chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酒井俊之のシネマラ攻略大図鑑 https://cinemara.blog.fc2.com/

ホームシアターで映画をハイビジョンで観る楽しみ!&いま話題のブルーレイディスク鑑賞レビューです。

oo7
フォロー
住所
東京都
出身
大阪府
ブログ村参加

2007/04/13

arrow_drop_down
  • NHK BS4K『フォレスト・ガンプ 4K版』

    NHK BS4K『フォレスト・ガンプ 4K版』。レーザーディスク時代、AC-3対応最初期によく観た(聴いた)作品。ドルビーデジタルの5.1ch音声の面白さよりもどうやって撮ったのかさっぱりわからない、VFXによる表現のほうがまだまだ珍しかった。いつだったかHD放送を観て以来の再見。いちおう保存版にしよう。...

  • NHK BS4K『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ

    NHK BS4K『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ。DVD以来なのでほぼ20年ぶり。映像の緻密さは較べるもない。この時代の作品のサウンドデザインは最新作よりも聴きどころは多い。ディスクリートサラウンドの成熟期という印象だ。3作をディスクに焼いて残すくらいならiTunes Store版(字幕・吹替/ドルビービジョン/ドルビーアトモス/3本セット:2,037円)の方がコスパは良いかも。...

  • 『ある愛の詩 4K版』

    NHK BS4Kで『ある愛の詩 4K版』。初見は名画座。おそらく観るのはこれで2度目だと思う。雑誌の映画特集などでは“往年の名作”として語られがちだがそのわりには雑な展開だな、という印象しかない。4Kレストアとグレーディングは申し分なし。フィルム作品らしい仕上がりだ。放送は5.1chサラウンド版。...

  • 「24時間まるごと伊丹十三の世界4K」

    続きはStereo Sound ONLINEにて。...

  • 『映画音楽はすばらしい!Ⅴ』

    NHK BS4K『映画音楽はすばらしい!Ⅴ』。今回は『ディア・ハンター』のテーマ曲「カヴァティーナ」がずば抜けて良かった。他にも「E.T.」「ミッション:インポッシブルのテーマ」「セント・エルモス・ファイアー 愛のテーマ」「未知との遭遇 Excerpts From CLOSE ENCOUNTERS OF THE THIRD KIND」もお薦めだ。この手の映画音楽系の番組は当たり外れが激しいが、今回は当たりの回だろう。31日(土)NHK BSPでリピート放送あり。...

  • 『蘇える金狼』4K UHD盤

    『蘇える金狼』4K UHD盤。新たに制作されたドルビーアトモス音声が中域モリモリ。挿入歌や劇伴がこれまでになくファンキーな印象だ。サラウンドは先の『戦国自衛隊』の方が面白いが『蘇える金狼』はフロントの量感重視といった仕上がり。押し出しが強い。もう冒頭の角川フェニックスロゴのサウンドロゴからして違う。...

  • 『蘇える金狼』『野獣死すべし』

    角川映画のピカレスクロマンといえば、の『蘇える金狼』と『野獣死すべし』。4Kデジタル修復版のUHDを再生する前にリバーシブル仕様のジャケットを差し替える。リアルタイム世代にはこのロゴとデザインが懐かしい。各々に同梱されている写真集はもうそのまんま松田優作の写真集。美しく仕上げてある。...

  • 『マルサの女』4Kデジタルリマスター版

    日本映画専門チャンネルで『マルサの女』4Kデジタルリマスター版の映像がPR番組で流れ始めた。試写で観た時にはグレーディングの違いはほとんど気にならなかったが、新マスターは彩度がやや抑え目になっているようだ。動画で見ると画の透明感や黒の落ち着きが従来のHDマスターよりも向上しているのが2K版の映像でもよく判る。...

  • お正月のNHK BS4K!

    NHK BS4K 1月2日(月) 『ローマの休日』!4K版!オールメディア初登場!NHK BS4K 1月7日(土) 『リバー・ランズ・スルー・イット』!4K版!初登場!...

  • 大阪・梅田 OS劇場『キングコング』

    1976年12月18日 劇場公開『キングコング』。大阪・梅田 OS劇場にて。...

  • 「ひとと映画のはざまに」

    季刊「HiVi」冬号の連載「ひとと映画のはざまに」。今回は大映出身の撮影監督 宮島正弘氏にお話を伺った。いまや4Kデジタル修復版の完成には往時の撮影現場を知る氏の存在が欠かせない。数々の名作、最新技術を使った修復作業に懸ける想い。年明けからは大映4K映画祭も始まる。宮島さん監修の『浮草 4Kデジタル修復版』。美麗。...

  • 『トップガン マーヴェリック』再生大研究

    季刊「HiVi」冬号は本日発売。特集『トップガン マーヴェリック』再生大研究では話題沸騰のJBL BAR 1000が登場。ドルビーアトモスサラウンド再生の試聴リポートをお届けします。西海岸サウンドはサウンドバーでも健在なり。ハリウッド作品との相性の良さは期待を大きく越えてくる。ちょっとだけ気になっているという方は読まない方がいい。必ず、欲しくなる。詳細は誌面にてどうぞ。...

  • スタジオカナル版『キングコング』4K UHD盤

    英Amazonよりスタジオカナル版『キングコング』4K UHDが到着。4K UHD盤雑感。HDRにせよSDRにせよ、コントラストの設定が再生の鍵と見た。グレインは強めだが従来のHDマスターのようなノイズ感はさほどない。クロマレベルが高めなのでやや抑えめにするといいだろう。見慣れないグレーディングに戸惑いを感じるシーンもあるが、うまく嵌ればフィルム調を狙っていることが判る。いずれにせよベストなパラメーターを探る必要はありそう...

  • 「Cinema on Sturday」

    Apple Musicで“土曜日の午後に映画館に出掛ける時のような気分”をテーマにしたプレイリスト「Cinema on Sturday」を作ってみた。欧州系のラウンジミュージック的なスコアをメインに「夜のスクリーンミュージック」「映画音楽シアター」へのオマージュでヘンリー・マンシーニの楽曲も織り交ぜてある。...

  • 『戦国自衛隊』4Kデジタル修復版

    12月22日(木)BS日テレで『戦国自衛隊』4Kデジタル修復版のオンエア。BS日テレ4Kでは4K放送だ。...

  • STUDIOCANAL版『キングコング』4K UHD

    STUDIOCANAL版『キングコング』4K UHD。オーダーするのが遅れたので英Amazonからの到着は来週になりそうだ。グレーディングのトーンにやや不安はあるもののグレインの見え方なども含め、いずれにせよ全編に渡って動画で確認するしかない。劇場公開から46年。おそらくこれが最後の“最新マスター”になるだろう。The Bonus Features include: • Extended TV broadcast cut (unrestored) • Audio commentary with film historian Ray M...

  • 「高倉健劇場4K」一挙リピート放送

    日本映画+時代劇4Kで7月からスタートした特集「高倉健劇場4K」も『冬の華』で終了。どの作品も4Kマスター化の恩恵はあったが『日本俠客伝』『昭和残俠伝』の印象がとりわけ良かった。12月26日(月)には全6作品の一挙リピート放送が予定されている。健さんの東映作品、あとは『新幹線大爆破 4Kデジタルリマスター版』の登場を待ちたい。...

  • 『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ一挙放送

    年末のNHK BS4K。26日(月)の『ロード・オブ・ザ・リング』に加えて27日(火)『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』/28日(水)『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』もラインナップされた。シリーズ三部作を3日連続で一挙に4K初放送だ。...

  • 『氷の微笑』4Kドルビービジョン版

    おぉ『氷の微笑』4Kドルビービジョン版。...

  • 小津安二郎監督生誕120年企画

    BS松竹東急の小津安二郎監督生誕120年企画。12日(月)『東京物語』/13日(火)『お茶漬けの味』/14日(水)『彼岸花』/15日(木)『秋日和』/16日(金)『浮草』/18日(日)『秋刀魚の味』。全作4Kデジタルリマスター版(※2Kダウンコンバート放送)をノーカットでオンエア。...

  • 『冬の華 4Kデジタルリマスター版』

    日本映画+時代劇4Kでの初放送が迫る『冬の華 4Kデジタルリマスター版』。PR番組で流れる映像を見る限りでは木村大作撮影監督が監修を手掛ける東宝作品ほどグレーディングに驚きはないがそれでもやはり4K化の恩恵は著しい。はっとさせられることもしばしばだ。劇場予告編のエアチェックも完了した。...

  • 「24時間まるごと伊丹十三の世界4K」

    1月の日本映画+時代劇4K。8日(日)9日(月)は「24時間まるごと伊丹十三の世界4K」。『お葬式』『タンポポ』『マルサの女』『マルサの女2』『あげまん』『ミンボーの女』『大病人』『静かな生活』『スーパーの女』『マルタイの女』の全10作/4Kデジタルリマスター版をピュア4Kで一挙放送。22日(日)は中村錦之助の『宮本武蔵』4Kデジタルリマスター版が登場。生誕90周年記念で既に全5作ともに4Kデジタルリマスター化されている...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oo7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
oo7さん
ブログタイトル
酒井俊之のシネマラ攻略大図鑑
フォロー
酒井俊之のシネマラ攻略大図鑑

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用