心配されたお天気も、晴れ女パワー??で、明るい空の下、形原神社の春の大祭が開催されました。スタート地点の参道大鳥居前桜満開の中学校本日のメンバー、市内チームはもとより豊川や名古屋、遠くからの応援のメンバーもいて賑やかです。沿道の方達に応援の声をいただきながら参道を上がって、行きます。生活道路なので、時折車が通っていますが、安全確認しながら。緑に囲まれた100段ほどの石段を上ると形原神社境内です。本...
よさこいの魅力は地域を超え世代を超え誰でも笑顔になれること。各地の祭りの様子紹介。地元アピールの楽曲で地域貢献しながらアンチエイジング。
心配されたお天気も、晴れ女パワー??で、明るい空の下、形原神社の春の大祭が開催されました。スタート地点の参道大鳥居前桜満開の中学校本日のメンバー、市内チームはもとより豊川や名古屋、遠くからの応援のメンバーもいて賑やかです。沿道の方達に応援の声をいただきながら参道を上がって、行きます。生活道路なので、時折車が通っていますが、安全確認しながら。緑に囲まれた100段ほどの石段を上ると形原神社境内です。本...
普段は、小学校の体育館をお借りしてよさこいチームの練習をしているのですが、年度末、年度初めは学校行事があるので使えないことが多々あります。そこで地域の会館をお借りして練習をしています。色々な市民団体が利用します。季節の飾りがあったりします。今日は、お雛様をお祝いするお菓子をメンバーから貰いました。ごちそうさまでした。気の早い5月飾りもありました。鎧兜、なかなか立派です。練習が終わったら、お掃除して...
総踊りばっかり~50曲踊る OKAZAKI~というサブタイトルのあんたもどーだん はずかしがらんと おどらんかんという三河弁のタイトルのイベントです。よさこい好きが、近隣市町村はもちろん、県外からも集まります。三重、静岡、岐阜、長野。。。。心配された雨もさほどでもなく踊り子パワーで、なんとか曇りで押しとどめたという感じ。旗も沢山舞って牛がいたりクマがいたり・・・・最後はみんなで輪に繋がって踊りました。以...
年度末は、学校行事と重なるので、なかなか体育館が使えません。貴重な体育館での練習ですが、体調不良の人もいて、ちょっと参加者が少ない練習日。でも !!ピンクの新しい旗が!!まだ作成途中のようですが、よく見ると、竜がいる!楽しみですね。みんなで仲良く踊ります♪...
東海地区よさこい仲間が集まる総踊り友の会の練習会で白川公園に行ってきました。名古屋科学館や美術館の見える文教地区?丸いのは世界一の思い出のプラネタリウム。昔子連れで遊びに行ったら笑えるエピソードができた所、QUEENの上映にも行ったなぁ。公園内では、子どもたちがマラソンしたり、大人がリレーしてたり、子連れや犬の散歩、ご老人がゆっくり通りかかったり、市民の憩いの公園です。そんな公園の一角に、・・・?...
今日の練習に御津のゆかいな仲間たち絆さんがいらして、ダイナミック琉球の指導をしていただきました。動画も撮ってますので、また次回観てね。練習場内の片隅にお雛様のタペストリーが飾ってありました。🌸🎎🌸明日から寒いらしいから、体調崩さないよう気を付けてね。来週はみんな元気で踊れるといいな。...
お正月過ぎても、こどもたちは体調がイマイチ?まだインフルエンザが流行ってるみたい?イヤ、大人も怪我とか・・・・という所で、無事な大人中心の練習になりました。新曲はまだアイフォン画面見ながら少しスローにして、再生。便利な文明の利器を活用しています。もうすぐ春ね。...
江南で開催された2025年初踊りの様子です。「かなねぇ初踊り」3人無事帰宅たくさん踊れたし、あったかかったし、偶然の出会いが三つもあって、楽しかったです🥰偶然のひとつ、レストランで前に並んでた家族が蒲郡からお墓参りに来てました女の子は俺のクマと仲良しになりました🤣山ちゃんお天気も良く、最近覚えた曲とかも踊れて楽しかったですこちらのイベントとかではあまり会えないチームの方と話せて嬉しかったです。はーちゃん2...
今年最後の練習は、クリスマスイブ。忙しいはずの人が、遊びに来てくれました???沢山のプレゼント持ってきてくれた?はい、一緒に踊りましたよ。アハハ、楽しいね。旗も頑張ってますよ。今年も一年ケガも無く、みんなで楽しく踊れました。みなさん、良いお年をお迎えください。...
今年もこの会館にたくさんお世話になりました。来週からの練習は、形北小の体育館に変わりますが、来年も何回かはこちらにお世話になるかと思います。練習の内容は、前回と同じように動画を観ながら踊りました。一つ一つのフリをみるとそれほどでもと思われても、テンポが速いのでなかなか難易度が高いです。リクエストの曲も。練習場の隅に子ども会で使うのかな?もうすぐクリスマスですね!...
秋のイベントも終わり、本日は新曲にチャレンジです。動画を観ながら踊ります。余りにもテンポが速いので、75%のスピードで再生しながら(便利な機能^^)どうですか?まだまだですが、来週も練習続けていきます。...
心配してたのがウソのような青空!恒例くすのき福祉祭りみんなで楽しく交流会。気持よく晴れた青空の下宴もたけなわディズニーコスプレしてジャンボリーミッキー旗も舞っています。ちょっとしたレクチャーの成果があって、沢山の方に参加してもらえました。笑顔のはじけるお祭りでした。参加された皆さん、お疲れさまでした。ケガにもかかわらず旗降ってくれたメンバーの頑張りに拍手。👏👏👏...
先月はいつもの体育館が使えず(学校行事の関係?保守点検等)地区の会館をお借りしての練習になりました。民家が近いため、あまり大きな音は出せませんが、気持は最大で(^0^);頑張ります。恒例のくすのき福祉祭りに向け気合を入れてますよ。...
いつも練習会場になっている小学校体育館が暫く使えないので、今月は地区の会館を借りて行いまいs他。...
9月7日、鞍掛神社祭礼です。久々のお祭り演舞。近隣のよさこいチームメンバーさん達にも沢山来ていただき、盛り上がりました。カラフルな衣装で賑やかです。飛び入り参加も!風神雷神旗のお披露目もできました。ご協力いただきました粋な仲間たち絆さんむくうさん大河さん最果てさんご協力ありがとうございました。しめは 手筒の勇壮な火花が上がりました。すごいーー参加の皆さん、お疲れさまでした。...
前回,製作中の旗に取り組んでいる小さなメンバーのことを書きましたが、その続き。8月20日の練習風景旗が舞います。もういっちょ旗のデザイン アップ風神雷神図(俵屋宗達)か!すごい!作者談ぼくが旗を作りました。色も絵もぼくが作りました。竿はじいじといしょにとりにいきました。by DAN保護者より文化祭のように真夏に外で色を塗らされました😇フラッグ専用の塗料が高かったです😇by AKI...
前回,製作中の旗に取り組んでいる小さなメンバーのことを書きましたが、その続き。8月20日の練習風景旗が舞います。もういっちょ旗のデザイン アップすごい!...
もう夏休みに入って間もない時期ですが熱気いっぱいの体育館。もちろん日中の気温は体温と変わらないぐらいの日が続いていますが、夕暮れになると風も涼しくなります。さて、今日も練習です。まだ覚えてないメンバーもいますが、かっこいいポーズラストポーズはしっかり決まりました!この日は、ダン君が手作りの旗を持ってきました。手作りってすごい!やる気満々。意欲的です∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…未だ下書き段階でしたが、風神のデザ...
練習会場の鍵の返却先が変わったので、練習時間を少し短縮しました。皆さん、協力願います。短くなった時間を無駄にせず、メンバー協力し合いながらの練習です。南中も真剣に踊ります。波総踊りは和気あいあいお疲れさまでした。暫くの間、短縮時間になります。...
ちょっと厚くなってきました。窓からはカエルの歌が聞こえてきます。あら!横断幕がありますね。「伸びよう 空まで 母校とともに」とあります。どっこいしょ いい汗かきました。それでね、蒲郡市のHPにいっちゃんが写ってるらしい。↓https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/e-kata/060530undokaikaikai.htmlわかった??...
豊川のおいでん祭行ってきました。晴れ渡った空、絶好のお祭り日和。(もう少し曇っててもいいんだけど)ということで、午後から出かけました。野球場では、地域の名産出店ブースのテントが立ち並んで、にぎやかです。点数ボード前のステージでダンスチームやよさこいチームが入れ替わりで踊ります。カラフルな衣装がきれいです。夢源風人日車前の流し会場では人気チームがいっぱい・豊橋の~QOU~空正面からのシャッターチャン...
今週も、仕事が忙しかったり、体調不良のメンバーもいて少人数の練習になってしまいました。先日の岡崎の蓮如まつりで「ヨッシャ来い」の動画を観ながら踊りました。練習用の振付動画はこちら↓「ヨッシャ来い 振付」...
大型GWのお休みがやっと明けての練習。お疲れが出たのか、曜日感覚がずれてたりとかでまたしてもお休みの多い練習でしたが、リクエスト大会で楽しく練習できました。結構アセかきましたね。来週も形北小での練習です。...
春のイベントも一段落して、4月最終の練習は参加者が少なくてさビしい。でも、ちびっ子は元気です。...
心配されたお天気も、明けてみれば絶好のお天気。しかも、桜も満開という さすが春日大社の春祭り!...
この時期は、大事な学校行事があってなかなか体育館が使えません。卒業生さん、入学制さん、おめでとう。反対側の壁面も壁の飾りに触れないように、練習します。楽しく練習4月の神社祭礼にはパレード演舞もするので、パレードの練習も。パレード用に振りも編集しながら、みなさん、お疲れさまでした。...
年度末は、普段の練習会場が卒業式や入学式などで使えないことがあります。3月の主な練習は、地区の方たちのご厚意で地区にある会館を使って行いました。周りの皆さんの協力で市民活動としてのよさこいチームの存続が成り立っている事に感謝ですね。長年地域の催し等に参加協力してきたことを地域の皆さんが目にして好意的に評価をしていただいているということでしょうか。市民チームとして大切なことだと思います。近隣のチーム...
「50曲踊るOKAZAKI」総踊りばっかりのイベントです。岡崎城のすぐ下、乙川河川敷での開催です。綺麗なな青空の下、気持ちよく踊ります。朝少し寒かったですが、踊っているうちに暑くなって、何枚か脱いでました。知ってる曲も知らない曲も持ち寄ってみんなで踊ります。みんなで盛り上げます。踊り子リーダーの曲もあり、ちょっと緊張。(画僧はありません)フラッグも広々とした場所なので、思い切り振ってますね。知ってる曲も...
体調不良のメンバーが多くこの日も練習参加メンバーは少なかったのですが、動画見ながらゆっくり繰り返して練習できましたs。少死ずつですが進んでいます。来月もまだ続けて練習です。がんばるぞ^~~(^∇^)ノ...
新年初練習は、体調不良などで、参加者が少なかったですが、少人数ながら、熱の入った内容でした。新曲「うらじゃ(原曲)未だ、しっかり覚えてないので、動画見ながらの練習です。1月中は、ゆっくり進めていく予定3月には、踊り子リーダーとして前で踊れるように頑張りましょう♪...
年末企画、知立の光イベント行ってきました。こんなステージで、結構でかい。協賛の会社に大あんまきの藤田屋が筆頭って流石知立ww暗くなってくると、イルミネーション点灯✨わお~キレイ!!ステージからもカラフルな光に囲まれて踊ります。総踊りがいっぱい。よさ友たちと一緒に、一杯踊りました。楽しかった!!屋台がいくつか出ていて、ラーメンとかうどんとか五平餅とか、ウイグルのフランクフルトとか美味しそうなものが並...
今年最後の練習です。出席率 高い!おや?遅刻したサンタさんが・・・・🎅良い子にプレゼント持ってきてくれたようです。そういえば、大リーガーの大谷選手のグローブも蒲郡のこどもたちに届いたようです。さて、練習は、ジャンボリーミッキー、週末のイルミネーションイベントの演舞曲やリクエストなども織り交ぜて子どもたちも伸び伸び挨拶の声が大きくて凄い!久々、音神や夢花火、東三河の演舞曲ぐるりんも踊ったよ。最後は輪...
どうもインフルエンザが流行ってて学校によって学級閉鎖のところもでているらしい。そんな影響もあって、お休みのメンバーの多い練習場。photo by Nawomi寒くなっても、マニアックな人たちのいるところは、冬でもよさこいイベントがあるwwwということで年末のイベントに向け、懐かしい総踊りを練習。お疲れ様です。...
寒くなりましたね。冬の間、よさこいは、シーズンオフですが、オフの間も結構イベントがあって、マニアのお楽しみですね。そんなイベントに向けて総踊りを楽しみます。いつも練習に参加できないメンバーも来てくれました。アッハッハッハいや~、よさこいって、本当に楽しいですね!...
最近は、体調不良でお休みするメンバーがちょくちょくありこの日も少ないメンバーでの練習でした。でも、あたらしいメンバーも増えそうで気持はホカホカ。😊😊みんなで仲良く楽しいよさこいです。もう12月目前、季節は冬になり、北風が冷たいですが、体調に気を付けてくださいね♪また、練習場でげんきに踊りましょう♪...
なんとかいいお天気の豊橋。会場の「こども未来館ここにこ」には、三河を中心に活動するチームさんたち・華やかな衣装の踊り子たちがいっぱい。ちょっと冷えるな~。早く踊って温まろうww やった~!総踊り!と、2回目の演舞の出を待っているところに、急に雨が強くなってきて進行は中断。どうするのか運営スタッフさんたちが集まって相談してました。が、すぐに館内に移動の許可が出たようで、雨にぬれずに踊れました。ちょっ...
今週末はのんほいin音まつりの直前の練習ですが、体調不良だったり、仕事が忙しかったりでまたもや少人数の練習になりました。大河からお2人ゲストです。懐かしい曲、久々にリクエストがあってほとんど記憶力テストでしたが、楽しかったです。byなをみ...
昨日の雨が上がって、素晴らしい青空の下第30回 地域交流くすの木福祉祭りが開催されました。第30回の開催ということで、誠におめでとうございます。節目の開催のアトラクションに参加できてうれしいです。少々風が強かったものの、皆さんにも楽しんでいただけました。子どもたちに人気のジャンボリーミッキー客席で踊る子どもさんも目立っていましたよ。ミッキーマウスのコスプレも少々楽しみました。恒例の総踊り曲うらじゃ...
体調が悪い人がいたり、仕事が忙しくて出られなかったり、で、今日も空間の広く感じる練習です。でも、可愛いお客さんが来てくれてにっこり(^0^)がんばってるよ♪大きな声も出て、イイネ!今週末は、福祉施設のお祭りに呼んでいただきましたのでイベントに向けての練習が中心でした。...
秋晴れの10月29日、碧南やってみりん祭会場の油が淵水辺公園(住所がなぜか安城?www)総踊りがいっぱいのTTに歓喜のよさ仲間たちもうすし詰め状態。エリアからはみ出る人続出。今回は、第15回の節目ということで、記念企画のチーム衣装・旗のファッションショーがありました。直前の思い付き企画ということでしたが、沢山のチームの参加で、それぞれのこだわり、特徴を楽しくアピールしてました。ハロウィンバージョン...
秋のイベント目白押しの今日この頃ですが、メンバーの練習参加が少ない練習日。でも、可愛い見学者が来て一緒に踊りました。ちょっと慣れたかな?積極的に参加。画像 by なをみみんなで踊るのって、楽しいよね♪...
先日の御嶽神社に来ていた以前のメンバーのお友達がよさこいの練習を見たいとご家族で練習場にいらっしゃいました。最初は戸惑っていたようですが、段々慣れてきたようです。まあ、見様見真似でも、なかなかすぐには踊れないものですが、初めは楽しんで体が動かせればいいかな?また一緒に踊りましょう。遊びに来てね♪ 待ってるよ!...
10月、本格的秋祭りシーズンに入りました。地元御嶽神社の祭礼です。良いお天気になりました。境内には幟が立っています。参道にはお祭りらしく夜店が並びます。(準備中)風船釣り、ポップコーン、的当て他ご町内の方たちの協力のようで大変良心的な値段がついてました。今年は厄年の方がいないらしく、接待がないそうです。ちょっとさびしいですが、和太鼓とよさこいで盛り上げます。海燕さんの演舞。カラフルな法被のよさこい...
お友達チームさんが練習に来てくれました。げんき連メンバーのお休みが重なって寂しい練習になるところ有難い助っ人さん達でした♪大河さんと粋な仲間たち御津絆さんありがとうございました。週末の御嶽神社祭礼にも参加していただく予定です。よろしくお願いします。...
地元の秋祭りで演舞しました。宵祭の出し物は、地元の和太鼓、げんき連のとさこい、そして手筒花火です。迫力のある太鼓を間近で見えて壮観。子どもさんメンバーも沢山いて、頑張ってました。げんき連の演舞です。奉華(まつりばな)神社の奉納演舞にはピッタリ旗は飛び入りのこどもさんが振ってくれました。みんな大好き、ジャンボリーミッキー楽しい柿之助登場「日本全国福の神」皆さんも笑顔で福の神になってね。最後はザ・フェ...
毎年8月最初の週末に開かれる安城七夕まつりに遊びに来ました。ステージで知り合いのチームさんが演舞...
毎日暑い日が続きます。練習場は窓を開けても蒸し暑い。出も頑張って練習です。久しぶりのチーム演舞曲、懐かしく思い出して踊りますが、新しく入ったメンバーは、本当に新曲w列で振りが違います。自由度の高い曲ですが、最後のキメポーズは、揃えて。...
参加者は少なかったですが、懐かしいというか、ほとんど忘れていた曲を踊ってみました。記憶力テスト・・・・・時々踊らないと忘れるね。昔の曲も沢山ありますが、新しく取り組む曲の鑑賞をしました。がまごおりじなるGAMAGAMA DANCE PV動画はネットで見えます。練習用動画は、市の長寿化で無料貸し出ししています。ちょっとテンポも速いようですが、チャレンジ精神ですね!...
晴天の5月21日、豊橋駅前で開催された第16回のんほいよさこい「ええじゃないかまつり」!カメラマンが前列にひしめいています。それだけでも、テンションアゲアゲ最初の総踊り のんほいサブ会場でも翻る大旗各チームさん、高知で踊る正統派系よさこいチームさんからファミリーチームの笑顔いっぱいの楽しい演舞、パワー溢れる思わす「すご~~~い!!」と声の出る演舞色々なチーム演舞の他にもお楽しみもいっぱいジャンボリー...
次の日曜がイベント本番ですが、少人数の練習になりました。練習時間最後のリクエストで南中運動量の多い練習で、(;'∀')アセかきました。励みになります。↓ポチしてね。にほんブログ村にほんブログ村...
5月に豊橋でのイベント一緒に踊る予定のチームメンバーさんたちが、練習場に来てくれました。練習場は広いので、練習メンバーが2倍になっても大丈夫です。大勢で踊るのは楽しいです。知多きらくさんの巨大旗も登場!!舞台からのショットもう1ショット 歓祭かな皆さん、お疲れさまでした♪大河さん、睦華舞粋さん、知多きらくさんありがとうございました。本番もよろしくお願いします。...
4月最後の練習です。がんばってるよ~♪楽しんでね💛来週から5月です。イベントも近づいてきますね♪ワクワク ルンルン...
晴天の4月23日岡崎蓮如まつりに行ってきました。ミッキーのコスプレしたよー❤たくさんの踊り子仲間と町の人にふれあいとても楽しい時間でした。終わったあと出店で美味しいものたくさん食べたよ。神輿を担いだメンバーも。お疲れ様でした。レポート&Phot by 山ちゃん主催者さんから礼状をいただきました。大勢の方々に喜んでいただき笑顔のイベンドとなったようです。参加の皆さんお疲れさまでした♪...
久しぶりの形北小学校での練習です。この日曜日が、蓮如祭ですので、そこで踊る総踊り曲を練習しました。お祭りに参加される方、楽しんできてくださいね♪...
暖かくなってkぃましたね。街ではマスク無しの方もずいぶん増えている感じ。さて、この練習会場も、お世話になりましたが、来週からは地元の小学校の体育館に変わります。イベントの隙間で、メンバーのリクエストでお浚い練習自主的に曲もリクエストしてくれます。もう1回、もう1回と繰り返し、漁港での最後の練習日は、なかなかハードなものになりました。...
青空の祭礼日和、形原中学横の大鳥居に集合。中学校の校庭の桜もきれいに見えます。近隣からの助っ人さん(岡崎、西尾、豊川などから)最果てさん、大河さん、ゆかいな仲間たち絆さんと一緒に踊りました。大鳥居出発(足元しか映ってないけど、存在感ある鳥居)青と白のコスチューム途中のパレードは、ジャンボリーミッキーとか踊るチャラボコリンで結構歩きながらでもハードで汗かきました。大旗振りも頑張る パレー...
4月のお祭りに向けて年度最後の練習に励みます。この日は、ケガで休養中のメンバーが顔を見せたり活動は今年度まで、というメンバーのために、代表が挨拶の時間にBGMを用意してくれたり(笑)笑い溢れる練習でした。ありがとう。今までも楽しい思い出いっぱいあったけどこれからもみんなで楽しく踊ろうね。...
3月も下旬になって、夜も寒くない練習会場です。やや障害物もありましたが、難なく練習。熱の入る様子です。本番に向けて熱が入ります。...
練習会場になっている形原漁港に祭礼お知らせのポスターが貼ってありました。よく見ると、げんき連の写真があります。青い法被のデザインが前のだな~。メンバー沢山いてにぎやかです。使ってある画像が、古すぎて懐かしいwww練習はかなり熱が入っています。...
あたらしい練習会場にも慣れてきてイベントが近づき、他市のイベントにも刺激を受けメンバーも気合を入れての練習です。腕もよく上がり、体もぼちぼち動くようになってます。メンバーの笑顔で楽しさ倍増ですね♪...
岡崎DO-DANの50曲踊るOKAZAKIげんき連として久しぶりの参加です。岡崎参加メンバーおつかれさまでしたたくさん踊れて、よさ友にも久々にいっぱいいっぱい会えて懐かしかったーやっぱりいいねよさこいは元気になれました楽しかったー🌸 レポート by 山ちゃん...
まだまだコロナ肺炎は収まらず、蒲郡のレベルは4のままですが、会場(この前の記事で紹介しましたが)を変えて練習始めました。寒さが少し緩まり、風もない日になりメンバーが集まりました。普段、なかなか練習に参加出来てないメンバーも顔を見せてくれました。暫く見ない間に、背が伸びてヒックリしたり久しぶりの顔見世に喜んで、笑顔で練習できました。以前のように体はまだ動きませんでしたが、楽しい時間でしたね。♪まだし...
個々数年、長らくのコロナ肺炎蔓延により、練習が思うようにできない事態が続いていましたが、2023年2月から練習場を変更して活動を始めます。こんなところ。換気は抜群ですw夜は寒そうですが、そのうち暖かい季節になれば、気持ちよく練習できるでしょう。...
2022年10月30日天気も良く、総踊りも何曲かあり、げんき連は、元気よく参加して踊ってました。チーム演舞は、少人数でしたが、「最果て」や他のチーム助っ人で楽しく踊りました。旗振りも祭遊旗の子供が振ってくれました。74...
3年ぶりの地本神社の秋祭り奉納演舞事前に集まり、隣の小学校校庭で練習しました。久々の顔合わせで笑顔もはじけそうです。御嶽神社おつかれ様でした3年ぶりにみんなの顔がみれてすごくうれしかったよ3年経ったとは思えないほど身近に感じ、とても楽しかったですこれからもよろしくお願いします。代表より...
今年の初練習。ちょっと参加者が少なくなってしまいましたが「難易度の高い」準備運動とかww記憶力テスト的演舞とかwwラストポーズ決めました!久しぶりの練習で、明日は筋肉痛かも??お疲れさまでした。...
2021年もあとわずか。練習の参加者が少なかったですが楽しく汗をかきました。まだまだ記憶力テスト状態が続く。...
4月以来(?)半年以上のブランクをこえてやっと練習再開しました。蒲郡のコロナ感染の検査陽性者はほぼゼロが続いていて警戒レベルは先月からレベル1になっています。もう、記憶力テスト状態ですがなんとか体が覚えていました。しばらくは(年末まで)練習会場確保しました。...
新年度になって最初の練習です。体育館は、新入生歓迎の飾りで華やかです。随分長い間、練習がお休みでしたのでとても久しぶりのメンバー。お天気も悪く、練習お休みのメンバーもあって人数は少なかったですが、気持よく体を動かせました。お疲れさまでした!楽しかったね!...
11月も中旬になり、肌寒くなってきました。練習場の体育館は、換気のため窓を開けるので最初から半そでは抵抗があるくらいの気温ですが、元気な子どもたちの練習場でのヒトコマ。前列で躍る子どもたち指導の背中を観なくてもしっかり踊れますね。マスク着用ですが踊りたい曲も積極的に発言できるようになってきました。お祭りやイベントがことごとく無くなって発表の場が今のところありませんが、元気に体を動かしています。保護者...
コロナの影響で、6月からの練習は、緊急事態宣言の発令状況で、市内公共施設の貸し出し制限があって断続的に会場が使えない時があります。練習の前後に、清掃、消毒、換気を実施は、感染拡大防止のルーティーンです。消毒関連グッズ類のカゴが、音源デッキとともにお当番の持ち込み品となっています。...
コロナ新型肺炎感染防止のため、3月から練習自粛していましたが、再開しました。曲忘れてない?最後のポーズも移動せずに離れてポーズ3密を避け,間隔を開けて声も控えめで静かな練習です。練習の前後には、消毒っや清掃もして、気を遣いながら。暫くはこんな感じで続けていきます。...
曇天なれど、キャンドルナイト夜まで雨ふらないで。2時のオープニングイベントはよさこいげんき連から。今日デビューのメンバ^も笑顔です。最果てさんのパワーったスピードのある演舞やカラフルな法被の大河さんの演舞も、よさこいの多様性が感じられますね。流石の海燕さんの迫力ある和太鼓に満場の観客も見入っています。参加の皆さん、お疲れ様でした。イベントは夜まで続き、フードコートやパフォーマンスなどあちこちで行列...
4年連続という晴天のやってみりん祭。初出場多数の27チームの競演で、総踊りもたくさん踊れて1日楽しいおまつりでした。旗も沢山!お客さんも近くでいっぱい見てくれました。参加の皆さん、1日お疲れ様でした。子どもたちもよく頑張りましたね♪積極的に前に出て踊って知らない曲にもチャレンジすご~~~い!また楽しく踊りましょう♪...
今年も秋空の下、開催おめでとうございます。アトラクションのトップバッターで演舞させていただきました。お客さんも踊りに参加JAおどろ舞の皆さんも一緒です。あら!金髪のキレーなおねいさんもwwwみんなで楽しく踊れました。ご協力ありがとうございました♪にほんブログ村にほんブログ村...
11月に入って少し寒い日もありますが練習は半袖の参加者も多数。ちょっと今週末はイベントが続くし、見学者も来てくれてるので気合が入ってるようですよ。...
前日の台風から一転、晴れ渡った秋晴れのお祭り日和になりました。秋晴れの天満神社祭礼です。地元のチャラボコ隊が町内を回ります。本殿前に留まっているのは、チャラボコの山車です。元げんき連のメンバーだった子もチャラボコ隊にいて地元なんですね、チャラボコ隊が出発したら、げんき連の奉納演舞です。途中、子どもに人気のパプリカや、演舞途中のハイタッチはお祭りに来ていたお客さんにも大受でした。見てくださったお祭り...
今年最強!という台風19号がこの週末に日本列島に近づくという天気予報。ということで、残念ながら週末の神社祭礼の予定は中止となりました。...
蒲郡げんき連秋は地元神社のお祭りに参加します。...
9/22(日)天神祭りでよさこい踊りの応援に行ってきました。天気が心配だったけど、げんき連パワーで曇り空。エーン曳きと共に道中、よさこい踊りして、楽しかった。境内では、うどん、綿菓子、飲みもの等の接待があり、厄年のエーン曳き奉納後、よさこい踊り奉納演舞です。大勢の観客で巻き込みをして盛り上がり、踊り子達も楽しんで踊りました。後から、主催者側から今年は、げんき連さんが参加して良かったとの連絡が有りました。...
9月14日 鞍掛神社祭礼がありました。夜祭で、山道にも屋台が出てにぎやかです。げんき連の奉納演舞...
blogのお引越しをしました。当面の最新記事は2番目の記事になります。しばらくは旧yaplogのブログも見えますが、来年からはリンクができなくなってしまいますので、新規「総踊り大好き!蒲郡げんき連」ブログをお気に入り登録してくださいね。 にほんブログ村にほんブログ村...
東海地区最大の日本ど真ん中祭沢山の素敵なチームさんが競演したよさこい祭。チームメンバーの参加したところも優秀賞いただいて良かったですね!結果はこちらに。また、個人的に遊びに行った原宿思え参道スーパーよさこいこちらは高知のチームがたくさん参加して「よさこい本場」の匂いのするお祭り。本場の ほにや、帯屋町筋、十人十彩、高知市役所、とらっく・・・ご常連チームがいっぱい。小池知事も挨拶に来てましたよ。大賞...
地元のおじいいちゃん、おばあちゃんたちのいるデイサービスに慰問に行きました。夏休みなので、子どもたちがたくさん参加。最初は、蒲郡のいいところがいっぱいのMMSA(みかんめひかりしゃこあさり)ほだかんほだのん、、と三河弁です。ラストポーズ決まりました!うらじゃ音頭では、利用者行って一緒に手遊び。アンコールもあって、6曲も踊りました。終わって、お菓子とかき氷をいただきました。ごちそうさまでした!そした...
家康公夏祭り最終日のネオパーサです。会場にはみそだるの巨大な和太鼓が設置され、19チームの参加する見ごたえのあるイベント。みんなでバチを持って、よさこい曲に合わせてたたきます。結構楽しい♪今年は参加チームがたくさんいましたね。若いチームさんから熟女の素敵な笑顔のチームさんまでもちろん総踊りもフラッグショーまで楽しみました。お天気もほどよく、無事に終了。お疲れ様でした♪...
7/20(土) 太陽の家夏祭りでよさこい踊りをしました。心配してた天気は、曇り空で良かったです。今回は、観客の参加型が多く、特に「パプリカ」 は、子供たちが舞台に上がって踊ってくれました。楽しく盛り上がりました。レポート by Naomiphot by Rie...
7/13(土) 碧南明石公園よさこいフェスティバルに参加してきました。天気は、小雨になったりして踊るには良かったかな?でも、蒸し暑かった。総踊り、チーム演舞49曲で半分以上は、踊りました。楽しかった。舞台裏で2本の旗を一人で振ってました。場所が狭いので顔が見られないのが残念。phot & report by なを今日は、碧南で、楽しかったよ!げんき連に入れてもらって、良かったです report by やえみ...
7月13日は碧南ですよ!明石公園よさこいフェスティバル「やってみりん祭」案内チラシが届きました。ちゃんと参加出場チームの名前が載っている!!先日のげんき連の練習に主催者さんから加入&説明にわざわざ来ていただきました。楽しみですね...
「ブログリーダー」を活用して、オドリコソウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
心配されたお天気も、晴れ女パワー??で、明るい空の下、形原神社の春の大祭が開催されました。スタート地点の参道大鳥居前桜満開の中学校本日のメンバー、市内チームはもとより豊川や名古屋、遠くからの応援のメンバーもいて賑やかです。沿道の方達に応援の声をいただきながら参道を上がって、行きます。生活道路なので、時折車が通っていますが、安全確認しながら。緑に囲まれた100段ほどの石段を上ると形原神社境内です。本...
普段は、小学校の体育館をお借りしてよさこいチームの練習をしているのですが、年度末、年度初めは学校行事があるので使えないことが多々あります。そこで地域の会館をお借りして練習をしています。色々な市民団体が利用します。季節の飾りがあったりします。今日は、お雛様をお祝いするお菓子をメンバーから貰いました。ごちそうさまでした。気の早い5月飾りもありました。鎧兜、なかなか立派です。練習が終わったら、お掃除して...
総踊りばっかり~50曲踊る OKAZAKI~というサブタイトルのあんたもどーだん はずかしがらんと おどらんかんという三河弁のタイトルのイベントです。よさこい好きが、近隣市町村はもちろん、県外からも集まります。三重、静岡、岐阜、長野。。。。心配された雨もさほどでもなく踊り子パワーで、なんとか曇りで押しとどめたという感じ。旗も沢山舞って牛がいたりクマがいたり・・・・最後はみんなで輪に繋がって踊りました。以...
年度末は、学校行事と重なるので、なかなか体育館が使えません。貴重な体育館での練習ですが、体調不良の人もいて、ちょっと参加者が少ない練習日。でも !!ピンクの新しい旗が!!まだ作成途中のようですが、よく見ると、竜がいる!楽しみですね。みんなで仲良く踊ります♪...
東海地区よさこい仲間が集まる総踊り友の会の練習会で白川公園に行ってきました。名古屋科学館や美術館の見える文教地区?丸いのは世界一の思い出のプラネタリウム。昔子連れで遊びに行ったら笑えるエピソードができた所、QUEENの上映にも行ったなぁ。公園内では、子どもたちがマラソンしたり、大人がリレーしてたり、子連れや犬の散歩、ご老人がゆっくり通りかかったり、市民の憩いの公園です。そんな公園の一角に、・・・?...
今日の練習に御津のゆかいな仲間たち絆さんがいらして、ダイナミック琉球の指導をしていただきました。動画も撮ってますので、また次回観てね。練習場内の片隅にお雛様のタペストリーが飾ってありました。🌸🎎🌸明日から寒いらしいから、体調崩さないよう気を付けてね。来週はみんな元気で踊れるといいな。...
お正月過ぎても、こどもたちは体調がイマイチ?まだインフルエンザが流行ってるみたい?イヤ、大人も怪我とか・・・・という所で、無事な大人中心の練習になりました。新曲はまだアイフォン画面見ながら少しスローにして、再生。便利な文明の利器を活用しています。もうすぐ春ね。...
江南で開催された2025年初踊りの様子です。「かなねぇ初踊り」3人無事帰宅たくさん踊れたし、あったかかったし、偶然の出会いが三つもあって、楽しかったです🥰偶然のひとつ、レストランで前に並んでた家族が蒲郡からお墓参りに来てました女の子は俺のクマと仲良しになりました🤣山ちゃんお天気も良く、最近覚えた曲とかも踊れて楽しかったですこちらのイベントとかではあまり会えないチームの方と話せて嬉しかったです。はーちゃん2...
今年最後の練習は、クリスマスイブ。忙しいはずの人が、遊びに来てくれました???沢山のプレゼント持ってきてくれた?はい、一緒に踊りましたよ。アハハ、楽しいね。旗も頑張ってますよ。今年も一年ケガも無く、みんなで楽しく踊れました。みなさん、良いお年をお迎えください。...
今年もこの会館にたくさんお世話になりました。来週からの練習は、形北小の体育館に変わりますが、来年も何回かはこちらにお世話になるかと思います。練習の内容は、前回と同じように動画を観ながら踊りました。一つ一つのフリをみるとそれほどでもと思われても、テンポが速いのでなかなか難易度が高いです。リクエストの曲も。練習場の隅に子ども会で使うのかな?もうすぐクリスマスですね!...
秋のイベントも終わり、本日は新曲にチャレンジです。動画を観ながら踊ります。余りにもテンポが速いので、75%のスピードで再生しながら(便利な機能^^)どうですか?まだまだですが、来週も練習続けていきます。...
心配してたのがウソのような青空!恒例くすのき福祉祭りみんなで楽しく交流会。気持よく晴れた青空の下宴もたけなわディズニーコスプレしてジャンボリーミッキー旗も舞っています。ちょっとしたレクチャーの成果があって、沢山の方に参加してもらえました。笑顔のはじけるお祭りでした。参加された皆さん、お疲れさまでした。ケガにもかかわらず旗降ってくれたメンバーの頑張りに拍手。👏👏👏...
先月はいつもの体育館が使えず(学校行事の関係?保守点検等)地区の会館をお借りしての練習になりました。民家が近いため、あまり大きな音は出せませんが、気持は最大で(^0^);頑張ります。恒例のくすのき福祉祭りに向け気合を入れてますよ。...
いつも練習会場になっている小学校体育館が暫く使えないので、今月は地区の会館を借りて行いまいs他。...
9月7日、鞍掛神社祭礼です。久々のお祭り演舞。近隣のよさこいチームメンバーさん達にも沢山来ていただき、盛り上がりました。カラフルな衣装で賑やかです。飛び入り参加も!風神雷神旗のお披露目もできました。ご協力いただきました粋な仲間たち絆さんむくうさん大河さん最果てさんご協力ありがとうございました。しめは 手筒の勇壮な火花が上がりました。すごいーー参加の皆さん、お疲れさまでした。...
前回,製作中の旗に取り組んでいる小さなメンバーのことを書きましたが、その続き。8月20日の練習風景旗が舞います。もういっちょ旗のデザイン アップ風神雷神図(俵屋宗達)か!すごい!作者談ぼくが旗を作りました。色も絵もぼくが作りました。竿はじいじといしょにとりにいきました。by DAN保護者より文化祭のように真夏に外で色を塗らされました😇フラッグ専用の塗料が高かったです😇by AKI...
前回,製作中の旗に取り組んでいる小さなメンバーのことを書きましたが、その続き。8月20日の練習風景旗が舞います。もういっちょ旗のデザイン アップすごい!...
もう夏休みに入って間もない時期ですが熱気いっぱいの体育館。もちろん日中の気温は体温と変わらないぐらいの日が続いていますが、夕暮れになると風も涼しくなります。さて、今日も練習です。まだ覚えてないメンバーもいますが、かっこいいポーズラストポーズはしっかり決まりました!この日は、ダン君が手作りの旗を持ってきました。手作りってすごい!やる気満々。意欲的です∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…未だ下書き段階でしたが、風神のデザ...
練習会場の鍵の返却先が変わったので、練習時間を少し短縮しました。皆さん、協力願います。短くなった時間を無駄にせず、メンバー協力し合いながらの練習です。南中も真剣に踊ります。波総踊りは和気あいあいお疲れさまでした。暫くの間、短縮時間になります。...
ちょっと厚くなってきました。窓からはカエルの歌が聞こえてきます。あら!横断幕がありますね。「伸びよう 空まで 母校とともに」とあります。どっこいしょ いい汗かきました。それでね、蒲郡市のHPにいっちゃんが写ってるらしい。↓https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/e-kata/060530undokaikaikai.htmlわかった??...
大型GWのお休みがやっと明けての練習。お疲れが出たのか、曜日感覚がずれてたりとかでまたしてもお休みの多い練習でしたが、リクエスト大会で楽しく練習できました。結構アセかきましたね。来週も形北小での練習です。...
春のイベントも一段落して、4月最終の練習は参加者が少なくてさビしい。でも、ちびっ子は元気です。...
心配されたお天気も、明けてみれば絶好のお天気。しかも、桜も満開という さすが春日大社の春祭り!...
この時期は、大事な学校行事があってなかなか体育館が使えません。卒業生さん、入学制さん、おめでとう。反対側の壁面も壁の飾りに触れないように、練習します。楽しく練習4月の神社祭礼にはパレード演舞もするので、パレードの練習も。パレード用に振りも編集しながら、みなさん、お疲れさまでした。...
年度末は、普段の練習会場が卒業式や入学式などで使えないことがあります。3月の主な練習は、地区の方たちのご厚意で地区にある会館を使って行いました。周りの皆さんの協力で市民活動としてのよさこいチームの存続が成り立っている事に感謝ですね。長年地域の催し等に参加協力してきたことを地域の皆さんが目にして好意的に評価をしていただいているということでしょうか。市民チームとして大切なことだと思います。近隣のチーム...
「50曲踊るOKAZAKI」総踊りばっかりのイベントです。岡崎城のすぐ下、乙川河川敷での開催です。綺麗なな青空の下、気持ちよく踊ります。朝少し寒かったですが、踊っているうちに暑くなって、何枚か脱いでました。知ってる曲も知らない曲も持ち寄ってみんなで踊ります。みんなで盛り上げます。踊り子リーダーの曲もあり、ちょっと緊張。(画僧はありません)フラッグも広々とした場所なので、思い切り振ってますね。知ってる曲も...
体調不良のメンバーが多くこの日も練習参加メンバーは少なかったのですが、動画見ながらゆっくり繰り返して練習できましたs。少死ずつですが進んでいます。来月もまだ続けて練習です。がんばるぞ^~~(^∇^)ノ...
新年初練習は、体調不良などで、参加者が少なかったですが、少人数ながら、熱の入った内容でした。新曲「うらじゃ(原曲)未だ、しっかり覚えてないので、動画見ながらの練習です。1月中は、ゆっくり進めていく予定3月には、踊り子リーダーとして前で踊れるように頑張りましょう♪...
年末企画、知立の光イベント行ってきました。こんなステージで、結構でかい。協賛の会社に大あんまきの藤田屋が筆頭って流石知立ww暗くなってくると、イルミネーション点灯✨わお~キレイ!!ステージからもカラフルな光に囲まれて踊ります。総踊りがいっぱい。よさ友たちと一緒に、一杯踊りました。楽しかった!!屋台がいくつか出ていて、ラーメンとかうどんとか五平餅とか、ウイグルのフランクフルトとか美味しそうなものが並...
今年最後の練習です。出席率 高い!おや?遅刻したサンタさんが・・・・🎅良い子にプレゼント持ってきてくれたようです。そういえば、大リーガーの大谷選手のグローブも蒲郡のこどもたちに届いたようです。さて、練習は、ジャンボリーミッキー、週末のイルミネーションイベントの演舞曲やリクエストなども織り交ぜて子どもたちも伸び伸び挨拶の声が大きくて凄い!久々、音神や夢花火、東三河の演舞曲ぐるりんも踊ったよ。最後は輪...
どうもインフルエンザが流行ってて学校によって学級閉鎖のところもでているらしい。そんな影響もあって、お休みのメンバーの多い練習場。photo by Nawomi寒くなっても、マニアックな人たちのいるところは、冬でもよさこいイベントがあるwwwということで年末のイベントに向け、懐かしい総踊りを練習。お疲れ様です。...
寒くなりましたね。冬の間、よさこいは、シーズンオフですが、オフの間も結構イベントがあって、マニアのお楽しみですね。そんなイベントに向けて総踊りを楽しみます。いつも練習に参加できないメンバーも来てくれました。アッハッハッハいや~、よさこいって、本当に楽しいですね!...
最近は、体調不良でお休みするメンバーがちょくちょくありこの日も少ないメンバーでの練習でした。でも、あたらしいメンバーも増えそうで気持はホカホカ。😊😊みんなで仲良く楽しいよさこいです。もう12月目前、季節は冬になり、北風が冷たいですが、体調に気を付けてくださいね♪また、練習場でげんきに踊りましょう♪...
なんとかいいお天気の豊橋。会場の「こども未来館ここにこ」には、三河を中心に活動するチームさんたち・華やかな衣装の踊り子たちがいっぱい。ちょっと冷えるな~。早く踊って温まろうww やった~!総踊り!と、2回目の演舞の出を待っているところに、急に雨が強くなってきて進行は中断。どうするのか運営スタッフさんたちが集まって相談してました。が、すぐに館内に移動の許可が出たようで、雨にぬれずに踊れました。ちょっ...
今週末はのんほいin音まつりの直前の練習ですが、体調不良だったり、仕事が忙しかったりでまたもや少人数の練習になりました。大河からお2人ゲストです。懐かしい曲、久々にリクエストがあってほとんど記憶力テストでしたが、楽しかったです。byなをみ...
昨日の雨が上がって、素晴らしい青空の下第30回 地域交流くすの木福祉祭りが開催されました。第30回の開催ということで、誠におめでとうございます。節目の開催のアトラクションに参加できてうれしいです。少々風が強かったものの、皆さんにも楽しんでいただけました。子どもたちに人気のジャンボリーミッキー客席で踊る子どもさんも目立っていましたよ。ミッキーマウスのコスプレも少々楽しみました。恒例の総踊り曲うらじゃ...