chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 谷中霊園の桜が満開の見ごろを迎えていました

    今日は花見がてら谷中霊園にお墓参りに行ったのですが、桜が満開の見ごろを迎えていました。日暮里駅に近い谷中霊園入り口近くの天王寺に寄りましたが、こちらのお寺は昔は感応寺と呼ばれ幕府から富くじ販売を許された「江戸の三富」の一つだったようです。残りの二つは目

  • 宙組公演『宝塚110年の恋のうた』、『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』日比谷の東京宝塚劇場

    宝塚ファンの義妹がケガをして行けなくなったので、人生初体験で日比谷の東京宝塚劇場に観劇に行ってきました。 宙組の公演で休憩を挟んで『宝塚110年の恋のうた』と『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』の二つの演目の構成で、可愛いお弁当もついていました。 今までミ

  • 目黒区民センター テニスコート横の目黒川の桜が咲き始めていました

    目黒区民センターのテニスコート横の目黒川の桜が咲き始めていました。丁度週末には満開の見頃となると思われます。まだ少し早いですが、今日もすでに大勢の人が花見に訪れていました。

  • 横浜元町の寿司店「ふじまつ 元町店」でランチ

    横浜元町へ行った帰りに寿司店「ふじまつ 元町店」でランチしました。美味しくてお手ごろな値段で大変に満足でした。

  • 元町のシドモア桜が今年も綺麗に咲き始めていました。「全米桜祭り」は今年は4月13日まで

    みなとみらい線の元町・中華街駅から元町の商店街の方へ向かった交番横の堀川の谷戸橋の袂のシドモア桜が今年も綺麗に咲いていました。2021年にこの桜について書きましたが、今回も掲載しておきます。 桜の下には説明板があり「シドモア桜 ポトマック河畔からの里

  • ミニ盆栽の銀杏が順調に育ってきています。

    テニスコート横に落ちていた銀杏を拾ってきて昨年の12月に発芽に成功して小さな鉢植えにした銀杏の幹が黄色くなってきました。 今年3月にも芽出しして植え付けたのはまだ幹が緑色ですが順調に根付いて育ってきたので、生長点を切って芯止めしました。これからが楽しみで

  • 「サイゼリヤ」が安くて驚きました

    茅ケ崎に在住の姉が家のメンテなどの問題もあり戸建ての家から集合住宅に引っ越したのですが、病院、買い物、食事などが便利、ゴミ出しの手間も楽でゴミ箱も必要なくなったとのことで、一軒家暮らしと比べて楽になったと満足していました。 その中で出てきたのが近くの「

  • フィンランド生まれのスポーツ「モルック」を初体験

    フィンランド生まれのスポーツ「モルック」を初体験しました。12本の木製のピン「スキットル」を短い棒「モルック」で下手投げで倒します。ピンが1本だけ倒れるとそのピンの番号の点が入り、ピンが複数本倒れると倒れたピン本数の点が入る、先に50点を取った方が勝ちで

  • 冷凍庫のドアの閉め忘れ対策のために、冷蔵庫ドアストッパーを購入

    先日、冷凍庫のドアがきちっと閉まってなくて中の冷凍食品がずいぶんと融けてしまいました。我が家の冷蔵庫は閉まっていないと警告音が鳴るのですが冷凍庫は鳴りません。 ネットで探したら冷蔵庫ドアストッパーが良さそうだったので注文したところ商品が届きました。早

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tsubosyumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tsubosyumiさん
ブログタイトル
つぼさんの趣味のブログ
フォロー
つぼさんの趣味のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用