今年初めての野外プールはかなり久しぶりに浜寺公園へ。 地元の久宝寺緑地のプールが18日からで我慢出来ずわざわざ電車に乗って来ました。 小学生の頃からずっと使ってるけど何年かぶりで懐かしかったですわ。 やっぱり夏の水辺にはカップヌードルのカレー味ですねぇー。(^ ^) iPhoneから送信
今日は身体がえらくだるくて志紀の日帰り温泉へ。 風呂の後は湯上りのビールを求めて駅前の王将へ。 この組み合わせが完全にセットになってますわ。 デブってるんで食べモンはギョーザとジャストサイズのエビ天だけにしときました。 iPhoneから送信
期間限定のこのカップラーメン、探してもなかなか見つからなかったんです。 こばやしさんが天満市場の地下の業務用系のスーパーにあるって呟いてはったのを聞いて、昼飲みに行った時に立ち寄って無事ゲット。 カロリーが413kcalあって、なかなか食べるチャンスがなかったんですがやっと今日食べました。 朝の体重は58.10kgと目標をちょいと超えてましたが、このままじゃいつまで経っても食べられんから思い切って食べることに。 前に食べた時も思いましたが、やっぱりこのカップラーメンは蕎麦の麺自体がよう出来てますねぇ。 大阪のその辺の立ち食いうどん屋のそばよりよっぽどじょーとーですわ。 ちなみに食べ..
ここしばらく毎月の休肝日が目標の10日に届かんのが続いてました。 それに対して知り合いのSさんからは前に出来てたことが出来んのはおかしいとかなりのプレッシャーを掛けられてるんですよねぇ。 今月は正月があったし東京にも行ったしで前半かなり休肝日が少なめやったんでねぇ・・・。 1年の最初の月からこれではいかんと自分でも思ったのでここんとこ連チャンで酒を抜いております。 昨日の晩ごはんは週末の宴会に備えて冷蔵庫の余計な残り物を片付けたかったので飲む日のように小鉢を並べることに。 夏場は嘘ビールだけ晩酌してる気分になって休肝日を過ごすこともあるんですが、冬はすぐに..
大デブ状態からほんの僅かずつ体重を戻してますが、今週末には久々の家宴会の予定。 今日は朝起きた時からかなりの腹減りで朝メシを抜いたり、特別軽くするのは厳しいなぁと。 寒かったこともあってめっちゃカレーうどんが食べたかったんですが、今より少しでも体重を減らしたいんで厳しいなぁと。 しょうがないんで久しぶりにうどんの代わりに糸こんにゃくを使ってカレーうどんもどきを作ることに。 昆布とカツオ節だけのだしパックを10分ほど水に漬けてから火をつけて出汁を引きました。 そこにタマネギ半個分、しめじ、牛こまを加えて日本酒、味醂、薄口醤油と塩でで味付け。 味見をしたら出汁の風味が弱かったので少し..
去年のネタですが、飲み仲間と兵庫県の香住町へカニを食べに行ったネタを遅ればせながらアップさせて頂きます。 前の冬に初めて行った民宿「はまかぜ荘」が自分的には大当たりで解禁日に行って、その月の月末に親父と再訪しました。 去年のまだ暑い時期にめずらしくこばやしさんから「いっぺん、カニを食べに行きたい」ってな趣旨の話があったんです。 それで即メンバーを募って、早々に宿に予約を入れたんです。 行ったのは12月1日ですが、11月は異様に暑かったのにいきなり寒波が来て雪がふったり。 例年11月中なら雪の心配がないから12月とはいえ1日なら大丈夫やと思って日程を決めただけにちょ..
前にも書きましたが最近旅行から帰ると必ずと言っていいほど近所のお好み焼き屋に行きたくなるんですよねぇ。 ただ今回は先週の木曜日に大阪に戻ったけど、大デブりしててすぐには行けず。 昨日のグルコバでは食べ過ぎないように注意したおかげで前日よりはデブらんかったんで、まだまだ大デブやけど我慢しきれずソース成分を補給に行ってしまいました。 今朝は7時過ぎに目が覚めて伸びをしたら足が攣りそうになり、慌てて漢方系の薬を飲んでしばらく横になってました。 そうしたら2度寝してしまい起きたのは9時過ぎでした。 そこから天気予報をにらんで、急遽洗濯機を回して洗濯物を干したら12時過..
グルコバに向かう途中の西九条駅の吉野家で腹ごしらえ。 大デブり中やけど今年に入ってまだ牛丼を食べてなかったんで我慢出来ず。 今日の牛丼つゆだく468円はなかなかええ感じでした。 iPhoneから送信
東京旅行で好き勝手に飲み食いしたおかげで現在大デブり中です。 一気に戻すのは不可能なんで毎日ちょっとでも減らそうとしております。 そんな訳で食事の選択肢がかなり狭くなってますが、今日の昼は久しぶりにケンミンのエスニックな袋インスタントラーメンを食べることに。 何種類かある汁系の麺はどれもかなりカロリーが低いんでデブり対策用にだいぶ前に買うたんです。 ただ、最近はなんとなく頭の中から抜けてて食べようって気になってませんでした。 昨日、スーパーで普段198円のシャンツァイ(香草)が98円やったんで飛びついて、手元にフレッシュなんがあったんでそれを生かそうと思ってたらこ..
昨日は東京から帰って地元のスーパーで玉子と青ネギだけ買うて家に帰りました。 1週間を家を空けた関係で冷蔵庫はほとんど空っぽやったんで、今日は用事のついでに買い出しへ。 用事の方は会社の税金を払うのに郵便局に行ったんですが、それを済ませたらまずは業務スーパーへ。 ここでけっこう買い物してすぐ迎えのドラッグストアで急ぎのウイスキーと薬なんかをゲット。 もう一軒スーパーにも寄って業務スーパーで買いたくないもんなんかを買い込みました。 ちなみに買うたのは キャベツ、タマネギ、水菜、シャンツァイ、白ネギ、えのき、しめじ、豆腐、納豆、キムチ、豚バラスライス、茹でうどん、ビビンバの素、片栗粉、胃..
昨日は親父の希望で午前中から六本木へ。 六本木ヒルズを見て、歩いて大門まで戻り もう一度ジムへ。 前日にトレーニングして晩メシのあとぐらいから些細な動作から急に腕が痛いって言うんで予定外にもう一度指導を受けました。 指導のあと親父とは浜松町の駅で別れて、私は2時間ほどサ店で時間を潰して知り合いのSさんと酒メインで小一時間ほど。 Sさんは別件の飲み会があってそこで解散。 私はそこからJR大森まで移動してバーに行ったんですが狙ってたテンダリーは定休日が変わっててあっさり振られました。 その後探した「Bar VEILLE」がかなり良くてラッキーでした。 今日は知り合いと昼めしが食..
今日は7時前に起きてすぐ荷造りが出来たんで知り合いのSさんはまだ寝てたんで、そのまま家を出ました。 マンションからタクシーを呼んで熱海駅へ。 駅のホームにある立ち飲みそばで朝ごはん。 わかめそば420円を行っときました。 今日昼に親父と合流してトレーニングについて行きますわ。 iPhoneから送信
昨日は名古屋駅に着いたら栄の宿に移動して荷物を預けました。 すぐ名古屋駅に戻って岐阜へ移動する前にホームの立ち食い麺屋「すみよし」で素きしめん(400円)をシバきました。 出汁しの色は濃いけど塩気はちょっと足らんくらいでしたわ。 今日は熱海に移動します。 iPhoneから送信
15日の月曜日から親父のトレーニングに付き添って東京に行く予定でした。 それが一昨日になって急に知り合いのSさんが今日岐阜へ出張することに。 それならってことで東京の前に岐阜で会うことに。 昼に岐阜でちょい飲みして今日は名古屋に泊まる予定です。 計画よりめっちゃ早く家を出てまずは名古屋に移動することに。 朝ごはんはかなり迷った末に新大阪駅で少なめの惣菜だけの盛合せを買うて朝ごはんに。 2連チャンで酒を抜いたんで朝ビールが美味いですわ。 iPhoneから送信
冬場は飲める日飲まない日を問わず鍋をやることが多いんですが、年明けてからもかなりの頻度でやっております。 今年初めての鍋は3日で、正月用に買うてあった鶏の骨付きを使って博多風の白濁した鶏の水炊きをやりました。 *スープは市販品 残ったつゆは2/3ほどは冷凍して残りで雑炊をやって一応1回で終わりにしました。 そして7日の日曜日に晩ごはんの献立が浮かばんままスーパーを覗いたらマグロのすき身に目が止まってしまいました。 正身(まさみ)は食べようと思わんのに鱈でもマグロでも切れっ端とかが安いとつい買うてしまうんですよねぇ。 で、この日も自動的にねぎま鍋をやることになっ..
今年から祭りの屋台が復活するって聞いたんで昨日は親父と一緒に今宮のえべっさんに行ってきました。 ウチの一家にとってはえべっさんに行くのが正月気分から最後の切り替えって感じでコロナ前は必ず行ってたんですよねぇ。 もちろん今宮戎神社にお参りするのがメインではあるけど、テキ屋の屋台で買い食いしたり歩きながら飲むのが大きな楽しみなんですよね。 屋台がなくなってる時も一度はお参りしたんですが、去年はもうええかとパスしたような気がします。 11時ごろ親父と二人でJR新今宮駅まで行って、そこから歩いてえべっさんへ。 浪警(浪速警察)の方から神社に向かうのがいつものパターンですが..
10時頃から近場でドライブで和歌山へ。 海南の方まで行って1時過ぎに和歌山市内でやっと昼めしにありつきました。 カレーそば980円はまずまず美味かったです。 のんびり国道24号線を北上して帰ります。 iPhoneから送信
昨日はJR東部市場前のそばにある馴染みの割烹「希翔」へ年始の挨拶がてら出かけました。 いつも凝ってる突き出し(前菜の盛合わせ)が正月らしい華やかさで嬉しくなりました。 年初やから贅沢にお造りはてっさを注文。 写真にないけどナマコも頼んだらポン酢ものが被ってしまいました。 ほんまは刺身のアジで作る“レアアジフライ”も食べたかったんですが大デブり中なんで我慢。 料理はフグとナマコのみになりました。 大将や女将さんとじっくり喋って普段よりかなりたっぷり飲んでしまいました。 私にとっては大事なお店なんでずっと続いて欲しいんですよねぇ。 *朝の体重:59.15kg。(こんなちょっと..
年末に近所のスーパーに行って以来4日まではほぼ家にこもってのんびりした正月気分を楽しんでました。 とはいえずっと家におるのも不健康なんで昨日は午前中から外に出ることに。 まずはうちから歩いてツレ夫婦の喫茶店に行って、二人に年始の挨拶。 その後電車で天満駅まで移動してまずは天満市場へ。 *散歩がてら天満界隈をうろうろ 天満市場の業務用スーパーでずっと探してたニュータッチの「名代富士そば紅生姜天そば」をゲット。 ぐるっとその辺を回りましたが、6日から営業って店も割りと多かったですね。 酒の奥田で瓶ビール、どて焼き、あなご天で軽く飲んで106..
ここ何年もうちの家族では正月は朝におせち、夕方にぶりしゃぶとすき焼きってのが定番。 今年も年末に半身の鰤を仕入れたんですが、元旦当日の夕方からの宴会は石川の震災の影響で大阪も揺れたので中止に。 一部のエレベーターが止まったんで余震で閉じ込めでもあったら難儀ですからね。 とはいえ、鰤は生モンやからこれ以上置いとけんってことで2日に夕方から鍋とすき焼きをやることに。 鰤を捌くのは私の担当なんで最近年に1回この時にしか使わんデカイ出刃と長い柳刃を引っ張り出しました。 魚の皮を引くのはまだまだ修行が要りますが、そんなにひどく皮に身が残ったり、身に皮が残ったりもなくまずまずの出来でしたわ。 ..
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 元旦に石川で大地震があったり昨日は羽田で飛行機事故。 大変な年明けになりましたが私はぼちぼちやって行こうと思います。 元旦は朝の9時に妹の家に集まって年賀の挨拶のあとそのまま宴会に。 今年は実家と妹の家がそれぞれおせち料理を買うてました。 一旦解散して正月早々インスタント焼きそばなんて食っちゃいました。 夜はブリしゃぶとすき焼きの予定が大阪も地震で揺れてウチのマンションもエレベーターが止まったりも。 余震が気持ち悪かったんで夕方からの宴会は中止に。 鍋は翌日に延期しました。 iPhoneから送信
「ブログリーダー」を活用して、えて吉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今年初めての野外プールはかなり久しぶりに浜寺公園へ。 地元の久宝寺緑地のプールが18日からで我慢出来ずわざわざ電車に乗って来ました。 小学生の頃からずっと使ってるけど何年かぶりで懐かしかったですわ。 やっぱり夏の水辺にはカップヌードルのカレー味ですねぇー。(^ ^) iPhoneから送信
昨日は小牧ICで高速を降りて国道41号線で岐阜を北上。 富山駅まで1時間ちょいのあたりで国民宿舎「霜出荘」って安い宿が取れて泊まりました。 朝めしは抜きにしたんで6時からオッケーだったシャワーだけして6時半ごろには宿を出ました。 最短で帰るなら前日通った道を戻って東海北陸道に乗れば良かったんですが、同じ道を戻るのが嫌いなのでとりあえず富山駅方面へ。 富山市内で国道8号線に入って金沢方面へ。 福井で宿取って洋食の「トミー」に行こうかとも思ったんですが、一人じゃちょっとしか食べれんからおもろないなぁと。 8号線で今日まで走るってのも考えたんですが、6時間ほどかかるみたいで地道を走る時は..
6時半頃家を出て高速で小牧ICまで移動。 そこから国道41号線で岐阜を北上。 下呂温泉を過ぎて高山の手前で道の駅に寄って昼ごはんにざるそば660円。 富山まで抜けると日帰りはキツそうなんでどこに泊まりますかねぇ。 iPhoneから送信
今日は昼前に会社の税金を払いに車で郵便局へ。 車で行ったのは帰り道に今日から松屋で販売開始だというスリランカ料理「デビルチキン」を買おうと思ったからなんです。 駐車場があるってことで八尾の本局に行って、その後八尾市役所の近所にある松屋へ。 持ち帰りしようと券売機を触ってたら「デビルチキン」は売り切れだと。 販売始まったばっかりやのになんでやねん!!って思いつつもその店を出て、うちの家を通り過ぎた先にある松屋へ。 そっちの店舗では無事売ってたけど、券売機でデビルチキン単品での買い方が分からずやむなくご飯とセットで。 まぁクーポンで50円引きになったんやけど、それはご飯付きの定食しかあ..
暑くなるとエスニック料理とか沖縄料理が食べたくなるんですが、今日の昼はそんな時にピッタリなカップヌードルのトムヤムクン味。 冬場は常備してなかったんですが、梅雨に入った頃にいつでも食べられるように買うてあったんです。 今日は午前中に不在者投票に歩いて行こうかと思ったんですが、最高気温38度とかの予報で朝からえらい暑さ。 片道30分歩くのは危険やと断念。 実家の親らも不在者投票に連れてくれって言うてたんで、水曜日に一緒に車で行って済ませることに。 出かける用事がなくなったから12時ごろスーパーに行って買い物。 そこから夏になると食べたくなる定番料理の一つを仕込み。 クソ暑い部屋..
昨日の夜急に妹から頼まれて姪っ子2号と実家のオカンも乗せてコストコに行くことに。 今朝9時にウチを出てサクッと高速で和泉のコストコへ。 9時半前に着いたんですが、駐車場は結構混み始めてて店自体はもう開店してました。 車を置いたらまずは朝めしを食うことにして店内へ。 私はいつものように180円のホットドッグをチョイスしたんですが、コストコが初めての姪っ子はパイみたいなやつとメロンのスムージー?に鶏のフライをチョイス。 チキンは飲み物のカップぐらいのサイズで出てくるかと思ってたらバケツサイズで出てきてびっくり。 1本味見させてもうたけどまあまあ美味かったですわ。とてもじゃないけど現場で..
暑い季節になると食べたくなるものの一つが蒸し鶏なんですが、今季の初回は6月10日と夏前になりました。 暑くなると食べたくなるのは事実なんですが、今回のほんまのきっかけは冷蔵庫でねぎだれを見つけたことでした。 白ねぎをみじん切りにしてたっぷり目の塩を揉み込んでからたっぷりの油で煮込むようにして作るんですが、いつ作ったか分からんヤツを冷蔵庫の中で発見。 味見をしたら別におかしくはなかったんでそのネギダレを消費するために蒸し鳥を作りました。 小鍋に水と日本酒加えてふっとうさせ、そこに白ネギの青いとこ、スライスのショウガ、潰して荒刻みにしたニンニク、花椒、塩を加えました。 ..
今日は実家の両親の運転手で兵庫県の丹波篠山市にある「兵庫陶芸美術館」へ。 ここって私が加西市のがいな製麺所に行く時に毎回をそばを通るから前から気にはなってたんです。 何度も寄ってみようかと思いながら、まだ一回も行ったことなかったんです。 朝の9時にうちを出て高速を使って最短ルートで向かったんですが、行きの近畿道が事故渋滞でかなり時間が取られました。 おかげで現場に着いたのは11時ちょっと前でした。 今は「博覧会の時代」として明治に欧米へ輸出された日本の陶芸品の展覧会をやってました。 作品数も多くなかなか見応えがありましたわ。 その後は美術館から車で10分もかからんとこにある蕎麦屋..
昨日の朝ごはんは夏場に定番の混ぜご飯を作りました。 スライスしたキューリは塩揉みに。 大葉、梅肉に加えて普段ならしっかり歯ごたえのある“上乾”のジャコを加えるんですが、手元に冷凍してあったんは釜揚げしらすでした。 しらすはあんまり潰さんようにしらす以外をしっかり混ぜてから最後に加えてさっと混ぜました。 食べてみると、しらすが柔らかいから食べやすいことは食べやすいけどいつものしっかり固いじゃこの方がええなぁと感じましたわ。 固いジャコやとしっかり何度も噛みしめて食べるからもしかしたら多少は食べ応えを感じやすいんかも。 まだ冷凍のしらすが残ってるからそれを食べ切ってからになるけど、次は..
今日の昼ご飯は家でそばめしを食べて作ったんですが、かんなり前から食べたかったんですよねぇ。 近所のお好み焼き屋にはしょっちゅう行っててそこのメニューにもあるんですが、一人では複数食えん以上どうしてもテコで食べるお好み焼きかネギ焼きを優先してしまうんですよねぇ。 複数で行って最初にそばめし、続いてお好み焼き、そして〆に醤油味でねぎ焼きってのが理想やったりはするんですけどね。 かなり前には焼きそば用の袋麺を買うて半分にカットしてからラップに包んで冷凍しました。 ご飯も炊くたびに1つか2つはかんなり少なめでパックして冷凍。 普通に焼きそば用の麺を1袋使ってそこにご飯を足..
今日は朝イチで定期的な診察へ。 薬をもうたら散髪しに新世界へ。 散髪が終わっても10時半過ぎで店も開いてないからまた電車に乗って梅田へ。 ヨドバシカメラでイヤホンをチェック。 そのあと各地のアンテナショップが入ってるというKITTE(キッテ)て商業施設へ。 まずは地下の飲食店で昼ごはん。 大瓶が16時まで330円ってとこに入ってみました。 アテは肉豆腐650円を頼んだけど他にあんまり惹かれるものなくお勘定。 突き出しが350円でこれだしか食わんで1460円はイマイチでした。 そこから地下街を通って新地方面へ。 もうちょいなんか食うつもりで駅前第一ビルから突き当たりの第三ビル..
今日は近場ドライブに出かけることに しました。 羽曳野の道の駅近くの外環沿いの吉野家で朝ごはん。 牛丼並つゆだく498円はなかなか好みの煮詰まりかげんで当たりでした。 ここからちょっくら高野山を目指すとします。 iPhoneから送信
この春ぐらいから厄でも付いてるのかトラブルやら気分的に憂鬱になることやらが続いてます。 ここ最近も自分の会社の方で気分が悪く自分で解決しにくい話が出たり、マンション絡みで大きな問題を片づけた直後に別の頭が痛くなる話が舞い込んだり。 自分が気持ちの切り替えが下手なこともあって普通にしてると厄介事がずっと頭の中をグルグル。 自分にとっては一番気分転換になって厄介事が軽くなるドライブに行ったりしてましたが、すっきりせんまま何日も過ごしてました。 そんな中、昨日はやっと弁護士と面談する日がやってきたんで淀屋橋の裁判所界隈へ。 まずは会社の問題でアポを取ってたんでそっちから..
昨日は朝の10時からマンションの理事会の議事録の件で管理会社と打合せ。 頭を悩ますネタもあり内容が濃い上に時間も掛かって終わったのは12時半を過ぎてました。 そこから用事があったんで天王寺に出たんですが、朝メシがインスタントの春雨スープだけ腹ペコやったんでまずは何か食べることに。 2〜3日前に飲み仲間のこばやしさんからベルタのこの店のことを教えてもうたんでチェックがてら行ってみることに。 屋号を覚えてなかったから分からんかったけど、割と最近にベルタの地下をウロついた時に見かけて入ろうか結構迷って結局入らんかった店やと判明。 まずは瓶ビール(545円)を頼んで手書きのメニューをチェック..
今日はふと思いついてケンタッキーフライドチキンのトマト煮込みを作ろうかと。 買い物に出たついでに店を探したけどすぐ近所にはなくて、わざわざ買いに行くのも邪魔くさいなぁと。 結局、地元のスーパーで鶏を多めに買うたんで鶏のトマト煮込みで我慢することに。 まだアスパラ、シメジ、ズッキーニも足す予定やのにもう鍋から溢れそうですわ。 iPadから送信
しばらく前にワーゲンのディーラーでアルテオンの1年点検(登録から4年目)を受けたらタイヤの溝が2.8mmしか残ってないと。 それってどの程度かって聞くともうすぐタイヤの内部のワイヤが見え出すとか。 とてもじゃないけど来年の車検までは持たんやろうし、梅雨の今みたいに雨が多いと溝が浅いのは危ないと。 なるべく早めのタイヤ交換を勧められたんで見積もりを出してもうたら、今履いてるタイヤの同等品やと50万円だと。 今回の点検時点での走行距離は47000kmほど。ディラーいわく重くてパワーがあるアルテオンでここまで持ったのはかなりええ方だと。 あとで調べたら前のゴルフGTIは..
昨日のドライブについて自分のメモがてらルートを書いておきます。 ドライブ好きであっちゃこっちゃ走りまくってるとウチから日帰りで行ける範囲となるとなかなか新鮮味のあるルートって少ないんですよねぇ。 少し前に動画を見てて”なになにスカイライン”ってのにはまだまだ走ったことない、知らんルートがあるんやなぁと思ったんです。 昨日はそんな中からほとんど走った記憶の無い伊勢志摩スカイラインを走ってみようと出かけました。 飲み仲間のこばやしさんの保養所に何度も招いてるもうてる関係でパールロードは何回も走ってるんですが、自分のペースで好きに走ることは少ないんでそいつもセットで走ることに..
ドライブで伊勢志摩スカイラインやパールロードを走って尾鷲方面へ。 紀北町の道の駅海山で昼ごはんにラーメン850円。 ここからは新宮方面から十津川を縦断して帰る予定です。 iPhoneから送信
今日は新世界の洗髪混み900円の散髪屋で丸刈りに。 そこからじゃんじゃん街を抜けて飛田方面へ。 赤線地帯に用はないのでその脇をかするように阿倍野方面へ。 アポロやルシアスの地下を彷徨いてみたけどピンと来る店がなく路面店の方のサイゼリア(阿部野橋店)へ。 最初の生ビールだけはフロアの女の子がオーダーを受けてくれてスッと来たんですが、その後の追加をQRコード?のメニューでやろうとしたら四苦八苦。 何回も途中でメニュー画面が消えてしまってイチからやり直し。 半ギレになりながら何とかオーダーしたのが玉ねぎのスープ300円、青豆のサラダ200円、若鶏のディアボラ風500円。 タマネギのスー..
昨日は午前中に2時間みっちりマンションの管理会社と打合せ。 その打合せの途中で電話が入って会社の方の案件が悪い方向に動くことが決定。 マンション絡みトラブルは一応目処がついたけど、別の方でまた問題発生ですわ。 会社の方は弁護士に相談してるんですが、今日は動きないので出来る用事から片付けることに。 親父に頼まれた会社の印鑑証明をあげに法務局へ。 河内永和駅と河内小阪駅の中間くらいにある法務局でサクッと印鑑証明を上げたらちょっと運動がてら散歩してから帰ることに。 河内小阪から八戸の里駅を過ぎたとこまで歩いたらルートを変えて河内永和方面に戻ることに。 河内小阪駅の高架下の王将で昼ごはん..
那須に2泊した後、昨日は日光に泊まりました。 今朝は雨が止んでたんで宿に車を置いて20分ほど歩いて日光東照宮へ。 去年も同じ宿泊まったけど知り合いのSさんが足を傷めてたから日光東照宮には行かず。 今年こそ初めて参拝出来ました。 iPhoneから送信
滞在ちゅーの酒が全部タダっていうオールインクルーシブの宿に連泊。 朝風呂のあと、ビールから始めて連泊のありがたさを満喫。 美味いブラッディメアリーを飲むためにリーアンドペリーのソースとセロリソルトは家から持参。 朝飲みのあとは部屋で朝寝というめちゃくちゃ贅沢な過ごし方をしております。 iPhoneから送信
ほんまは立ち食い系の店ででもそばが食いたいんですが、定宿の近くにないのでコンビニで我慢。 しかし税込500円オーバーは高いですなぁ。 今日はこれから東京を離れて旅行に出かけます。 iPhoneから送信
今日は朝イチで知り合いのSさんを出迎えに羽田空港へ。 空港には6時半頃着いて第二ターミナルの丸亀製麺の場所を確認してから無料のシャトルバスで第三ターミナルへ。 8時半頃Sさんを出迎えたら第2ターミナルに戻って丸亀製麺で朝ごはん。 その後Sさんの家に送ったら一旦宿に戻って1時間ほど休憩。 そこからまたSさんの用事先に送って1時間待機してから会社へ送ったら帰り道に給油して宿へ。 これで運転手役が終わったんでスーパーの惣菜の焼きビーフンで軽めに昼ごはん。 それにしても14時間だか掛けて出張から戻り、時差ボケのまま夕方まで仕事ってすごいですなぁ。(>_<) iPhoneから送信
今日は久しぶり?に車で東京へ。 西名阪道ルートで名古屋あたりまでを来て湾岸長島PAで朝ごはん。 せっかくなんでかき揚げきしめん650円にしときました。 今日は前乗りで急がんのでのんびり走るとします。 iPhoneから送信
5日の金曜日は南田辺駅前の「スタンドアサヒ」で飲み会があったんでその様子をサラッとご紹介します。 今回行ったメンバーは主催者のこばやしさんにishさん、だいこんさん、私の3人です。 ここ何年か秋になるとスタンドアサヒの土瓶蒸し狙いでこばやしさんから声が掛かって恒例のようになってました。 ところがこの2年ほどは私は都合が着かず参加出来てませんでした。 秋ばっかり行くから今度は夏に行こうってことで今回の飲み会になったんですが、最初の予定では熱海におったんでまた不参加になるところでした。 ところがだいこんさんもお仕事の都合で参加出来なくなったんで、それならとこばやしさん..
この前の日曜日(6/30)は朝っぱらから急に思いついてカレー作りをスタート。 まず鶏もも肉とささ身を外に出して自然解凍。 包丁が通る程度溶けてきたあたりで、鶏を荒刻みしてやりました。 キーマカレーが頭にあったけど、ミンチってほどは細かくせず小さな賽の目切り程度にしときました。 *朝っぱらからカレー作り 鳥以外の野菜はタマネギ、パプリカ、ピーマン&シシトウ、ナスビ、しめじ。 トマトの水煮缶と丸鶏スープも用意。 スパイスとしては最初にクローブとカルダモンを油の中で香り出しし。 タマネギとピーマン、ししとうをしっかり炒めたところにトマト..
今日は8時半過ぎに家を出て車で鶴橋へ。 ここ何日か無性にうなぎが食べたくなっててうなぎ専門店の「川徳」へ買い出しに行ったんです。 私がウナギを食べたいと思うなんてひじょーに珍しいことなんですが、どこで買うなり食べるかするなりについてはかなり悩みました。 伊勢の方で以前食べた秘境系うなぎ屋の「横輪おりおり」へ食べに行こうかと考えたこともありました。 梅雨で行き帰りの運転があんまり楽しくないし、雨やと早めに着いてから開店までの時間潰しに困るし、当然車じゃ酒が飲めんし。 他にも秘境系でめっちゃ美味いから一人で行ったらもったいないかなぁとかも。 一口だけ味見した白焼..
最近あんまりラーメンの生麺やスープと生麺がセットになったヤツを買うてない気がします。 ラーメンがかなり値上がりしてて、ついつい以前の感覚で値段を見て割高に感じてしまうんですよねぇ。 こんだけなんでもかんでも値上がりしてるんやからそんなこと言うてたら買うもんなくなってしまうんですけどね。 それ何日か前に久しぶりに菊水の麺だけが入ったやつを思い切って買うたんです。 正確な値段は忘れましたが、3玉が入りが以前の4玉入りぐらいの値段には感じましたねぇ。 1食めは釜玉ラーメンで食べたんですが、今日は今季初めて冷たい麺として食べることに。 冷めん(冷やし中華)にするだけ..
しばらく前に買うた酒徒ってヒトの「あたらしい家中華」って本はシンプルやけど自分が知らんかったような美味い中華料理が色々載っててかなり気に入ってます。 その中でしばらく前から作ろうと思ってたもんをやっと23日に日曜日に作ったんでご紹介します。 *酒徒「あたらしい家中華」 今までにこの本から何品か作ってますがどれもシンプルやのにちゃんとした中華なんですよねぇ。 最近新刊で料理本なんか買うことなかったけど、これは買うて正解でしたわ。 *客家干蒸肉のページ この人のレシピは信用してるんですが、ニンニクも紹興酒も使わんめちゃくちゃシンプルな..
昨日の朝起きてすぐぐらいにたまたま冷凍専用庫を開けたらどうもうっすらと扉が開いてたようで中が全て解凍か半解凍状態に。 とりあえずすぐに扉を閉めて本体にあった急冷スイッチを押しました。 そこから8時間くらい経った昼過ぎに一度開けたんですが、中は凍るどころか冷蔵室レベルしか冷えてませんでした。 それでも全体の食材を傷ませたり捨てたりしたくなかったんで、もう一度急冷スイッチを押してそのまま寝ることに。 今の冷凍庫は今年の3月1日に買うたばっかりなんですが、初期不良とは言えんとしても短期での故障なんかとも不安になりました。 今朝起きてチェックしてみたら無事温度が下がったよ..
25日の火曜日は頭を刈りに新世界へ。 前回丸刈りにしてから約3週間経ってたんで丸刈りから芝生くらいまで毛ぇが伸びてひじょーに鬱陶しかったんです。 この日はそんなにヒドイ空腹ではなかったので先に散髪を済ませることに。 入店からバリカンで丸刈りにして洗髪、支払いを終えて店を出るまでで所要時間7分。 こんな早いこと終わるなら洗髪込みで900円の安さが納得ですわ。 さっぱりした頭になってからちょい飲みへ。 *佐兵衛すし支店へ この日は最初にアテは頼まずにいきなり寿司でスタート。 酒は最初に瓶ビールをもらって、すぐに燗酒もプラス。 イワシ(280..
今日は朝イチでアルテオンが初回の車検なんでディーラーへ出かけて来ました。 車検もけっこうしそうなんですが、その時ふとタイヤの値段を聞いたら今履いてるヤツと同じなら1本12万もすると聞いてびっくり。 前のゴルフGTIもスポーツ車で減りやすくて高いタイヤを履いててディーラーやと4本で20万オーバーやって言われたんです。 その時は神戸のつれのMの親戚がやってる車屋さんでもう少し安いタイヤで交換してもうたんです。 アルテオンはゴルフの純正タイヤより減りやすいらしくその上値段は倍以上って・・・。 まだ走行距離は32000kmほどで今回タイヤは交換せんけど、交換する時が怖いですわ。 車検の間の..
熱海での長い滞在から大阪に戻ったのが6月3日でしたが、その直後にishさんから飲みに行こうと嬉しいお誘いがありました。 私の行きたいところを優先したるとのことで、しばらく考えて三宮のイタリアン「ペルドマーニ」の一番マトモなランチのコースはどうでしょうか?と。 ishさんもペルドマーニにしばらく行ってはれへんかったんで了解を頂いて9日の日曜日の昼の口開けにお店に向かうことに。 神戸で昼飲みするとなってペルドマーニに行こうと思いついたのは、もともと5月のゴールデンウィークに身内でここに行くことになってたんです。 実家の親父の80歳の誕生日を祝う会をこのお店でやることにな..
熱海におったおきに知り合いのSさんがけっこう美味いって教えてくれたのがモランボンのキムチの素。 Sさんはケミカル系が好きやないからこの手のモンを使うのが意外でしたが美味いっていうならと大阪に帰ってから少し探してみました。 でもリアルな店舗じゃ見当たらず結局ヨドバシカメラのネット通販でポチり。 *モランボンの「Well-Being Vegelife キムチの素 80g」 303円 とりあえず届いた日は手元にあったズッキーニをキムチにしてみました。 短時間でけっこうええ感じに出来上がったので感心しましたわ。 和えるだけのキムチの素って信用出来んなぁと思ってた..
ドライブの途中で久しぶりに本宮町の湯の峰温泉に寄りました。 横の売店で昼めしも食うたんでのんびり十津川村を南から北へ縦断して帰ります。 <同日後刻 追記> 今日はウチを7時半頃出てまずは阪和道で湯浅ICまで走って地道に降りて国道42号線へ。 国道を走り出したところで運転しながら家から作っていったおにぎらずで朝ごはん。 白浜の先で国道42号線から国道311号に入って中辺路を通って本宮へ。 最近和歌山を走るときは大回りで国道42号線を新宮まで行って国道168号線に入ることが多かったように思ったんで、久しぶりに中辺路からショートカット気味なルートにしてみました。 ..
先週は5日連チャンで休肝日にしましたが、そん時の定番ネタを1つアップしときます。 酒が飲めんとなると途端にやる気がなくなって料理を1品で済ますことが多いんですがあんかけ焼きそばもその定番の1つだったりします。 マカロニグラタンかドリア、焼きカレーほどではないけど休肝日に作りがちがメニューですわ。 *休肝日にあんかけ焼きそば この日は手元に鶏もも肉が残ってたんでいつもの豚バラ肉ではなく鶏で。 鶏肉を食べやすい大きさに切って、チューブのニンニクと塩コショウを揉み込んでから片栗粉をまぶしました。 野菜はキャベツ、もやし、ニラを使い、麺は業務スーパー..
昨日は前日の晩メシがかなり酒が要るメニューやったのに休肝日にしたご褒美で昼飲みに出かけました。 しばらく京橋で飲んでなかったんですが、ごく最近ツイッターでおでんのじゃがいもと玉子を潰してその場で作るポテサラってのを知りました。 そのポテサラを狙って京橋の駅の目の前にある串カツの「まつい」へ。 まついって今までに何回かは入ったことあるんですが、このポテサラのことは気づいてなかったんです。 京橋ってJRの2つの路線が直角に交わってるせいでいっつも出口が分からんようになるんですよねぇ。 今回は無事出ようとおもってたとこに出られましたけど、なんか位置関係が把握しづらいんです。 まついに入っ..
ここしばらくパンが食べたくてスーパーのパン売り場へ。 食べたいモノを考えたら食パンがええんやけど、食べるとしたら6枚切りかそれ以上に薄いヤツがええなぁと。 そうなるとパンを消費期限のうちに2回食べるとしても残りは冷凍することになって、枚数がある程度やと冷凍してもいつになったら食べ切れるか分からんのですよね。 あんまり冷凍する期間が長いと霜がつくし、パン自体が美味しくなるなぁってことで食パンを買うのをかなり躊躇。 枚数が半分入りのヤツも見たけど、かなり割高でもったいなくて買う気にならず。 ホットドッグにするヤツや丸いパンが少ない数で買えたらそっちでも良かったけどそん..
東京に行った4月下旬から熱海に長く滞在してる間は休肝日を作る気になれず、ずっと飲んでました。 さすがにマズイんで今月はちゃんと休肝日を作らんとと決心。 それでめちゃくちゃ頑張って昨日まで5連チャンで酒を抜きました。 2連ちゃんでもいつもかなり厳しいんですが、病気とかポリープ取ったあととかを除いて5連チャンってのは今までなかったかと。 2連チャンで休肝日にした翌日はすでに何日も酒抜いてる気分でまだ2日だけってのが信じられんかったですわ。 それでも月曜から金曜まで5日酒を抜いたんで、昨日の夜から今日は飲む気満々でした。 何を食うかとセットで昨日から悩んでましたが..