人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山でこの間見かけたベニトンボ。日向だとより赤く見えます。この紅色のはオスだけなのですが、メスがやってき
味と減農薬にこだわった完熟みかん農家日記。季節と自然を感じての自然農法(特別栽培認証済み)です。
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているミズヒキの草花5mmほどの小さな花だけど花は赤と白の紅白これをご祝儀袋の紅白の水
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているベニバナボロギクの草花。アフリカ原産の帰化植物です。草丈は結構大きくなり、1メートルぐら
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山にいるアゲハチョウ。柑橘畑には、幼虫が柑橘の葉が好きなのでアゲハチョウが多く当然こういった光景には、
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているアカメガシワの花。雌雄異株で、こちらは雌株の雌花そして雄株の雄花新葉は赤いので、アカメ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているヘクソカズラの草花。名前の通り、傷つけると嫌な臭いがします。クサギの花はいい香り
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているヨウシュヤマゴボウの草花。北アメリカ原産の帰化植物で小さな花がたくさん咲きそのあと実も色
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているママコノシリヌグイの草花。花はピンク色でかわいいのですが、トゲがあってそのトゲも
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているクサギ(臭木)の花名のごとく、枝葉を傷つけると臭い匂いが出ます。北海道から沖縄ま
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているにヌスビトハギの草花。マメ科に属し実の形が、盗人の足跡だと付いた名前です。その実です。
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山にいたシジミチョウのヤマトシジミ。茶色っぽいのがメスで青白っぽいのがオスです。見ての通り、交尾中での
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているボタンヅルの草花。今日も雨が時おり降る天候でした。この前のセンニンソウと似ています。葉っ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山にいたトンビ。雨の止み間に羽を休めに飛んできてすぐ目の前だけど間に樹があり向こうも、こちらに
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているセンニンソウの草花。つる性の草花で、出来た種が仙人のひげの様だと付いた名前です。
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いていたフウセ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているアキノタムラソウの草花。名にアキが付いていますが、夏から咲く草花です。シソ科です
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いていたコマツナギの花。マメ科で、見た目は草花のようですが、樹の仲間です。茎や根っこが丈夫で、コ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村山のところの道で、ホオジロ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村山のところで咲いていたイヌゴマの草花。実がゴマの実に似ていると付いた名前ですが、実は食べれません。そして、近
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村山のところで咲いてたヤマノイモの草花。ヤマノイモの根っこが大きくなったのが自然薯(じねんじょ)です。よくスー
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村山の上で咲いていたカラスウリの花。秋には赤い実ができるカラスウリ花は夕方から咲き始めて、朝にはしぼんでしまい
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村山の上で咲いていたノリウツギの樹の花。アジサイ科に属しますが、樹の高さは大きくなり5メートルほどになります。
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村山のところで咲いていたボタンクサギの花。中国南部からインドなど原産の帰化植物です。花の色をのぞいて、クサギ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村山の上のところで咲いていたキツネノカミソリの草花。ヒガンバナ科に属し在来種です。ヒガンバナと同じで、花の咲く
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村山の上で咲いていたセイヨウフウチョウソウの草花。熱帯アメリカ原産の草花で、明治時代に日本に入
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村山の上のところだけど、近くに池などがありトンボもたくさん飛んでいました。シオカラトンボの交尾オオシオカラトン
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村今日、山のところから家の方に戻ってきました。行って板いた山の畑は、まだみかんの樹もなく、草刈りなどを
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で今年もよく見かけたカヤネズミの巣草生栽培のみかん畑なので、イネ科植物を巣の材料によく使うカヤネズミ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いていたハマクマツヅラの草花。似た草花のヤナギハナガサ、アレチハナガサよりもさらに花数が
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているヤナギハナガサの草花。南アメリカ原産の帰化植物です。下の写真のアレチハナガサより
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているムラサキカタバミの草花。南アメリカ原産の帰化植物です。江戸時代末期に、日本に入ってきたそ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているカタバミの草花よくシロツメクサのクローバーと間違う方もおられますが、花も葉も小さ
「ブログリーダー」を活用して、みかん農家さんをフォローしませんか?
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山でこの間見かけたベニトンボ。日向だとより赤く見えます。この紅色のはオスだけなのですが、メスがやってき
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているオカトラノオの草花。北海道から九州まで分布する草花で花の穂の形が虎の尾のようだとついた名
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山にいたフタナミトビヒメシャクの幼虫小さな蛾の幼虫でシャクトリ虫の小さな幼虫アップにしていくと細い枝の
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているハキダメギクの草花。北アメリカ原産の帰化植物で日本全土に広がり分布しています。掃き溜め(
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山でアザミの草花に来ていたツマグロヒョウモンのチョウ。本州から沖縄まで分布するチョウで元々は南方系だっ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山近くの池で育っているウシガエルのオタマジャクシ後ろ足も生えてきてますが、その近くには、新しいウシガエ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山から離れた海のほうに行くと、咲いているハマウドの草花。関東以西から沖縄まで分布する海岸に生える草で茎
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山近くにいたヤギ。昨日午後から体調不良で、農作業もやめてます。山のところにいるヤギで、ザーネン種のヤギ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているカンナの草花。熱帯アメリカ原産で球根ができますが、種でも増えるようです。何もない林のとこ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているネムノキの花。東北地方以南に分布する木で雄しべが細長くのびて目立ってます。マメ科に属し樹
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているサフランモドキの草花。熱帯アメリカ原産の帰化植物です。日本には江戸時代に観賞用として入っ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているナンテンの樹の花。茨木県以西から九州まで分布する木で難を転じるということで、難転(なんて
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているユリズイセンの草花。南アメリカ原産の帰化植物です。野生化したユリズイセンが、増えてきてい
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているヤブジラミの草花。日本全土に分布する草花で種になると、よく服などにくっつきます。花は、す
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山にいたベニトンボ。南方系のトンボで沖縄から九州、四国、和歌山南部と広がってきて本州の南部にも広がって
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているコウゾリナの草花。北海道から九州まで分布する在来種です。草丈は大きいですが、花はタンポポ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山でミヤマカラスアゲハが、今日も来ています。北海道から九州まで分布するチョウでとにかく色が鮮やかです。
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているクサノオウの草花。北海道から九州まで分布する草花で有毒植物ですが皮膚病などには良いとされ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で先月巣立ったホウジロが、畑内を飛び回っています。イノシシやシカが入り込んで被害が出てきたので畑周り
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いていたハナウドの草花。関東以西から九州まで分布する草花で草丈も大きく、人の背丈ぐらいありました
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているマルバアサガオの草花。熱帯アメリカ原産の帰化植物です。そして、今日は毎年恒例の小学生のみ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているハマクマツズラの草花。別名をヒメクマツヅラとも言います。北アメリカ原産の帰化植物です。昨
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているアレチハナガサの草花。昨日のヤナギハナガサよりも花の数が少ないです。南アメリカ原産の帰化
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているヤナギハナガサの草花。南アメリカ原産の帰化植物です。全国に分布する草花で、道路そばでもみ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているトウネズミモチの木の花中国原産の木で明治時代に日本に入ってきたそうです。種などで増え、み
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているヤブランの草花。関東以西に分布する草花で畑内でもよく生えてきます。滋養強壮などの薬効があ
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているミツバの草花。北海道から九州まで分布し、在来種のミツバ。吸い物やみそ汁など料理に使われて
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているキョウチクトウの花。インドから中近東原産の木で江戸時代に日本に入ってきたそうです。この木
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているヤブカンゾウの草花。中国原産で、有史以前の古い時代に日本に入ってきたそうです。食べること
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているタケニグサの草花。人の背丈よりも大きくなるくらい、草丈の高い草です。この花は、花びらがな
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山でチガヤの穂ができています。花の時期のものもチガヤは、どこでも見かける植物ですが、食べれます。漢方と
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているアオツヅラフジの花。つる性の木の仲間で小さな花を咲かせています。今日は雨も強く降り花にも
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山でフウトウカズラの花が咲いていました。つる性の木の仲間で関東以西に分布しています。コショウ科に属しま
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているシロツメクサの草花。ヨーロッパ原産の帰化植物です。どこでも見かける草花で、クローバーとも
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているヒメヒオウギズイセンの草花。南アフリカ原産の帰化植物です。名前はスイセンですが、アヤメ科
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山でネムノキの花が咲いています。東北以西に分布する樹で、マメ科に属します。花の雄しべが伸びて、目立って
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いていたミヤギノハギの花。今日も雨。雑草の中、咲いています。秋のヤマハギとは違って、夏に咲くので
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山の林にいたカレハガの幼虫。※これより、ガの幼虫の写真となります。蛾になると、見た目が枯葉のような羽に
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているヒナキキョウソウの草花。北アメリカ原産の帰化植物で関東以西に分布しています。通常一番先端
人気ブログランキング参加してます。 お手数ですがクリックよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村みかん山で咲いているウツボグサの草花。北海道から九州まで分布する草花で花の穂の形が、武士が矢の入れる筒である