連日で作業しております。仕事を始めてまだ数日なので使い勝手がまだまだ全然悪いです。流れるような作業はまだ時間がかかりそうですね。未だにアレが無いコレが無いとが騒いでおります。それでは昨日の続き行っていくよ(*´ω
デコボコ(凸凹)は整備・修理・車検を主な業務としているバイク店です。
お客様のバイクを最高の状態に近づけられるよう、手間を惜しまずに整備をさせていただいています。清潔、綺麗、安心、安全で末永く付き合える愛車管理をお手伝いいたします。 毎日の整備の内容はブログにて公開させていただいています。
あの!トム・クルーズも絶賛?GPZ900R ドライブレコーダー(EDR-21α) デコメンテ オイル・バッテリー交換 車検 アルミクーリングファン取付するよ
また微妙な天気が続く感じですね。外気温が下がったのでまだ許せますがせっかくバイクに乗れそうな感じなのに非常に残念です。作業は進行しているのですが「人生やる事とやりたい事が多すぎて本当に時間がいくらあっても足りま
NEW!THE「油冷メンテ」ちょっとだけリニューアルしたよ(*´ω`*)
油冷メンテナンス。基本的にはタペット調整とダンパー類の交換とキャブレター同調が主な作業。それに加えてエンジンマウントボルトの着脱を行いフレームとの取り付け穴位置を最適化します。ヘッドカバーからのオイル漏れや振動やエンジン音が少
https://www.youtube.com/watch?v=a2eB76gOPuw (スマートにバイク売却したい派はカチエックス)
あの!トム・クルーズも絶賛?GPZ900R ドライブレコーダー(EDR-21α) デコメンテ オイル・バッテリー交換 車検 アルミクーリングファン取付するよ
新しいトップガンまだ見ておりません・・・・恐縮です。さてさてやっと外気温も下がってきて夜走り楽しい感じですよね。乗れる時期に乗ってあげてちょび髭。多分がっつり寒くなるともう乗らない?でしょ。車検に合わせてもろもろ作業し
もうそろそろ?最後の油冷メンテ。GSF1200も最近ではめっきり減りましたね~(´ω`)
さて昨日の続きでございます。毎回思うのですが脳内で完成するだろう予定時間大幅に短く見積もることありませんか?ちなみにこの GSF私の予定では本日の午前中に終わっている予定でした....というわけで続き作業をやって行きマッ
NSR250vsCBR600RRvsV-MAX1200。ちょいと修理と加工です。別にVSではないっす
似たような頼まれることが続くことありませんか?先週はそんな感じでした。とりあえずまとめてパパッと終わらせたいと思いマックス(*´ω`*) このブログ書き終わったらバイク乗り行ってこよう~ もしもしは電車乗る前降りた後?NS
もうそろそろ?最後の油冷メンテ。GSF1200も最近ではめっきり減りましたね~(*´ω`*)
やっと外気温も30度下回りバイクに乗って楽しいかな?そんな季節到来です。なんとなく一気に寒くなりそうな気がしませんか?グリップヒーター、電熱系ウェア気になる季節ですよね。やっぱりバイクは上着を羽織ってちょうどいいぐらいか
https://www.youtube.com/watch?v=rDHTRvL6zB4
ついにマキタも値上げ!あと「7日」9/30までが旧価格だよ(*´ω`*)
最近、本当にモノやサービスの価格がグーンと上昇してますよね。自分ではどうにもならないのであまり気にしない派でした。しかし流石にこれは世の中ちょっとキテルよな・・・・そんな風に思ったりもいたします。色々とパトロールをしていると
超便利「マキタ ヒートガンHG181DZ」やっぱりコードレスって偉大過ぎるぅ~
コードレス電動工具の中でヒートガンは最も出番が多いかもしれません。100Vのタイプを使っている人は是非一度味わってほしい道具の一つ。特に電気作業をよくやる方はいち早く導入した方が利便性が飛躍的に向上しますよ。 (スマートにバイ
THE時代感?親子メーターLOVE派推奨の?GPz550の240km/hフルスケールメーターを流用するの巻。ZEPHYR550
ZEPHYR400親子メーターからGPz550親子メーターに交換しました。ZEPHYR550のフルスケール親子メーターってマイルメーターしかないような気がします。私のリサーチ不足なのかもしれませんが見当たりません。まあ別に200キロ出す
「噂の?」#EM1e #EM1eモニターキャンペーンって実際どぉなの?原付と言う規格惜しい!っと感じる電動スクーターに今後に期待?
ホンダのEM1eモニターキャンペーンをホームページで見つけて思わずエントリーしてみたところ・・・貧運で有名な私が当選してしまいました。。。。なんか無駄な運を使ってしまった感があって若干悲しくなりました?今回ちょっと珍しい?気もしま
憧れの?ウィリーマシン油冷GSF1200。フォーク&ステアリングステムOH&パッド交換ディスク研磨 追加お代わり作業だよ。
面白いもので見れば見るほど色々気になってしまうお年頃?なバイクです。気がつくか気がつかないかはあなた次第?かもしれません。とりあえずはブレーキパッドを交換してという流れ。バッテリーの具合からなんとなく違和感を感じた
憧れの?ウィリーマシン油冷GSF1200。フォーク&ステアリングステムOH&パッド交換ディスク研磨 追加お代わり作業だよ。
最近もしかして秋の?花粉症までなってしまったのかしら。。。。絶対にアレルギー確認に行きたくない凸凹です。キャブレターオーバーホールの追加作業ご用命です漏れ漏れのフロントフォークオーバーホール&ゴキゴキのステアリン
THE「押すだけ草刈機」今年も登場?マキタ グランドトリマアタッチメント A-76146
発売当初は全く入手困難だった幻のアイテムが今年も登場です。マキタ(Makita) グランドトリマアタッチメント A-76146マキタのスプリットモーターシリーズにつける先端アタッチメントです。道具的には見たまんまでヘッジトリマ
あたらしい作業メニューや新規受付は少しだけほんの少しだけ考えてまふ?(*’ω’*)
最近、お前仕事してないだろ?という目で見られております。。。。多分きっと絶対ある意味間違えではございません。うふふ。。。。しかしながらやっと先月今月ぐらいからちょうど良い量?になってきた感じです。作業のボリュームを増や
https://www.youtube.com/watch?v=OElvl7jb6Y0
「永遠の名器」落ち葉回収は吸うだけよ。今年こそ早めにGET♪してね。マキタMUB187Dブロワ集塵機
まだまだ暑い日が続いておりますが落葉の季節はすぐそこです。1年で言うと9月ぐらいから4月ぐらいまで意外と落ち葉回収の時期ってありますよね。よくよく考えると半年ぐらいは回収しているのだと思います。これからの季節は落葉か
モトブログ的?ZEPHYR550 「目黒駅~恵比寿~代官山」マイクをZOOM LFM-2にした。
https://www.youtube.com/watch?v=dIL0UCFhMZg
「油冷」キャブレターOH 「KEIHIN CVK/R・MIKUNI BST」メンテメニュー追加しました。
メンテナンスメニューを・整理拡充します。純正部品供給の状態によっては変動ありますので注意してね。*現時点ではすべてミクニ純正/スズキ純正を使ってメンテしております。 キャブOH/着脱・周辺清掃/外観清掃が必要だよ キャブレターを単体にして
「急死」バートルバッテリーAC360-19V 使用期間1年、充電回数50回程度。ちょっと信頼性低下したっすねー
先日、使おうと思い充電をするとランプが点灯しない?おかしいな昨日は動いていたのに・・・・とりあえず最新型の22vを持っていたのでその日は空調服を使いました。翌日、念のため再度充電をするとランプがチカチカ「あぁ~接触不良だったん
なかなか旧車になれない?空冷4発XJR1200。MOSキャリパーOH交換とホース再製作だよ(*´ω`*)
不思議なもので90年代のバイクもすでに30年選手です。しかしながらそれよりも古いバイクが未だ現役なので後がつかえてなかなか旧車と呼ばれる位置づけまでたどり着けません。Z と CB と刀がいなくならない限り旧車に
THE油冷1200元祖?GSF1200。絶不調DEキャブOHしますの件 ミクニBSTキャブレターメンテ
ボロボロロ~絶っ!不調。なんかよく分かりませんがむっちゃ調子悪くなったそうです。プラグを見るとしっかりガソリンで濡れております。しっとりオーバーフローしているようですね。スズキ油冷によく使われているミクニBST系キャブ
https://www.youtube.com/watch?v=WNCue5kfP_U
お初?シートバッグって「凄い便利」意外とダサくない?ヘンリービギンズDH-710が最強だったの巻
はいはい♪なるべくオートバイってシンプルにかっこよく乗りたいですよね?なるべく手ぶらでどうにかしたいのですが出かければ何か撮影したかったり、お土産を持って行ったり買って行ったりしたいですよね。でも一般的に販売されて
劇的改善!スコっと入る?ギアチェンジ。FCCクラッチOHとPOM板増しでホンダ車?になるZEPHYR550
私のゼファー550そもそもが良くなかったので飛躍的?劇的な改善をしました。何が良くなかったと言いますとバイクに乗る期間が2週間以上空くと始動後1発の1速はエンスト。シフト操作が兎に角渋い。アクセルON/OFFでのリアダンパー遊び
ZEPHYR550「厚木~横浜」方面。めっちゃ!暑くてやや後悔?と渋滞で246の巻
やっと最近多少時間が取れるようになりました。時間が空いてると言っても暇なわけではありません。どちらかというと空けているという表現が良いと思っております。こっそりと遊ばないと邪魔をしに来る人が現れるので自分のバイクを触ったり
ZEPHYR550。カワサキのハブダンパーって・・・ガタ多め?POMマシマシでガタ減!フィーリング向上したよ(*´ω`*)
さてさて今週はやっと余裕があるので自分のバイク触ってるよ。アクセルのオンオフでワンテンポ遅れる感じって気持ち悪いですよね。頭で理解してなるべくガタガタさせないように乗るのもだるいです。ガタを減らしてしっかりとしたフ
その②クラッチが切れない?冷間で1速入れるとエンスト!FCCクラッチ交換で改善?する筈だよ!ZEPHYR550
さてさて綺麗にしてあとは組み込んでいくだけ。これでバッチリ!サクサクになってくれると嬉しいなぁ~ 仕上げれるものはウェットブラストで綺麗にしておくよ ウェットブラストで仕上げてメディア残留しないようにしっかりとお掃除し
クラッチが切れない?冷間で1速入れるとエンスト!FCCクラッチ交換で改善?する筈だよ!ZEPHYR550
最近はあまり見ないですが不思議とちょっと古いカワサキではたまに起こる症状ですよね。クラッチが張り付いてしまってクラッチレバーを握っているのにローに入れるとエンスト。ちょっと恥ずかしいだいぶ恥ずかしい症状でございます。
ZEPHYR550 アクアライン→千葉→アリランラーメン→スタバ
https://www.youtube.com/watch?v=Ju1mkv03xSQ
カートリッジ化!ZEPHYR550 オイルフィルター交換が飛躍的スマートになるっす。自分で作業しない人は関係なし?
ちょっと古いカワサキに多く採用されている非カートリッジオイルフィルターの交換地味にだるいです。フィルターは一緒なのに「鉄のお椀がつく方向が異なる車種もある」ので若干慣れが必要ですよね。お椀がフラットか凹み加工がされている
「えっ?本当?NO!USB?」電源/アース接続だけのワイヤレス充電が秀逸!マリン/バイク用QUADLOCK
さてさてスマホの充電なるべく簡単にしたい派です。便利になればなるほど色々なものがゴチャゴチャしてきてハンドル周り実にかっこ悪くなります。極めるなら何もつけない方が非常にシンプルで美しいでしょう。そんな中、スマホの充電あっ
最強?スマホホルダー クアッドロック/RECマウント/ラムマウントの複合セットが現在最強の予感です。*当社比
さてさてスマホホルダーを装着した際に充電したい相談よく受けます。基本的に私は充電しない派だったので真面目に考えたことがありませんでした。すいません。ちょっとバイクに乗ろうと思うとあったらあったで便利なのかな?なんて考えました。
急な失禁?ご注意を。バンディット1200 車検 オイル/フルードなど軽いメンテ FGリアショックOH
さてさてシルバーウィーク前にちょいとバタバタな感じでございます。なんとかギリギリリアサスが間に合いましたのでバシバシくっつけて作業進行しますね。 不思議とシルバーウィークって世の中的にそこまで慌ただしくなくて
「550と言う選択」ボロさ・サイズ・性能が実に丁度良い?ZEPHYR550おかわり案が有力?
本日、ZEPHYR550で初めて250キロぐらいぐるぐる走ってきました。乗れば乗るほど惚れ直す部分と改善したい部分が湧き出てきます。お世辞なしで550はよく走ると思います。400の延長線上にあるバイクなので車格的にも重さ的
じわじわキテル?空冷GPZ1100!デイトナUSB取付 メーターOH その他残り作業です。
本日はやっと晴れ間が見れましたね。本当に雨が多い季節で嫌になります。暑すぎるより良いのか微妙ですが。。。。以前の残り作業じんわり進めていきますよ。 メーターをオーバーホールしたので取り付けするよ 純正はマイルメーターでし
何ぉ?最大15Wでワイヤレス充電!防水IP67!風変わりな12-24Vダイレクト入力接続 QUADLOCK(qlh-hw-wch-2)を選んでみたよ。
なんで?USB電源を付けたいのか・・・ずっと謎でした。昔、CB1100にはUSB付けましたが抜き差しが面倒な事が気が付き「モバイルバッテリー派」になりました。時は流れ・・・「ワイヤレスで汎用性高くすべてに使えるモノ」なら選んでも良いかな?っ
ナイロンコード使い切る企画。今日はOREGON TECHNI280でじっくり草刈りしてみたよ。耐久性・切れ味のバランス美味しいっす。
さてさて本日も草刈り企画しつこくやっております。なんとなくすでに残尿感しかありませんがまだまだもりもりバズる気がしますので継続いたします。 今回はOREGON TECHNI280ををがっつり使ってみました。先日使った時はちょっと疑問を感じま
「聖剣?刈るばー」切れ味MAX 草刈り600mm ヘッジトリマMUH003GZ スプリットモーターアタッチメントはもう使えない
草刈機(刈払機)の人気は凄ましいですよね。拡張性と汎用性が非常に高いので世界的にも?人気だと思います。ヘッジトリマのようなちょっとずれた製品って特殊用途?の部類に入ってしまいます。しかし1つ持っておくとかなり便利!相当便利!だ
待望の?「最新型!DELTA 3 Plus」寿命が延びて!静かで!急速充電アップ!なのに、ほぼサイズ変わらずだよ!今回はさすがに買いました。
はいはい!実は待ってたんですよね~新しいモデルが発表されるの。前モデルのデルタ2未だに人気で10月中旬ぐらいまで手に入らないみたいですね。昨今これだけ災害が多いとポータブル電源1つくらい持っていないと安心できない
「ブログリーダー」を活用して、デコボコさんをフォローしませんか?
連日で作業しております。仕事を始めてまだ数日なので使い勝手がまだまだ全然悪いです。流れるような作業はまだ時間がかかりそうですね。未だにアレが無いコレが無いとが騒いでおります。それでは昨日の続き行っていくよ(*´ω
仕事が始まると線状降水帯のように一気に仕事が押し寄せてきます。せっかく千葉に引っ越したので早く年内の作業予約受付終了したいです??ちなみにこの作業引っ越し前から頼まれていてチタンウォーターパイプの納期が結構かかって持ち越し作業で
本日は東京からの宿題の Z1Rを作業進めていくよ(*´ω`*) 秘密の?【新工場完成記念】夢のオートバイメンテナンスSHOP、いよいよ本格始動! ↑クラファン概要は此方!まずはハートマークをプッシュしてね(*´ω`*) できれば純正キャ
こんばんは2ヶ月ぶりに工具握りました。やっぱりオートバイの修理作業って楽しいですね~♪しみじみ。納期2ヶ月のナイトロンリアショック届きましたので取り付けて行きますね! っと!その前に気になっていたところ修復するよ。 燃料タンク
クラファン支援者の訪問希望はキャンプファイヤメッセージ機能などで連絡してね。*私の連絡先知っている方はダイレクトでも良いよ(*´ω`*) こんにちはやっと秘密工場の段取りができましたのでご報告します。もっともっと単純に移すだけで
またクラファン?( ゚Д゚)!!!!!こんな時しかできないじゃないですか・・・・実際? みなさまの?もう1回と言う声も聴きますし~♪本当は50個越えたらだったのですが気が付くと・・・現在75個まで上昇しておりました。と言う事は75人は確定?
つつつついに?ノベルティ第二弾は帽子・・・します。自分も必要ですからね。そんな事も悩んでいたりしてます。千葉に引っ越したので実作業以外もお仕事なのです。全国的に?と言うとやっぱり情報配信大切よねぇ~(*´ω`*)えっ!そんな感じで今日も疲労
自宅の近くにワークマンプラス 長生七井土店があります。すぐ近くにワークマンだったりホームセンターがすぐにあるので下手すると東京より便利です。側溝の掃除をしていて「土嚢袋」が必要になりナフコに買いに行ったんですね・・・そのつ
https://www.youtube.com/watch?v=f5OjHalujEo
6月29日(日)にGERUGAさんとの朝市ツーリングやっと叶いました。お誘い貰って何年???目??なかなか東京の店舗で営業しているとタイミングスケジュールが合わせられなかったですからね。千葉に引っ越してしまえば多分きっとやること
はいはい皆様こんにちは!暑い日が続きますね。こちら千葉は日陰も少ないので地味に大変ですが環境的には気持ちいいです(*´ω`*) さてWEBIKEのポイントが貯まっていたので念願の?ワンサイズ上のDH-722シートバッグ
今年も熱々の夏になりそうですね。できれば40度に行って欲しいそんな願いもあったりします???っと言うか絶対に行くでしょ・・・・ そんな中、汗かくとグローブの着脱ダルイ?ですよね。グローブのインナーあったのですが引っ越して
蚊取り線香ホルダー問題ってかなり重要ですよね???なかなかこれだというものに出会えません。ちなみに今年になって買ったのこれで3つ目です。まさか549円が最強だったとは全く思いもしませんでした。良い物って価格に比例しないことあり
インスタで面白いカーテンリールが流れてきたんですね・・・「窓枠にパチン!」っと簡単に固定着脱。遮光とシアー2種類のカーテンが自在に調整可能???そんなの見たら欲しくなるじゃないですか。ちょうどカーテン無いし暑いし。注文し納期
はいはいおはようございます本日は6月26日です。朝からブログを書いております。作業も含め,遊びに来る方々の対応準備もしなければいけませんね。何と言っても「コップが足りない」気がしてなりません。。。。その辺も使い捨てにするの
はいはい皆さんこんばんは!ふと思ったんですね。ラーメン屋とカフェは日本ではどちらが多い??? 一般的に、カフェ(喫茶店含む)の方がラーメン屋よりも店舗数が多いと考えられます。 いくつかのデータを見てみましょう。 カフェ・喫茶店:
はいはい皆さんこんばんは(*´ω`*)各所、未完成のまま工場進行しております。何と言っても「決めきれなかった」箇所が実は点在しております。工場の奥の外構はまさにそれ!奥の土地をどう活用するかが工場建設開始までに決めれなかったんですね
皆さんこんばんは!徐々に質感高まってまいりました。今月中にどうにかしないと車検ラッシュが来ますからね・・・・すでに来てたのかしら?さてさて寂しいトイレにフォトフレーム一発ぶち込みました。バイク屋さんだからこそバイク関係ばか
はいはい皆様こんばんは!工場の設備快適にするために毎日努力しております。凄まじい勢いで購買をしておりますので「ほぼ垂れ流し状態でございます」 さてさて最近田舎暮らしにも慣れてきまして。。。気になる点は「現金が凄く必要」*特に
当初の予定ではなかった出費が常に発生しております。廃油を入れる=ドラム缶がスタンダードな気がします。あまり費用もかかりませんし頑丈ですからね。今まで廃油入れとして使っていた 60 L のドラム缶をそのまま使用する予定で
ででん(*´ω`*)この時代のバイクはタンクが「なが~い」んです。GS1000とかGSX1100Sとかも同じく・・・手がパツンパツンに伸び切ってしまいます。ハンドルやポジション系は奥が深いのでソフトに介入して部品を持って来て貰ってます。 あ
最近しみじみ思うのがKAWASAKIの整備性の良さ造りが合理的と言うかシンプル。複雑なトリックが無いので非常に快適に作業できます。別にZEPHYR550持っているからヨイショしてる訳じゃないよ(*´ω`*) マフラーダンパーが使えそうな予感
近年マジで暑いです。同業種でも業務エアコンを未導入の方って地味に多いです。*当社比実際には費用的に色々と考えてしまいますよね。でも大丈夫?最近はリースやサブスクがあるので導入はEASYです。*わたしは未経験今年こそ導入を検討してみてはいかが
PRO-GRESS3 ワイドバンドA/Fメーター*ヨシムラHPつ・・・ついに発表になりましたね。何となく?キャブのセッティングしている方に朗報。ヨシムラから発売決定したPRO-GRESS3 ワイドバンドA/Fメーターは期待値高めですよ。Pa
さてこの車種も・・・GOOBIKEで相場確認すると・・・えっ?私的感覚の10倍(当時)*高い順 う~ん・・・・・オイル交換して周辺注油しておきます。 距離は進んでないけどオイル交換しておくよ トラックになら使えそうな位に綺麗でした。 092
勝手にバイク銘柄をGOOBIKEで調べて楽しんでおります。これも全然タマ数ないのですね。あれだけあったのに何処に?いったと?さてキャリパーのチェックとフルード換えておきます。 CP2696キャリパーのセンターを確認する前に? APRACIN
予約はこちらから←入力してね。
草刈り部キャプテンやってます?さて久しぶりの草刈りでございます(*´ω`*)まぁ草刈りネタとマキタネタは鉄板!Googleさん今回もGoogle discoverお願いしますよ?んで永遠のテーマ「背の高いモジャモジャゾーン」って制覇し辛いで
熱気しかない?Amazonでわたし「薄くて・モバイルで使えるファン」を探していました・・・風が欲しくて・・・うふふ。すったら(したら)見つけてしまいました・・・ついに。。。素敵なデザインと機能のモバイルファン。これは間違いなく今年のBEST
DIYで楽しく楽しんでいたそうですが・・・とある時から「アイドリングしない」と言う症状が発生したそうです。聞くだけでちょっと怖い・・・気もしますがささぁ~っと対処したいと思います(*´ω`*) 原因は2点。インマニオーリングとMSA 結果を
動画と画像の両立って難しい・・・・この作業、途中まで動画を撮ってましたが「こりゃー今日作業が終わらん」と言う事で中断。動画も画像も中途半端・・・な感じですがGOします~ 時は流れ過ぎ・・・一気に飛びます。 GS1200SSも20年経過車。そ
自分用の覚書でもあります。参考にしてみてね(*´ω`*) 廃盤アクセルワイヤーは「入手できる内にお早めに」 GSX-R1100K&Lアクセルワイヤーは純正廃盤、交換する予定なら先にストックしてね。GSX-R1100K&L M
その車種ごとの部品って・・・自分もわかっているようで、わかっていない。追っているようで、追っていない。オーナーの熱量には敵いません・・・・自身でも色々良く調べて教えてね。 アクスルシャフト/ピボットシャフト(純正代替えOK) GSX-R11
どこかに10万円位でローリングシャーシレベルのイナズマありませんかね。。それがあればカタナか1100E風にできるのに。。。とかとか。 車検に併せてちょいちょいマニアックな作業していきます~ 発電機の最終系!31400-03F41 ジエネレー
GSX1400は油冷最大排気量の1400!このエンジンもこれだけで終わってしまったのも時代背景があるのかもしれませんね。このバイクヨシムラのST-1入れるとかなり暴力的な本性が垣間見れますよね。このカム近い将来廃盤になると見た・・・・*未来
あのネオクラシックがアウトレット超特価!!「左右セット¥99,000 →¥59,400」あと2セットですってよ。1100は心配ありませんが750はチェックしてね。◎注意点は初期型の18インチ用であること。ディスク外径が310φであること。
月に2日の「OIL交換DAY」8月は「3(土)と25(日)の2日だけ」だよ。此方より予約ください。
次の土曜日7/6(土)「OIL交換DAYは月に2日だけ!」午後は1-2台程度であればオイル交換可能です。此方より予約ください。
GOO BIKE GS1200SS全く落ち着いてませんね?2000年以降でスズキ唯一化けた個体?かもしれませんね。色々前後しておりますがまた終わりやすい?作業から進行致します。 定番の?硫黄臭無し!フォークオイルの色はそこそこ 液面を撮影す