chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 言葉遣いの大切さ。

    考えさせられた本。江本 勝氏の「水からの伝言」。一度読んでみて・・・・・と手渡された本。言葉や音楽の水に対する影響が結晶となって写し出されている。きれいな言葉…

  • GWは多忙?!

    GW中にすることが早くもできてしまった~生徒に借りた、おすすめDVDと、おすすめ漫画。私としては、漫画と言うものを、学生時代に読んだことはなく、ずっと駄目なも…

  • 塾を考える。

    塾に行かなければいけない。みたいな風潮があるようですが、別に学校の復習を自分なりにしっかりできるのなら、行く必要なし。塾主宰者としては、辛いところですが・・・…

  • 説得力に欠ける機関銃トーク。

    公立中学校では、さまざまなレベルの生徒がいるけれど、高校入学後は、能力が統一されている。だからこそ、自分が、少しでも、怠惰な生活を送った瞬間自分が一番わからな…

  • 大好きな参観日。

    今日は、地元中学校の、参観日だということでいざ出陣中1生は、入学して間もないということで、保護者で満員状態。ということで、私は、熱烈な希望もあり、中3生を参観…

  • やっぱり生徒。

    うちの塾では、私の教えた生徒が、大学生となって、今度は、講師として、私を助けてくれています。こうなるのが、私の理想でした~私のやり方を知ってくれていて、通って…

  • がんばれ!転塾生さん。

    学習塾の大きな区別の仕方といえば、1、大手進学塾2、地元密着型の中堅塾3、個別指導塾ではないかなと思う。うちの場合は、2と3の間のような、限りなく3に近いよう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塾長さん。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
塾長さん。さん
ブログタイトル
日本一塾らしくない塾を主宰する塾長のブログ
フォロー
日本一塾らしくない塾を主宰する塾長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用