志望校は決まりましたか。今日からは後悔しない志望校選びのポイントについてお話ししていこうと思います。 今まで頑張って来た成果により皆さんのお子さんは沢山の中学校に進学する権利を有しています。確かに全部の中学に入れる権利ではありませんが、既に沢山の中学に入
志望校は決まりましたか。今日からは後悔しない志望校選びのポイントについてお話ししていこうと思います。 今まで頑張って来た成果により皆さんのお子さんは沢山の中学校に進学する権利を有しています。確かに全部の中学に入れる権利ではありませんが、既に沢山の中学に入
この時期頑張ってるのに伸び悩んでいる子は多いです。 当然お母さんは心配でたまらなくなります。6年生は頑張る子が増えるし総合的な問題になっていくので、成績が落ちていなければ 「まずまず良い状態を保っている。」と評価して上げても良いのですが、大抵はもうひと頑張
本日も過去問の取り組み方Q&Aをお届けします。本日の質問「2回3回やり直すことをせず、直しもいい加減で大丈夫なのですか。」という質問を頂きました。確かに私の最近のBlogを見るとそんな気もしてきますよね。でも2回目は絶対やめた方がいいと言っているわけでもないし、「
過去問の取組み方について様々な質問が来ているのでお答えしてみようと思います。本日の質問「過去問は何時から始めるのが良いですか。」「どの学校から始めるべきですか(第一志望など、第三志望からなど)」 何時から始めるかは一長一短です。早くから始める塾もありますし1
受験当日まで(東京、神奈川)2ヶ月ちょっと。お子さんの調子は如何ですか。順調に進んでいますか。不安や心配、ストレスが増してはいませんか?中学受験は本当にお母さんのサポート次第と言っても過言ではありません。ここからのお母さんの関わり方で合格率はまだまだ上げられ
過去問を有効に利用している子はとても少ないように思います。 受験生はやることがいっぱいあり過去問も沢山こなさなければならないので、どうしてもいい加減な取り組み方になってしまうことが多いのです。 ですがもしも過去問に真剣に取り組み有効に利用することが出来
過去問を有効に利用している子はとても少ないように思います。 受験生はやることがいっぱいあり過去問も沢山こなさなければならないので、どうしてもいい加減な取り組み方になってしまうことが多いのです。 ですがもしも過去問に真剣に取り組み有効に利用することが出来
本日も過去問の手取り組み方についてお話し致します。過去問は真剣にやってこそ実力アップにつながるのですが、これがとっても難しいのです。その理由は、子どはは他にもやらなければならないことが沢山あり過ぎ、過去問まで真剣にやるエネルギーがないのです。過去問をやる
本日も過去問の取り組み方についてのお話です。「過去問は直しをすることが最も大切。」「直しをちゃんとしないと意味がない。」と思われているお母さんは多いと思います。この考えは間違ってると言うわけではありませんが、正しくもありません。50分の過去問なのに直しをす
今回からは過去問の取り組み方についてお話してみようと思います。 6年生はこの時期、多くの時間自宅での勉強を過去問に割く子も多いと思います。 志望校への合格率を上げるにも志望校対策を立てるのにも過去問はとても有効です。 過去問のやり方次第で、合格率は大きく
9月からの塾は総合問題、応用問題が中心なっていきます。応用問題中心の授業になっていくことこそが、伸びない子4ヶ月を捨てる子が多くなる原因でもあります。応用力のある子たちは難しい問題をやることでどんどん応用力が伸びていきます。ですが現在応用力がない子に応用
お子さんの状況は如何ですか、9月病は発症していませんか?成績は順調に伸びていますか、第一志望合格は見えて来ていますか?6年生にとっては残りり4ヶ月ですが本当の勝負はここからだと私は思っています。9月~10月は中学受験最大の難所、 伸びる子と伸び悩む子の差が最もでる
受験当日まで残り約100日(東京、神奈川)となりました。みなさんのご家庭は順調に進んでいますか。不安やイライラが増していませんか。 笑顔は減っていませんか。11月の『お母さんのための中学受験必勝セミナー』の開催日が決りましたのでお知ら致します。今回のセミナーで
前回は『塾任せで本当に大丈夫』という話をしましたが、 現在第一志望合格が見えてきている場合は今まで通りのペースで良いですし、塾と本人に任せお母さんはエネルギーチャージや志望校選びなどのサポートをするだけで大丈夫だと思いますが、この時期伸び悩んでいる場合は
本日はお母さんからの質問にお答えしています。 塾の先生と話したところ、「お母さんはあまり心配なさらず、私どもと子どもに任せてください、過去問の採点なども子どもにやらせてください。」と言われました。このまま任せきりで大丈夫なのでしょうか?という質問を頂きまし
9月病の典型的な症状にやる気の低下があります。子どもが「やる気がでないんだ~。」と言ってきたときあなたならどう対応しますか。 前回のブログでもお話しましたが、9月~11月にはこうしたことを言っていく子どもは増えます。 こうした時にどんな対応するかで9月病が悪
本日は9月病についてお話し致します。毎年9月~10月にかけてやる気がなくなったり、受験を止めたいと言い出す子どもたちが出てきます。原因はいろいろありますが、社会人の5月病に似ているところがあるので、私はこれを九月病と呼んでいます。<症状>・やる気の低下 ・勉強
毎月一回開催しています「お母さんの為の中学受験セミナー」ですが、10月は『合否に直結する過去問の使い方&悔いのなし志望校選びのポイント』おテーマにお届けいたします。・子どもの能力が発揮でき悔いのない受験をしたい・お母さんの力で成績と合格率、やる気を上げてあげ
範囲の短い週テストや月例テストでしたら、直前に対策をしっかりやることで点を伸ばすことは可能です。ですが 模試や過去問でしっかりと点を取を取るには時間がかかります。夏期講習を頑張ったのにテストの点数が悪いと、お母さんは心配になって「今までの勉強方法や家庭教師
中学受験ではお母さんの悩みが尽きないものです。聞きたいことは色々あるのけど、質問に答えてくれる人がいないのも中学受験です。塾の先生には質問は出来ますが、営業もなり本音で答えてくれないことも多いですし、コミュニケーションがあまり上手くない先生も多かったりし
もう直ぐ冬期講習が始まりますが、如何お過ごしですか。冬期講習の過ごし方はとても大切です。 本日は冬期講習を有意義にする方法についてお話ししてみようと思います。 まずはお母さんの心構えについてですが、「50%も身になれば御の字」とお母さんが思っておく方がよ
前回紹介した、コーチングでよく扱う『能力を引き出すためのサポートポイント』はやってみて頂けましたか。どんなことを感じましたか。 この時期どうしてもお母さんは勉強面(特に不安なところや欠点)に目が行きがちですが、言い方やサポート法によっては子どもが自信をなく
前回はコーチングでよく扱う『能力を引き出すためのサポートポイント』を載せてみましたが如何でしたか。 この時期どうしてもお母さんは勉強面(特に不安なところや欠点)に目が行きがちですが、表情や言い方によっては子どもが自信をなくしたり成功イメージが持てなくなった
勉強と能力アップは目標達成に欠かせない言わば両輪のようなものです。勉強に関しては塾でもサポートしてくれるし、子ども自身でも考えていますが、能力アップに関してはかなりおろそかになりがちです。心のサポートや能力アップは小学生自身や塾に期待するのは難しいので
本日はお母さんか寄せられた悩みにお答えしてみようと思います。「我が子の能力は決して低くないと思うのですが、それを発揮できていません。とてももったいなく思うので何とか発揮させてあげたいのですが、能力を今以上に引き出す何か良い方法があば教えてください。」人の
志望校選びで難しいのは、塾と親では決定的な違いがることだと思います。塾の希望は少しでも偏差値の高いところに合格させること。だったりします。塾では中学受験が終われば関わりも終わるので、中学進学後はあまり感心がないのです。本当は塾の先生方は子どもの将来を一番
本日も後悔しない志望校選びについてお話し致します。後悔しない志望校選びをするためには、下記の順番に沿って進めることをお勧めします。1.親が譲れなポイント、出来ればそうあって欲しい事。子どもが譲れないポイントと出来ればそう会って欲しいことを明確にし、優先順位
前回に続き、後悔しない受験校選び『その3』についてお話し致します。その3はお子さんの本音を聞いておくこと。です。子どもたちは日々成長しているので考え(志望校)も変わっていきます。なので半年前や1年前に言っていたことを信じて対応すると話が噛み合わなくなり喧嘩にな
前回に続き後悔しない志望校選びのポイントについてお話し致します。あなたのご家庭では実際に受験する学校は決まりましたか。あなたのお子さんは受験する学校が明確に決まっていますか。 第一志望ははっきりしている子でも第二第三になるとかなりの曖昧な子も多いものです
志望校は決まりましたか。今日からは後悔しない志望校選びのポイントについてお話ししていこうと思います。 今まで頑張って来た成果により皆さんのお子さんは沢山の中学校に進学する権利を有しています。確かに全部の中学に入れる権利ではありませんが、既に沢山の中学に入
受験当日まで(東京、神奈川)2ヶ月ちょっと。お子さんの調子は如何ですか。順調に進んでいますか。不安や心配、ストレスが増してはいませんか?中学受験は本当にお母さんのサポート次第と言っても過言ではありません。ここからのお母さんの関わり方で合格率はまだまだ上げられ
最近相談メールが増えています。 この時期上手く行っていないと感じているお母さんそしてお子さんは多いものです。第一志望合格が見えてきていればよいですが、そうでない場合はお母さんの心配や不安も大きくなります。第一志望合格が見えてきている場合は塾任せ本人任せ、
この時期頑張ってるのに伸び悩んでいる子は多いです。 当然お母さんは心配でたまらなくなります。6年生は頑張る子が増えるし総合的な問題になっていくので、成績が落ちていなければ 「まずまず良い状態を保っている。」と評価して上げても良いのですが、大抵はもうひと頑張
過去問を有効に利用している子はとても少ないように思います。 受験生はやることがいっぱいあり過去問も沢山こなさなければならないので、どうしてもいい加減な取り組み方になってしまうことが多いのです。 ですがもしも過去問に真剣に取り組み有効に利用することが出来
前回に続いての「志望校の問題傾向に合わせた勉強は有効か?」のQ&Aです。志望校対策クラスを取るメリットに関しては皆さんご存知だと思いますので、今日はあえてデメリットについてお話し致します。デメリット1. 覚える勉強になりやすい。 志望校クラスではそっくりテ
本日も過去問に関する質問にお答えします。「出題傾向を分析してそれに特化した勉強をさせたいのですが、どのように分析しやらせればよいでしょうか。」近年は多くの塾で志望校対策クラスをつくりそれに特化した勉強をさせます。ですがこれが効果的かというとやはりメリット
本日も過去問の取り組み方Q&Aをお届けします。本日の質問「2回3回やり直すことをせず、直しもいい加減で大丈夫なのですか。」という質問を頂きました。確かに私の最近のBlogを見るとそんな気もしてきますよね。でも2回目は絶対やめた方がいいと言っているわけでもないし、「
過去問の取組み方について様々な質問が来ているのでお答えしてみようと思います。本日の質問「過去問は何時から始めるのが良いですか。」「どの学校から始めるべきですか(第一志望など、第三志望からなど)」 何時から始めるかは一長一短です。早くから始める塾もありますし1
本日も過去問の取り組み方についてのお話しです。過去問ではお母さんがサポートできるチャンスや、子どものやる気を引き出すチャンスがいっぱいあります。あなたはどんなサポートをして上げますか?よっぽどサボっている子は別ですが、多くの受験生は自分なりには精一杯頑張っ
本日も過去問の手取り組み方についてお話し致します。過去問は真剣にやってこそ実力アップにつながるのですが、これがとっても難しいのです。その理由は、子どはは他にもやらなければならないことが沢山あり過ぎ、過去問まで真剣にやるエネルギーがないのです。過去問をやる