連日の通院、更に昨日は久しぶりの雨で傘と杖を使わなくてはならなくて大変で、疲労が蓄積してますが、今日はやっと通院が無く、雨も上がってホッと一息…と言いたいところですが、溜まり気味の家事などやることは多いし、また今月は誕生日月なのでマイナンバーカードの更新にも行かねばならず、なかなかのんびりという訳にもいきません。そんなこんなで、もう一昨日(4/22)になるのですが、圧迫骨折のために延期した消化器内科に...
いつのまにか70代に突入。 でも楽しく行くぞー♪
約15年前に17kgのダイエットに成功するも、徐々にリバウンド。 健康寿命伸ばすためにもダイエットも頑張らないと。 肺や他も弱ってきているけど、めげずに行きます!
週が明けて、今週は(木)にめまいセンターでの検査(МRI他)、(土)に歯科です。(土)はともかく(木)は台風の影響がかなりありそうなので今から気がかりです。検査の予約はキャンセルすると次は大分先になると思うので、何としてでも行かなくては。現在、私は片手が杖で塞がっているのでもう一方の手はもしもの時にどこかにつかまったり、体を支えなければならないので、空けておきたい。なので今は雨でも傘は差せません(...
相変わらず毎日暑いですね。暑さに弱いので少し動くと汗まみれになるし、めまいは相変わらずで外でふらつくのはやや危険で怖くもあるので出来る限りクーラーの効いた室内で過ごしているのですが、今週は頑張って3日ほど外に出かけ、今日も夕方歯科に行く予定です。さて、前記事で書いたように新聞広告で見かけた「めまい・ふらつき…」の本に、2018年にめまいの国際学会で新しく定義された「PPPD(持続性知覚性姿勢誘発めまい...
大型の台風7号が関東直撃!と言われてましたが、昨夜はともかく今朝、我が家附近は雨も風もそう強くはなく…嵐の前の静けさ?ただずっと続いていた猛暑がひと段落して久しぶりに涼しい朝でした。でも湿度が高くて動くとジトジトして不快なので、結局昼前からエアコンはつけてます。こんな天気の中、夫は友人と出かけています。当初茨城方面に行く予定だったのですが、台風の進路だし我が家附近、比較的静かと言っても雨や風は時折...
退院後2回目の外来の翌日は歯科でした。骨粗鬆症の薬を飲む前に歯の治療を終わられなければならないのですが、医師は週1回担当なので毎週予約が取れなかったりもあり、まだ退院後1本目の歯の治療(根までの)が終わってない。おまけに先週、食後糸楊枝を使っていたら、上の歯の詰め物が取れたその歯も詰め物との隙間から虫歯になっていて、根の治療も必要かもと。他にも、同様に以前治療した歯の詰め物との間が虫歯になっている...
毎日毎日朝から暑くて外へ出るのが億劫になりますが、8月5日(月)は退院後2回目の外来でした。現状まだ「めまい・ふらつき」があるのですが、毎回夫に会社を休んでもらう訳にも行かないので、今回は頑張って自力で行って来ました。通常でも1時間弱かかるのですが、駅などの人が多い場所には退院後初めて行くので、どういう状況か予想もつかないので30分以上多く見積もって出かけました。一番混んでいる通勤ラッシュ時よりは...
毎日暑くて、暑すぎてエアコンの効いた部屋から出られません。でも昨日から明日まで夫が出張なので、帰りに買い物頼めないし、意を決して夕方買い物に出ました。来週月曜日は退院後2回目の外来なので、外の暑さにも少しは慣れなくてはいけないしね。気温は35℃くらいはあるけど暑さのピークは過ぎていて、風も少しあったのですが、大汗かきの私はものの10分足らずで汗が出始めて、スーパーで買い物をする頃には、髪の毛はシャ...
「ブログリーダー」を活用して、マリラさんをフォローしませんか?
連日の通院、更に昨日は久しぶりの雨で傘と杖を使わなくてはならなくて大変で、疲労が蓄積してますが、今日はやっと通院が無く、雨も上がってホッと一息…と言いたいところですが、溜まり気味の家事などやることは多いし、また今月は誕生日月なのでマイナンバーカードの更新にも行かねばならず、なかなかのんびりという訳にもいきません。そんなこんなで、もう一昨日(4/22)になるのですが、圧迫骨折のために延期した消化器内科に...
週3日以上の通院でせわしない日々ですが、それだけだと気持ち的に辛いので、合間にお花見など楽しい事も入れるようにしています(それで余計疲れるけど)こんな毎日なので中々記事に出来なくて、もう先々週の土曜日(4/5)ですが、このパンフレットの左下の写真のようなしだれ桜並木を観たくて…茨城まで行ってきました入り口付近の枝垂桜は日当たりがあまり良くないのかまだ3分咲き位でしょうか。 入り口を入るとすぐに人だかり...
桜も散り、歩くと汗ばむような陽気になってきましたが、3月28日からの注射(点滴)通院は頑張って続けていますが、まるで通勤のよう(週3回ですが)で、私の年齢では想像以上に大変で疲れています特に今週(月)は近所に住む友達に姉からもらった筍をおすそ分け(山形のリンゴなどのお礼に)するために病院の帰りに落ちあい、ランチをしてから近くにある八重桜を観に行ってから帰宅。その夕方には近所のかかりつけ医(内科)、...
ここ数日は晴れて春らしい天気が続いて、我が家周辺もやっと桜が満開になりました裏の公園の桜、入学式帰りの父兄、生徒らが記念写真を撮ったりしてましたわが家の南側の窓から見える桜は建物の陰になってて、午後3時過ぎ頃からの西日しか当たらないので中々咲けず、葉っぱも少し出てきちゃってますが、気温が高くなってきたのでやっと満開になりましたこの中庭的(兼通路)なところは風の通り道になっていつも強風にさらされてい...
「花冷え」と天気予報で言ってますが、そんな風情のある感じというより、真冬に逆戻りで、4月とは思えない寒さですね。一昨日は我慢したのですが、昨日今日は寒すぎるのでストーブ点けました。呼吸器内科の通院は、まだ始まったばかりで、先週(金)と今週(月)(水)が終わって、やっと一週間目が終了です。昨日(水)の夕方、肺マック症の初回の治療時(2012.6月~)には回避したエタンブトールを服用し始めた事を眼科に報告...
昨日は暖かいと言うより暑いくらいだったのに、一変して今日は雨で肌寒い。雨でなければ整形外科に行こうと思っていたのですが、とりあえず来週に延ばしました。そんな昨日は服薬治療を始めて2週間目なので、副作用などの確認のために呼吸器内科に受診しました。昨日は乗り継ぐ路線で早朝に人身事故(多分飛び込み)があったせいで、ダイヤが乱れており、でも私自身はそう待たずに電車が来たので、予定より10分くらいの遅れで病...
この数日、暖かいを通り越して、歩いたり体を動かしたりすると汗ばむ陽気ですね。そろそろ桜も咲き始めて、週末から週明け辺りが見頃になりそうです。お花見、行けるかな~「圧迫骨折」で1ヶ月間安静、その後少しずつ歩いたり動いたりするようにしているのですが、最近は疲れやすくなって中々色々な事が出来ず、日々のやらなければならない事に追われて一日が終わる感じです。先週の土曜日(3/22)整形外科に行く日だったのですが...
カーリング女子の世界選手権、日本チームは残念ながら予選敗退してしまい、2026年ミラノ冬季五輪の出場権;は取れませんでした(*_*;あとは12月に行われる最終予選に賭けるしかありません…たった2枠なので厳しいですけどね。で、一週間後の3/29(土)からは男子の世界選手権が始まりまして、こちらも2024年のポイントは低くて厳しい戦いになると思いますが、応援したいと思います。さてタイトルの「邂逅」は高校時代の...
暑さ寒さも彼岸まで…と言われてますが、昨夜から雨が降り始め、真冬の寒さに逆戻りですね。さて巷はMLB日本開幕で大谷フィーバーだったり選抜高校野球も始まったりで、野球一色ですが、私は世間的にはマイナーなカーリングにフィーバーしてます 来年のイタリア・ミラノ冬季五輪への出場権がかかった世界選手権なので一層、燃えてます 一般的には「ロコ・ソラーレ」が人気ですが、今回の日本代表は「フォルテウス」です。私的には...
なかなか追いつきませんが、3月1週目の通院記録の最後です。前日に続いて3/8(土)に整形外科クリニックに行きました。割と空いていて、それでも30分くらい待ってレントゲン撮影。その後、前回予約していた骨密度の測定もしました。レントゲンと骨密度測定の後も10分待たずに呼ばれました。骨折箇所の骨は最初のレントゲンから形が変わっていないので、順調に回復している。あとは痛みがどうか?この週、骨折以来初めて電...
「めまい外来」と同じ週の金曜日(3/7)、去年の11月末以来、約3ヶ月ぶりに呼吸器内科を受診しました。セカンドオピニオンのアドバイスを元に、今後の治療をどうするか?がこの日の主な目的。セカンドオピニオンの医師からこちらの担当医あてに手紙が届いていて、私も直に聴いた内容の薬での治療を始めた方が良いとの話でした。前回の受診から3ヶ月、昨年末にはインフルエンザに罹患。その影響もあってか、前回受診時よりは咳...
書かなければいけない記事(ほぼ通院記録)が渋滞中なので、パッパッと書いていきたいと思います。その前に、4回目をめまいのカテゴリで書いていなかったので、1回飛ばしたみたいになるので、念のため以下に抜粋しておきたいと思います。その翌週11/12(火)は2ヶ月ぶりの「めまい外来」諸検査の結果「持続性知覚性姿勢誘発めまい」の診断を受けましたが、軽い方らしく、薬などによる治療は無く、生活指導(陽にあたる、外を歩く、...
今日は朝から快晴で、春めいた陽気でしたね。でも花粉はかなり飛んでいるようで、テレビでは花粉の情報が花盛り(?)私は年々軽くなってきているし、ステロイド飲んでいるので更に軽い感じなのですが、外へ出るときは一応、点鼻薬、アレルギー用の目薬、マスクは欠かしていません。夜になると、くしゃみが2、3回続けて出たりして、あ、花粉症か?と自覚します。さて、記録は書けていませんが、先週は火曜日(3/4)は4か月ぶりの...
我が家附近も、昨日夕方から雪になっていたのですが、今日はもう冷たい雨に変わっていて、寒い一日になっています。ずっと病院通いの事ばかり書いていて、いい加減うんざりなので、先週金曜日(2/28)の高橋真梨子のコンサートの事を書きますね去年の5月に元ファンクラブ会員優先の手紙が届きましたが、いつも行く地元のホールでの公演が無くて、一番近いのが神奈川県民ホール一瞬悩んだのですが「アンコール・ラストツアー」...
昼過ぎ頃までなんとか降らずにいたんですが、4時近くになってついに降ってきました。東京などは雪みたいですが、こちらは雨…と思ってさっき外を見てみたら、ちょっと白っぽくなっているところがあって、もしかしたらみぞれかも…深夜に雪に変わるのか?明日から夫が新潟に(車で)出張なんだけど大丈夫だろうか?さて、書いておきたい事が渋滞中なので順に(ドンドン)書いていきます。前回から2週間経った先々週の土曜日(2/22)...
土日の歩くと暑いくらいの陽気から一気に急降下して寒いですね。この後、関東では雪が降るところが多いみたいですが、うち付近は微妙です。色々予定があったりして(今日もめまい外来)、セカンドオピニオンの記録が中々書けず、大分経ってしまいましたが、忘れないように記録していきたいと思います。前回書いたように、肺マック症の治療(薬など)については分かり易く説明してもらえました。今後の治療については、消化器内科の...
続きをと言いながら、またまた日にちが経ってしまいましたちゃんと記録に残しておきたいと思っているのですが、セカンドオピニオンに行った17日(月)の週の(土)には整形外科に行き、三連休明けの25日(火)には自己免疫性肝炎の受診予約を延期(次の予約が4月まで取れなかった)したため薬が無くなってしまうので消化器内科に行かねばならず、9日間に3回の通院というのはそうでなくてもきついのに、圧迫骨折安静明けでやっと...
ここ数日の寒波で、我が家辺りも晴れているのですが空気が冷たく真冬の寒さになってます。日本海側や東北では記録的な豪雪になっていて、被害も深刻なのでこれ以上降らないようにと願っているのですが、この週末の3連休は「今季最大寒波襲来」らしく、更に注意が必要とか。春めいてきた話題もチラホラ聞かれる頃ですがまだまだ油断は出来ないですね。さて、少し日にちが経ってしまいましたが、今週の火曜日(2/17)に肺Mac症の...
先週の土曜日(2/8)、整形クリニックに行って来ました。先々週は比較的空いていて1時間かからずに終わったので、今週はどうかな?と思いながら行ってみると、駐車場はかろうじて1台空いていたものの、中に入るとかなり混んでいる印象。案の定、受付では「診察は混んでいて1時間半はかかると思います」と。10時過ぎだったので12時までに終わるかな?(車送迎の夫が午後1時に出かける予定なので、ギリか?)30分ほど待...
ここ数日、真冬の寒さですね。ま、この時季なら当たり前なんですが、暖冬か?と思わせるような温かい日が続いたり寒暖差が大きいので、合わせるのが大変な感じですところで、大好きなカーリングが2日(日)から始まったので、を全力で観戦しています次の冬季オリンピック(2026年ミラノ・コルティナダンペッツォ開催)の出場権もかかる、選手にとっては大事な大会。その大事な大会が首都圏で初開催、更にアリーナでの開催も初...
先日、姉から例年通り筍が届きました。昨年8月に股関節の手術をしてから、あまり歩けなくなっているので(リハビリ中)今年は無理かな~(ゆでたりする作業が)と思っていたのですが、送ってくれました。早速その日の夕飯は筍づくしでした。思えば、ずっと何年もこの季節には掘りたて、茹でたての筍を送ってもらって、新鮮なので、市販されているゆで筍とは比べ物にならないくらいシャキシャキと歯触りが良く、筍の風味もあって、...
旅行記書いたり、なんやかやで書くのが遅れてしまいましたが3月22日に呼吸器内科の定期検診があったので書いておこうと思います。その前に、1月にも検診があったのですが「非結核性抗酸菌症」のカテゴリで書いていなくて、のちのち検索しにくいので、ここに転記しておきます。1月19日に今年初受診日でした。採血とレントゲンを撮ってから診察を受けました。服薬治療を始めて(去年の8/27)から正常値だった肝機能の数値が徐...
今日は雨で風も強かったので、やっと咲いた桜も散ってしまったでしょうか。天気予報で、今週は雨になるので先週の土日がお花見日和だと言ってましたので、日曜日、軽くお花見に行って来ました。行先は8年前に購入した「桜葬」の墓苑の桜がどうなっているのか。8年前の3月に購入したけれど、その年の桜の季節の4月には夫が海外出張で不在の為行けず、翌年に行ってみたのですが…まだ木が若くてちょつと寂しい感じでした(雨上が...
カーリング三昧(世界選手権)の日々も4月4日で終わりました。結果は男女ともに予選通過はならず、13チーム中11位という残念な結果でした氷上のチェスと言われている様に頭脳戦の部分もあるのですが、予選は6日間に12試合と言う過密なスケジュールで、肉体的にも過酷です。1試合3時間前後かかり、1日3戦行われるので、試合と試合の間は約2時間。試合後の雑務的な事やミーティングなどを済ませると、次の試合まで1時...
やっと春らしい天気になってきましたね。しばらく寒かったので我が家の南側にある桜は蕾すらついていませんでしたが、よくよく見ると小さいけど蕾がついてきました。とは言え、日当たりがあまり良くないので、咲くのはまだまだ先でしょうけどね。さて、3月に入ると大好きな(一番好きかも)カーリングの世界選手権が始まりまして、まずは女子で3月17~24日(カナダ開催で時差12時間)NHKBSで全試合放送したのでほぼ毎日1...
最終日、朝になりました、雨は上がっているようです。※以下小さい写真はクリックすると少し大きくなります。部屋にはバルコニーがついていて、ミニキッチンもある滞在型のリゾートホテルです。 バルコニーの下はプライベートビーチです。 曇りなんですが、海は淡いコバルトブルーで綺麗です。晴れてはいませんが、雨は大丈夫そうです。朝食を食べてからこの日の予定地 世界遺産 今帰仁城跡に。割と近く40分程で到着。駐車場...
沖縄2日目後半、首里城と並んで是非行きたかった美ら海水族館です。海洋博公園での「イルカショー」が午後3時からなのでそれまでに着くように道の駅を午後1時半ごろ出て約40分程で到着。しかし海洋博公園は、こんな感じに広いので※赤丸がイルカショーの場所、青丸が美ら海水族館です駐車場から結構な距離を歩かなければならないので、急いで向かいました。何とか間に合いましたが、雨が降ってて傘で見えにくいので、後ろの小...
いろいろ用事が立て込んでいたり、何かとせわしなくて、またまた日にちが経ってしまいました。日にちが経ちすぎて興ざめですが、沖縄の2日目です。2日目は前夜からの雨が続いていて、一日雨でした。予報で分かっていたので雨でも楽しめる場所とかをリサーチしていて、疲れていたのに早く寝ることが出来ず、寝つきも悪かったので予定通り起きられませんでした。予定より30分ほど遅れてしまいましたが朝食へ。朝食はバイキングで...
初日は午後からの半日しか無いので、空港から近い南側を回る予定を組みました。予定より2時間遅れなので急ぎ次の目的地、沖縄県営平和祈念公園へ。初めての沖縄で全く道が分からないので、カーナビが頼り。道路はさほど混んではいなかったのですが、カーナビの調子がイマイチで、途中、何もない未舗装の道の野原の中に誘導されるという事がありましたが、平和祈念堂が見えてたので、カーナビなしで何とか辿り着きました。かなり広...
1週間以上経ってしまいましたが沖縄旅行記です。2月29日の朝8時半の便で3時間後(11時半)沖縄に到着しました。着陸10分ほど前の機長のアナウンスでは小雨が降っていると言っていましたが、着陸したら、晴れてました\(^o^)/荷物受け取って指定のレンタカー送迎場所に行くと凄い人です。沖縄は南北に細長くて、各観光地までの距離が結構あるのですが、鉄道的なものは那覇中心部にモノレールがあるだけなので、観光には...
沖縄から帰ってから5日が経ちまして、膝、他の疲れが大分回復してきました。まだ2、3割方は残っていますが、そろそろちゃんと動き出さないと、逆に足腰弱ってしまいそうです。なにせ3日間は ※%の数字は目標歩数を日々の平均の5000歩に対してです。毎日1万歩超えて歩いていて、おまけに二日目のホテルで転んだので、その時全身に力を込めたらしく全身筋肉痛(笑)もあって変なところ(首とか背中、腿の付け根とか?)が...
2月29日から3月1日まで沖縄旅行に行って来まして、昨日今日は疲れ果てて、何もしたくない状態なんですが、旅行の後片付けや洗濯など雑事は待ってくれず、疲れた体に鞭打ってノロノロとやっています。旅行中は毎日沢山歩いたので、膝や腰にはかなりの負担があったし、更に二日目の夜、食事するフロアで段差(2段)に気付かず転んでしまい、膝下がその段差のヘリに当たったみたいでポッコリ腫れて、翌日には痣になり、しりもち...
一時5月や6月並の気温で驚かされたかと思ったら、雪が降るような寒さになって今日もみぞれっぽい雨が少し降っています。さて香取神宮の続きです。次の目的地は佐原です。佐原は「北総の小江戸」と言われていて、水郷沿いに古い町並みが続いています。香取神宮から約30分ほどで到着。しかし5時近くになって辺りは夕暮れ時。駐車場を探して車を停めてから水郷沿いに到着した時はすっかり日も暮れて暗くなってました。※スマホを...
またまた大分日にちが経ってしまいました。16日から世界卓球が始まったのでその観戦でせわしなく、さらに昨日は男子バスケットのアジア杯予選も始まってホントに忙しない※スポーツ観戦(特に大きな大会)が趣味です成田山新勝寺の続きです。次の予定地は香取神宮です。予定より2時間近く遅れてしまったので、4時を回ってしまいました。大体参拝時間って4時前後、参拝できるのだろうか?参道商店街の店も店じまいし始めている...
遅まきながらの初詣、しかも3週間も経ってしまい今更ですけど夫が1月2日から24日まで連勤(毎週の出張)で、やっと代休が取れたので1月26日に遅い遅い初詣に出かけました。近所の神社は松の内が過ぎると閑散としていて寂しいから、有名どころで行ったことの無い成田山新勝寺に。朝8時ごろ家を出て、ほぼ予定通り11時ごろ成田山新勝寺の駐車場に到着。この入り口から入って行ったのですが、途中まで行くとお寺の正面では...
今日は午後2時半から歯医者で、約3か月ぶりに前歯(差し歯)が入りました(喜)普段は大体夕方以降に買い物に行くのですが、3時過ぎに歯医者が終わったので、同じモール内を少しウロウロ。ミスドの前に行くと、先週末は行列だったのに今日はがら空き!バレンタインが終わったせいでしょうか、時間的な事でしょうか?こんなに空いているなら行列の理由だったゴディバとコラボのドーナツ、買ってみようかと。でもどれを選んでいい...
昨日の天気予報で、今日は関東でも雪が降ると言っていたけれど、今年は暖冬で、つい一週間前(1/29)は梅が結構咲いていたしね。まさかうち辺りは、せいぜいみぞれ程度だろうとタカをくくっていました。夫が出勤するときも(午前6時15分)まだ雨すら降って居なくて、スマホの天気予報を確認すると、わが市は午後から雨で、雪になるのは5時位からと。二度寝して10時頃遅い朝食を新聞を見ながらのんびり食べて、12時近くにテ...
今日は、暖かくて3月の陽気だと朝の天気予報で言ってました。この頃少し寒くなってきたと思ったら寒い日もそう何日も続かずで、やはり暖冬ですね。暖かいのは楽でいいのですが…早くもスギ花粉が飛び始めているようで、数日前から朝晩や、ふとした時にくしゃみは出るし、鼻水が思わずつーッと、そう言えば眼も何だか痒い昨日、内科の受診日だったので、花粉症の点鼻薬も出してもらってきました。内科はクリニックモールの2階なん...
今日は晴れてますが、昨日は一日小雨が降っていた様です(外を良くみてなかったので分からず)夕方外出した時には一部青空が出てたりして上がっていましたが、念のため傘を持って出ました。用事を終えてスーパーに向かっている途中で急に風が強くなり、これはゲリラ豪雨の前触れか?急いでスーパーで買物終えて外へ出ようとすると、案の定路面がぬれていました。傘持って来てて良かったと思いながら傘をさして外へ出たら、なんと!...
新年明けて、何もしないまま早くも半ばまで来てしまいました。今年は2日(火)から8日(月)まで夫が仕事(愛知県へ出張)だったのですが、やっと8日夜に帰宅しました。お正月行事は元旦のみだったから正月ボケも無いのですが、さすがにお正月的な要素がほぼゼロなのは少し寂しいので、この土日は遅まきながら地元の神社に初詣に行き、映画でも観に行こうと、言ったら「えーっ?3連チャンって言ったじゃん!」は?どういう意味...