6月23日第3回例会は札幌潮鱗会さんとの合同運行で「冬島港~岬港」で開催されました。予定では第6の崖を下り、はたぽんさんと並んで竿を出す予定でしたが、前日に降った大雨と波の状況を考えて予定変更。今年は相変らず魚に見放されています。【出発進行】今回は札幌潮鱗会17名と札幌金漁会15名の32名の予定でしたが1名ドタキャンで31名での出発です。おまけに土砂降りの雨で、荷物をバスに積み込むのも一苦労。ゲスト参加していただいた、やみいさんがバスに乗っているのもよくわからないまま出発前の雑用に追われて四苦八苦。それでも19時半過ぎには札幌を出発できました。【???寝言か?】バスが着替えの冬島港に着いたのは23時過ぎ。問題の二人はここで降りて釣り場に向かいました。着替えを済ませ、SG幹事長と二人でバスを降り、旗場の先の付け根...札幌金漁会第3回例会60オーバーは本当だった!
6月2日、札幌潮鱗会さんの例会に参加してきました。参加人数は21人で、このうち中ゲスト参加者が10人と、どこも会員の減少には頭を悩ませているようです。【出発進行】釣り場範囲は襟裳港~襟裳岬港。この日は大潮。夜明け頃には盤の前に出てウサギさんが狙える潮回り。いつもなら迷わず盤の前に出てウサギを狙うのですが、今回は審査後の親睦焼肉がメイン。嫁からはアブラコ以外の食べられる魚を釣って来いというオーダーが入ったし、YMさんからのお誘いもあり、去年7月にクロガシラやタカノハが釣れた第1集落に決定!20時前に札幌を出発したバスは、23:30頃にはえりも港に到着し着替えて再出発。日付が変わった頃には終点の岬港に到着です。【無風、べた凪、当たりなし】岬港では7~8人が降りてそれぞれ散っていきました。ヨシゾーは潮鱗会のYMさんと...札幌潮鱗会に参加!投げ釣り辞めたくなりました
「ブログリーダー」を活用して、ヨシゾーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。