良いフォルムですね。見てるだけで楽しくなります。
今年も終わります。コメントを頂いている皆様ありがとうございました。来年も宜しくお願いします。
今着ているスキー場これ全部人工雪です。リフト料金が高くなるのも仕方ないかもしれません。
スキーに来てます。今年は雪が少な目ですが、なんとか滑れてまず!
甘く香る! とうがらしオイル 一味とうがらし15g油150g水小さじ1※米油やキャノーラ油など 香りの少ない油1.一味とうがらしを耐熱ボウルに入れ小さじ1の水を加えて混ぜる2.油を160℃に熱する3.一味とうがらしが入ったボウルに熱した油をかける。4.常温まで冷ましたら一晩冷蔵
スパゲティ280gしらす干し100gレモン汁大さじ1にんにく1かけ赤唐辛子2本パセリみじん切り少々塩、オリーブ油1赤唐辛子は小口切りにする。 にんにくは芽を除い てつぶす。2大鍋に3ℓの湯を沸かし、塩大さじ3を加え、スパゲ ティを表示時間通りにゆではじめる。3フライパンにオ
さば缶と青じその和風スパゲッティさばの水煮(缶詰)1缶にんにく1かけたまねぎ1/2コ (100g)スパゲッティ80g青じそ5枚[●オリーブ油 ・ しょうゆ・塩1 にんにく1かけは横に薄切りにする。たまねぎ は縦に薄切りにします。 青じそは1cm四方に切る。 フライパンにオリーブ油大
ブロッコリーも無水で作ってみました。これまた美味しい!
最近の日の入りは4時30分位もう徐々に遅くなりだして来ましたね。
先日買ったオーブンポットでキャベツとにんじんの蒸し焼き!甘みが出て美味しい!
馴染みのレストランの仕込み生きた伊勢海老からスープの出汁をとるために寸胴にカサカサいってます!
山梨のスキー場へ降雪が無く、100%人工降雪機の雪ですが、気温がマイナス5℃と低いので、まずまずのコンディションです。楽し~い!
久しぶりの夜の表参道イルミネーションが綺麗!
夜明け前のトワイライトゾーンです綺麗だなあ!
買った無水調理鍋でにんじんを!オリーブオイルと塩だけで!めちゃ甘くて美味しい!
無水調理ができるホーロー鍋を買いました。何作ろうかな~楽しみ!バーミキュラWEBよりバーミキュラ最大の特徴は、野菜の水分を逃さない「無水調理」を可能にする、非常に高い密閉性にあります。 さらに、オーブンポット 2は、旨みを凝縮する「瞬間蒸発」ホーローを新採用。
実家のある埼玉県北部の街駅前のイルミネーション小ぢんまりです(笑)
おとといの23℃から一転今日は3℃です!体がついていけません
富士山がすっかり冬景色になっています。富士山にはやっぱり雪が似合いますね。
今日は暖かかったですねー何と23℃ありました。半袖でも良い位ですよね。地球が壊れていく・・何とか止めないと。
車を買ってまだ交通安全祈願へ行ってなかったので行ってきました。社殿で祈願してから車も全てのドアを開けて入念に16ヶ所もお祓いして頂きました。こういうのは初めてでした。安全運転で!
12月14日は討ち入りの日私の誕生日でした。67歳桑田佳祐と同い年です。生涯現役で頑張るぞー!
青空そして暖かいですよね。コートは要らない12月!信じられません。
12月14日が誕生日なのですが、取引先から早めのケーキのプレゼント。ありがとうございます。頂きまーす!
とある居酒屋で箱の雲丹がこの量で1800円!安いしかも美味しいです。
街中の紅葉が綺麗!今年はちょっと遅いのかな?
従兄弟がビートルズのコピーバンドをやっていて、その25周年記念のライブに行ってきました。ビートルズの初期の曲を中心に40分15曲を2ステージ!ノリノリで楽しめました!
尾瀬の奥丸沼高原スキー場で初滑り薄っすら天然雪も降りグッドコンディションでした。シーズンインです!
ちょいと疲れたのでビタミンBが多い豚肉生姜焼きを作って食べました。にんにくすりおろしも加えて元気もりもり
実家の庭プチ紅葉してます(笑)
今日の出は6時半過ぎ6時ではこんな感じ遅くなりましたね。
飲み過ぎました。なのでカロリー控えめ料理をこんにゃくのきんぴら!
青空が抜けました?(笑)
月に一度の青山土地は高いのでしょうね。この駐車場12時間3,000円1日6,000円です。私の実家の埼玉県北部では駅近でも1日500円12倍です。
先日青山へ行った時、建設中のビルの一部に不思議なオブジェがあるのを発見!どんな意味があるのでしょうか?そもそも意味はないのか?うーんどう思いますか?
「ブログリーダー」を活用して、通勤ウォーカーさんをフォローしませんか?
良いフォルムですね。見てるだけで楽しくなります。
雨水を流す溝の横に小さな花が!頑張ってるなぁ
フェンスを突き破って木が伸びています!ものすごい生命力!
オニユリでしょうか?可憐な中にも力強さ?
小さな梨の実が!あと2週間くらいでしょうか?道沿いでお買い得品を買わなくちゃ!
夕方5時過ぎからものすごい豪雨ニュースでは実家近くの熊谷で1時間に100ミリの雨が降ったと報道されていました。車のワイパーが全く役に立ちませんでした。
素敵なお宅にシンプルに木が1本だけ植えられています。良いなぁ~
やっとシソが収穫できる大きさになりました。毎日の薬味に便利!
◾️ 最高のパフォーマンスを発揮させる方法クリステン・ウィルミア、サラ・トーランド日経BP2022年1月11日●脳の健康は、ライフスタイルを少し変えるだけで大幅に改善できる。重要なのは、次の3つである。①いくつになっても新しいニューロンは育つ脳の老化とはニューロン
またきゅうりを巨大化させてしまいました(笑)きゅうり4本なす5個ピーマン5個ヤングコーン?2本オクラ1本でした。今日はピーマンとなすの味噌炒めかな?
もう完全に夏空ですね。水不足が心配です。
ついに出ました!40℃越え。ヨーロッパも猛暑で大変な事になっているそうですね。
イヴォンヌさんのリクエストにお答えしてセミドライトマトの作り方をミニトマトを半分に切りに塩を振りオープン120℃で100分加熱してオリーブオイル、ニンニクスライスに漬けたら出来上がり!
ミニトマトが収穫できました。まずは30個セミドライトマトを作りました。
収穫を見逃していたきゅうりが大根のようになってしまいました(笑)
とうもろこしのヒゲが茶色くなってきたので小さいですが、収穫してみました。肥料が足りないのかなぁ甘いことは甘いのですが・・
ミニトマトが色づいてきました。まずは生で食べてセミドライトマトを作ろうかな?
40℃でした!まだ6月なのに日本は完全に亜熱帯になってしまいましたね。
収穫したきゅうりで塩昆布和えを作りました。3分でできます!(笑)
いわしの開きを安く売っていたので下処理して冷凍しました。いわしの冷凍保存 * 下味: 塩、胡椒、酒、生姜のすりおろし(またはニンニクのすりおろし)少量1.いわしの開きはキッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取る。 2.塩、胡椒を振る。酒を全体に軽く振りかけ、生
市販なのですが、冷製おでんを食べてみました。汁はジュレ状になっています。夏にピッタリ!美味しい!
シソ30枚なす6本インゲン14本ミニトマト68個オクラ11本ピーマン10個モロヘイヤ10束大収穫です。
刺身こんにゃく生姜の佃煮オクラのネバネバブロッコリー明太子舞茸のソテーシソうーん、タンパク質と炭水化物が足りない!
梅雨の合間の夕焼け綺麗でした!
ミニトマト30オクラ 3ピーマン9
新札に両替してみました。3Dフォログラムこれは凄い技術ですね!
バジルでジェノベーゼソースを作りました。今夜はペンネにかけようかな。
収穫したミニトマトに塩を振りオープン120℃で100分加熱してオリーブオイル、ニンニクスライスに漬けたら出来上がり!色々使えます。
今日はとろける暑さ!40℃ありました。
大葉も収穫です。これから暫く薬味には不自由しません(笑)
月に一度の青山絵画館前のイチョウ並木ますます緑が濃くなって来ました。並木道は涼しい!
バジルが大分育って来ました。今年もジェノベーゼソース作ろうっと!
熊谷、館林に近い実家のある街は38℃でした!ヒエ~
関東地方は豪雨はあるものの晴れの日も続きます。しかも猛暑日梅雨も昔と様相が変わってきましたね。
夕焼けが綺麗でした!
ミニトマト12個オクラ5本なす2本インゲン10本でした。
オクラが収穫できました。刻んで納豆と一緒にネバネバ小鉢!
ピーマンが収穫できそうです!
豚肉のみそケチャ丼を豚肩ロース肉(しょうが焼き用)100g[A]酒大さじ2トマトケチャップ大さじ1+1/2みそ大さじ1ご飯 (温かいもの)適量白ゴマ少々1 豚肩ロース肉(しょうが焼き用) 100gは食べやすい 長さに切ります。 Aの酒(大さじ2) トマトケチャ ップ(大さじ1+1/2) ・みそ (大
オクラの花が咲きました!来週収穫です。