chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
怪しいツアー回想録 〜山と燻製の日々〜 http://sawaya.seesaa.net/

山登りとJAZZとビールをこよなく愛する、登山記とアウトドア料理、燻製の記録

山に登ればビールと山めし。 山めしの記録とレシピはこちら。 <山めし礼讃> http://yamameshi.doorblog.jp/

げんさん
フォロー
住所
東京都
出身
吹田市
ブログ村参加

2006/08/16

arrow_drop_down
  • 【お知らせ】ブログ移転を開始しました

    永らくご愛顧いただいていました、この「怪しいツアー回想録 山と燻製の日々」ですが、最近ブログのエラーが頻発し、運営が困難になってきたので、一部コンテンツを移転することとしました。 新しいブログはこちらです。 ひとり登山と山ごはん 〜山めし礼讃の登山記録〜 まず、直近3年ほどの冬山記事から移設を開始しています。 もともと、山行記録と…

  • 野地温泉~安達太良山~奥岳温泉

    新野地温泉までほうほうのていでたどり着き、熱くて濃い温泉に浸かり、息を吹き返した後、一晩ぐっすり眠って体力回復。 あの素晴らしいお湯をもう一度、とアサイチで露天湯にきてみたら、貸切状態。 鬼面山の向こうから朝日が昇り、湯煙を茜色に染める。 そんな素敵な朝を…

  • 安達太良山から野地温泉へ

    東北の山シリーズ。 かねてから行きたかった、安達太良山。 初の安達太良山は、奥岳温泉から安達太良山に登り、野地温泉までの縦走コースだ。

  • 三斗小屋温泉~三本槍岳~北温泉

    三斗小屋温泉 大黒屋さんで、ぐっすり眠り、翌朝。 天気は悪くなると知っていたのだが、三本槍岳を回って、中の大倉尾根経由、北温泉までの縦走だ。

  • 那須 朝日岳~三斗小屋温泉へ

    久しぶりに、那須の三斗小屋温泉へ。 朝日岳経由で、あの歩いてしかいけない、温泉宿を目指すのであった。

  • 紅葉の焼石岳へ

    紅葉の焼石岳へ。 前回に訪れた、朝日連峰ですっかり東北の山が好きになってしまい、今回は紅葉を目指し、平日がらみで平沼登山口から、焼石岳、そして夏油温泉へと縦走をやってみた。

  • 黒斑山

    黒斑山。 久々に登山日和の土日だったのだが、週末がらみで出張が入ってしまい、日帰りでサクッと、初めての黒斑山に登ってきた。

  • 大朝日岳 山頂からのご来光

    4時に目を覚まして、大朝日避難小屋の窓から外を見ると、星が。 待望の、ご来光が見れる!

  • 大朝日岳へ!

    今まで、尾瀬を除くと、福島以北の東北の山には行ったことがなかった。 関西出身なので、東北自体がすごく遠いイメージがあったのと、東京に来てからは南アルプスや八ケ岳が近く、車でサッと登りに行けるので、ついつい自分のスコープに入っていなかったのだが、ついに、東北の山へ乗り出す時が来た。

  • 夏の終わりの北岳へ (白根御池~北岳~広河原)

    久しぶりに山の懐に抱かれてぐっすり眠り、2時前に起床。 そっと支度を整え、月明かりの中、北岳の山頂に向かって歩き始めた。

  • 夏の終わりの北岳へ (広河原~白根御池)

    夏の終わりの北岳へ (広河原〜白根御池)

  • 蓮華温泉~白馬三山~白馬鑓温泉縦走 3日目(白馬鑓温泉~猿倉)

    温泉とビールと、ひとり山めしの宴の夜が明け、今日も天気は・・・と思っていたが、なんとか雨も降らずに持ちこたえている。 では、雨に降られる前にサクッと下山しますか。

  • 蓮華温泉~白馬三山~白馬鑓温泉縦走 2日目(白馬大池~白馬鑓温泉)

    夜明け前に目を覚ますと、テントにはシトシトと雨音。 しょうがないので、サクッと朝食をすませ、雨具を着てテントを撤収。 今回の縦走のハイライト、白馬三山を越えて、白馬鑓温泉テント場までの行程だ。

  • 蓮華温泉~白馬三山~白馬鑓温泉縦走 1日目(蓮華温泉~白馬大池)

    久々の北アルプス、というか久々の山。 今年前半の仕事と諸々の事に疲れ切っていたこともあって、選んだのがこのコース。 何年かぶりに、蓮華温泉と白馬鑓温泉を結ぶ、テント泊の山旅だ。

  • 晩秋の雨飾山で、いきなりラッセル

    晩秋の雨飾山の登山口、雨飾温泉で美味しい夕食をいただいたあと、再び温泉で温まり、ぐっすりと眠る。 そして、翌日、新潟側から登った雨飾山で待ち受けていたものは・・・

  • 雨飾山荘

    雨飾山荘。 もう、雨飾山の荒菅沢の紅葉は終わってしまっただろうけど、新潟県側の雨飾温泉側から登ってみたくて、11月の初めに車を飛ばして、雨飾山荘へ訪れたのであった。

  • 徳本峠へ

    徳本峠。 徳本峠のテント場で、うまい水割りを飲みたくて、島々宿から、クラシックルートを辿り、徳本峠へ登ってきた。

  • 紅葉の白駒池からオーレン小屋へ

    紅葉の白駒池からオーレン小屋へ。 秋晴れの一日、白駒池の紅葉と、オーレン小屋の桜鍋を目当てに、北八ヶ岳を歩いてきた。

  • 紅葉の涸沢へ!(徳沢~涸沢~徳沢~上高地)

    徳沢のテント場で、すっかりいい気分で寝ていたが、夜半からテントを叩く激しい雨音。。。 果たして、紅葉の涸沢はいかに・・・

  • 秋の涸沢へ(上高地~徳沢)

    久しぶりにあの紅葉が見たくなり、秋の涸沢へ。 雨予報の土曜日に、上高地へと向かうのであった。

  • 船窪小屋の夜明け

    そして、夜明けが近づいた。 昨夜の、船窪小屋の美味しい食事や、お茶会の後、寝床でぐっすりと眠り、4時半に起床。 起き出して、そっと囲炉裏端を通り、小屋の外へ出たのだが、あたりは一面のガスだ。。。

  • 船窪小屋へ

  • 二軒小屋ロッヂにて

    荒川小屋から縦走し、暑い暑い長い長い下りを歩ききって到着した、二軒小屋ロッヂ。 まずは生ビール!といきたいところだが、グッとこらえ、昨日ずぶ濡れのままになっているザックの中身を乾かさなくては・・・(笑)

  • 荒川三山を越えて、二軒小屋へ!

    聖平小屋から、荒川小屋までの怒涛の縦走を果たし、体力も気力も使い果たした夜。 身体は相当ダメージを受けているのだが、なかなか寝付かれず、うとうとしかけたら3時。 寝袋から這い出して、準備を始める。 昨夜のうちに汲んでおいた湧き水だけを飲んでテントを撤収し…

  • 聖岳を越えて

    3時に目が覚める。 テントから外を見ると、満天の星。 さあ、聖岳を越え、百�闢エ山の家のアレを求めて、二十年来のリベンジ山行だ!

  • 聖平小屋へ (椹島~聖平小屋)

    椹島のテント場で一晩過ごした後、向かったのは聖平小屋。 聖沢登山口から、南アルプス南部縦走の始まりだ。

  • 南アルプス南部へ! 椹島のテント場にて

    少し早い夏休みをいただいて、南アルプス南部へ。 二十年近く前に、やり残した、アレを果たすため、椹島へと向かうのであった。

  • 鳳凰三山(薬師岳)日帰り

    鳳凰三山へ日帰りで。 夏山シーズンにはいった、7月の3連休に、山の空気が吸いたくて(山めしがしたくて)、南アルプスへと向かうのであった。

  • 冬の八ヶ岳縦走

    4時半に起床。 サクッと赤岳鉱泉小屋の自炊室で朝食をすませ、パッキングをして外へ。 やっと小屋の明かりが灯り始めた5;30に、赤岳鉱泉を出発し、硫黄岳、東天狗岳を越えて 雪の八ヶ岳を唐沢鉱泉までの縦走だ。

  • 冬の赤岳鉱泉へ

    冬の赤岳鉱泉へ。 クリスマスの平日に一日お休みをいただき、今年最後の山行へ。 雪山に登り、一年を振返って、来年の計を巡らす山旅だ。 が・・・

  • 奥久慈 男体山

    奥久慈 男体山。 忘年会山行にきませんか、とお誘いいただいて訪れた、奥久慈の男体山。 初めての茨城県の山だったのだが、標高653m.ほどの低山ながら、この時期に思いもかけぬ紅葉もあって、素晴らしい山であった。

  • 天狗岳と青い鳥

    長くて短い、一日だった。 その八ヶ岳、天狗岳の山歩きの話。

  • 扇山

    扇山。 先週末、残念ながら2日間の休みは取れずに北アルプスは断念。 晴れた秋の一日、日曜日に久々に扇山に登ってきた。

  • 木曽駒ケ岳の夜明け

    つづく・・・と言いながらえらく間があいてしまったが、 木曽駒ケ岳のテント場で激しい寒さに耐え、夜明け前に目覚めると、満天の星。 さて、午後には東京へ戻らないといけないので、サクッと撤収して下山しますか。

  • 秋の木曽駒ケ岳

    秋の木曽駒ケ岳へ。 夏の事件以来、テント山行はしていなかったのだが、 テント山行のリハビリに、木曽駒ケ岳の西駒ルート、標高差1600m.のクラシックルートに向かった。

  • 雨飾山

    雨飾山。 紅葉で人気の雨飾山に、シーズン少し前なのだが 久々に登ってきた。

  • 朝日岳へ

    朝日岳へ。 白馬山荘の一夜の後、4時に起床。 ご来光に期待をこめて、白馬岳の山頂に向かうのだった。

  • 白馬岳へ!

    蓮華温泉ロッジの食事を堪能した、美味しい一夜が明け、いよいよリハビリ登山の日。 さてさて、天気予報は悪いのだが、外はいかに。。。

  • 蓮華温泉

    蓮華温泉。 あのぎっくり腰以来、自重していた山だが、 ついにリハビリ登山のときがきた。 そして向かったのが、ここ蓮華温泉だ。

  • 八ヶ岳 みどり池へ

    八ヶ岳 みどり池へ。 あの事件以来、ずっと杖を手放せない生活をしていたのだが、 あまりの東京の暑さに、考え事をしたくて、 避暑をかね稲子湯からみどり池まで、杖にすがってリハビリウォーキングをしてきた。

  • 燻製本の2冊目が出ました!

    もともとこのブログで書いていた燻製記事、それをまとめた「燻製記」ブログが 2冊目の本になりました! その名も、「手作り燻製ハンドブック」。 前作よりもコンパクトに、持ち運びできるサイズになりました。 これから燻製デビューしようと思って…

  • 南アルプスへ!

    先週末、遅い夏休みをやっと3日取り、 南アルプスへ行ってきました。 初日は珍しくまったりコース。 2日目は風雨の中、テン泊装備でドMなハード縦走。 3日目には・・・・ ということで、レポはまた後日。

  • 丹沢 塔ノ岳でゆるゆる山めしの会

    丹沢 塔ノ岳でゆるゆる山めしの会。 先週末の土曜日に、山めし好きブロガーさん、 塔ノ岳に集合〜っ!!(笑)

  • 雪の鳳凰三山へ!

    雪の鳳凰三山へ! 超ドタバタだった数ヶ月、ついに山の禁断症状がバクハツし、 雪山へ逃亡(笑) 久々の雪山、久々のテント山行、久々の鳳凰三山だ。

  • 冬の八ヶ岳 赤岳鉱泉~硫黄岳~天狗岳~唐沢鉱泉

    さて、えらくあいだがあいてしまったが、冬の八ヶ岳縦走の続き。 本来は、雪山テントのひとり宴会シーンのはずなのだが、 なぜか画像が欠落していて、探しているうちにこんなに日がたってしまった。 (というか、忙しすぎて、レポも山もご無沙汰だったのだ。。。) というわ…

  • 冬の赤岳鉱泉へ

    周回遅れのレポだが、1月の3連休に今シーズン初の雪山テント山行へ。 目指すは、八ヶ岳の赤岳鉱泉。 今回はここから雪山プチ縦走をするので、電車で入山だ。

  • 雪の鳳凰三山その後。。。

    さて、レポが年越ししてしまったが、雪の鳳凰三山、 山の神からの通行止めにはばまれ、芦安市営駐車場まで日帰りで戻った後、 向かったのは恒例のこの山の温泉宿。 芦安温泉 岩園館。 ここで一年の振り返りをし、来年の目標を練るのだ。

  • 雪の鳳凰三山へ どこまで行けるか。。。

    さて、山の神のゲートで通行止めにあい、 真夜中にしばし逡巡。 八ヶ岳への転進もチラッと頭をかすめるが、 慣れた山域とはいえ、地図もなしに雪山にはいるわけにもいかず・・ よし、また芦安の市営駐車場でビバークし、 明朝、もダメなら旧道の雪をかきわけて、行けるところまで行こう。

  • 雪の鳳凰三山へ またもや。。。

    12月の三連休、満を持して挑もうと狙っていた鳳凰三山。 初日は荒れそうだったので、テント泊はあきらめ、 土曜日の夜に東京を出撃。 夜叉神峠入口の駐車場で仮眠して、薬師岳か観音岳へ 雪をついて往復しようと、笹子トンネルも迂回し、雪積もる芦安まできたのだが・・・ がーん。

  • 小仏城山で山めしモーニングとサプライズ

    先々週の土曜日、午前中に少し時間が空いたので、 小仏城山で山めしモーニング。 朝はあいにくの空模様だったが、小仏城山には・・・

  • 紅葉の高尾山で山めしモーニング

    ちょいと前の話になるが、11月の初旬に紅葉の高尾山へ 山めしモーニングに。 素晴らしい天気に恵まれ、久々の山めしモーニングに 心なごむひとときだったが。。。

  • 丸川荘で丸鍋パーティ

    先週末、この方からお誘いをいただき、 大菩薩嶺の丸川荘で行われた、「丸鍋パーティ」略して「丸パ」に参加。 参加資格(?)は、丸川荘で先ごろまでわけてもらっていた 丸鍋オーナーである、ということだ。

  • 北八ヶ岳 白駒池~ニュウ~みどり池~稲子湯

    ちょっと遅ればせながら、北八ヶ岳の秋を感じたくて、 稲子湯から白駒池、ニュウ、中山峠からみどり池へと、 ぐるりっぷの山旅。 カラマツ林が燃えるのを見たかったのだ。。。

  • 金峰山

    金峰山。 秋の山を歩きたいが、日帰りしか日程がとれず、 行こう行こうと思いつつ登れてなかった、金峰山へ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、げんさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
げんさんさん
ブログタイトル
怪しいツアー回想録 〜山と燻製の日々〜
フォロー
怪しいツアー回想録 〜山と燻製の日々〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用