chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 年末恒例、大掃除の後の昼酒

    昨日で大掃除も一段落、疲れた体で街に繰り出して一杯引っ掛けるのが、1年の中で一番の楽しみだったりします。 また写真使いまわして申し訳ないですが、まずは年末年始は休まず営業、いつも以上に大賑わいの岡室酒店直売所@京橋。 ナマコやからすみ、数の

  • 「湖北のおはなし」@米原駅井筒屋 日本酒の肴には断然の駅弁

    岐阜駅の「川勢」でうなぎのひつまぶしを楽しんだあと、近江八幡でぶらっと水郷を眺めて帰ったのですが、途中の米原駅で予約した駅弁を忘れずにゲット。 米原駅のホームを上がり、新幹線の乗り換え口に向かう通路のところに、駅弁の井筒屋の出店があり、そこ

  • 「川勢」@岐阜 脂のりのり、うなぎひつまぶしがたったの2000円!

    大雪で来年に延期されてしまいましたが、レストラン・トミーで恒例のセイコガニコロッケをいただくために、今年も冬期の青春18切符を購入。 同行するメンバーの分を含めてもまだ2回ほどの回数が余っているので、まずは岐阜へ日帰り旅に出る事にしました。

  • スパイシーワッパーセットが300円引きの640円!@バーガーキング

    本日の12月28日まで、バーガーキングのスマホアプリで、ワッパーセットが300円引きになるクーポンが配布されています。 ワッパーチーズ、スモーキーBBQワッパー、テリヤキワッパーなどもある中で、今回選んだのはスパイシーワッパー(M)セット(

  • 「七津屋」@京橋 年末感謝祭でビール大瓶が300円!

    仕事納めとなった昨日、何となくそのまま帰りたくなくて、京橋の立ち飲みストリートに寄ってみました。 すると、たまたま串カツ立ち飲みの七津屋さんに、めったに見ない行列が出来ていました。 よく見てみると、年末感謝祭と称して、ビール大瓶が300円な

  • 「博多とんこつ天神旗」@上新庄 年末特別営業で豚骨ちゃんぽん

    上新庄の「博多とんこつ天神旗」さんが、12月20日から28日まで¥、年末特別メニュー営業として豚骨ちゃんぽんを復活させると聞いてイブの昼間に訪問。 年末年始営業案内通常メニュー営業は12月17日(日)迄で終了。年末特別メニュー営業が12月2

  • ふるさと納税、尾花沢牛の牛スネ肉でビーフシチュー

    毎年恒例、自宅のクリスマスディナーでいただくビーフシチューを自作しました! 今回使用したのは、山形県尾花沢市の尾花沢牛の牛スネ肉。結構、牛肉系は当たり外れが多いのですが、こちらの製品は脂身や筋が少なくて使い勝手が良いんですよね。 フライパン

  • 「岡室酒店直売所」@京橋 年末を前に定点観測棚卸し

    今年も気がついたら年末がやって来まして、クリスマスが終わったら大掃除に着手しないといけなくて憂鬱ですな・・・ どうせ年末恒例で、大掃除の合間に岡室酒店直売所にはお邪魔する事になると思うので、これまで溜めていた写真を棚卸し。 これは去年の使い

  • ビーフシチュー定食@松屋 これは珍しくスマッシュヒット!

    今週から、松屋で期間限定で「ビーフシチュー」の提供が始まっていたので、株主優待券の消費がてらランチでいただいて来ました。 オーダーは、もちろんサラダ付きのビーフシチュー定食(税込990円)。 ビジュアルは、真ん中に大きな牛肉の塊肉が鎮座し、

  • 2024/1/21(日)北インド・マトン料理を食べる会「グルコバ91」募集開始!

    夏が戻ったかの暖かさから、一気に20度も寒暖差が変化して真冬がやって来る異常気象ですが、こういう時こそ体を温めるマトンを食べまくって病魔を吹き飛ばしましょう! というわけで、マトンビリヤニとマトンスープ、北インドのストリートフードであるパニ

  • 「家系らーめん 斗星家」@新世界 教道家から独立した本格家系ラーメン

    こちらは、近大前の教道家で修行されていた方が独立された店で、大阪市中心部では唯一の、スープを店で炊いている非工場系の家系ラーメン。 場所はあの通天閣から北へ放射状に伸びる道のうち、北東方向に向いた道沿いという意外なロケーション。新世界エリア

  • 「グリル ミヤコ」@神戸 外国客船をルーツとするドミグラスソースのポークカツ

    今は寒波がやって来てクソ寒いですが、まだ暖かかった11月に半年ぶりの神戸サイクリング。今回のお目当ては、みなと元町にある「グリル ミヤコ」さん。 神戸の人気洋食店はどこも行列が凄いので、念のため30分前ぐらいに到着したら誰も並んでおらず、ブ

  • 「銀シャリ en」@堺 飯炊き仙人で知られるゲコ亭から独立された店

    いろんなマスコミに「飯炊き仙人」がいる店として取り上げられて来た「銀シャリ屋ゲコ亭」。 仙人が引退されてからは、フジオフードシステムに経営が移管され、その時に一度訪問した事があります。 その後、ゲコ亭の元経営者が独立して始められたのが、こち

  • 「姫路いわしろ 堺筋本町店」姫路名物の三角物語定食が大阪にやって来た

    姫路の立ち飲み「英洋軒」に行く途中で行列が出来ていて気になっていた、「とんかつ いわしろ」。 その味を引き継いだお店が、11月20日に堺筋本町でオープンしたと聞いて、早速ランチで訪問してみました。 嫁VS姑物語や初恋物語などユニークな名前の

  • 【閉店】かどや商店@守口 6個100円のたこ焼き屋、60年の歴史に幕

    先日、おやつコーナー東浦が50年の歴史に幕を閉じたところですが、また老舗のB級グルメの名店が閉店する情報が飛び込んでしまいました・・・ 京阪守口駅の東方面にある「ララはしば商店街」で、60年の長きにわたって営業されている「かどや商店」さん。

  • 「樽 金盃」@新梅田食道街 珠玉の立ち飲みでいただく白鶴の樽酒

    コロナの間はずっと休業、今年もマスターが病気でしばらく休業と、ちょっと心配な状況が続いていた新梅田食道街の立ち飲みの名店「樽 金盃」。 現在は平日のみの営業になったためになかなかタイミングが合わなかったのですが、ようやく再訪がかないました。

  • 株主優待で「ヤンニョムから揚げ丼」@吉野家

    今日もせっせと吉野家株主優待券の消費。 先日から、吉野家でから揚げ祭りと称して、から揚げメニューが一律10%引きになっているキャンペーンが始まっていたので、新しくメニューに加わった「ヤンニョムから揚げ丼」を頼んでみました。 吉野家のから揚げ

  • 「ぷらっときすみの2号店」@小野町 日帰り温泉の片隅でいただく新そば

    「はまかぜ荘」@香住で松葉ガニをいただいた帰り、昼食で立ち寄ったのはまたお蕎麦屋さん。 店名は「ぷらっときすみの2号店」。小野市にある日帰り温泉、「鍬溪温泉きすみの郷」の館内にあり、食事だけいただく事も可能になっているようです。 1号店はJ

  • 「手打ち蕎麦処 龍玄庵」@新西脇 絵に描いたような古民家の蕎麦屋

    はまかぜ荘@香住へのカニ旅行で、行きしなにランチで訪れたのがこちらの蕎麦屋。 他の候補として洋食屋という案もあったのですが、運転手のえて吉さんから泣きが入り、飲めなくても我慢しやすい料理という事で蕎麦になったのでした(笑)。 場所は、西脇市

  • 「はまかぜ荘」@香住 本場の松葉ガニをたらふく堪能!

    毎年、冬になると福井のレストラン・トミーまでセイコガニのコロッケを食べに行き、自分でもシーズンになるとセイコガニを買いますが、ズワイガニについては大昔に両親からご馳走してもらって以来、完全にご無沙汰状態。 どうせ高い金を出すなら、現地で新鮮

  • 「麺屋えぐち」@京終 背脂つけそばは甘辛酸のバランスが秀逸!

    意識高い系の中では個人的なお気に入りである奈良の「麺屋えぐち」さん。 11月11日(土)麺屋えぐちです背脂つけそば限定でやります!駐車場17台ご用意してお待ちしてます#麺屋えぐち #中華そば #和風ラーメン #つけ麺 #奈良ラーメン #奈良

  • 「四文屋 ジャンジャン横丁店」@新世界 焼きとんの本格チェーンが大阪初進出

    全国に店を展開している焼きとんのチェーン店「四文屋」が、大阪のコテコテエリアである新世界ジャンジャン横丁に初進出。 今は大阪駅前第3ビルにも2軒めが出来ていて、どちらも訪問はしてみたのですが、個人的にはこちらのジャンジャン横丁店のほうが料理

  • 「魚介郷土料理 たこふね」@今福鶴見 ピンク色の真鱈の生白子がワンコイン以下!

    相変わらず、旧Twitterでしょっちゅう「暇だ」ツイートを連発されている魚介郷土料理たこふねのマスター。 ちょっとはその日に仕入れた素材とかの写真をツイートすればいいのにと思うのですが、一瞬やっただけですぐ辞めちゃいましたね(笑)。 暇で

  • 「キッチン洋久」@今福鶴見 内容充実で値段3桁は驚愕のシーフードフライランチ

    先日、久々に訪問してビーフカツをいただいた「キッチン洋久」@今福鶴見。 やっぱりお店の一番人気であるシーフードフライランチ(980円)も食べたくなって、土曜日の開店前15分前に到着。 既にお客さんが並んでいましたが、6人ほどだったのでこれな

  • 「らぁ麺 団欒」@香里園 燕三条ラーメン風・背脂煮干しそば

    この日は、朝イチの上映で「ゴジラ-1.0」を見に行くため、イオン四條畷へお出かけ。 映画を見た後、どこで昼飯にしようかと迷っていたら、ふとこちらの店を思い出してちょっと久しぶりの再訪。 最初はレギュラーの熟成味噌にしようと思っていたのですが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こばやしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こばやしさん
ブログタイトル
B級的・大阪グルメ生活
フォロー
B級的・大阪グルメ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用