chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 17/21 干潮時

    ・竹富島は干潮時はビーチからビーチへ移動できます。・竹富島で、いや、八重山諸島で一番好きな風景が西桟橋です。・西の端にある桟橋ですから、夕景が最も映える訳です…

  • 16/21 星の形

    ・星砂の浜へ。日中は星の形の砂を探して多くの人がいます。・しゃがんで一生懸命目を凝らして、でも風が吹くと飛んでいきます。・儚い星の砂。すごく集中してある場所を…

  • 15/21 日曜泊

    ・さてこの日は日曜日。観光島ですが商店、飲食店も基本閉まってます。・開いていても昼だけとかそんなお店ばかり。日曜泊は宿飯入れとくか、・石垣島から食料を持ってき…

  • 14/21 コーラ放題

    ・石垣島に戻ってエーアンドダブリューでコーラとポテトで休憩。・コーラが飲み放題とは知りませでした。SMLとサイズがある不思議。・さて竹富島に渡ってお宿へ。今回…

  • 13/21 牛博

    ・黒島静かで良いのですが、もう一つ何か観光ポイント欲しいですね。・牛博物館とか、牛や牧場のテーマパークなど。なんかあるといい。・あとカフェ的なお店やレストラン…

  • 12/21 牛海岸

    ・朝陽を見に早起きして海岸へ。みなさんは2時頃まで飲んでいたよう。・自分はユンタクパブは三線聞いて10時半くらいに失礼いたしました。・いろいろ面白い話と興味深…

  • 11/21 常連さん

    ・日中はまだ暑いからか、いつもよりも牛が少ないように思いました。・定番の展望台へ上ってみる。変わらない風景ですが天気良く気分良し。・商店ー伊古桟橋ー展望台。と…

  • 10/21 島唯一の

    ・黒島も何回も来ていますが、平たいハートの島で自転車がベスト。・どこの宿も基本自転車無料で使用できますね。南来ものどかも・未だにネットでの予約はやってないよう…

  • 09/21 島の子

    ・さて離島桟橋まで戻ってきました。安永観光でWEB往復予約。・これが最安かなと。しかし黒島行きは竹富島経由で20分くらい遅い。・この1便のみ。ちなみに黒島から…

  • 08/21 一本の

    ・川平湾はやはり海がエメラルドに輝いていつ行っても素晴らしい。・ただし今回みたいにお天気良い日を選んで行くべし。・お天気良い悪いでまったく印象変わります。一本…

  • 07/21 順番的に

    ・せっかく天気が良い石垣島にいるなら川平湾はマスト。・2、3度来ていると思うのですが、少し雰囲気変わったよう。・湾が見える位置が低くなったのは気のせいかなと思…

  • 06/21 折り返し

    ・すんなり川平湾に行くのもいいのですが、・朝2番目のバスに乗ると、川平・吉原で折り返して、・川平湾に向かうバスがあり、それに乗車。折り返し地点で下車。・吉原海…

  • 05/21 離島桟橋

    ・さてこの日は石垣泊でお天気も良いということで、バスで島巡り。・と言っても午後一で黒島に渡るので、午前中のミニトリップ。・まずは朝ごはんを探して離島桟橋へ。ジ…

  • 04/21 辛い麺

    ・自転車でしたからダメ元で焼肉やまもとに行ってみましたが、・やはり予約ないと入れませんでした。ともかく人気ですね。・石垣牛。他にも店ありますが、どこも一長一短…

  • 03/21 離島へ

    ・さて、この時間でもいい感じで石垣島へは乗り継げます。・しかしながら、石垣から離島へ渡る船は17時くらいで終わりなので、・結果石垣島一泊となります。那覇で一泊…

  • 02/21 フライト時間

    ・静岡から那覇に向かうフライトは1日1便となってまして、・時間帯がやや中途半端な時間帯。もう少し遅ければ、・半日で行けますし、もう少し早ければ現地に早くつけま…

  • 01/21 コンパクト

    ・静岡空港に来ました。全日空で、この日はまずは那覇に飛びます。・静岡空港はコンパクトですが、お土産ものや飲食店は充実してます。・静岡だけでなく中部地方の物産が…

  • 3/3 朝ラ

    ・静岡中部のスパセンを制覇しつつありますが、・いずれラーメン店も、朝ラーメンのお店ですね、・こちらもいずれ制覇したいなって思ってます。・あっさりいただくために…

  • 2/3 きよさわ

    ・道の駅といえるかどうかな、きよさわ里の駅へ。・とても小規模ですが、御手洗いはとてもきれいで十分です。・夜は少しの明かりもあって、十分に休むことができました。…

  • 1/3 中部スパ

    ・静岡中部にあるスパセンを制覇しつつありますが、・その中でもサウナの評価がまぁまぁ高い笑福の湯へ。・こちらのスパセン、週末の夕方とはいえ、・そこそこの混みよう…

  • 6/6 ミニ天津

    ・サウナ飯はかなり渋い町中華があったのでそちらへ。・お店は正直綺麗とはいえない感じですが、お客さん一杯。・客層はザ地元という方が多め。駐車場もかなりラフな感じ…

  • 5/6 テントサウナ

    ・MYSAというサウナへ初訪問。しきじよりもある意味人気なよう。・実はテントサウナは初。10時開始で10:20頃入場。先客10名ほど。・キャパは20人くらいで…

  • 4/6 鐵道

    ・鐵道駅に1箇所くらい立ち寄ってみようと。薄暗く雰囲気あり。・さらに奥へ進んでいくと、緑深いダムが表れました。・その先が一番奥の終点という感じ。そこから通行止…

  • 3/6 不思議な

    ・もちろん大井川鐵道で目指したのは奥大井湖上駅でした。・山の奥のさらに奥に湖に浮かぶ不思議な駅があると聞いて。・ダムが続き、鉄路を阻むわけですが、もろともせず…

  • 2/6 その昔

    ・道の駅奥大井音戯の郷での車中泊。電車が近くにあって、・テーマパークのような場所で少しワクワク感のある所と思いました。・大井川鐵道はその昔電車で来たことがあっ…

  • 11/11 足し引き

    ・さて早めに出発してお昼のちょっと前に着くように朝ラーメン。・朝ラーメンは朝から13、14時頃に閉まってしまいますが、・狙い目はずばり11時。朝早くの方が混雑…

  • 10/11 フジヤマ

    ・この日は道の駅富士宮で車中泊。富士宮自体富士山の裾野にあって、・標高が高いので、600mはありそうですが、夜はだいぶ涼しく過ごせました。・さてこの日は朝から…

  • 09/11 ジャッキアップ

    ・地元の市議や町長らしき偉い人やミス何とかやユーチューバーが挨拶。・ユーチューバーって何となく認知された職業のような感じとなったのか。・さて花火がバンバン上が…

  • 08/11 屋台の上

    ・夕闇迫る頃、ちょうど7時に花火の音がして、屋台がスタート。・とそのタイミングでなんと雨。しかもかなり強めの本降り。・一旦みなさん屋根のあるところに避難して雨…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sky-earthさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sky-earthさん
ブログタイトル
☆地球サイズの晴天。 高速パッカー動画Blog
フォロー
☆地球サイズの晴天。 高速パッカー動画Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用