『大地震』の国内での劇場公開は1974年。大阪・梅田 OS劇場のスーパーシネラマ上映&センサラウンド方式で、他に比べる作品がないほどの迫力と忘れ難い映画体験だった。しかし特筆するべきところはそれ以外にはなく、ヒット作・話題作でもあったが、いざホームメディアになってしまうと“駄作”としか言いようがない。『大地震』4K ドルビービジョン版。ウチではタイトルバックしか観ないのだが、このパートを観るだけでも(ウチでは...
NHK BS4K『フォレスト・ガンプ 4K版』。レーザーディスク時代、AC-3対応最初期によく観た(聴いた)作品。ドルビーデジタルの5.1ch音声の面白さよりもどうやって撮ったのかさっぱりわからない、VFXによる表現のほうがまだまだ珍しかった。いつだったかHD放送を観て以来の再見。いちおう保存版にしよう。...
NHK BS4K『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ。DVD以来なのでほぼ20年ぶり。映像の緻密さは較べるもない。この時代の作品のサウンドデザインは最新作よりも聴きどころは多い。ディスクリートサラウンドの成熟期という印象だ。3作をディスクに焼いて残すくらいならiTunes Store版(字幕・吹替/ドルビービジョン/ドルビーアトモス/3本セット:2,037円)の方がコスパは良いかも。...
NHK BS4Kで『ある愛の詩 4K版』。初見は名画座。おそらく観るのはこれで2度目だと思う。雑誌の映画特集などでは“往年の名作”として語られがちだがそのわりには雑な展開だな、という印象しかない。4Kレストアとグレーディングは申し分なし。フィルム作品らしい仕上がりだ。放送は5.1chサラウンド版。...
続きはStereo Sound ONLINEにて。...
NHK BS4K『映画音楽はすばらしい!Ⅴ』。今回は『ディア・ハンター』のテーマ曲「カヴァティーナ」がずば抜けて良かった。他にも「E.T.」「ミッション:インポッシブルのテーマ」「セント・エルモス・ファイアー 愛のテーマ」「未知との遭遇 Excerpts From CLOSE ENCOUNTERS OF THE THIRD KIND」もお薦めだ。この手の映画音楽系の番組は当たり外れが激しいが、今回は当たりの回だろう。31日(土)NHK BSPでリピート放送あり。...
『蘇える金狼』4K UHD盤。新たに制作されたドルビーアトモス音声が中域モリモリ。挿入歌や劇伴がこれまでになくファンキーな印象だ。サラウンドは先の『戦国自衛隊』の方が面白いが『蘇える金狼』はフロントの量感重視といった仕上がり。押し出しが強い。もう冒頭の角川フェニックスロゴのサウンドロゴからして違う。...
角川映画のピカレスクロマンといえば、の『蘇える金狼』と『野獣死すべし』。4Kデジタル修復版のUHDを再生する前にリバーシブル仕様のジャケットを差し替える。リアルタイム世代にはこのロゴとデザインが懐かしい。各々に同梱されている写真集はもうそのまんま松田優作の写真集。美しく仕上げてある。...
日本映画専門チャンネルで『マルサの女』4Kデジタルリマスター版の映像がPR番組で流れ始めた。試写で観た時にはグレーディングの違いはほとんど気にならなかったが、新マスターは彩度がやや抑え目になっているようだ。動画で見ると画の透明感や黒の落ち着きが従来のHDマスターよりも向上しているのが2K版の映像でもよく判る。...
NHK BS4K 1月2日(月) 『ローマの休日』!4K版!オールメディア初登場!NHK BS4K 1月7日(土) 『リバー・ランズ・スルー・イット』!4K版!初登場!...
1976年12月18日 劇場公開『キングコング』。大阪・梅田 OS劇場にて。...
季刊「HiVi」冬号の連載「ひとと映画のはざまに」。今回は大映出身の撮影監督 宮島正弘氏にお話を伺った。いまや4Kデジタル修復版の完成には往時の撮影現場を知る氏の存在が欠かせない。数々の名作、最新技術を使った修復作業に懸ける想い。年明けからは大映4K映画祭も始まる。宮島さん監修の『浮草 4Kデジタル修復版』。美麗。...
季刊「HiVi」冬号は本日発売。特集『トップガン マーヴェリック』再生大研究では話題沸騰のJBL BAR 1000が登場。ドルビーアトモスサラウンド再生の試聴リポートをお届けします。西海岸サウンドはサウンドバーでも健在なり。ハリウッド作品との相性の良さは期待を大きく越えてくる。ちょっとだけ気になっているという方は読まない方がいい。必ず、欲しくなる。詳細は誌面にてどうぞ。...
英Amazonよりスタジオカナル版『キングコング』4K UHDが到着。4K UHD盤雑感。HDRにせよSDRにせよ、コントラストの設定が再生の鍵と見た。グレインは強めだが従来のHDマスターのようなノイズ感はさほどない。クロマレベルが高めなのでやや抑えめにするといいだろう。見慣れないグレーディングに戸惑いを感じるシーンもあるが、うまく嵌ればフィルム調を狙っていることが判る。いずれにせよベストなパラメーターを探る必要はありそう...
Apple Musicで“土曜日の午後に映画館に出掛ける時のような気分”をテーマにしたプレイリスト「Cinema on Sturday」を作ってみた。欧州系のラウンジミュージック的なスコアをメインに「夜のスクリーンミュージック」「映画音楽シアター」へのオマージュでヘンリー・マンシーニの楽曲も織り交ぜてある。...
12月22日(木)BS日テレで『戦国自衛隊』4Kデジタル修復版のオンエア。BS日テレ4Kでは4K放送だ。...
STUDIOCANAL版『キングコング』4K UHD。オーダーするのが遅れたので英Amazonからの到着は来週になりそうだ。グレーディングのトーンにやや不安はあるもののグレインの見え方なども含め、いずれにせよ全編に渡って動画で確認するしかない。劇場公開から46年。おそらくこれが最後の“最新マスター”になるだろう。The Bonus Features include: • Extended TV broadcast cut (unrestored) • Audio commentary with film historian Ray M...
日本映画+時代劇4Kで7月からスタートした特集「高倉健劇場4K」も『冬の華』で終了。どの作品も4Kマスター化の恩恵はあったが『日本俠客伝』『昭和残俠伝』の印象がとりわけ良かった。12月26日(月)には全6作品の一挙リピート放送が予定されている。健さんの東映作品、あとは『新幹線大爆破 4Kデジタルリマスター版』の登場を待ちたい。...
年末のNHK BS4K。26日(月)の『ロード・オブ・ザ・リング』に加えて27日(火)『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』/28日(水)『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』もラインナップされた。シリーズ三部作を3日連続で一挙に4K初放送だ。...
おぉ『氷の微笑』4Kドルビービジョン版。...
BS松竹東急の小津安二郎監督生誕120年企画。12日(月)『東京物語』/13日(火)『お茶漬けの味』/14日(水)『彼岸花』/15日(木)『秋日和』/16日(金)『浮草』/18日(日)『秋刀魚の味』。全作4Kデジタルリマスター版(※2Kダウンコンバート放送)をノーカットでオンエア。...
日本映画+時代劇4Kでの初放送が迫る『冬の華 4Kデジタルリマスター版』。PR番組で流れる映像を見る限りでは木村大作撮影監督が監修を手掛ける東宝作品ほどグレーディングに驚きはないがそれでもやはり4K化の恩恵は著しい。はっとさせられることもしばしばだ。劇場予告編のエアチェックも完了した。...
1月の日本映画+時代劇4K。8日(日)9日(月)は「24時間まるごと伊丹十三の世界4K」。『お葬式』『タンポポ』『マルサの女』『マルサの女2』『あげまん』『ミンボーの女』『大病人』『静かな生活』『スーパーの女』『マルタイの女』の全10作/4Kデジタルリマスター版をピュア4Kで一挙放送。22日(日)は中村錦之助の『宮本武蔵』4Kデジタルリマスター版が登場。生誕90周年記念で既に全5作ともに4Kデジタルリマスター化されている...
「ブログリーダー」を活用して、oo7さんをフォローしませんか?
『大地震』の国内での劇場公開は1974年。大阪・梅田 OS劇場のスーパーシネラマ上映&センサラウンド方式で、他に比べる作品がないほどの迫力と忘れ難い映画体験だった。しかし特筆するべきところはそれ以外にはなく、ヒット作・話題作でもあったが、いざホームメディアになってしまうと“駄作”としか言いようがない。『大地震』4K ドルビービジョン版。ウチではタイトルバックしか観ないのだが、このパートを観るだけでも(ウチでは...
(2025/7/5)US Apple TV版『大地震』を購入した。過去記事をチェックしてみたら、同じくユニバーサルの『激突!』が4K版にアップグレード後、プライスダウンするまでまるまる1年かかったことが判ったので我慢できなくなってしまった次第だ。(2025/7/4)USでの4K UHD BD盤のリリースを前に、US Apple TV Storeのデジタルセル版が4Kドルビービジョン版にアップグレードした。あぁ早く(オープニングのタイトルバックだけ)観てみた...
シネオケの定番公演『BACK TO THE FUTURE in コンサート』。今年は、これまでのオリジナル英語版に加えて、初の日本語吹替版での上演が決定しました。1989年に『日曜洋画劇場』でテレビ初放送された、あの人気の高い「マーティ:三ツ矢雄二/ドク:穂積隆信」版です。劇場公開40周年にふさわしい、日本公演だけのスペシャルプログラム。東京・大阪ともに公演スケジュールが組まれていますので、ぜひどうぞ。東京公演チケット最速先...
(2025/7/4)「独占!『ジョーズ』50周年:スピルバーグが語る伝説の裏側」|予告編(2025/6/20)US Apple TV Storeの『ジョーズ』。『JAWS @ 50: THE DEFINITIVE INSIDE STORY』 がiTunes Extrasに追加された。スピルバーグ監督はもちろん、数多の映画人やキャスト(あぁあのシーンのあの人ね!的な)の新撮インタビューに加えて、初めて見る当時のメイキング映像が次々と出てくる。1時間28分で見応えたっぷり。(2025/6/1)『JAW...
日本映画専門チャンネルの『Love Letter』4Kリマスター。やはりピュア4Kで観てみないとダメな感じだ。7月27日(日)に先駆けて6日(日)がテレビ初放送となる。...
US Apple TV Storeの『激突!』。もしかしたら4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版にアップグレードしてから初めてのプライスダウンではないだろうか。現在、$4.99。国内 Apple TVストアでも550円になっているものの、ずっとHDマスター版のままというのが謎だ。...
4K表示に変わった。US Apple TV Storeの『落下の王国』。表示はHDになっているが4K版だ。限定プライス $4.99!...
7月は時代劇専門チャンネルで『東海道四谷怪談』<劇場公開オリジナル版>。怪談映画史上、最も怖い中川信夫監督版だ。主演は天地茂。今回は“劇場公開時に用いられた特殊効果を再現したバージョン”での放送だという。これは観た記憶がない。...
キャスリン・ビグロー監督作『ハートブルー』のデジタルセル版がようやく4Kドルビービジョン版にアップグレードした。US Apple TV Store (SHOUT! FACTORY)限定プライスで$4.99。...
(2025/7/1)NHK BSP4Kの「空想特撮シリーズ」。いま放送中の『ウルトラQ』は今週末で最終回。いよいよ来週の11日(金)から『ウルトラマン』4Kリマスター版のオンエアがスタートする。全39話。初週は第1話「ウルトラ作戦第一号」の前に、1966年当時の特番「ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生」も放送される。NHKからの告知はまだ出ていないが、金曜日が本放送(2話放送)、土曜日と日曜日に各1話ずつが再放送となる現行のフォ...
(2025/7/1)8月から日本映画専門チャンネルで始まる5ヶ月連続特集「相米慎二4K」。全5作品のラインアップが発表になった。オンエア順に、『台風クラブ 4Kレストア版』『夏の庭 The Friends 4Kデジタルリマスター版』『お引越し 4Kデジタルリマスター版』『風花 4Kレストア版』『ションベン・ライダー 4Kレストア版』。全5作品ともに4K版はTV初放送だ。日本映画専門チャンネルではいずれの作品も2Kダウンコンバート版になる。日本...
時代劇専門チャンネルでは7月19日(土)に黒澤明監督作『椿三十郎』<4Kデジタルリマスター版>をTV初放送。※2Kダウンコンバート版...
8月の日本映画+時代劇4K。8月11日(日)『ビルマの竪琴 総集編 4Kデジタル修復版』をピュア4K放送。また8月から5ヶ月連続特集「相米慎二4K」がスタートする。特集の封切り作品『台風クラブ』<4Kレストア版>を8月20日(水)にピュア4Kでオンエア。...
7月の日本映画+時代劇4K。6日(日)に『Love Letter 4Kリマスター』、27日(日)に『椿三十郎』<4Kデジタルリマスター版>をそれぞれピュア4K放送でTV初オンエア。…そりゃ4K放送するよなぁ。『Love Letter 4Kリマスター』もパッケージでリリースされそうなタイトルではあるけれども…あとはBSフジ4Kか、NHK BSP4Kに期待するしかないか。...
BS-TBS 4Kでは7月1日(火)に『マン・オブ・スティール』を4K放送。...
新チャンネル「J:COM BS」番組編成の今後に関して「今後の番組編成については、多くの視聴者の皆様に優れた番組をお届けするため、10月より質・量ともに充実した内容での提供を予定しております。皆様にとって魅力的で価値ある放送局を目指し、スタッフ一同全力を尽くして参ります。どうぞご期待ください。」とのこと。...
BS松竹東急 最終放送映画作品 『蒲田行進曲』 2025年6月30日(月) 22:00 - 23:55...
US Apple TV Storeで『ボーダーライン』が限定プライスで$4.99。New Bond Film(※『BOND26』とは呼ばない)を担うドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品。『007/消されたライセンス』でスクリーンデビューをしたベニチオ・デル・トロをはじめ、エミリー・ブラントやジョシュ・ブローリンも、劇場公開から10年が経って、ボンド映画でもあらためて観てみたい面々だ。デジタルセル版は4K HDR10+&ドルビーアトモスのフォーマット。iTunes Ex...
BSテレ東4Kで「ダイ・ハード」シリーズ4K一挙放送。第1弾『ダイ・ハード』 7月9日(水)第2弾『ダイ・ハード2』 7月16日(水)...
6月のNHK BSP4K 4K映画放送のラインナップ■『ミッション:インポッシブル』NHK BSP4K 6月14日(土) 午後9:00~■『M:I-2』NHK BSP4K 6月21日(土) 午後9:00~■『M:i:Ⅲ』NHK BSP4K 6月28日(土) 午後9:00~...
US iTunes Storeの『ツイスター』。音声がドルビーアトモスにグレードアップしている。...
宮藤官九郎 脚本作品『新宿野戦病院』の放送がスタート。物語の舞台となる聖まごころ病院の飲んだくれの院長(柄本明)はジャズが好き、という設定になっている。いかにも1970年代からのジャズ好きで、オーディオにもこだわっているということなのだろう、院長室に置かれているスピーカーはJBLのスタジオモニター4344だ。これをTRIODEの真空管アンプで鳴らしているらしい。NHK連続テレビ小説『虎に翼』とのキャストのWりには面食ら...
『古畑任三郎』30周年記念企画。関西テレビ(関西ローカル)で放送中の傑作選全10話。3日(水)は『フェアな殺人者』(犯人:イチロー)のオンエアだ。シリーズでは常連の向島くん(小林隆)回でもある。忘れずにエアチェックしよう。...
iTunes Storeの『裏切りのサーカス』が4Kドルビービジョン版になった!UKではかなり前からドルビービジョン版に差し替わっていたが、USではまだHD版だ。価格はセールで下がることもあるかも知れないので動向には要注目。よきタイミングで購入しよう。...
いまTVerでは『古畑任三郎』の第2シリーズ「間違えられた男」(犯人:風間杜夫)を見ることが出来る。...
『古畑任三郎』30周年記念企画。フジテレビ(関東ローカル)でのシリーズ一挙放送に続いて、関西テレビ(関西ローカル)では傑作選が今月末からオンエアとなる。全10話。通常、日本映画専門チャンネルなどではオンエアされることがない2nd seasonの『赤か、青か』(犯人:木村拓哉)に加えて、これもまた放送されることが稀なスペシャル版『フェアな殺人者』(犯人:イチロー)がラインナップされている。ただしフジテレビでは放送...
デジタルセル版『マッドマックス:フュリオサ』がUS iTunes Storeでリリースになった。(いまのところ)フォーマットはHD版&ドルビーアトモス版。日本語字幕には未対応となっている。価格もまだ$29.99で高めの設定だ。現在、国内の iTunes Storeではリリースのニュースは出ていない。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』との2本セットも同時リリース。$29.99+$14.99のところ、$10ディスカウントの$34.99。『怒りのデス・ロード』...
NHK BSのBSスペシャル「未解決事件 下山事件と占領期の闇」。先にオンエアされていた「未解決事件 File.10 下山事件」のスペシャル版といった位置づけになるだろうか。本作、これまでの「未解決事件」シリーズのなかでも屈指の内容と言ってもいい。事件が起きた1949年は、折しもいま連続テレビ小説『虎に翼』で描かれている家庭裁判所の発足と同じ年。まさに占領期の混沌とした時代だったのだろう。リピート放送も含め、これまで2...
映画のまち・京都に本邦初登場!ScreenX with Dolby Atmosの体験記がStereo Sound ONLINEにアップされました。T・ジョイ京都 シアター9のベストスポットはG列だ!...
BS12 トゥエルビの『新幹線大爆破』は案の定、旧HDマスター版だった。東映チャンネルでは4Kリマスター版のオンエア(※2Kダウンコンバート放送)は時折あるが、2022年にBS日テレ4Kで流れたのは(※2K→4Kアップコンバート放送)はいったいどういう事情があったのだろう。今年は高倉健没後10周年。国内でも4K UHD盤のリリースにはちょうどいいタイミングか。...
US iTunes Storeのデジタルセル版『マッドマックス:フュリオサ』は6月25日のリリース。いまのところフォーマットはHD版&ドルビーアトモス版になっている。日本語字幕には未対応。が、おそらくもろもろ追ってアップデートされていくのだろう。iTuens Extarsには100分ほどのメイキング映像が含まれている。モノクロ版には未対応だ。現在、国内版の情報はまだ出ていない。...
アヌーク・エーメ、逝く。...
季刊『HiVi』2024年夏号は本日発売。連載「ひとと映画のはざまに」はタイミングマンの小椋俊一さんに登場して頂きました。初めてお会いしたのは『犬神家の一族』の4K修復版の制作作業の時。映画のルックスを決める縁の下の力持ち、そもそも“タイミングマン”の重要な役割とは?それでは本屋さんでお会いしましょう♪...
Stereo Sound ONLINEに記事が出たのでこちらにも転載しておこう。BS松竹東急で若尾文子の人気主演作が2夜連続でオンエアになる。増村保造監督の『最高殊勲夫人』と吉村公三郎監督の『婚期』だ。『最高殊勲夫人』は4Kデジタル修復版。折しも6月14日(金)に開幕した上海国際映画祭での増村保造監督特集「TRIBUTE TO MASTERS:YASUZO MASUMURA」では、この4K版が初上映される。4K UHD盤やブルーレイ盤でも未リリース。国内ではBS松竹...
AppleがtvOS 18を発表。21:9、シネスコへの対応…とは??気になる気になる。...
BS-TBSで録画した『コードネーム U.N.C.L.E.』をチェック。放送枠からすると真っ先にカットされるだろうとは思っていたが、本作のグラフィックデザインや編集のカッティング、選曲のセンスが最も活かされているオープニングタイトル(Compared to What/ロバータ・フラック)とエンドクレジット(Take Care of Business/ニーナ・シモン)がない。とりわけこのエンディングが実に良く出来ているのだ。本編の最後で結成が宣言される...
6月8日(土)のBS-TBS 4Kはガイ・リッチー監督の快作『コードネーム U.M.C.L.E』を4K放送でオンエア。日本語吹き替え版で同時刻にBS-TBSでhHD版をオンエア。現在のところ、4K版はデジタルセル版のみ。国内で4K UHD盤がリリースされるのはおそらく絶望的なのでオンエアチェックはマストだ。6月8日(土)よる9:00スタート。i Tunes Store版は4Kドルビービジョン/ドルビーアトモス/iTunes Extras対応。BS-TBS 4Kでの放送版は放送枠...
アマデウスhttps://itunes.apple.com/us/movie/amadeus-directors-cut/id297032832デスペラードhttps://itunes.apple.com/us/movie/desperado/id263161084ツイスターhttps://itunes.apple.com/us/movie/twister-1996/id359321973ターミネーターhttps://itunes.apple.com/us/movie/the-terminator/id271991087ゴジラ −1.0https://itunes.apple.com/us/movie/godzilla-minus-one/id1748285955ゴジラ-1.0/Chttps://itunes.apple.com/...
★JBL ALL STARS★の新・リアスピーカー、SVA1500。少々不安定な細身のスピーカースタンドに乗せたスピーカー本体を、上から突っ張り棒3本を使って挟み込み、倒れないように補強している。スピーカーの天板か底部とをブラケットで繋いで棚板から吊り下げるという案もあるのだが、この方法に落ち着いた。なかなかの荒業だ。しかし通常の地震ぐらいならこれでひとまず大丈夫だろう、と思う。センタースピーカーのSVA Centerも含め、こ...
US iTunes Storeに『ゴジラ −1.0』『ゴジラ-1.0/C』、きた。仕様はパッケージ盤とは異なるようだ。特典映像系もいっさい含まれていない。...