ月22日ぶり極太ゴボウ天そば、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 。

  • 京橋 恵み屋 その四百二十九

    今日も氷点下の朝デスが今週も週イチ必須のメグミヤン。連日のあまりの寒さに昨日はショーガオールに頼りましたが今日はカプサイシンとサンショオールにお願いします。

  • 名代 富士そば 津田沼店 その六十五

    今日は本当は朝イチから横浜訪問の予定でしたが氷点下の寒さにたじろぎまして午前中は在宅の事務処理で気温が上がるのを待ちました。てな訳で14日ぶりの富士そば津田沼店。

  • そば処 亀島 その十

    朝イチは雨が降ったり止んだりでしたがカッパを着たり脱いだりを繰り返してPCX150で今年初の給与明細配達人。ランチは"仕事始め"の時以来、今年二度目のカメシマン。

  • そば処 日本橋本町 更科 その九十五

    今年初の事業部の会議でPCX150でコモエスタ分園に定時出勤。午前中、大手町の現場各所を回ったのでランチは今年初のHCSことホンチョーサラシナン。

  • 北海道そば さくら プレナ幕張店

    昨年11月の東京コミコンのランチ、プレナ幕張でとても気になるお店を発見。一昨年の北海道ソロツーリングで札幌市内で度々見かけた行列の出来ていた手打ちそば店と同じ屋号のお店があったんデス。

  • ラーメン二郎 京成大久保店 その七百七十八

    本日は珍しく朝イチ野暮用がありまして眉二郎土曜シャッター隊は不参加届を提出しました。眉さんの営業時間に間に合わなければラーメン二郎千葉店の夜の部に行くつもりでしたが意外に早く野暮用が片付まして12時40分に眉二郎に到着しました。

  • 六文そば 人形町店 その五

    午前中にPCX150で大手町の担当現場に行ったもので久しぶりに嘉味庵の蕎麦が食べたくて人形町の福そばに行ってみましたが、臨休とのことで六文そば人形町店に変更しました。

  • ゆで太郎 船橋北口店 その五十五

    昨夜また担当現場で軽いトラブルがありまして今朝は在宅の事務処理で関係各所に調査依頼。てな訳で午後イチ都内に出る前に30日ぶりのゆで太郎船橋北口店。当然ながら今更ながら新年初のゆで太郎。

  • ザ・クロマニヨンズ・アルバム「MOUNTAIN BANANA」

    ザ・クロマニヨンズの16枚目のアルバムが本日発売になりました。

  • SOBA STAND そばうさ その七十三

    夕方はコモエスタ別園で会議デスが朝イチは横浜に出向きました。午後イチ日本橋でもアポがありすっかりランチを食べ損ねました。中途半端な時間デスが年明けから通し営業になったというそばうさに行ってみましょう。意外なことに今年初のそばうさりんぐ。

  • 京橋 恵み屋 その四百二十八

    今週もPCX150で週イチ必須のメグミヤン。店内モニターは今週のジェフ・ベック🎸。22日ぶり今年初のネギ汁、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 。

  • ローソン「ふっくら揚げのきつねうどん」

    雨の月曜日。在宅の事務処理で雨が止むのを待ちましたがまだ止みそうになく最寄りのセブン、ファミマに伺うも蕎麦の新商品がなくがっかり。ローソンに行ってみるもやはり蕎麦はなくて仕方なくローソン初のうどんデス。

  • 刀屋 手打ちそば

    特に予定のない日曜日。千葉北IC周辺のバイク用品店2店にレブル1100で行ったもので、ランチは前々から気になっていた国道16号沿いの手打ち蕎麦店「刀屋」に行ってみました。

  • ラーメン二郎 京成大久保店 その七百七十七

    久しぶりの雨デスが新年明けて2回目の眉二郎土曜シャッター隊。折り返し3rdにワタシ、4thにかぼちん、5thに一度イスを取り帰ったおがっち。お一人を挟んでミニおじさんが来たのでお先に譲って4,5,6,7番と並び直します。

  • 京橋 恵み屋 その四百二十七

    今週も恒例の週イチ必須のメグミヤン。店内モニターは追悼でしょうか、ジェフ・ベック🎸

  • セブン-イレブン「舞茸天二八そば」 その二

    セブン-イレブン、こちらの新商品を購入しましたが購入後調べてみると、ちょうど一年前、やはりこの時季に同名の商品が出ていました。ワタシにとって「舞茸天」といえば、新橋の「おくとね」で今週もすでに食べておりますがやっぱり食べずにはいられません。

  • 名代 富士そば 津田沼店 その六十四

    富士そば、昨年、年明けの値上げに際してセットメニューを安くするから許してちょんまげサービスが1月から10月まで月間限定でありましたが、今年もやはり年明けからの値上げに際して同様の企画をブチ込んで来ました。ただし今年はワンコインを守れずに550円となってしまったようデス

  • そばうどん おくとね その百九十四

    三連休明けの火曜日デスが朝イチからPCX150で得意先を廻ります。ランチは雨ではありませんが56日=1ヶ月26日ぶり2023年初のおくとねーたー。2022年は11回おとくねりました。2021年は13回だったので安定して月イチペースの訪問デス。

  • 正源寺そば 若葉大宮店 その三

    三連休最終日。バイク用の冬用防寒ジーンズがそろそろお疲れ気味なもので千葉市中央区の56design本店にレブル1100で行ってみましたがどうにもピンと来る商品がなくて失礼ながら足早に退散致しました。ランチはそこから千葉市若葉区の正源寺そばへ190日=6ヶ月6日ぶり3度目の訪問。

  • 中華料理 東海苑 その十四

    習志野駐屯地、第1空挺団降下訓練始め見学の後は、ゾウと二人で東習志野の東海苑始めデス。

  • 習志野駐屯地 その五 ~第1空挺団 降下訓練始め 2023~

    日時 令和5年1月8日(日) 8:30〜14:00(入場は正午まで) 場所 習志野演習場 274-0077 船橋市薬円台3-20-1(習志野駐屯地) 公式サイト http://www.mod.go.jp/gsdf/1abnb/ 習志野駐屯地 → 1(夏祭り2010)、2(降下訓練始め2011)、3(降下訓練始め2013)、4(降下訓練始め2019) → 「降下訓練」の関連記事 習志野駐屯地夏祭り花火観賞BBQ → 1(2014)、2(2015)、3(2016)、4(2017)、5(2018)、6(2019) 陸軍習志野学校跡地 → 一、 二、 三、四、五、六、七 → 習志野ってどこ?? → 習…

  • ラーメン二郎 京成大久保店 その七百七十六

    新年初の眉二郎土曜シャッター隊。今年は最初の営業日が本日7日(土)なのである程度混雑することは事前に予想しておりましたがいつも通り9時に到着するとすでに車道側に折り返しなんと6番目でございました。お2人様を挟んでミニおじさんが来たので前に譲って8番9番と並びます。

  • 京橋 恵み屋 その四百二十六

    厳密に言えば年越し蕎麦の残りを正月に食べておりますので正確には新年初ではありませんがお店では"今年初"のメグミヤン。昨日は臨休だったようなのでお店も今日が新年初の営業のよう。奇しくも2023年初のお客になれました。

  • ファミリーマート「海老天(大)使用 海老天そば」

    今年初のコンビニランチに最寄りのセブン-イレブンに行ってみるも蕎麦に新商品がなかったものでそのままファミマに行ってみるとまだ食べたことがないこの蕎麦のベーシック(?)商品がありました。

  • 麺小屋 らっぺ

    時々、食事を共にしている、いつものご近所ご夫婦と新年会をすることになりましてご夫婦のご友人が開店したという北習志野の「麺小屋らっぺ」に仕事終わりに待ち合わせて行ってみました。

  • そば処 亀島 その九

    さて"仕事始め"デスのでとりま朝イチコモエスタ分園にPCX150で定時に出勤。ランチはまだやっている店が少ないんデスが証券街に近いコチラなら大丈夫だろう!と行ってみたらやってました。なんと意外に72日=2ヶ月11日ぶりのカメシマン。

  • 東京湾フェリー その四 〜お尻合いツーリング その二④〜

    運航時間 6:15〜19:20 オートバイ750cc以上+旅客運賃 片道2800円・往復5000円 239-0831 横須賀市久里浜8-17-20(久里浜港) 299-1861 富津市金谷4303(金谷港) 公式サイト http://www.tokyowanferry.com/ 東京湾フェリー → その一、その二 お尻合いツーリング その一 → ①cafe club BIG ONE その2 → ②大戸の洗い越し その2 → ③曽呂尋常小学校分教場跡 → ④濃溝の滝・亀岩の洞窟 その2 → ⑤寿萬亀 その2 → ⑥道の駅保田小学校 その4 → ⑦麻布菊園 その7 View this post o…

  • しぶき亭 〜城ヶ島公園(安房崎灯台)〜 〜お尻合いツーリング その二③〜

    営業時間 11:00〜15:30 定休日 不定休 238-0237 三浦市三浦町城ヶ島658-155 お尻合いツーリング その一 → ①cafe club BIG ONE その2 → ②大戸の洗い越し その2 → ③曽呂尋常小学校分教場跡 → ④濃溝の滝・亀岩の洞窟 その2 → ⑤寿萬亀 その2 → ⑥道の駅保田小学校 その4 → ⑦麻布菊園 その7 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="…

  • 記念艦三笠・東郷平八郎像 その四 ~お尻合いツーリング その二②〜

    【記念艦「三笠」】 観覧時間 9:00〜17:30(4月〜9月)〜17:00(3月,10月)〜16:30(11月〜2月) 観覧料 一般600円・高校生300円・小中学生以下 無料 休艦日 12月28日から31日 238-0003 横須賀市稲岡町82-19 公式サイト http://www.kinenkan-mikasa.or.jp 記念艦三笠 〜東郷平八郎像〜 → その一、その二、その三 お尻合いツーリング その一 → ①cafe club BIG ONE その2 → ②大戸の洗い越し その2 → ③曽呂尋常小学校分教場跡 → ④濃溝の滝・亀岩の洞窟 その2 → ⑤寿萬亀 その2 → ⑥道の駅…

  • 東京湾フェリー その三 〜お尻合いツーリング その二①〜

    運航時間 6:15〜19:20 オートバイ750cc以上+旅客運賃 片道2800円・往復5000円 299-1861 富津市金谷4303(金谷港) 239-0831 横須賀市久里浜8-17-20(久里浜港) 公式サイト http://www.tokyowanferry.com/ 東京湾フェリー → その一、その二 お尻合いツーリング その一 → ①cafe club BIG ONE その2 → ②大戸の洗い越し その2 → ③曽呂尋常小学校分教場跡 → ④濃溝の滝・亀岩の洞窟 その2 → ⑤寿萬亀 その2 → ⑥道の駅保田小学校 その4 → ⑦麻布菊園 その7 View this post o…

  • 京橋 恵み屋 その四百二十五 〜大晦日の年越し蕎麦 その七〜

    毎年恒例の大晦日の夜に恵み屋の年越し蕎麦を頂きました。

  • 書き初め 2023

    毎年恒例の書き初めです。今年は「愚公移山」を少しユーモラスな書体にしてみました。

  • 元旦 2023 〜年賀状 2023 (卯) その二〜

    瑞祥新春 皇紀二千六百八十三年 令和五年 癸卯 元旦 makoto-jin-rei拝

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makoto-jin-reiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
makoto-jin-reiさん
ブログタイトル
元・江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記
フォロー
元・江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用