chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫ネコ英語 https://neko2eigo.jugem.jp/

猫だのみの脱力系英語ブログ。こつこつ更新中。

たまには保護犬や鳥も登場します。

こてち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/11/29

arrow_drop_down
  • モニター受難。

    以前にも書いたけれど、カメラのヒトはキーボードにこだわりがある。千円ちょっとで買える時代に、少し値の張る物を使っている。なので必ず厳重にカバーをかけている。それが、今後はこういうことに。なにがあったか説明する気力はわいてこないけれど、まあ、

  • 昭和の日のおまけ。

    カヌレさんは昭和なんて全然知らないけど、昭和女子のお茶会には静かに参加。チワワんて膝の上にちょこんと座っちゃって愛らしいことこの上ないけれど、決してちっちゃくてかわいいだけの犬じゃない。賢くて、強い意志があって、独立心があるように思う。チワ

  • 日曜日のおまけ。

    深夜の脚立事件が起きてから1ヶ月が経ち、その影響に関してはもう心配はなくなってほっとしている。あの脚立には愛着があって、できれば植物などを飾って使いたい気持ちではあるのだが、はなびんが上ったら危ない。倒して牛車になっている間に処遇を考えた。

  • よいちすぺしゃる。

    住宅地でインパラは無理がある。漂う行き倒れ感。10分でも20分でもこのまま。たまにはガシガシ泳いだりして、しまいにゃ寝落ちるそうな。捨ててくよ〜〜。捨てられない自信があるインパラ。ストーブの前でぬくぬくインパラと膝の上のカーシャん。ある日、

  • 階段食堂。

    なんとか食べてもらわねばと、あれはいや、これもいや、ここはいや、くっさい、などなどと砂をかけられ続けながら、お皿を持ってついて回ると、たまに階段で食べてくれることがある。通常はこんな感じ。立ち飲み風味。それがなぜかこの日は段差がありすぎる上

  • 犬まみれの午後。

    ヒト10人と元保護犬kuuとnero、おはぎとヘーゼル、カヌレ、ムー、ヌナータ(敬称略)総勢7匹のお庭ランチに混ぜてもらいました。(例によって唯一の猫飼い)ヘーゼル おはぎ nero kuuこの日は午前中にもひと暴れしたそうで、犬たちはすで

  • 日曜日のおまけ。

     ハインラインの『夏への扉』というタイトルが浮かんだ、という、それだけです。この猫ドアの先は確かにあったかいのだ。  

  • 上も下も。

    てっちゃんの調子がイマイチなのだが、食欲はぜんぜん落ちない。お腹がゆるくならなければよしとして、ちょこちょこちょこちょこお給仕をしている。若い頃から口腔トラブルもあることを思えば、食欲があるのはありがたい。食べられて、ゆっくり眠れたら上等、

  • お初。

    よく通る鳥の鳴き声が庭に響いていたので、窓の外へ目をやった。ん?どちらさま?ガビチョウ!初めまして。むりやり切り抜いてみるとガングロギャル風な白ハイライトに急いで塗りたくったみたいな青いシャドウが雑だけどとてもきれいな目をしている。大慌てだ

  • ドラマティック。

    太陽が高くなってくると高窓から陽が入って光の具合がドラマティック。ぐるっと一周撮ってみた。こうなると、夏が近いな、と思う。​明日から気温はいきなり 夏 になるらしい……。 

  • 仕上げ。

    シジュ母さんの猫毛収集の痕跡。ここからついばんでいるところはまだ一度しか目撃していないのだが、地面に落ちた毛を集めているのをついに見た!時々こうして足もとをつつくような仕草を見せつつ、​庭を歩き回る。猫毛をくわえたままでごはんは

  • 日曜日のおまけ。

  • 自由を謳歌すべし。

    なんだかとってもはなびんではあるまいか。パシャパシャ撮っていたら膝に乗り移ってきた。だからといってくつろぐわけじゃない。てっちゃん椅子にいたほうが(飼い主も)ゆっくりできると思うよ。Have a pleasant weekend!こういう顔

  • 失敗返上。

    ここでテレビに入り損なったはなびんだが、そもそもカメラのヒトがテレビを置いた位置が悪かった。今回も位置はイマイチだけれど、狭めの足場をものともせずに入りおおせたのであった。アノ鮭をくわえた熊みたいなおちりをご堪能いただけたでしょうか?はい、

  • はなびんのトクベツ。

     畳んだ脚立の上にのせていたため、 まるで牛車のようだった はなびんのトクベツ。 脚立がここに倒れていると、飼い主のほうが危なっかしいので、牛車くらいの高さの台を早急にでっち上げねばならない、というこ

  • 日曜日のおまけ。

    先日、カヌレさんのお宅へ寄せていただきました。荷物が重くなる予定だったから、本気カメラはあきらめ、機種変したばかりでカメラ機能がちんぷんかんぷんという心許ないすまほカメラのみ。そこはそれ、モデルさんの美しさでカバー!そーっと近寄って見たらチ

  • 土曜日のおまけ。

    うちにはorendaの母さんちみたいな雀の押しくらまんじゅうが眺められるような食堂はないから、動きの速い彼らを撮るのはムズい。いわんや樹上のスズさんをや。混んだ枝の間を縫って、奇跡の発現のごとき(当社比)一枚を。うちで多く見られるのはこっち

  • 春の花。

    はなびんと飼い主をご心配くださって、ありがとうございます。骨折などもあり得た訳であらためて背筋が凍るようなあの夜の緊張が蘇ります。お返事にはもう少しお時間をいただきたく、ご無礼をお許しくださいませませ。あの日、深夜に脚立事件が起きることなど

  • 深夜の脚立事件。

    先週の深夜、はなびんが脚立キャットタワーから 落ちる音がした。足を踏み外したのだと思う。飛び起きて明かりを点けると、はなびんは後肢が立たない状態で体を引きずっている。飼い主の肝は冷えるどころか、瞬間冷凍されたみたいに凍った。落ち着

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こてちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こてちさん
ブログタイトル
猫ネコ英語
フォロー
猫ネコ英語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用