6時に起きてバラの荷物を共用部でパッキング。昨夜の唐揚げ弁当で朝食いただく。ゴミ分別でキレられる。殺伐。日焼け女も押し黙ったまま朝食。空席のバツに一瞬欠航の空…
・さてサウナ室を評価していきましょう。ビート板が用意してあって、 サウナハットを掛けるピンやちょっとしたモノを置けるエリアもあります。 漆喰で固めた土のドーム…
・というわけで先にインジアースへ。廃校となった臨海学校の跡地を活用したサウナ施設。 この日は店主不在で、雇われ人が一人で切り盛りされているよう。・2時間は3千…
・途中、椎谷ビレッジへ。こちらも海に面している外気浴の出入り口は自由に見通せます。 この日はだいぶ日差しが強い日で、カンカン照りのサウナという感じ。・新潟の日…
・柏崎刈羽原発の紹介施設を見学しました。無料で入れるし地元での立ち位置を肌で感じたい。・東京電力が運営する原発で総電気出力821.2万kWは世界最大とのことで…
・この日は昨夜道の駅で夜中思い立って予約したインジアースへ向かいます。・一路、目指すは、新潟県は出雲崎町。結局長野を抜けて、日本海まで北上。・よく調べたら新潟…
・まとめとしては、やはりかなりレベル高いサウナ室と思いました。 かなりハードル高めで挑みましたが、それらを打ち崩すサウナ室でした。・また若いスタッフさんでした…
・さて、本日は朝一の部、9-11時のユクシを体験。 水風呂、外気浴は昨日と同じ。3時間5千円にして両方体験コースあれば。・カクシは2階建てのサウナ小屋となって…
・翌朝は晴れモード。サウナ旅は雨でも問題ないと思いつつ言いつつも、・やはり晴れた日のスカイブルーの空に湖やサウナ小屋も映えますよね。・1日目雨、2日目晴れ。こ…
・この界隈唯一の第一スーパーへ。見切り品がどれも半額でお買い得感半端ないお店でした。・車中泊は道の駅しなのへ。夕飯は蕎麦屋はこの時間すでにどこも閉まっておりま…
・さて、一号機カクシへ。いわゆるフィンランド式サウナ小屋で、定員6人ですが、 大きめの薪ストーブに多めのストーンが詰まれていて、しっかりと熱さ確保してくれます…
・まず建物は思いのほかこじんまりしていて、設備的に手作り感強め。 内装の雰囲気は落ち着けます。もう少し広々した施設ならいいのになと。・特に待合室やフリーの休憩…
・さて、ザ・サウナへ。サウナエリアは特に柵で仕切られている訳ではないので、 誰でも普通に入って見学することができます。本当は入れないんでしょうけど、 そんなに…
・そういうわけで、野尻湖の最寄り駅であるしなの鉄道黒姫駅へ。・ザ・サウナは団体さんだけかもしれませんが、送迎もやっているよう。 おそらくここ黒姫駅からになると…
・サウナ施設名にサウナと付けるサウナ。ネコの名前にネコと付けるみたい...笑。 そのサウナって名前に、さらに「The」を付ける自信やこれ如何に。 まぁまぁサウ…
・ナガシマスパーランドの夜景を見つつ、真夜中、清水ICで途中下車。・いやまだまだ暑いこの日。向かったのは、駿河健康ランド。ここすごい。・サウナ5種類に岩盤浴ま…
・ポツンと一軒家なのかと思えるような山の中のすれ違えない一本道。・まず大きな車で入っていくことが無理なすれすれの山道。限界集落。・いやしかしどうしてこんなとこ…
・この日は電源クーラーボックスを試してみました。・朝まで利用して、電源30%残しという感じで使えるなと思いました。・しかしどこへ行っても便利店というコンビニが…
・福山市の高台にある中学校から。わりと遠くまで見通せて佳い景色かな。・さてこの日は東城へ向かいます。標高が高く。気温的に少し下がる期待。・道の駅さんわステーシ…
・相生はゆかりの地で、何度か来てますが、久しぶりに町を巡回。・そんなに発展してない感じで、昔とそれほど変わりませんね。懐かしい。・さて充電タイムでマクドナルド…
・尼崎まで来ました。関東でいうと、川崎に近いような感じの街かなと。・極楽湯へ。平日だったので、人少な目。490円!銭湯より安くないか。・サウナは昭和ストロング…
・車中泊を趣味にし出して、最近はYouTubeでも内装系やグッズ系見てます。・最新グッズを見てしまうと、釣られて思わずぽちっと買ってしまいますね。・というわけ…
中華そば厨(くりや)へ。平日は通し営業せず、中休みが入ります。夕飯タイムは17時から。再開して最初のお客さんとなりました。この唐揚げ一つから注文できるのがうれ…
・川崎の町も裏通りに入っていくと中々ディープで面白い。・やたらコインロッカーが目に付くので、値段を見たら安い。・だいたいどこでも12時間100円。ホント格安ロ…
・川崎のカプセルサウナと云えば、ビッグか、レックスイン。 というわけで、何度目かの予約で、初の川崎ビッグへ。・川崎界隈は遊興施設も多く、飲んだり食べたり歌った…
・朝日源泉ゆいる。こちらプロサウナーが多く集うサウナ専門施設。 川崎の駅からだいぶ離れていて、バスに乗る必要がありますが、 15分に1本くらいあってバス停も近…
・東京に限らずでしょうが、ともかくホテルの値段が上がってます。・旅行支援クーポンを使ったとしてもとんでもなく高いなと思います。・この日は港区滞在。六本木でした…
・新幹線。さいきんホントよく乗ってます。飛行機はだいぶ減った。・笹塚に来たので、笹塚といえばの有名サウナ天空のアジトマルシンスパ。・ここもずいぶん前から来てみ…
・永遠というものは無いんだなと。・時間は有限であって、決して戻ることはない。・常に時間は前に進んでいる。・一日一日、一分一秒、時間を大切にしたいなと。赤坂一龍…
・とりあえずトンカツが食べたくなる今日この頃。・最近少し体重が戻ってきて、若干の危機感はあるものの、笑、・やはり食欲には勝てません。笑。極力シンプルに素材をい…
・さて今朝は、岐阜へ。岐阜の商店街などを散策いたしました。・なんとこの日はツイッターインフルエンサーのあの方とニアミス。・そうご存じ面白Tシャツで酒を飲み干す…
・まずサウナ室ですが、おそらく110℃前後をキープしている感じです。・だいたい平均7~8分も居たら、玉のような汗がだくだく出てきます。・そして極めつけはじゃぶ…
「ブログリーダー」を活用して、sky-earthさんをフォローしませんか?
6時に起きてバラの荷物を共用部でパッキング。昨夜の唐揚げ弁当で朝食いただく。ゴミ分別でキレられる。殺伐。日焼け女も押し黙ったまま朝食。空席のバツに一瞬欠航の空…
真栄里豊年祭。こっちはのんびり。台風が通り過ぎても、雨がひどく、暗くなってきて、離脱。マックスバリュと中華大富(おおふ)のから揚げ定食持ち帰り。持ち帰ってお弁…
宿へ。冷蔵庫使わしてもらえるか確認したら渋々。規律厳しくしないと宿は続かない。居心地の良さと相反。雨の中、まずは平得と真栄里で情報収集。18時。平得は祈願のみ…
5時起きてパッキング。ベッドにセットしてサラダ朝食。6:15に宿出て、6:45のバスで7:41玉取崎。展望台すぐ。めちゃ風強い。30mくらいありそう。お天気は…
朝5時半始動。風雨はそれほど。お昼から17時くらいがレッドゾーン。明日木曜は弱雨の予報。外出できるやん。7時ようやくラウンジに明かり。10時お掃除開始もみなこ…
石垣島何回も来ているけど、郵便局初めて入った。なぜか無人販売やってるやん。サーダアンダーギ200円。図書館も初めて。沖縄や八重山、近隣国との貴重な資料が多数。…
宿でチェックイン15時まで荷物預けてA &Wへ。エアコンでカチンカチン。A &W混んでいても寒くて退散します。さよこおばぁのサーダーアンダーギ。これで100円…
西桟橋は、何度来てもよいですね。夕日の名所ですが、朝もよい。朝6時、西桟橋へ。ほぼ満潮。朝はほとんど誰もいないから独り占め。桟橋は大潮で満潮になると、戻れなく…
大原から直接竹富島へ。一日一本だけ小浜島と竹富島経由石垣行きがあります。アイランドホッピング。12:30旅客待合所へ。ほぼ人いない。13:40新田荘の旦那さん…
朝、本日はまだ全便運航するとの情報。八重観は明日午後から全便欠航になる可能性との掲示。安永の9:50竹富島発石垣島行きをネット予約。なんかギリギリ。朝6時。朝…
朝雨で道を濡らし草木匂う。朝6時宮里海岸で木椅子借りて風に整う。朝、カナダ出身のお兄さんと話し込む。Aさんの古民家に伺うことに。草刈がかなりたいへんそう。ここ…
宿でぬるい水風呂に入ってエアコン100円分で仮眠。夕飯食べて急ぎ夕陽を見るために自転車で外出。せっかくなんで、なんくるの向こうにある西ノ浜へ。研究所側からの道…
やはりミルク神の登場はかなりなインパクトと思います。撮影もだいたい満足度の高い位置が取れました。お客さんも1便が来てから、徐々に増えていった印象。ただ報道各社…
船も1便客は多かったものの乗れるには乗れたらしい。少し遅れて船を出す儀式などでスタート。昼食はジューシー二個とお茶で500円とはちと高いかな。どう考えても30…
朝5:25に目覚めて5:28に宮里海岸へ。旗頭の1本目を建て終わって2本目を立てるところ。7:00までに4本とも立て終わる。マジックアワーが幻想的で涼しく気持…
17時過ぎに歩いてすぐの宮里海岸へ。いやしかし暑い。祭準備は8割程度。まだまだ暑いですが、お子様達が明日の踊りの練習をしておりました。18:50に食堂へ入る。…
ビジターセンター無料で涼む。エアコン効いてる最高。センターの方もいい方で旅人にとても優しいと思います。自転車でたま商店へ。クレカ使用可能。PayPay500円…
エアコンがかなり効いて朝方寒さで目覚める。荷作りして06:40にチェックアウト。クラッチカフェへ。15分前で1番でしたが開店時間までに20人行列。15席ほどし…
宿へ向かう道。浜詩というTシャツ雑貨店がいいお店でした。宿は喜捨場ホステル男3名、女3名の小さな宿。3,000円は楽天モバイル割で2,700円。部屋のエアコン…
8月はトカラへ再訪ですが、平島たいら荘に電話予約して了。現在旦那さんは鹿児島で入院中。8月には帰っているから大丈夫そう。よっぽど緊急だったのか携帯電話は後から…
・札幌に来て、ファーストフードは無いだろうって思ってましたが、・じゃあ地元札幌の人が美味しいからって毎日ウニいくら食べますか。・ポールポールっていう札幌駅にあ…
・というわけで札幌の定宿と化しつつあるニコーリフレへ。・とその前にガーデンキャビンへ。なんと前回サウナハットを忘れてしまい、・電話で確認したらありますよ、今干…
・長万部から苫小牧を経由して、札幌へ。途中エアポート快速に抜かれるため。・抜かれる前に快速電車に乗り換えて、無事札幌駅に到着となりました。・すでに20時近くと…
・さて、倶知安を出て向かうは長万部。こちらの路線は極端に本数少ないです。・長万部と小樽は1日4往復程度ではないでしょうか。調べましたところ、・なんと2030年…
・それで500円でどうかなって思ってましたら隣の風土館が無料で入れるそう。・半券を見せて入場。特に倶知安に限定した風土というより道士というか、・北海道全般。昭…
・18きっぷ旅。次の途中下車駅は倶知安駅。これでくっちゃんと呼びます。・特に何もないだろうから、駅周辺をぶらぶら歩くくらいかなと思って、・調べておりましたら、…
・ようやく余市駅へ戻ってまいりました。きれいに整備された町かなと。・タータンチェック柄も余市町のブランドなんだそうで、市松模様がきれい。・余市駅に行ったら見逃…
・ニッカウヰスキー余市蒸留所へ。とりあえず外観だけほんの少し見学。・以前来た時に中は見学済み。無料ですが、人気で予約はすぐに埋まります。・夏は予約開始直後から…
・最初の途中下車駅は余市駅。こちらも一度来たことがあるのですが、・せっかくなんで再訪。ニッカウヰスキー余市蒸留所はすでに予約で一杯。・柿崎商店は相変わらずでし…
・この週末は小樽で年に一度の夏の大祭である潮まつりとなってました。・ちょうど今日の夕方から、金土日の3日間行われるとのこと。・なるほどそれもあって宿は混んでい…
・お宿は、ややエアコンの効きがよくないなと思いましたが、・朝方冷えて起こされるよりは、良いのかなとおもいました。・小樽駅の左階段あがったところにある三角市場へ…
・腹ごなしに小樽運河へ。ちょうど5年ぶりかな。景色は大きくは変わらず。・ただ過去の記憶と比べると全体が小さく感じました。気のせいですね。・ガラス工芸のショップ…
・小樽といえば寿司だけでなく焼肉もよく食べられているようでお店幾つか。・ジンギスカンよりホルモンを焼いて食べさせるお店がいくつかあって、・その1軒へ。オープン…
・小樽といえば安くておいしいお寿司ということで、寿司屋通りへ。・観光客向けというところもあるかもしれませんが、概して評判良いです。・小樽人の気質というか、まじ…
・小樽に来ました。本当はレンタカー車中泊を検討しておりましたが、・ハイシーズン料金で通常時との価格差があまりにもあって、結局断念。・最安のニコニコレンタカーで…
・ユナイテッド航空のマイレージですから利用飛行機は全日空となりますが、・富士山静岡空港から飛んでいる全日空は1日2便となっていて新千歳と那覇。・新千歳は午後か…
・藤枝はやはりサッカーが有名な町ですから、藤枝駅構内も推した装飾です。・駅南口から富士山静岡空港へ向かう赤いバスが定刻5分前に入線してきました。・近くにデイリ…
・そこそこな地方にいくとたいてい美味しい蕎麦屋あります。・例えば長野や東京など蕎麦屋さんがあり過ぎるところよりも・ある種、地方が狙い目かもしれません。・なぜな…
・結局花火が良く見える好位置というのは各人の好みもありましょうし、・またカメラの性能、望遠か広角レンズか、はたまた写真か動画か、・それによっても位置取りという…
・さて、富士駅に舞い戻ってまいりました。この日は富士まつりがあるとのことで。・駅前から路線バスに乗り込む大行列。並んでいるのかどうかわからない並び。・特に臨時…