心配されたお天気も、晴れ女パワー??で、明るい空の下、形原神社の春の大祭が開催されました。スタート地点の参道大鳥居前桜満開の中学校本日のメンバー、市内チームはもとより豊川や名古屋、遠くからの応援のメンバーもいて賑やかです。沿道の方達に応援の声をいただきながら参道を上がって、行きます。生活道路なので、時折車が通っていますが、安全確認しながら。緑に囲まれた100段ほどの石段を上ると形原神社境内です。本...
よさこいの魅力は地域を超え世代を超え誰でも笑顔になれること。各地の祭りの様子紹介。地元アピールの楽曲で地域貢献しながらアンチエイジング。
9月7日、鞍掛神社祭礼です。久々のお祭り演舞。近隣のよさこいチームメンバーさん達にも沢山来ていただき、盛り上がりました。カラフルな衣装で賑やかです。飛び入り参加も!風神雷神旗のお披露目もできました。ご協力いただきました粋な仲間たち絆さんむくうさん大河さん最果てさんご協力ありがとうございました。しめは 手筒の勇壮な火花が上がりました。すごいーー参加の皆さん、お疲れさまでした。...
前回,製作中の旗に取り組んでいる小さなメンバーのことを書きましたが、その続き。8月20日の練習風景旗が舞います。もういっちょ旗のデザイン アップ風神雷神図(俵屋宗達)か!すごい!作者談ぼくが旗を作りました。色も絵もぼくが作りました。竿はじいじといしょにとりにいきました。by DAN保護者より文化祭のように真夏に外で色を塗らされました😇フラッグ専用の塗料が高かったです😇by AKI...
前回,製作中の旗に取り組んでいる小さなメンバーのことを書きましたが、その続き。8月20日の練習風景旗が舞います。もういっちょ旗のデザイン アップすごい!...
「ブログリーダー」を活用して、オドリコソウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
心配されたお天気も、晴れ女パワー??で、明るい空の下、形原神社の春の大祭が開催されました。スタート地点の参道大鳥居前桜満開の中学校本日のメンバー、市内チームはもとより豊川や名古屋、遠くからの応援のメンバーもいて賑やかです。沿道の方達に応援の声をいただきながら参道を上がって、行きます。生活道路なので、時折車が通っていますが、安全確認しながら。緑に囲まれた100段ほどの石段を上ると形原神社境内です。本...
普段は、小学校の体育館をお借りしてよさこいチームの練習をしているのですが、年度末、年度初めは学校行事があるので使えないことが多々あります。そこで地域の会館をお借りして練習をしています。色々な市民団体が利用します。季節の飾りがあったりします。今日は、お雛様をお祝いするお菓子をメンバーから貰いました。ごちそうさまでした。気の早い5月飾りもありました。鎧兜、なかなか立派です。練習が終わったら、お掃除して...
総踊りばっかり~50曲踊る OKAZAKI~というサブタイトルのあんたもどーだん はずかしがらんと おどらんかんという三河弁のタイトルのイベントです。よさこい好きが、近隣市町村はもちろん、県外からも集まります。三重、静岡、岐阜、長野。。。。心配された雨もさほどでもなく踊り子パワーで、なんとか曇りで押しとどめたという感じ。旗も沢山舞って牛がいたりクマがいたり・・・・最後はみんなで輪に繋がって踊りました。以...
年度末は、学校行事と重なるので、なかなか体育館が使えません。貴重な体育館での練習ですが、体調不良の人もいて、ちょっと参加者が少ない練習日。でも !!ピンクの新しい旗が!!まだ作成途中のようですが、よく見ると、竜がいる!楽しみですね。みんなで仲良く踊ります♪...
東海地区よさこい仲間が集まる総踊り友の会の練習会で白川公園に行ってきました。名古屋科学館や美術館の見える文教地区?丸いのは世界一の思い出のプラネタリウム。昔子連れで遊びに行ったら笑えるエピソードができた所、QUEENの上映にも行ったなぁ。公園内では、子どもたちがマラソンしたり、大人がリレーしてたり、子連れや犬の散歩、ご老人がゆっくり通りかかったり、市民の憩いの公園です。そんな公園の一角に、・・・?...
今日の練習に御津のゆかいな仲間たち絆さんがいらして、ダイナミック琉球の指導をしていただきました。動画も撮ってますので、また次回観てね。練習場内の片隅にお雛様のタペストリーが飾ってありました。🌸🎎🌸明日から寒いらしいから、体調崩さないよう気を付けてね。来週はみんな元気で踊れるといいな。...
お正月過ぎても、こどもたちは体調がイマイチ?まだインフルエンザが流行ってるみたい?イヤ、大人も怪我とか・・・・という所で、無事な大人中心の練習になりました。新曲はまだアイフォン画面見ながら少しスローにして、再生。便利な文明の利器を活用しています。もうすぐ春ね。...
江南で開催された2025年初踊りの様子です。「かなねぇ初踊り」3人無事帰宅たくさん踊れたし、あったかかったし、偶然の出会いが三つもあって、楽しかったです🥰偶然のひとつ、レストランで前に並んでた家族が蒲郡からお墓参りに来てました女の子は俺のクマと仲良しになりました🤣山ちゃんお天気も良く、最近覚えた曲とかも踊れて楽しかったですこちらのイベントとかではあまり会えないチームの方と話せて嬉しかったです。はーちゃん2...
今年最後の練習は、クリスマスイブ。忙しいはずの人が、遊びに来てくれました???沢山のプレゼント持ってきてくれた?はい、一緒に踊りましたよ。アハハ、楽しいね。旗も頑張ってますよ。今年も一年ケガも無く、みんなで楽しく踊れました。みなさん、良いお年をお迎えください。...
今年もこの会館にたくさんお世話になりました。来週からの練習は、形北小の体育館に変わりますが、来年も何回かはこちらにお世話になるかと思います。練習の内容は、前回と同じように動画を観ながら踊りました。一つ一つのフリをみるとそれほどでもと思われても、テンポが速いのでなかなか難易度が高いです。リクエストの曲も。練習場の隅に子ども会で使うのかな?もうすぐクリスマスですね!...
秋のイベントも終わり、本日は新曲にチャレンジです。動画を観ながら踊ります。余りにもテンポが速いので、75%のスピードで再生しながら(便利な機能^^)どうですか?まだまだですが、来週も練習続けていきます。...
心配してたのがウソのような青空!恒例くすのき福祉祭りみんなで楽しく交流会。気持よく晴れた青空の下宴もたけなわディズニーコスプレしてジャンボリーミッキー旗も舞っています。ちょっとしたレクチャーの成果があって、沢山の方に参加してもらえました。笑顔のはじけるお祭りでした。参加された皆さん、お疲れさまでした。ケガにもかかわらず旗降ってくれたメンバーの頑張りに拍手。👏👏👏...
先月はいつもの体育館が使えず(学校行事の関係?保守点検等)地区の会館をお借りしての練習になりました。民家が近いため、あまり大きな音は出せませんが、気持は最大で(^0^);頑張ります。恒例のくすのき福祉祭りに向け気合を入れてますよ。...
いつも練習会場になっている小学校体育館が暫く使えないので、今月は地区の会館を借りて行いまいs他。...
9月7日、鞍掛神社祭礼です。久々のお祭り演舞。近隣のよさこいチームメンバーさん達にも沢山来ていただき、盛り上がりました。カラフルな衣装で賑やかです。飛び入り参加も!風神雷神旗のお披露目もできました。ご協力いただきました粋な仲間たち絆さんむくうさん大河さん最果てさんご協力ありがとうございました。しめは 手筒の勇壮な火花が上がりました。すごいーー参加の皆さん、お疲れさまでした。...
前回,製作中の旗に取り組んでいる小さなメンバーのことを書きましたが、その続き。8月20日の練習風景旗が舞います。もういっちょ旗のデザイン アップ風神雷神図(俵屋宗達)か!すごい!作者談ぼくが旗を作りました。色も絵もぼくが作りました。竿はじいじといしょにとりにいきました。by DAN保護者より文化祭のように真夏に外で色を塗らされました😇フラッグ専用の塗料が高かったです😇by AKI...
前回,製作中の旗に取り組んでいる小さなメンバーのことを書きましたが、その続き。8月20日の練習風景旗が舞います。もういっちょ旗のデザイン アップすごい!...
もう夏休みに入って間もない時期ですが熱気いっぱいの体育館。もちろん日中の気温は体温と変わらないぐらいの日が続いていますが、夕暮れになると風も涼しくなります。さて、今日も練習です。まだ覚えてないメンバーもいますが、かっこいいポーズラストポーズはしっかり決まりました!この日は、ダン君が手作りの旗を持ってきました。手作りってすごい!やる気満々。意欲的です∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…未だ下書き段階でしたが、風神のデザ...
練習会場の鍵の返却先が変わったので、練習時間を少し短縮しました。皆さん、協力願います。短くなった時間を無駄にせず、メンバー協力し合いながらの練習です。南中も真剣に踊ります。波総踊りは和気あいあいお疲れさまでした。暫くの間、短縮時間になります。...
ちょっと厚くなってきました。窓からはカエルの歌が聞こえてきます。あら!横断幕がありますね。「伸びよう 空まで 母校とともに」とあります。どっこいしょ いい汗かきました。それでね、蒲郡市のHPにいっちゃんが写ってるらしい。↓https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/e-kata/060530undokaikaikai.htmlわかった??...
大型GWのお休みがやっと明けての練習。お疲れが出たのか、曜日感覚がずれてたりとかでまたしてもお休みの多い練習でしたが、リクエスト大会で楽しく練習できました。結構アセかきましたね。来週も形北小での練習です。...
春のイベントも一段落して、4月最終の練習は参加者が少なくてさビしい。でも、ちびっ子は元気です。...
心配されたお天気も、明けてみれば絶好のお天気。しかも、桜も満開という さすが春日大社の春祭り!...
この時期は、大事な学校行事があってなかなか体育館が使えません。卒業生さん、入学制さん、おめでとう。反対側の壁面も壁の飾りに触れないように、練習します。楽しく練習4月の神社祭礼にはパレード演舞もするので、パレードの練習も。パレード用に振りも編集しながら、みなさん、お疲れさまでした。...
年度末は、普段の練習会場が卒業式や入学式などで使えないことがあります。3月の主な練習は、地区の方たちのご厚意で地区にある会館を使って行いました。周りの皆さんの協力で市民活動としてのよさこいチームの存続が成り立っている事に感謝ですね。長年地域の催し等に参加協力してきたことを地域の皆さんが目にして好意的に評価をしていただいているということでしょうか。市民チームとして大切なことだと思います。近隣のチーム...
「50曲踊るOKAZAKI」総踊りばっかりのイベントです。岡崎城のすぐ下、乙川河川敷での開催です。綺麗なな青空の下、気持ちよく踊ります。朝少し寒かったですが、踊っているうちに暑くなって、何枚か脱いでました。知ってる曲も知らない曲も持ち寄ってみんなで踊ります。みんなで盛り上げます。踊り子リーダーの曲もあり、ちょっと緊張。(画僧はありません)フラッグも広々とした場所なので、思い切り振ってますね。知ってる曲も...
体調不良のメンバーが多くこの日も練習参加メンバーは少なかったのですが、動画見ながらゆっくり繰り返して練習できましたs。少死ずつですが進んでいます。来月もまだ続けて練習です。がんばるぞ^~~(^∇^)ノ...
新年初練習は、体調不良などで、参加者が少なかったですが、少人数ながら、熱の入った内容でした。新曲「うらじゃ(原曲)未だ、しっかり覚えてないので、動画見ながらの練習です。1月中は、ゆっくり進めていく予定3月には、踊り子リーダーとして前で踊れるように頑張りましょう♪...
年末企画、知立の光イベント行ってきました。こんなステージで、結構でかい。協賛の会社に大あんまきの藤田屋が筆頭って流石知立ww暗くなってくると、イルミネーション点灯✨わお~キレイ!!ステージからもカラフルな光に囲まれて踊ります。総踊りがいっぱい。よさ友たちと一緒に、一杯踊りました。楽しかった!!屋台がいくつか出ていて、ラーメンとかうどんとか五平餅とか、ウイグルのフランクフルトとか美味しそうなものが並...
今年最後の練習です。出席率 高い!おや?遅刻したサンタさんが・・・・🎅良い子にプレゼント持ってきてくれたようです。そういえば、大リーガーの大谷選手のグローブも蒲郡のこどもたちに届いたようです。さて、練習は、ジャンボリーミッキー、週末のイルミネーションイベントの演舞曲やリクエストなども織り交ぜて子どもたちも伸び伸び挨拶の声が大きくて凄い!久々、音神や夢花火、東三河の演舞曲ぐるりんも踊ったよ。最後は輪...
どうもインフルエンザが流行ってて学校によって学級閉鎖のところもでているらしい。そんな影響もあって、お休みのメンバーの多い練習場。photo by Nawomi寒くなっても、マニアックな人たちのいるところは、冬でもよさこいイベントがあるwwwということで年末のイベントに向け、懐かしい総踊りを練習。お疲れ様です。...
寒くなりましたね。冬の間、よさこいは、シーズンオフですが、オフの間も結構イベントがあって、マニアのお楽しみですね。そんなイベントに向けて総踊りを楽しみます。いつも練習に参加できないメンバーも来てくれました。アッハッハッハいや~、よさこいって、本当に楽しいですね!...
最近は、体調不良でお休みするメンバーがちょくちょくありこの日も少ないメンバーでの練習でした。でも、あたらしいメンバーも増えそうで気持はホカホカ。😊😊みんなで仲良く楽しいよさこいです。もう12月目前、季節は冬になり、北風が冷たいですが、体調に気を付けてくださいね♪また、練習場でげんきに踊りましょう♪...
なんとかいいお天気の豊橋。会場の「こども未来館ここにこ」には、三河を中心に活動するチームさんたち・華やかな衣装の踊り子たちがいっぱい。ちょっと冷えるな~。早く踊って温まろうww やった~!総踊り!と、2回目の演舞の出を待っているところに、急に雨が強くなってきて進行は中断。どうするのか運営スタッフさんたちが集まって相談してました。が、すぐに館内に移動の許可が出たようで、雨にぬれずに踊れました。ちょっ...
今週末はのんほいin音まつりの直前の練習ですが、体調不良だったり、仕事が忙しかったりでまたもや少人数の練習になりました。大河からお2人ゲストです。懐かしい曲、久々にリクエストがあってほとんど記憶力テストでしたが、楽しかったです。byなをみ...