chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
写真は楽しい! https://blog.goo.ne.jp/shihooka

写真が趣味で、撮った作品を投稿させて頂いています。

子供、スポーツなどの、動く被写体が好きでした。野鳥、夕陽、クルーズ船に挑戦中です。

shiho
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2006/06/23

arrow_drop_down
  • ブログ、Amebaブログにお引越ししました。

    20年利用させて頂いたgooブログ、残念ですが、Amebaブログにお引越ししました。大変、簡単で3日で利用できました。https://blog.ameba.jp/ucs/top.doあまり投稿出来ていませんが、良かったら見て下さい。(眼精疲労、副鼻腔炎等で病院行が多くて)多くの画像、文書で、移行は不思議なシステムです。最近の写真(五月ですが)でお気に入りを投稿させて頂きます。この場所、冬(枯れ木)はよく冬鳥撮影に行くのですが、センダンの花は初めてす。雨ですぐに散りました。後ろに「イソシギ」という野鳥が写っています。連写でもこれ一枚です。ダイサギが大好きで、婚姻色、飾り羽が撮りたくて、2倍に撮れるテレコンを購入しました。最後の写真は、ハートに見えます💛あまり、gooブログで投稿出来ないかもしれませんが、皆様...ブログ、Amebaブログにお引越ししました。

  • ソウシチョウ、オオルリ他 久しぶりの投稿

    2.3月体調不良もあり、あまり撮ってないのと、EOS90DからEOSR7に買い替え、試し撮り中です。前回投稿の3月15日、ホークス和田投手引退試合が最後のEOS90Dでした。 あまり野鳥を投稿していませんが時々撮って、今季は、ソウシチョウ(相思鳥)を多く見ました。街の中の日本庭園や植物園で(夏は山に行くので今のうちに)   ぼけて悔しいですが、二羽はあまり撮れないので、水浴びに来ていました。  よく囀っていたオスのソウシチョウさん。姿も囀りも綺麗です。  大変暗い場所、画質悪いですが仲良く餌探し。 あまりに近すぎて少しピントが甘いですが、メルヘンなので。R7は、色が鮮やからしいです。未だ、慣れていないです。レンズも明るくて重いのから、暗くて軽いのに変えました。     鮮やかなオオルリさん、今季初です。し...ソウシチョウ、オオルリ他久しぶりの投稿

  • ソフトバンクホークス和田毅投手引退試合、セレモニー(3月15日)

    桜が、満開、プロ野球はシーズン始まってしまいました。今頃ですが、ソフトバンクホークス和田毅投手引退試合、セレモニー(3月15日)に行きました。前回の投稿の別府行き頃から体調は、悪かったのですが、副鼻腔炎と咳で随分と長引きました。(4月6日現在、何とか良いです)このデザインのタオルを頂きました。最初の清宮選手に投げ、良い投球でした。良い笑顔です。試合も勝ちました。渡邊陸捕手、ファンです。何とか1軍です。多かったです。私もダイエー時代、新人の頃よりファンでした。よく行きました。お疲れ様でした。皆様も寒暖の差で体調を崩さない様にして下さい。ご訪問有難うございます。ソフトバンクホークス和田毅投手引退試合、セレモニー(3月15日)

  • 大分県別府市に妹と行きました(久しぶりの投稿です)

    3月3.4日と大分県別府市に妹と行きました。大分前になってしまいました。杉乃井ホテル宙(そら)館に泊まりました。両日共に雨で残念でしたが、大きなお風呂と豪華バイキングで楽しめました。別府湾です。12階からの景色。晴だと日の出が見れるそうで、少々がっくり!夜は、プロジェクションマッピングや噴水ショーがあり楽しめました。温水プールで噴水ショーはあります。プールは寒く無いそうです。温泉と同じ温度で。杉乃井は3つの棟から出来て、宙館からは、遠くて迷子になりそうでした。いつの間にか、オリックスが経営していて、内容も変わっていました。翌日、地獄めぐりを少ししました。雨と霧が酷かったです。海地獄、一番広い場所です。梅が少し見れて良かったです。その後、別府公園に行きましたが、雨で、梅が散っていました。早めの帰宅となりまし...大分県別府市に妹と行きました(久しぶりの投稿です)

  • 初アトリの撮影、ルリビタキメス他

    初めて、アトリのつがいさんを撮影しました。暗い所では、見た事はあります。人が通っても逃げず。近距離でした。上:オスは、目の周辺が黒いです。下:メス近すぎて、ピントが合わないのも。今期、初のルリビタキメスさんです。背景少し悪いですが、綺麗でした。メジロ待ちの時に山茶花も。山茶花はもう終わりですね。背景は菜の花が咲く前です。1週間前の写真です。福岡市植物園ですが、何故か、枝垂れ桜の上にアオサギさんが休憩。片足は、リラックスしているそうで。邪魔にならない様通りました。ハトかと思ったヒヨドリさん、大きかったです。本日も野鳥撮影行くつもりが(午前中お休み)肩に内出血で病院へ。明日、採血の結果を聞きに。大変、晴天で残念です。(風が冷たいですが)今年、冬鳥が少ない気がします。ご訪問有難うございます。まだまだ、寒いです。...初アトリの撮影、ルリビタキメス他

  • 2月2日は節分他(野鳥)

    今年は、2月2日が節分でした。恵方巻大好きで、近所のお魚屋さんで予約して、スーパーでも半分買いました。(本来日曜日は、お休みのお魚屋さん、14時まで開いていました)少し遠出して、野鳥撮影のつもりが起きれず、折角のお天気の日、コンデジを持ってお散歩(片道30分ですが、野鳥がいると2時間帰宅しない事も)いつも同じ場所に止まっているキジバト。綺麗なので久々に撮りました。オオバンの中に1羽バン。冬になると現れます。お魚ゲット!カイツブリ、一眼レフ持って行けば良かったです。大変、遠く画質がやはり今一つ。いつも潜り中々撮れず。ユリカモメ、1本足で、休憩。娘が好きなので見せようと撮影。珍しく、イソシギさん、道で餌の採取。川を同じ方向で長い時間見ていました。コンデジでは、飛翔はやはり無理がありますが撮影。周辺、マンション...2月2日は節分他(野鳥)

  • 近所の川へ野鳥撮影(ユリカモメ他)

    日にちは、違う写真です。近所の川に時々撮影に行きます。野鳥が、減りました。12月後半に、やっとユリカモメが飛来しましたが、少々寂しい川です。工事も多いいです。(福岡市街全体で)手すりに休んでいるこの構図が大好きですが、中々ここには居ません。先に撮られている方も居て、これ以上前に行けず。急に飛び立ち、2.3回旋回、綺麗です。中々、早朝行けず、15時前頃のカワセミメスです。何回か目の前に居ました。野鳥撮影中、青空に、大谷君ジェツト!何か絵柄があると思い撮りました。インスタに投稿、JAL公式さんからコメントがあり嬉しく思いました。こちらも青空、優雅に舞っていたトビ!毎年1羽で飛来のオナガガモ、近いと綺麗です。毎年楽しみな、センダンの実とムクドリ。2回しか撮れませんでした。下の方に止まっているの見かけるのは、カメ...近所の川へ野鳥撮影(ユリカモメ他)

  • ソウシチョウとカワセミ他(やはり繋がらない)

    1週間ぶりに繋がりました。毎日、ログインするのですが、出来ないで焦りました。今年になりあまり見れないですが、ご訪問有難うございます。ソウシチョウ(相思鳥)に2年ぶりに出会えました。木々の間を行ったり来たり、中々撮れませんでした。やっと撮れました。外来種で嫌われてたりしますが、美しいです。殆どが、こんな感じでしたが、3枚何とか撮れました。群れで飛んでいました。鳴き声も、姿も美しいです。近所の川で2時過ぎから行くと、時々カワセミが居ます。(朝は7~8時くらい。中々行けていません)カワセミのメスさんです、他の野鳥が飛んできて、直ぐに逃げてしまいました。西日の当たったジョウビタキメスさん、綺麗でした。この冬、野鳥も少ないと感じます(週1.2回しか行けませんが)未だ、ツグミも見ていません。又、直ぐにログイン出来ます...ソウシチョウとカワセミ他(やはり繋がらない)

  • 年始から10日までの出来事

    ブログが中々、繋がらなかったので、随分と前の出来事の様な投稿です。長年続けて来たので、記念に投稿ですみません。今年のおせち、美味しかったです。+カニを頼みました。ローストビーフが好きですが、ポークも美味でした。血液検査で毎回、たんぱく質が少し足りなくて、お肉食べなさいと。納豆、大豆食品で頑張っていますが、駄目なようで。昨年から葉牡丹を飾りに買っています。昨年のは、プランターに植えて随分と大きくなりました。7日、娘の28歳の誕生日でした。もう大きなケーキは買いませんが、タルトでお祝い。翌日、旅行に出て行きました。10日、福岡市では珍しく積もりました。太陽が当たると綺麗だったので撮りました。流石に外に出て、撮る元気がなく。2日午後から6日まで腹痛にて苦しんでいました。それでも2.3日は野鳥撮影に。お粥生活をし...年始から10日までの出来事

  • 明けましておめでとうございます。(やっと繋がりました)

    明けましておめでとうございます。やっとログインが出来ました。(1月10日)gooブログ開設7130日目、今までのデータが無くなるのかと心配していました。毎年のように紅白を途中で録画して、早く寝て日の出前6時に起床、テレビ体操をして日の出を撮りました。日の上がる位置が前は、川の上で反射が綺麗でしたが、位置が変わりました。橋の上に20人以上は居た気がします。私はベランダからでしたが、寒かったです。おせちを食べて、早速野鳥撮影へ出かけました。行くと必ずいる、「ニシオジロビタキ」背景に山茶花、少し暗いですが。ウグイスさんとピラカンサ。(少しピンボケですが)ピラサンカとメジロさん、今季、メジロを大量に見ます。サザンカも沢山咲いています。ジョウビタキオス、メスさん一番下は、石垣に2羽のメスさん、威嚇している様でした。...明けましておめでとうございます。(やっと繋がりました)

  • キヤノンフォトコンテスト入賞(今年の嬉しい事)他

    ネット上の応募ではありますが、キヤノンのフォトコンテスト2回入賞しました。本にも載るので、嬉しいです。「キレンジャクの求愛」もう少しトリミングすれば良かったのですが、これでもトリミングしているくらい遠かったです。100-400mm佳作でした。ほんの小さな写真ですが載りました。応募も500くらいあります。「満開のひまわり」福岡県柳川市で撮りました。裏側が面白いと思いました。(表はこの構図で撮れず)少し大きく載りました。ブロンズ賞でした。キヤノンフォトクラブに入らないといけませんが、この本に載っています。色々な写真が見れるので、入っています。嬉しい事です。ベランダから撮ったコサギです。時々群れで居ます。これも楽しく嬉しいです。まだ、咲いているミニバラ。水やり後、記念撮影しました。マクロは久しぶりです。まだまだ...キヤノンフォトコンテスト入賞(今年の嬉しい事)他

  • 今季初の、ニシオジロビタキさん

    今季初の、ニシオジロビタキ(メスさん)さんに遭遇。色々な場所で、野鳥を探しあまり居ない中、最後に行こうと思った場所にカメラマンさんが10人程(山茶花が咲いていたので先に行こうかと思い自転車で通過してしまいました)後ろから。お仲間に入れて貰いました。人気の鳥さんです。何が居るのかな?と思い、レンズを覗くと、ニシオジロビタキのメスさん。今季初です。スズメより小さく、チョコチョコとよく動きます。皆さん山茶花が背景に来ないかと狙っていましたが、中々です。枝かぶりで残念。自転車の上にチョコ。可愛い。後姿も可愛いですが、残念。胸元が白いのでメスさん、オスさんは黄色です。今日雨上がりの晴天、13日午前中に行って、午後から仕事にしたかったのですが、10時から12時まえエレベーター点検。15Fまで登れないので、断念。自宅で...今季初の、ニシオジロビタキさん

  • 賢いヤマガラ他の野鳥

    ヤマガラは、エゴノキの実が大好きで、殻を器用に向いて食べます。初めて、近距離で、観察出来ました。ヤマガラは、人に懐き賢いと言われている様です。(私は即、逃げられますが)実を食べています。近すぎました。久しぶりのエナガ一瞬で居なくなりました。あまり好かれていないヒヨドリさんですが、可愛く撮れました。マミチャジナイ。中々、明るい場所で、撮れません。今年は、近所の川も冬鳥さんが少ないです。(昨日ユリカモメ1羽、ヒドリガモ4羽、セグロカメ2羽見かけました。)ジョウビタキさんは、頻繁に見かけます。ご訪問有難うございます。賢いヤマガラ他の野鳥

  • 10月後半からの野鳥撮影 色々

    あまり整理が出来て、いなくて野鳥の写真が投稿出来ていませんでした。最近、近所には、コサギの群れ?が来て、嬉しいです。が、中々、冬鳥さんが見れません。今年は、夏鳥、コサメビタキさんが長く居ました。気の強いアオサギの幼鳥さん、コサギやカワウ飛ばします。歩くのが速いイソシギさんコサギさんが増えました。綺麗です。周辺は、マンションだらけです。今年は、メジロさんが多いいです。群れで飛んでいますが、中々、撮れず。お尻で失礼します。チッチ、チッチとよく鳴いているウグイスさん、姿が一瞬見えました。大好きなヤマガラさん。ダイサギさん前を通る冬鳥さん、ジョウビタキさん(ジョビ尾)頻繁に見れる様になりました。久しぶりのメスのカワセミです。珍しく電線の上にアオサギさんが。4時間は居ました。自宅から撮影。寝ていました。少し冬鳥、見...10月後半からの野鳥撮影色々

  • ソフトバンクホークス優勝パレード見に行きました。(証拠写真((+_+)))

    11月24日、ソフトバンクホークス優勝パレード見に行きました。前から2番目に並んでいましたが、前の人も立つので背の低い私は、証拠写真の様なものしか撮れませんでした。11時出発、昔もっと元気のあった頃、8時前から出発地点で待ちましたが、今回、9時過ぎに行くと前列は当たり前の様に、人で沢山。大好きな和田投手が、引退するのと、5年ぶり(コロナもあり)なので行きました。その中で必死に撮れたのが、柳田選手。記念に飾っています。東浜選手、バスの選手はよく見えました。オープンカーの今宮選手(ファンです)が、頭しか見えず、がっくり。帰宅後録画したテレビを見ました。2時間待ち、ほんの1分の出来事でした。1番前は、厳しいです。この日、晴天でしたが、その後雨の続いている福岡市。寒いです。次の土日も曇・雨、野鳥撮影行けたら嬉しい...ソフトバンクホークス優勝パレード見に行きました。(証拠写真((+_+)))

  • 博多旧市街ライトアップウォーク参加(11月3日)

    1度行ってみたかった「博多旧市街ライトアップウォーク」11月3日に娘と参加しました。福岡市博多区祇園周辺のお寺、神社のライトアップです。人の多さに驚きました。今年のテーマは「龍-Dragon」がテーマ。辰年で記念になります。「承天寺」の仏様。まだ薄暗い17時半でしたが、何とか撮れました。「承天寺」の枯山水。写真でよく見るので1度見てみたかったです。広く撮れないのが残念でした。「承天寺」の中庭、数年前なら紅葉してたそうです。「東長寺」のライトアップ、普通夜景は明るく撮るので、そうしてたら、五重塔が光って、難しかったです。色々な色で撮りました。お庭の片隅に、ドラゴンボール、見た通りの色には、撮れませんでしたが、綺麗でした。自転車➡地下鉄➡歩きと少々お疲れでしたが、楽しいイベントでした。明るい時間14時半くらい...博多旧市街ライトアップウォーク参加(11月3日)

  • 初めてのオオルリオスの若 他

    初めてのオオルリオスの若を観察しました。遠くて、表情は分かりにくいですが、半分青い鳥です。綺麗に全身青になるまで2-3年かかるそうです。初見、初撮りは、嬉しいです。1年中、居るヤマガラさんですが、近所には居ないし、好きな野鳥です。夏鳥のコサメビタキさん、まだ居るのですね。渡りの途中です。冬鳥のジョウビタキオスさんも見ました。今の時期は、色々居て、嬉しいです。野鳥を撮る間、ノラ猫さんを見かけたので、数枚。動物写真家の「岩合光昭」さんを真似しましたが、直ぐに逃げられました。(猫も大好きです)公園の水場でスズメの水浴び。何も居なくなったら、ここで撮ります。人通りが多く、少し恥ずかしいですが、可愛いです。スズメも絶滅危惧種になるそうかもだとか。貴重な野鳥です。近所で撮影した久しぶりのカワセミのメスさん(口ばし半分...初めてのオオルリオスの若他

  • バスツアーで、北九州市門司区、山口県下関市に行きました②

    10月12日に夫とバスツアーで、北九州市門司区、山口県下関市に行った続きです。下関市唐戸市場で夫は、ビールとお寿司を少し食べて、景色を見て過ごしました。(この後ふぐ会席を食べる為、私は控えました)ふぐ会席大変美味しかったです。お腹がいっぱい。(スマホ撮影)伊藤博文が名付けた「春帆楼」隣接に日清講和記念館があります。その横に「赤間神宮」があります。青空に映えました。平安時代末期の壇ノ浦の戦いの際に8歳で亡くなった安徳天皇を祀る神社です。(大河ドラマ鎌倉殿の13人で興味を持ちました)その後、お酒屋さん、蒲鉾屋さんを経て、関門人道トンネルにて歩いて下関から門司へ。県境です。約870mmです。出たら綺麗な景色でした。この時点で18時20分、博多駅前は、19時50分に着きました。ハードでしたが、楽しかったです。テレ...バスツアーで、北九州市門司区、山口県下関市に行きました②

  • バスツアーで、北九州市門司区、山口県下関市に行きました ①

    10月12日に夫とバスツアーで、北九州市門司区、山口県下関市に行きました。大好きなクルージング(門司港から下関市から唐戸市場)が書いてあったので申し込みました。テレビ西日本取材同行のライン限定ツアーでした(フグの会席料理付)カメラが毎回重たいです。(荷物が多いい)福岡市博多駅前から門司港まで高速で1時間20分。(凄い数の観光バスが止まっていました秋の観光日和、お出かけ日和です)門司港ミュージアムを見て、門司港レトロからクルージング関門海峡の45分のクルージング、関門橋の下を通りました。下関市側の赤間神宮あっという間の下関市唐戸市場に着きました。通常10分で着きます。テレビ西日本「ももち浜ストア」の放送は10月18日です。クルージングで終えます。あとお食事や夕景など続きます。ご訪問、有難うございます。バスツアーで、北九州市門司区、山口県下関市に行きました①

  • コサメビタキや他の野鳥

    9月の後半になり、夏鳥の「コサメビタキ」をよく見かける様になりました。珍しい野鳥がほぼ居ない近所の河川敷でも、3度程見ました。その他の野鳥も見れる様になり嬉しいです。1日滞在や平日行けないので、オオルリオスなどは、見れず('_')春見ただけです。明るい所に出て来てくれた「コサメビタキ」可愛いです。久しぶりのエナガも群れで一瞬でした。水場に来たメジロ。沢山撮っていますが、つい撮ります。エゴの実をくわえたヤマガラ、大変頭良く人にも慣れるそうですが、やはり逃げます。実は蓄えもするそうです。今日10月6日は30度近い福岡市ですが、この野鳥を撮った9月28日は、過ごしやすかったです。今は暑くエアコン入れています。夏鳥も出てくれて、小鳥も見れて嬉しいです。ご訪問有難うございます(^^♪コサメビタキや他の野鳥

  • 久しぶりに近所の河川敷で野鳥撮影

    毎年暑いですが、今年は暑すぎと体調悪く、河川敷であまり撮影出来ませんでした。真夏は野鳥も居ませんが、近所は全然居なくなります。スズメとカラスと鳩くらい。たまにムクドリと。シジュウカラもよく囀っていました。幼鳥さんと思います。ジョウビタキのメスとオス。胸の柄(ネクタイの太さが違います)メスはあまり撮った事が無いです。スズメも可愛いので撮ります(幼鳥がまだ居ます給餌を投稿忘れています)初のエゾビタキ、近所で珍しい鳥はほぼ居ません。旅鳥だそうです。もう会えないでしょう。3回行きました。コゲラも近所では珍しいです。コサメビタキ、植物園では1度見た事がありますが、近所では珍しい事です。夏鳥さんです。もう帰るのでしょう。小さいですが、綺麗な声で囀るイソヒヨドリ。よくマンションの避雷針で囀ります。今から増えるので楽しみ...久しぶりに近所の河川敷で野鳥撮影

  • 福岡県柳川市ひまわり園に行きました(9月15日)

    福岡県柳川市ひまわり園に行きました(9月15日)9月13日に開園して、最初の日曜日でした。あまりに暑いし(36度)その日の朝は、どんより空で迷いましたが行きました。西鉄柳川駅からタクシーで15分くらい(帰りはシャトルバスでした)約50万本のひまわり、綺麗でした。4回目です。青空に映えます蜂と花は得意な方ですが、暑すぎて集中力持たず('_')顔が焼けました。9時過ぎ多くの人でした。この先に、有明海(干潟)があるので毎年サギ類を見るのが楽しみです。ムツゴロウで有名です。暑くて、途中、イチゴスムージを飲み休憩、美味でした。柳川西鉄駅の西口に飾れていました。「重陽の節句」と言うそうです。黄色で綺麗でした。9/9~10/4までです。(ひまわり園は終わりました)日本の五節句の1つです。菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮...福岡県柳川市ひまわり園に行きました(9月15日)

  • ブルー・ドリーム・メロディ【Blue Dream Melody】クルーズ船撮影

    9月7日にベイサイドプレイス博多に、ブルー・ドリーム・メロディ【BlueDreamMelody】のクルーズ船の撮影に行きました。8時14分入港。それに間に合う様に行くつもりが、もう入港していました。福岡市のホームページに載っていて、可愛いクルーズ船で見たくて行きました。それ程大きく無いですが、可愛い音符が描かれていました。空が白くて残念でした。この日は、お昼に海鮮丼食べて、温泉(波葉の湯)に入って、炭酸シャンプーをして帰りました。(暑かったですが)人は多かったです。2週に続いてのクルーズ船撮影でした。海と船は好きですが、涼しくなり野鳥を撮りに行きたいです。ご訪問有難うございます。ブルー・ドリーム・メロディ【BlueDreamMelody】クルーズ船撮影

  • 大型クルーズ船の見学(撮影)スペクトラム・オブ・ザ・シーズ【Spectrum of the Seas】

    8月31日に博多港、ベイサイドプレイス博多へ、大型クルーズ船を撮りに行きました。まだ、暑いだろうと思いましたが、台風明け、少し風があり青空でした。この季節、何処で撮って良いか迷いました。釣りや見学者の方も多かったです。五島行の船、太古色々行き交います。青空と映える博多ポートタワー18時45分日没、離岸。夕景を博多ポートタワーの上から撮りました。太陽は、西(能古島に沈みました)数枚、望遠で撮りました。夜もう少し光があるかと思いました。大きな船です。左の球体は、ウォータースライダーだそうです。日没後のベイサイドプレイス博多の夜景です。5月終わりから6月初旬まで、夕日と撮れますが、(2回しか行けませんでした)ポートタワーの上からでも綺麗でした。多くの撮影者、見学者が居ました。ブログ開設7008日目です。7000...大型クルーズ船の見学(撮影)スペクトラム・オブ・ザ・シーズ【SpectrumoftheSeas】

  • 福岡市城南区の友泉亭公園(日本庭園)

    今日から9月に入りました。8月29.30日は福岡市は台風で大雨でした。皆様の地区は大丈夫でしょうか?風は全然無かったです。お盆の14日に友泉亭公園に家族3人で行きました。最近は即、投稿出来なくて、ご訪問の方はありがとうございます。昨年より、風鈴が飾ってあり、今年は少し増えていました。着物を着ていくとお抹茶が無料で頂けるので娘は着ていきました。(モデルにもなってくれました)開園より前に行きました。アイスのお抹茶やコーヒもあり、時折風もあり、小鳥の囀り、街の中にありながら、涼がとれます。毎年夏も行きますが(紅葉は大変美しいです)今回福岡市の「都市景観賞」という写真コンテストに応募するのに撮りに行きました。友泉亭は、歴史的建造物で、特別賞になっていました。8月30日締め切りで、応募しました。(過去二回入賞しまし...福岡市城南区の友泉亭公園(日本庭園)

  • 8月11日に夫と宮崎県高千穂峡に行きました。

    8月11日に夫と宮崎県高千穂峡に行きました。8月8日に宮崎で地震があり、心配していましたが、バスツアーの為、催行になっていました。福岡市も震度4で揺れました。1人ならキャンセルでした。満席で誰もキャンセルは、していなかった様です。天安河原天照大神で有名です。多くの人でした。石を積むと願いがかなうそうです。小川は涼しそうです。36℃、階段、坂道で汗だくでした。体力落ちました。大変きつかったです。高千穂峡に入って。映えスポット!高千穂三橋一つの峡谷で3本見れるのは全国でも珍しいそうです。普段は、貸しボートがありますが、地震で中止。点検ボートでした。再開されたそうです。(15日現在)滝は涼しかったです。あと、神社巡りをしました。御朱印が増えて嬉しいです。最後は、坂を歩けないので、バスの中でした。お土産屋さんトン...8月11日に夫と宮崎県高千穂峡に行きました。

  • 最近の空他

    毎日暑い日が続いておりますが、皆様はお元気でしょうか?私、夏風邪を引いた様で、喉の痛み、咳で少々きついです。発熱無しです。念の為、初の頃検査も。「陰性」でほっとしましたが、長引いています。外に撮影に行けない為、自宅ベランダや通路から見た空です。(コンデジ撮影)満月の前の日(7月20日)東の空が綺麗でした。ほぼ満月です。日没が早くて大きな太陽が撮れず。飛行機は風の向きで、沢山飛んで来ます。大雨の後の虹、見にくいですが、2本出ていました。まだまだ、暑い日が続きますが、皆様ご自愛下さい。私も、早く治したいです。明日又、耳鼻科です(因みにお盆休み9日間休みで困ります)ご訪問有難うございます(^^♪最近の空他

  • 福岡博物館へ大哺乳類展に行きました。

    久しぶりの投稿です。7月6日、短大の時の友達と福岡博物館へ大哺乳類展に行きました。大変、迫力がありました。福岡市は、山笠、野球も重なり多くの人でした。ソラリアの飾り山です。キラキラ綺麗です。(コンデジでも撮ったのですが、整理出来ず)パエリアのランチを食べて行きました。(全てスマホ撮影)前の日に美容室に行き、クリクリに巻いてもらいました。元々、天然です。随分と太りました。(食べている場合ではないが)友達に、還暦のお祝いを頂きました。(6月3日)普段、アクセサリーをしないので、つけようと思います。全て、写真OK!です。夏休みは、増えるでしょう。(この日でも多かったです)娘にサクマのドロップがあったので、お土産に。後日、娘も見に行き、売り切れていたそうです。今日14日は、大雨の福岡市。被害が全国、出ません様に。...福岡博物館へ大哺乳類展に行きました。

  • 「帰ってきたあぶない刑事」2度観ました。

    少し前になりますが、「帰ってきたあぶない刑事」2度観ました。前売りチケットがペアのチケットで、1人で2度見れるので購入しました。見に行ける時間があるうちに行きました。(そのうち夜1本になってしまいます)1度目より感動場所が違い、大変楽しかったです。もう1回見ても楽しいと思います。デアゴスティニのDVDの定期購読も頼みました。(付録につられて)ランチパックもありました。娘に食べてもらいました。是非是非、今日のある方は観て下さい。※トップの写真は、1度目の観覧の時の舞台挨拶中継映像です。福岡市は、梅雨に入りあまり雨は降っていません。蒸し暑い日々が続きますが、皆様もご自愛下さい。ご訪問有難うございます(^^♪「帰ってきたあぶない刑事」2度観ました。

  • 還暦を迎えました、夕日を撮りに(6月3日)

    6月3日に60歳になりました。月曜日なので有休を取りました。念願の夕日を撮りに。残念ながら、沈む途中雲に隠れました。それでも多くの方が来ていました。昼からベイサイドプレイス博多に行き、「波葉の湯」の温泉に入り散髪屋さんで、炭酸ヘッドスパ、顔そりエステ(昔はよく行っていました)「博多豊一」でお刺身、あら炊き定食を食べて撮影へ。早く着きすぎて太陽は、まだ真上。(17時)折角なので、博多ポートタワーと太陽を。日差しも強いですが、風が大変強い日でした。大型クルーズ船が寄港する予定でしたが、変わっていました。(残念)博多湾は狭く、今の時期しか日没は見れません。8.11日とクルーズ船が寄港予定です。8日は曇り予報。もう一回は行きたいです。健康に過ごせればと思います。あちらこちら、メンテナンスも必要になって来ました。重...還暦を迎えました、夕日を撮りに(6月3日)

  • 「帰ってきたあぶない刑事」映画鑑賞と夫誕生日

    久しぶりに投稿します。5月25日に「帰ってきたあぶない刑事」を見て来ました。昔は映画が大好きで月に1.2回見ていましたが、約8年ぶりに映画館に行きました。ちなみにあぶない刑事も8年ぶりです。舘ひろしさんも、柴田恭兵さんもアクションが変わらず、大変楽しかったです。終わって横浜の映画館での、舞台挨拶の生中継がありました。30秒の撮影時間がありました。カッコよかったです。キャナルシティ博多での映画感にて前売りに付いていた付録、袋を開けれません。ペアー券で一人で行くので、2回見に行きます。パンフレットも豪華でした。男性の方が多かったですが、若い女性も居ました。5月はほぼブログの投稿が出来ていなく、7日が夫の誕生日で5日に焼肉「ワンカルビー」に行きました。小さなケーキプレゼントしてくれます。焼肉も美味しいですが、デ...「帰ってきたあぶない刑事」映画鑑賞と夫誕生日

  • 初めてのオオルリ(オス)撮影他

    初めて、幸せの青い鳥、オオルリのオスを撮影が出来ました。野鳥が多いいと人も多く、中々明る場所に出て来てくれませんでした。あまり上手く撮れていませんが、大変嬉しかったです。水場に来ましたが、シジュウカラがすぐに追い出してしまいました。ここの主でしょうか?オオルリは、夏鳥で渡り鳥です。他に夏鳥のキビタキも大変鮮やかでした。3度目の撮影です。エナガさん、少し見にくいですが、新緑で綺麗でした。何かわからないで、撮影するとサンコウチョウでした。グーグルレンズで調べました。こちらも初でした。2日続けて行きました。翌週も行きましたが、オオルリはもう居ませんでした。暑くなると山へ行くそうです。冬鳥が居なくなり、夏鳥が来て、嬉しかったのですが、あっという間でした。5月3.4日も行ってみようかと思います。ご訪問有難うございま...初めてのオオルリ(オス)撮影他

  • ソフトバンクホークス-オリックス戦行きました(4月20日)

    4月20日にソフトバンクホークス-オリックス戦行きました。「白のキセキ」というイベントでユニフォームの配布でした。11時の練習開始、隣のイーゾ福岡にある大吉というお寿司屋さん(持ち込み)ユニフォームを貰うのに、試合開始14時ですが、10時半に行きました。12回延長(4時間40分)3-3の長い試合でした。雨も降っていたので、花火打ち上げも見ず帰りました。大きな鯉のぼりでしたこの鯉のぼり(のぼり)がお気に入りです。練習風景の今宮選手(ファンです)山川選手がオリックスの森選手と仲良く話していました(元西武)とても笑顔で話していたオリックスの選手、誰でしょう?小久保監督と王会長前の日に投げた東浜選手。試合前の写真しか整理出来ておらず、開始前までです。又、投稿させて頂きます。長くなりました。ご訪問有難うございます(...ソフトバンクホークス-オリックス戦行きました(4月20日)

  • 山口県に行きました。2日目(4月9日.10日)

    還暦記念旅行2日目は、大変晴天で気持ちが良かったです。「西長門リゾートホテル」の部屋から露天風呂も気持ちが良かったです。コバルトブルーの海、角島大橋長門市の「元乃隅神社」鳥居が映えます。観光地になり最近有名です。階段がきつかったです。カメラが重く鍛えないと。ケーブルカーで展望台より下関市「火の山公園」関門海峡も望め、気持ちが良いです。葉桜に近かったですが、チューリップも満開で多くの方で賑わいました。老朽化で11月までケーブルカー、乗りました。ネモフイラも見れて良かったです。楽しい時間も即過ぎて、新幹線で帰りました。長くなりました。ご訪問有難うございます(^^♪山口県に行きました。2日目(4月9日.10日)

  • 山口県に行きました1日目(4月9日.10日)

    下関市在住の妹と1泊の旅行に行きました。前々から行きたかったった角島へ。(昔子供が小さい時は海水浴へ行っていました)西長門リゾートホテルに泊まり、夕日が撮りたく、2年前に妹が還暦のお祝いに連れて行ってくれると言ってくれていました。月日が経つのは早いです(6月で60歳です)一部スマホ撮影です(私のは色が悪いです)博多から新幹線で、30分と近いですが、一人で来るのは初めてでドキドキでした。余談ですが、今はタクシーが少ないらしく、自宅から予約するのに5件電話しました。新下関から1時間、土井が浜「晴海食堂」へ昼食へどんどん天気が悪くなり、雨と(夕日諦めモード)天気予報は朝まで午後から晴れでした。豪華なお刺身でした。美味でした。ご馳走様でした。ホテル(西長門リゾートホテル)に着いて、温泉に入り、角島へダメ元で夕日撮...山口県に行きました1日目(4月9日.10日)

  • 福岡市 大濠公園日本庭園の雲海

    福岡市大濠公園日本庭園で、開催中の大濠雲海のイベント九州最大級の「人工雲海」による庭園演出が行われています。5月末までの延長が決定したそうです。1月から開催されていました。私は、2回3月中旬、末に行きました。つつじも一部咲いていました。2回目、入る気は無かったのですが小鳥の囀りで、入場しました。(大濠公園の野鳥を撮影していました後日投稿させて頂きます)カワラヒラが沢山いました。上の方であまり撮れませんでした。雲海は、思ったより綺麗でした。冬鳥の「ジョウビタキ」オスさん。この日(3月20日)を最後に見れませんでした。寂しいです。お近くの方は、行かれてみて下さい。5月末までです。(ホームページで確認してくください桜の開花が遅く、まだ5分咲きくらいの福岡市です。ご訪問有難うございます(^^♪福岡市大濠公園日本庭園の雲海

  • 長沢芦雪展を見に行きました(九州国立博物館)

    九州国立博物館に短大の時の友達と長沢芦雪(ながさわろせつ)展を見に行きました。(3月10日)あまり詳しくは無いですが、18世紀後半京都で活躍した画家だそうです。若冲(じゃくちゅう)の方が聞く様な気がします。犬の可愛い画を書いている画家さんです。大宰府駅を降りて5分のところにある日和というお店でランチをしました。2度目です。和食で大変美味しいです。境内は大変混んでいましたが、九州国立博物館は、そうでも無かったです。今回は、中の画は撮れませんでした。虎のふすまは大変迫力がありました。小鳥を多く描いてもいましたので、綺麗でした。晴天で暑いくらいでした。(しっかり冬の装い)帰りにお参りして、御朱印を頂きました。現在の境内、工事中でこの様になっています。人が多すぎて、構図が少し変ですが、青空でした。梅も少し残ってい...長沢芦雪展を見に行きました(九州国立博物館)

  • 初めてのストロベリービッフェに行きました

    初めてのストロベリービッフェに夫と行きました。苺好きで毎年行きたいと思い、高いな~と思いつつ行ってしまいました。丁度秋田に単身赴任の夫が帰宅中でした。自分はお酒は飲めませんが、夫が好きなので良いかと(ワイン、カクテル)17階でお席も見晴らしが良かったです。(あちらこちら建設中でクレーン車が沢山ですが)食べる前に、撮れせて頂きました。自分のスマホあまり綺麗では無いので、本当はコンパクトデジカメでも持って行きたかったです。スイーツだけでなく、パスタやグラタンも美味しくサラダのドレッシングが美味でした。2年前まで博多湾を運行していた「マリエラ」です。今はハウステンボスで運行しています。何度か乗りましたが、寂しいです。(海好き)帰りにホークスのイベントに1人で40分並びました。(にわか雨が降り少し減ったそうです)...初めてのストロベリービッフェに行きました

  • ちらし寿司と野鳥

    また、少し過ぎてしまいました。3月3日の日に、海鮮ちらし寿司を作りました。ボリュームあり、美味しかったですお雛様も飾りたいですが、もう娘も27歳で飾っていません。コースターを飾りました。その日は、天気が悪いかったので、早朝撮影が出来ませんでした。14時頃、日差しが出て来たので、近所の川へ撮影へ。毎年、センダンの実とムクドリ撮影楽しみにしていたのですが今年は、あまり居ませんでした。ジョウビタキ雄さん、もうすぐお別れです。少し遠いいですが、最近仲良くカイツブリが泳いでいます。水中に潜る事が多いいですが、何羽か居ると見れます。かなり苦戦していました。カワウも羽の色が婚姻色に。雲行き怪しくなり、急いで帰る途中に降られました。カメラ、濡らしたくなかったですが、カワセミが止まっていたので撮りました。画質悪いですが、や...ちらし寿司と野鳥

  • 今年は、ヒレンジャク、キレンジャクが沢山でした。

    今年は、ヒレンジャク、キレンジャクが沢山でした。2月24日に行った時は、もう居ませんでした。3週くらい観察が出来ました。大変楽しかったです。ただ、水飲みシーンが撮れなかったのが、残念です。200羽位と言われていました。中々、飛翔は難しいです。お休み姿も可愛かったです。キレンジャク、美しいです。(尾の下が黄色いです)実をプレゼントする姿が可愛く、プリントして飾りました。スマホの待ち受けにもしています。もう何処かの国へ旅立ったのだと思います。寂しいですが、元気に行ってほしいです。いつもご訪問有難うございます。今年は、ヒレンジャク、キレンジャクが沢山でした。

  • 初めてのいちご狩り(2月17日)

    2月17日に熊本へ初めていちご狩りへ行きました。妹(下関)が甥に会いに熊本へいちご狩り行くと言うので行きました。自分は福岡市です。福岡から熊本まで高速で2時間、スムーズでしたが、降りる所を間違えて少し時間がかかりました。途中で降りた植木インター側の「スイカの里植木」椅子が可愛かったです。甥の住んでいる場所にやっと着いてエミナース農園と言うホテルの経営しているいちご狩り場所へ。(芋ほりも出来るらしいです)時間無制限(2000円)、沢山食べて沢山お持ち帰り(2500円分)しました。甥が入場料を支払いしてくれてて、大人になったなと思いました。(30歳なりたて)大きなイチゴでした。ひのしずくと言う熊本産のイチゴが美味しかったです。コンデジを持って行きましたが、荷物はイチゴを傷つけるからとロッカーでした。スマホ撮影...初めてのいちご狩り(2月17日)

  • 初めての野鳥(キレンジャク.ヒレンジャク)と節分

    2月3日久しぶりに野鳥撮影。雨天ばかりで、休みの日に、撮りに行けませんでした。気合い入れて、日の出と共に家を出ました。キレンジャクヒレンジャク大群で居ました。少し近くのクスノキの実を食べに下りて来ます。久しぶりに夢中で撮り100枚位撮りました。自転車➡歩きだと暖かったのですが、途中寒くて、2時間で断念。20人位のカメラマさん居ました。分かりづらいですが、尾っぽの先が黄色が「キレンジャク」ピンクが「ヒレンジャク」カンムリの色も黒味がかっています。遠くてやはり画質が悪いですが何とか撮れています。今週、もう一度撮りに行けたらと思います。(平日半日休もうと思います)帰宅後、近くの魚屋さん(具だくさんで美味しいです)に恵方巻を買いに行きました。昨年1本じゃ足りなくて、スーパーで、ハーフも買いました。美味でした。記念...初めての野鳥(キレンジャク.ヒレンジャク)と節分

  • 初めての野鳥他

    今季は、冬鳥が少なくて、中々撮れません。水鳥も少ない気がします。近所にヒドリガモやユリカモメが多く飛来して賑やかでしたが、今季は静かで寂しいです。その中、初見初撮りの野鳥が居ました。「ニシオジロビタキ」と言うそうで、教えて頂きました。大変可愛いです。長く止まってくれますが、動きが速く撮るのは難しかったです。旅鳥だそうです。次の休みも行きたいですが、雨予報です。大変見にくいですが、「キマユムシクイ」この鳥もメジロよりも小さく動きが速かったです。大変珍しいムシクイだそうです。旅鳥なのでもう見れないかもです。その他、いつも見る鳥ですが、可愛いので投稿させて頂きます。メジロ待ちでしたが、シジュウカラでも可愛いです。少ない冬鳥の中でも、必ず出て来てくれる、ジョウビタキ雄、雌さん。雄はよく出会います。羽も綺麗です。休...初めての野鳥他

  • 1月2日の近所と大濠、舞鶴公園での野鳥

    今日11日は鏡開きです。11日もなってしまいましたが、2日大変お天気の良い日で、舞鶴公園、大濠公園、近所で野鳥を撮っていました。大変お天気が良かった為、綺麗に撮れたメジロさん。草木の中でよく「チッィチッィ」鳴いているウグイス。3.4月になると「ホーホケキョ」と鳴くでしょ。野鳥待ち中にポケモンの飛行機が飛びました。福岡市は、街中に近いところに空港があります。綺麗なマガモさん。トンビが10羽くらい舞っていました。あまり見ないので嬉しいです。大濠公園にて。ホウジロが沢山居ます。初めてこちらに来ました。ベンチに座りゆっくりでした。ユリカモメが増えていました。綺麗なジョウビタキ雄、雌さん。今季は野鳥が少ないです。暖冬か、木々が切られているせいか。寂しいです。めげずに撮りに出かけたいと思います。長くなりました。ご訪問...1月2日の近所と大濠、舞鶴公園での野鳥

  • 明けましておめてとうございます

    明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 年が明け5日になってしまいました。今年も1日から野鳥を撮りに行きました。今季は、冬鳥が少なく、残念です。今から増えるのを楽しみにします。  毎年食べる干支の丸天。私は、辰年「年女」です。そしてついに6月に還暦となります。元気に過ごしたいです。  これも毎年食べる鯛の蒲鉾。めでたい!  おせちは頼みます(なんと9月に)  残念ながら初日の出は見れませんでした。    ユリカモメさん飛来していますが、数が少ないです。    毎年1羽泳いでいるオナガガモ、綺麗です。他のカモさんと泳いでいます。   大変遠いいですが、最近セグロセキレイとカワラヒワを見ます。        近所の公園に最近、カワラヒラの群れに会います。曇り、大変高い木で画質悪いですが、...明けましておめてとうございます

  • テレビ西日本の写真募集が中止、新しい野鳥

    福岡のTV局のテレビ西日本で、お題があり写真を募集して壁紙やTV.SNSで紹介して頂いていましたが、12月末で終わりです。1部スクリーンショットで保存していたので、良かったと思います。随分と使って頂きました。寂しいです。1番新しい分です。その他多く採用して頂きました。キヤノンのインターネット上のフォトコンテストも無くなり、大変落胆しています。又、新しいのが出来る事祈ります。その中、新しい野鳥にも遭遇しました。草の中で見にくいですが、「ミヤマホウジロ」です。新しい出会いは、嬉しいです。柿を啄ばむメジロさんも初です。今から美容院に行きます。晴天なのに、野鳥撮影に行けません。お買い物もあるし。1月2日まで行けそうにありません。31日、1日は雨模様。今年の投稿も最後になります。今年もご訪問有難うございました。来年...テレビ西日本の写真募集が中止、新しい野鳥

  • 我が家のクリスマス2024 他

    もう、12月29日になってしまいましたが、娘がケーキを作ってくれたので投稿させて頂きます。今日まで仕事です。もう少しです。毎年、頂く洋ナシとイチゴのケーキです。あまり甘く無く美味しかったです。(12月23日)12月22日にドミノピザで、チキンとイチゴムースケーキを頼みました。いつもは丸ごとチキンを購入しますが、イチゴムースが大好きなので、ドミノピザでした。22日午前中は、福岡市も山に雪が積もりました。午後は綺麗な青空でした。12月13日に5年ぶりに博多駅前のイルミネーションを撮りに行きました。妹が博多駅でのお買い物に付き合いました。この日は、20℃近くあり夕方も暖かったです。あまりに人が多く、上手く撮れず玉ボケで楽しみました。昔は、三脚も立てれましたが、お店と人で、そのスペースはありません。今年も、あと2...我が家のクリスマス2024他

  • 久しぶりの野鳥投稿

    季節の良くなった秋になってもあまり野鳥が見られず、今日12月21日は、福岡市は、雪です。そろそろ野鳥も増えたでしょうか。福岡市植物園で見かけたヤマガラの群れ、メジロでした。           ヤマガラは、バラのトゲに止まり痛く無いのでしょうか?長く鳴いていましたが、中々、外に出てくれず「ウグイス」さんコゲラも久しぶりに見ました。福岡市、あちらこちらで、木々が切られ、野鳥も少なくなった様です。植物園に毎日来ると言われる女性が色々、教えてくれます。近所の川も木々がだいぶん切られています。建物も増えました。冬鳥も例年より少ないです。(水鳥)雪が降り出し寒いです。皆様、お風邪を引きません様に。ご訪問有難うございます。 久しぶりの野鳥投稿

  • 佐賀県の九年庵(日本庭園)に行きました

    妹と11月16日、佐賀県の国の名勝九年庵(日本庭園)に行きました。1年に春と秋、9日間だけ一般公開されています。短い期間だけに大変多くの人で賑わっていました。観光バスも多かったです。(バスツアーで沢山出ていました)滅多に早起きしませんが、妹が8時前に来るので(下関から車で)起きました。綺麗な朝日でした。野鳥が沢山飛んでいました。小さなレンズしか持っていませんでしたが、撮りました。(グーグルレンズによるとキクイタダキの様です)隣接する仁比山神社も綺麗でした。水が大変綺麗な川でした。帰りに、「山茶花の湯」に寄り食事と温泉。晴天で、露天風呂が気持ちが良かったです。やはりお風呂は良いですね。もう、紅葉も終わり12月になってしまいましたが、一昨日、昨日と20度の福岡市でした。今日は、雨で少し涼しいです。ご訪問有難う...佐賀県の九年庵(日本庭園)に行きました

  • 大型クルーズ船 飛鳥Ⅱのお見送り

    11月5日と少し前になりますが、博多港で、大型クルーズ船飛鳥Ⅱのお見送りイベントがありました。市政だよりで募集していたので、応募しました。5時出港、夕焼けが見れるかな?と思いましたが、雲が多いいのと西に沈む様になり、少し残念でした。カモメが沢山飛んでいました。いつまでも手を振り、楽しいイベントでした。私も、船旅したいな~と思います。帰り道に、天神と中州を結ぶ出会い橋のイルミネーションを撮りました。イルミネーションは、何年振り?に撮りました。10枚程しか撮らなかったので、まだ撮りたかったです。(いつか行きたいです)福岡市、昨日まで暖かでしたが、今日から寒いです。皆様も体に気を付けて下さい。ご訪問有難うございます。大型クルーズ船飛鳥Ⅱのお見送り

  • ベイサイドプレイス博多の夕焼け(10月22日)

    10月22日にベイサイドプレイス博多から市営渡船で海の中道海浜公園に行き、帰りに夕焼けを撮りました。春は、大きな太陽が見れるので時々行きますが、秋は初めてです。寒いと思い、厚着しましたが、昼間もかなり暑く、夕方も寒く無かったです。  丁度、大型クルーズ船も寄港していました。太陽がかなり西に沈み船とは撮れませんでした。空が秋だな~と思いました。全然、涼しくならない福岡市、昨日は扇風機をつけて寝ました。お散歩後は、半袖で良いです。昨日は、27℃だったらしいです。長くなりました。ご訪問有難うございます。寒い地域の方は、体に気を付けて下さい。福岡市も来週から、寒くなるらしいです。ベイサイドプレイス博多の夕焼け(10月22日)

  • 海の中道海浜公園へ行きました(10月22日)

    もう、11月になりました。10月22日に海の中道海浜公園(福岡市東区)へ行きました。写真が盛りだくさんで、中々整理できず、今頃になりました。市営渡船でベイサイドプレイス博多から行きました。(15分)船上よりPayPayドームを背景に撮りました。コスモスが満開でしたが、人が多く写らない様に撮るのが難しかったです。何度か行っていますが、初めてコキアを撮りました。もっと撮りたかったのですが、人が沢山。このオープントップバスで、海の中道海浜公園~志賀島一周しました。(予約制で2800円)春は、雨で中止でした。午前の部は、3日で完売でした(21.22日)車窓より志賀島神社でお参りしました(御朱印頂きました)狭い志賀島の道路、横に海があり少し怖かったです。大変暑い日でしたが、風は気持ちが良かったです。園内あちらこちら...海の中道海浜公園へ行きました(10月22日)

  • 9月23日の福岡市植物園(野鳥や彼岸花)

    9月23日、涼しくなってきたので、野鳥が居ないかと(彼岸花も期待して)福岡市植物園へ行きました。着いて、シジュウカラ、エナガの群れには出会いましたが、撮れず。待つ事、2時間でコサメビタキを初見、初撮りでした。目のクリクリした可愛い小鳥でした。夏鳥らしいです。彼岸花は、思いの他、咲いていませんでした。(白は終わっていました)初めて、赤とんぼを撮りました。撮り足らず、帰りに近所の公園で、撮りました。もう10月、やっと涼しくなった福岡市ですが、昼間は、暑く半袖です。今から、冬鳥が飛来するので、楽しみです。ご訪問有難うございます。9月23日の福岡市植物園(野鳥や彼岸花)

  • 博多湾芸術花火2023(9月16日)

    9月16日に福岡市で花火大会がありました。西区愛宕浜で、自宅よりは、遠いいので、諦めていました。博多駅の屋上にでも行こうかな?とも考えましたが、マンション通路から、時間になり出てみました。高さ制限が無いそうで、大きいのは何とか見れ、撮れました。建物が増えて、福岡タワーは、少ししか見えません。写真より綺麗でした。約1時間楽しめました。西区の方は、始まるまで大雨だったそうです。(開始遅れました)こちらは、降っていなかったので、天気は不思議です。少しの花火ですが、ご訪問有難うございました。博多湾芸術花火2023(9月16日)

  • 福岡県柳川市ひまわり園に行きました(9月9日)

    例年、7月の柳川市のひまわり園、大雨で種が流れて9月9日開園となりました。少し早いと思いましたが、晴天の日に。西鉄電車➡シャトルバスで行きます。広いひまわり畑、綺麗でした。昨年に続き青空と映えました。朝一で行きましたが、多くの人でした。(暑かったです)元気よく太陽に向かっています。この堤防の先は、有明海です。海や、鳥好きは嬉しいです。サギ達が沢山で撮りました(かなり遠いいですが)下りて撮る方も。#有明海波の音が気持ちが良かったです。ブログ開設6650日目ご訪問有難うございます。福岡県柳川市ひまわり園に行きました(9月9日)

  • 青空と満月他

    8月は2回満月があります。31日は、スーパームーンで、楽しみにしていましたが、あいにくの空模様でした。午後9時過ぎから(丁度野球が終わり、ホークスは1-0で勝ちました)雲の合間から出て来ました。月齢14.7スーパームーン大変、明るかったのですが、雲がかかり残念でしたが、見れて良かったです。月齢13.7前の日の月です。こちらの方がはっきり見えました。今年の夏は、PM2.5が多かったり、お天気が悪くどんより空でした。数日前の久しぶりの青空でした。昔は、よく撮っていたのにな~と思いました。ブログ開設6655日目、ご訪問有難うございます。今日から9月です。早いです。青空と満月他

  • 福岡市友泉亭公園の風鈴(8月13日)

    8月13日に福岡市友泉亭公園(日本庭園)の風鈴を撮りに行きました。昔は、車でよく行きましたが、ペーパードライバーとなり、2回目のバスで行きました。(30分くらい)11日にホームページで見て、決めました。入口です。多くは飾られていませんが、朝日が当たり、綺麗でした。朝一番で、ゆっくりとお抹茶を頂けました。子供が小さい時は、よく鯉に餌をあげました。街中で、くつろげる場所です。風鈴を撮る時は、汗だくでしたが、楽しかったです。紅葉が大変綺麗な場所です。次は、紅葉の季節に来たいです。ご訪問有難うございます。福岡市友泉亭公園の風鈴(8月13日)

  • 夫と初めてのバスツアー(8月14日)

    8月14日に、夫と初めてのバスツアーに参加しました。福岡県糸島市とヒルトン福岡でランチビッフェでした。8時出発、14時着と早かったので選びました。海も行きたかったし。行きは、混んでおらずスイスイ台風の影響で、芥屋の大門クルーズ船が予定と少し違い、出発が遅れました。かなり揺れて、怖かったです。日本三大玄武洞中最大の洞窟ですが、波で、入れませんでした。人が大変多く、何とか人を入れず撮れました。大変綺麗な海です。大好きな二見ケ裏の滞在が短くなったのが残念でした。12時着で、ヒルトン福岡へ。ランチのお客さんも多かったです。美味しく頂けました。楽しい1日でした。出発の博多駅は、台風の影響で大変の混雑でした。ニュースでも出ていました。夫は今は、秋田に居ます。15日、台風の中、飛行機は飛んだので、帰れました。ご訪問有難...夫と初めてのバスツアー(8月14日)

  • CANON iMAGE GATEWAYウィークリーフォトコンテスト入賞他

    ╋━━━━━━━━━━━━━━━╋CANONiMAGEGATEWAYウィークリーフォトコンテストご入賞おめでとうございます╋━━━━━━━━━━━━━━━╋先日は、CANONiMAGEGATEWAYウィークリーフォトコンテストへご応募いただきありがとうございました。審査の結果、お客様の作品が見事WINNER作品に選ばれました。おめでとうございます。キヤノンのサイト上で、フォトコンテストがあります。何度か目の入賞です。フォトブックのクーポン券頂いたので、作りました。印刷されると嬉しいです。この写真で頂きました。スズメの親子です。給餌すると思い待ちましたが、親は与えず、幼鳥さんはずーと付いて回りました。ほんの一部です。おそらく、投稿出来ていなかったので、スズメとムクドリさんの幼鳥、可愛いです。また頂ける様、頑...CANONiMAGEGATEWAYウィークリーフォトコンテスト入賞他

  • 今年のツバメ(2回分)

    今年の民家に出来たツバメの巣、2回生まれました。投稿、出来ていませんでした。1度目に生まれたツバメさん、親が警戒するので、即退散。4日分くらいです。いつの間にか飛び立ち寂しい思いをしていたら、2度目生まれていました。一応、許可を得ていますが、民家の軒下、遠慮しています。2度目はコンデジばかりで、画質が今一つですが、小さく可愛かったです。この子たちは、早く即旅立ちました。6年位なると思います。ここでの観察。又来年、飛来します様に。ブログ開設6605日目、ご訪問有難うございます。大変暑い日が、続いております。熱中症に気を付けて下さい。今年のツバメ(2回分)

  • 福岡市博多区住吉神社の風鈴(2023.7.17)

    2023.7.17に福岡市博多区住吉神社の風鈴を見に(撮り)行きました。願い事を、300円で出来ます。4年撮りに行っています。毎年、自分の人気ランキングに2020年のが何故か上がっています。今年は、猫の風鈴が可愛くて、沢山撮りました。奥の方にあり、構図が難しかったです。ここ以外、もう一か所あります。金魚の風鈴も可愛かったです。今日も暑い福岡市、転移予報の梅雨明けはまだです。2時から近所の商店街のお祭りがあります。焼きトウモロコシ他買いに行こうかと思います。皆様も熱中症に気を付けて下さい。ご訪問有難うございます。福岡市博多区住吉神社の風鈴(2023.7.17)

  • 世界水泳福岡大会開催(初のブルーインパレス)

    7月14日に世界水泳福岡大会開催されました。13日にブルーインパレスの予行飛行があり、自宅から急いで撮りました。(自宅から見えると思わずコンデジで)14日、晴れていたら会場のマリンメッセまで行こうと思いましたが梅雨空、どんよりでした。やはり自宅から、13日とコースが違いました。一応、一眼レフで撮れました。曇りで残念でしたが、初のブルーインパレスに感動しました。大変暑い福岡市です。そろそろ、梅雨も明けそうです。皆様も熱中症に気を付けて下さい。ご訪問有難うございます。世界水泳福岡大会開催(初のブルーインパレス)

  • 博多山笠の飾り山とホークス「鷹の祭典」

    7月8日土曜日にソフトバンクホークスの「鷹の祭典」のうちわが福岡市天神で配布されていたので、行きました。五枚頂いて来ました。大丸天神店に栗原選手の垂れ幕が。迫力でした。この時期は、博多山笠の時期でもあり、飾り山も撮って来ました。きらびやかで迫力があります。新天町のからくり時計の時間に丁度行きました。(1時間毎です)山笠の本番は15日です。鷹の祭典も15日~です。14日から世界水泳もあり、賑わいの福岡市です。帰りのバス停でWBCで活躍した「ヌートバー」選手も撮影しました。福岡市も大雨で、本日通勤が、在宅になりました。被害が少なければ良いです。ブログ開設6580日目ご訪問有難うございます。博多山笠の飾り山とホークス「鷹の祭典」

  • ソフトバンクホークスーオリックス戦を観戦しました(6月24日)

    6月24日に久しぶりに野球観戦に行きました。(ソフトバンクホークスーオリックス戦)ドーム設立30年、球団創立85年のダブルアニバーサリーデーでした。色々グッズを頂きました。ドーム設立30周年の30年分のスローガン手ぬぐいは、全員プレゼント。缶バッチもキャプテン(柳田選手)副キャプテン(栗原選手)ダブルアニバーサリーデー用です。練習の時の選手、柳田選手は帽子被っていなかったので、顔が写り嬉しいです。セレモニーで、元秋山監督と今宮選手。今宮選手がボール受けました。ピッチャー、オリックスの「山崎投手」が超イケメンで、周囲も言っていました。足も長い。1回しか投げないし滅多に見れないので撮らせて頂きました。試合中、同点。9回、中村晃選手の逆転でした。選手の嬉しそうな顔でした。9回裏、大変盛り上がり、楽しい試合でした...ソフトバンクホークスーオリックス戦を観戦しました(6月24日)

  • スズメ、ムクドリの親子(給餌)他

    5月.6月に野鳥も子供が生まれて、ヒナを見る様になりました。中々、珍しい野鳥の親子は、撮れませんでしたが、スズメやムクドリが撮れました。。可愛いです。      この子は、親の後をずーと追いかけていました。長く観察しましたが、給餌は無く、一人立ちの練習ですね。   親を待っている間。     ムクドリさんも可愛かったです。      待っている間も可愛く、ウトウトです。  民家の壁の穴で見つけました。親が警戒するので、即退散。  ツバメの幼鳥さん、道路に座っていました。親が来て、飛びました。遠くからは、スズメかと思いました。 福岡市、毎日大変暑い日が続いております。野鳥も見る事が減ります。寂しくなります。 ブログ開設6555日目、ご訪問有難うございます。      スズメ、ムクドリの親子(給餌)他

  • 6月6日は、満月(ストロベリームーン)

    6月6日は、満月(ストロベリームーン)でした。自宅で撮りました。月齢15.9大潮前の日、明るい時から出て、夕日と共に撮りました。西側で撮って、東側へと。我が家の玄関が赤く染まっていました。猫の置物です。真っ赤でした。ほぼ満月雲に隠れていましたが、出て来ました。下の方だと赤いです。段々と、上に上がると白く光ります。コンデジで、ブレましたが、大変明るかったです。梅雨の合間でした。ご訪問、有難うございます。6月6日は、満月(ストロベリームーン)

  • 夫の誕生日と自分の誕生日他

    夫の誕生日は、5月7日、私の誕生日は6月3日です。ついでに、6月1日は結婚記念日です。5月4日にワンカルビー(焼肉食べ放題)でお祝いしました。66歳です。よく食べ、飲みます。他のデザートも撮ったので、載せました。(スマホ撮影)私の誕生日は明日ですが、2日に福岡市の柳橋連合市場の中にあるお魚屋さん経営のお店に行きました。食堂光さん並ぶと聞いていましたが、3日は土曜日だからと今日、金曜日に。50分並びました。海鮮丼特上2200円です。お刺身が大好きです。美味でした。アジサイの季節です。植物園と舞鶴公園の1週間前のアジサイです。ハートのアジサイ見つけました。よくインスタに載っています。福岡市、梅雨に入り、蒸し暑いです。皆様も体調を気を付けて下さい。久しぶりの投稿でしたが、ご訪問有難うございます。夫の誕生日と自分の誕生日他

  • 「Queen Elizaneth」クィーンエリザベスを見に行きました

    4月22日、3年ぶりとなるクルーズ船「QueenElizaneth」クィーンエリザベスを撮りに行きました。投稿するのを忘れていました。(写真の整理も時間がかかっていました)離岸する時のお見送りイベント(市政だよりに載っていました)に外れたので、行ってみました。博多ふ頭での夕日はまだ早かったですが、綺麗でした。風が強く、久しぶりの夕方寒かったです。博多ふ頭の夕景、風の大変強い日でした。市営渡船「ゆうなみ」が、クルーズ船QueenElizaneth」クィーンエリザベスに並び、改めて大きいなと思いました。波も高かったです市営渡船、ゆうなみ一か月近く前ですが、ご訪問有難うございます。お天気が良ければ、6月また見に行くつもりです。夕日も、クルーズ船も好きです。「QueenElizaneth」クィーンエリザベスを見に行きました

  • ミュシャ展を見に行きました。

    5月10日に福岡市美術館に学生の時の友達と、ミュシャ展を見に行きました。11時に待ち合わせ、それから日本料理・甘味処喜水亭〜三越店〜へランチへ  海鮮丼、美味でした。      最近は、美術館で全ての写真撮影が可能な事が多いいです。(フラッシュNG)しかし、上手くは撮れませんでした。ライトが当たるし、人も多かったです。(スマホ撮影自分のはあまり綺麗ではありません) ポスターを描く人、油絵を描く人、写真家と色々な面のあるミュシャ。展示物も多かったです。 帰りに大濠公園に昨年?出来たカフェに寄りました。  アンドローカルズ大濠公園 美味しかったです。  店から見た大濠公園、大変日差しが強かったですが、店内は涼しかったです。土日しか行く事が無いので、人が少なかったです。(天神は多かったです) 福岡市、一昨日、昨...ミュシャ展を見に行きました。

  • 佐賀県呼子にイカを食べに行きました(5月2日)

    5月2日にイカの生き造りで有名な呼子に食べに行きました。10年ぶりくらいに行きました(夫と2日で夫は来年3月まで秋田)11時開店なので、10時半着で行きましたが、12時のご案内と言われてしまいました。内心え~でしたが、仕方が無いです。ゴールデンウイーク。時間まで、近くの呼子大橋をブラブラしました。  橋からの写真です。歩いて渡れます。海が大変、綺麗でした。大変美味しかったです。久しぶりにカメラで料理を撮りました。呼子まんぼうと言うお店です。帰りに唐津城に寄りました。階段が多く、足が筋肉痛でした。天守閣はやはり良いなと思いました。もう少し早ければ藤の花と撮れたらしいです。今日8日、ゴールデンウイークも終わってしまいました。早いです。ご訪問有難うございます。  佐賀県呼子にイカを食べに行きました(5月2日)

  • 福岡市植物園(4月30日)

    29日に雨が降っていたので、少しだけ露が残っていたバラが大変綺麗でした。今、一番、見頃です。5月3日にも行きました。画質悪いですが、今季、初のキビタキさんです。他の方は、綺麗な写真でした。シジュウカラさんに、メジロさん。小さくて暗いですが、エゾムシクイだそうです。この日は、カメラマンさん多かったです。入口の花壇のネモフィラ。広い場所を見に行く予定の日は雨でした。残念です。ブログ開設6515日目、ご訪問有難うございます。福岡市植物園(4月30日)

  • 福岡市舞鶴公園の藤まつり他

    藤の時期も終わり、4月末の撮影です。短めですが、綺麗な藤の花です。他、今も芍薬が見頃です。晴天で気持ちが良かったです。冬鳥のイカルさん、綺麗な声で囀りでした。やっと撮れたエナガさんカワラヒラとスズメ、新緑が綺麗。暗いけどコゲラさん。根性が足りなく、中々、野鳥を待てず、昼で帰ってしまいます。それでも、3時間は粘っています。(ルリビタキを撮った方も)どんたくで賑やかな福岡市です。後半、雨になりそうです。久しぶりの投稿、ご訪問有難うございます。福岡市舞鶴公園の藤まつり他

  • 初めての探鳥会(福岡市植物園)

    福岡市植物園で、日本野鳥の会(入会はしていません)の方との探鳥会に参加しました(4月9日)初めてです。残念ながら、珍しい野鳥さんには、会えませんでした。10時から12時まで。(多かったです。50名は超えました)せっかく行ったので、何か居ないかと粘りました。アトリの群れが居たので(冬鳥です)お昼ご飯5分で食べて、撮影しました。秋みたいな色ですが、春です。切れて残念(数枚とも)新緑で綺麗でした。帰る前にカワヒラが居ました(おそらくつがい)展望台よりアオサギのコロニー(巣)が見えました。凄い数です。高いビルがどんどん、建っています。ツツジが鮮やかで、晴天でした。お花ももっとゆっくり撮りたかったのですが、開園から行って、少しダウンでした。(結構歩きます)今日25日の福岡市は大雨です。明日から晴れるらしいです。休み...初めての探鳥会(福岡市植物園)

  • 今年の桜

    申し訳ございません、毎回遅い、最近の投稿です。ご訪問有難うございます。 今年は、ほぼ、近所の河川敷でした。毎年、福岡市の福岡城跡(舞鶴公園)には行くのですが、人が多すぎてでした。 近所も、多くの人がお散歩、花見に来ます。    青空には、映えます。スズメさんは、桜が美味しいみたいで、沢山止まっています。本日は、雨の福岡市です。明日、止んで撮影出来ます様にご訪問有難うございます。  今年の桜

  • 遅い投稿ですが、熊本城2(天守閣からの眺め他)

    前回の投稿熊本城、天守閣からの眺め、遅い投稿となりました。くまもんが見えました。天守閣に着くまで、階段、天守閣まで6階、かなりのぼり、翌日は、腿が筋肉痛でした。熊本出身の尾田先生の「ワンピース」駅や、商業施設に飾っていました。熊本駅で。お昼ご飯とスイーツです。「桜の小路」で博多駅を8時40分出発、16時45分熊本発の九州新幹線でした。39分で着きます。楽しい1日でした。いつかまた、行きたいです。遅い投稿でしたが、ご訪問有難うございます。遅い投稿ですが、熊本城2(天守閣からの眺め他)

  • 3月30日に熊本城に行きました。

    3月30日に熊本城に妹と初の九州新幹線で行きました。(妹は下関から)妹の次男が住んでいるので、会いにも行きました。2016年に地震があり復興中の熊本城です。2016年4月に熊本城に行きその1週間後に地震があったので、感慨深いものがありました。知らなかったのですが、まだ天守閣にしか入れませんでした。金箔のお部屋を妹は大変楽しみにしていました(私も)ここはお土産屋さんや、お食事が出来る場所です。まだまだ入れない場所や崩れた個所がありました。休憩場所曇りで残念でした。細川神社から、立派なお城です。初めて、御朱印頂きました。ご訪問有難うございます。天守閣からの眺めも後日、投稿させて頂きます。宜しくお願い致します。3月30日に熊本城に行きました。

  • 大変遅くなったメジロ投稿他

    大変遅くなったメジロ投稿です。もう近くでは、見られなくなったので、投稿させて頂きます。最近、なかなか投稿出来ず、ご訪問の方は有難うございます。民家の盆栽の上で、休憩、可愛かったです。見にくいですが、イソヒヨドリさんも猫さんもジョウビタキメスさんも玉ボケも綺麗でした。大変遅い投稿ですが、ご訪問有難うございます。花は、梅とシナミザクラです。福岡市、桜が散り始めました。今年は、あまり綺麗に撮れていません。曇り空が多く大変遅くなったメジロ投稿他

  • ウグイスとお花

    投稿が、大変久しぶりです。ご訪問有難うございます。今季は、よくウグイスを見ました。(少し前の写真です)梅やシナミザクラ(サクランボの成る桜)にとまり何とか撮れました。あまり表に出ません。3月24日現在、よく「ホーホケキョ」と鳴いています。地味な色ですが、メジロと同じくらい可愛いです。桜が満開に近づいている福岡市、お天気が悪く、雨で散っています。土日は雨でも、撮影に行きたいです。ご訪問有難うございます。ウグイスとお花

  • 今年の梅とメジロ(舞鶴公園)

    大変、久しぶりの投稿です。早咲きの梅とメジロを1ケ月前に福岡市舞鶴公園で撮っていました。ここは、2月の初めに咲くので、平日休みを撮って行きました。毎年楽しみです。            中々、飛んでいるのは撮れませんが、口ばしに花粉を付けたメジロが可愛いです。2日間、行きました。両日とも晴天で青空に映えます。 久しぶりの投稿でしたが、ご訪問有難うございます(^^♪今年の梅とメジロ(舞鶴公園)

  • 福岡市景観ガイドツアー当選(オープントップバス)

    久しぶりの投稿です。写真の整理や、テレワークは通勤になったりと色々で投稿出来ませんでした。2月12日に福岡市中央区から東区を約3時間半かけてオープントップバスで周るイベントに当選しました。2階建ての屋根の無いバスです。乗るのは3回目です。お天気を心配しましたが、出発時は晴天で、夕方まで何とか降りませんでした。途中2か所降りました。赤い博多ポートタワーへ上りました。娘と参加しました。東区で九州産業大学の敷地内で、記念撮影。集合写真も撮りました。(メールで送って貰う予定ですが来ません)東区のアイランドパーク、コンテナがキリン柄です。このくらいからお天気が悪くなりました。東区の香椎アイランドパークより中央区福浜までの都市高速、30分。スリルありましたが、大変怖かったです。狭い道も通れる運転手さんに感謝で終わりま...福岡市景観ガイドツアー当選(オープントップバス)

  • 近所の川の野鳥達 オナガガモ他

    近所の川に朝、散歩(撮影)に行くとそんなに珍しい野鳥は、居ないが冬鳥が増えています。その中、昨年から「オナガガモ」が1羽だけ飛来。時々、見ていたが、今季初めて撮影しました。首の長い綺麗なカモです。いつも1羽です。観察しているとユリカモメが多数飛んで来ました。(ユリカモメも好きです)中々、お天気が良くならないので、飛翔も残念です。歩道で休んでいたユリカモメ。オカヨシガモにヒドリガモ上にあがって来る時が可愛いです。オオバンも多いいです。冬鳥ではありませんが、ウグイスも今季よく見ます。ホシハジロも1組だけ居ます。モズの雄さん春先しか見た事が無い、モズモズメスさん近すぎて切れてしまいました。イソヒヨドリも冬鳥ではありませんが、住宅地に良く居ます。メジロさんはやはり可愛いです。福岡市、寒い日が続きました。福岡に来て...近所の川の野鳥達オナガガモ他

  • 福岡市植物園(1月9日)

    少し前になりますが、福岡市植物園に野鳥を撮りに行きました。最近はあまり居ません。(待っている人の間で、そう話されています)珍しい野鳥も撮りたいのですが、メジロと山茶花が撮りたく行きました。よく動き回り撮るのは大変です。毎年撮りますが、可愛いです。バラが一部咲いていて、背景の山茶花と綺麗でした。この週に剪定されるそうです。水場に来た野鳥さん、可愛いです。あまり珍しい野鳥は撮れずです。また、頑張ります!(青いルリビタキが見たいです)シロハラも多くおそらく、幼鳥さん。1週間くらい悪天候でしたが、今日21日は晴天で気持ちの良い福岡市です。(テレワークで仕事です朝の散歩はして来ました)ご訪問有難うございます(^^♪福岡市植物園(1月9日)

  • お正月の野鳥撮影 イカル他

    今年は、1月1日から野鳥撮影に行きました。(成人式も終わってしまいましたが)朝、おせちとお雑煮を食べて、遅めの朝に。人が少なく、一番に「イカル」さんの群れに会いました。即、逃げるし、遠くて枚数は少ないです。大変さえずりが綺麗です。(昨年初めて見ましたが、囀りは初めてです。)アトリの群れにも会いました。最初は、スズメと思いました。スズメさんも沢山。シロハラさんユリカモメも沢山でした。2年ぶりにソウシチョウにも会い、大変嬉しいです。大変綺麗な囀りです。夫婦仲が良く、相思鳥だそうです。冬は野鳥が増えるので、楽しいです。毎日でも行きたいですが、無理です。ブログ開設6400日目、ご訪問有難うございます(^^♪お正月の野鳥撮影イカル他

  • 娘の誕生日とお正月の思い出

    1月1日の朝焼けは今一つだったので、3日の朝焼けを撮りました。大変綺麗でした。2日の初詣にて(福岡市博多区住吉神社)住吉神社の横の日本庭園楽水園にてウサギのお茶菓子が可愛かったです。3日は、カニの食べ放題に福岡サンパレスホテルに行きました。大変美味しかったです。殻を取るのに忙しく黙々と食べました。7日は、娘の誕生日で大好きな抹茶ケーキを自分で買って来ました。自分が仕事だったので、夕方に、回転ずしに行きました。早いです。生んだ時は、しみじみとよく覚えています。我が家の七草粥は、5日か6日に食べます。今日8日は、大変お天気が良いです。明日の祭日も良さそうで野鳥を撮りに行きたいです。ご訪問有難うございます。娘の誕生日とお正月の思い出

  • 明けましておめでとうございます

    1日遅れましたが、明けましておめでとうございます。本日も宜しくお願い致します。今年の初日の出は、雲が多く少し残念でした。近くの橋の上から多くの方が見ていました。日の昇る頃、水鳥も沢山でした。キャノンさんの新年のメルマガの画像に昨年の初日の出が採用されて嬉しい新年の始まりでした。年末は、毎年食べる干支の丸天お蕎麦でした。お雑煮と干支のウサギの置物です。お雑煮の蒲鉾は、毎年鯛のかたちです。おせちは頼みました。美味しかったです。本年もご訪問有難うございます。また、宜しくお願い致します。明けましておめでとうございます

  • 今年最後の撮影、近所のカワセミ他

    2022.12.31.今年最後の撮影に行きました。朝、あまり早く出れず、最近いつも居るカワセミさん、1度魚を捕っただけでした。と言うか、コサギが来て逃げてしまいました。8時前に行くと、何回か魚を捕ってくれるカワセミさんです。           跳ねるカワセミさん    コサギが来て、逃げてしまいました((+_+)) 帰り道にも止まっていました。   帰り道、この時期に初めてモズを見ました。  今季、初のメジロさんでした。 近くで、イソシギさんも見れました。 ヒドリガモさんも増えました。丸々、スズメさんこの場所は、いつもカワウが休んでいますが、全く居ません。ユリカモメさん増えました。近所の川では、初めてのオカヨシガモさんでした。(寝ているのでわかりづらかったですが)毎年撮りますが、センダンの実を食べるムク...今年最後の撮影、近所のカワセミ他

  • 我が家のクリスマス他

    我が家のクリスマスは、12月25日にチキンとケーキを食べました。ケーキは、娘が作ってくれました。洋ナシとイチゴで美味しかったです。二つ、ローストチキンを頼みました。あと、さらだと唐揚げ、鮭のスモークサーモン他。お昼から美味しかったです。近所の川にサンタのサップの人達が、不思議でした。夕方、空が綺麗でした。飛行機も急いで撮って、ブレてしまいました。午前中に撮ったカイツブリ。いつも潜って中々、撮れません。ヒドリガモ、オオバンさんは、土手に上がり草を食べています。ジョウビタキ雄さん。この時期のスズメさんは、丸々しています。今年も残り少なくなりました。ご訪問、有難うございます。我が家のクリスマス他

  • 福岡市博多区楽水園(12月18日)

    12月18日、小雪の舞う中、福岡市博多区楽水園(日本庭園)に行きました。まだもみじが残っていて紅葉が綺麗です。小さな滝ですが、水の練習が出来ます。池の中の落ち葉が綺麗でした。鯉と撮るのが楽しみです。メジロも多数飛んでいました(あまり撮れず)今日23日も福岡市は、大雪となっています。全国的に大雪、皆様も気を付けて下さい。ご訪問有難うございます(^^♪福岡市博多区楽水園(12月18日)

  • 福岡市 舞鶴公園のカワセミ

    今日12月18日は福岡市は雪が舞っています。当たり前ですが、寒いです。(少し撮影に出ました)写真は、12月4日のお天気の良い舞鶴公園です。1時間待って、来てくれたカワセミ、長い時間居てくれました。飛び込みは、1回のみでした(撮れませんでした)菖蒲の看板の上で逆光ですが、つい撮ってしまいます。        近距離でカワセミさん撮れましたが、お魚捕まえたら茂みに逃げてしまいました。 枝が寂しいかったですが、落ち葉と綺麗でした。年内もう一度行けたらと思います(無理ですかね~)この日、会った方は、毎日カワセミを撮りに来ているそうです。羨ましい限りです。寒くなりました、コロナも増えて来ているし皆様、お体に気を付けて下さい。ご訪問有難うございます(^^♪    福岡市舞鶴公園のカワセミ

  • 最近の野鳥コサギ他

    久しぶりの投稿です。普段、1羽しか居ないコサギが2羽居ました。珍しいので嬉しく、撮りました。長く一緒でした。 仲良しに見えました。 近くにはカワウも多数、餌の争奪戦です。     冬になりマガモも増えました。  遠いいですが、自宅ベランダからいつも観察が出来るアオサギとコサギです。   この日の朝焼けです、太陽が昇るのが遅くなり見れる様になりました。 福岡市も今週は寒くなりそうです。皆様、お体に気を付けて下さい。 ご訪問有難うございます(^^♪最近の野鳥コサギ他

  • CANON iMAGE GATEWAYウィークリーフォトコンテスト入賞

    ╋━━━━━━━━━━━━━━━╋CANONiMAGEGATEWAYウィークリーフォトコンテストご入賞おめでとうございます╋━━━━━━━━━━━━━━━╋CANONiMAGEGATEWAYウィークリーフォトコンテストで入賞して、フォトブックのクーポンを頂いたので作りました。「青」がテーマでした。随分前に頂きましたが、フォトブックを作るのに時間がかかりました。数年前まで色々頂きましたが、フォトブックは2度目です。フォトブックをスマホで撮影してあまり綺麗に撮れていませんが、たまにのプリントは良い物です。また、応募したいと思います。やっとぎっくり腰が治りました。撮影に行けます。(今日12月2日カイロ貼って行きました。後日投稿させて頂きます。)福岡市も寒くなりました。冷えない様にしたいです。ご訪問有難うございま...CANONiMAGEGATEWAYウィークリーフォトコンテスト入賞

  • 冬鳥飛来して来ました(ジョウビタキ他)

    最近、投稿が出来ていませんが、ご訪問有難うございます。冬鳥が飛来して来て、嬉しい季節になりました。又、夏の間見なかった野鳥も出て来ています。  今年は、ジョビ子(ジョウビタキメス)さんをよく見ます。 ジョビ男君、少しピントが甘いですが、今季初なので。毎年撮りますが、やはり可愛いです。初めて、明るい場所でウグイスが撮れました。(お散歩コンデジ)遠すぎますが、イソシギさんも春以来です。1羽だけ土手に上がって来てた、ヒドリガモさん全然逃げませんでした。怪我でもしているかと心配でしたが、大丈夫でした(頻繁にこの子と思われるヒドリガモさん見かけます)毎朝、元気に叫んでいるヒヨドリ、何とか見えました。夕方、散歩が多く、逆光で綺麗です。ヒドリガモさんとアオサギさん。少し前の野鳥になります。只今、軽いぎっくり腰の治りかけ...冬鳥飛来して来ました(ジョウビタキ他)

  • 妹と1泊2日の旅行2(くじゅう花公園他)

    「九重夢大吊橋」を出た後、くじゅう花公園(11月3日)に行きました。コスモスは、台風で一部しか咲いていませんでしたが、マリーゴールド、サルビアが見頃でした。マリーゴールドは、眩しかったです。久住高原の山々に囲まれて雄大でした。大変、暖かく、アイスクリームが美味でした(^^♪帰る前に、阿蘇のやまなみハイウェイを通り「大観峰」に行く途中の大分県玖珠郡九重町にある飯田高原の長者原のススキが広い風景で圧倒されました。多くの方歩いて、駐車場も満車でした。阿蘇くじゅう国立公園内にあり、九重連山の登山口として知られています。阿蘇の大観峰の頂上には、満車で行けませんでした。パラグライダーも飛んでいて気持ちよさそうでした。祭日、晴天、紅葉の季節。人も混雑ですね。(大混雑はここだけでした)1泊2日の初めての妹ととの旅行で、大...妹と1泊2日の旅行2(くじゅう花公園他)

  • 妹と1泊2日の大分県九重町への旅行1

    11月2.3日で妹(下関在住、自分は福岡市)と初めて旅行に行きました。車を運転してくれると言うので、楽しみに行きました。(自分はペーパードライバーです)九重(ここのえ)星生(ほっしょう)ホテルに泊まりました。露天風呂から紅葉が見え、大変有名で、多いいと聞いていたので、3時チェックインより早く着いてしまいました。(早くに露天風呂に入れました。気持ちが良かったです)お部屋からの紅葉です。角部屋で綺麗に見渡せました。夕食の一部、大変豪華でお腹が一杯で食べきれませんでした。お箸に名前が印字されているのに感動しました。朝食の一部です。(朝風呂も入りました)夕飯が少し遅かったののと、量が多く全部は食べれませんでした。残すのに申し訳が無かったです。ホテルの方も大変親切で、1泊でしたが、良い思い出に。ホテルを出て歩道用吊...妹と1泊2日の大分県九重町への旅行1

  • 皆既月食2022.11.8

    久しぶりの投稿です。テレワークが主だったのが、毎日通勤となり、画像の整理が出来ていませんでした。やはり毎日通うのは、少々きついです。 数日経ってしまいましたが、皆既月食の観測をしました。綺麗に見えましたが、撮るのは難しいかったですが、投稿させて頂きます。  18時前から観測始めました。        9時26分くらいまで観測しました。残念ながら、天王星が写ったのは、月がボケていました。ごみの様に点の様に写っていました。難しいです。ブログ開設6996日目、ご訪問有難うございます(^^♪ 皆既月食2022.11.8

  • 福岡市植物園(10月16.23日)のコスモスや野鳥

    10月16.23日に福岡市植物園に行きました。23日は、再度海の中道海浜公園に行きたかったのですが、少々体力足りず。広い場所に行きたいな~と(海好き)が、福岡市植物園は、運が良ければ野鳥も居るし、黄色のコスモスが綺麗なので撮りに行きました。コスモスは裏から見ても綺麗です。オオルリのメスさんかコサメビタキさんか不明ですが、可愛いです。ヤマガラさんシジュウガラさんコサメビタキさんバラは下手ですが、やはり撮りたくなります。大変良い香りでした。飛行機も青空に映え、つい撮ってしまいます。両日共、昼に帰りましたが、行楽日和、駐車場満車、大変人の多いい日でした。福岡市も今日は、寒くなって来ました。風邪を引きません様に。先週の金曜日(21日)にコロナワクチン接種しました。未だ、腕が痛いですが、大きな副反応は無いです。ご訪...福岡市植物園(10月16.23日)のコスモスや野鳥

  • 海の中道海浜公園(10月15日)

    10月15日に船で福岡市東区の海の中道海浜公園に娘と行きました。晴天で、大変気持ちが良かったです。広いので、自転車レンタルするので、自分の自転車を持ち込みました。(10台までなので往復早く並びました)霞み気味ですが、船から景色。福岡のシンボル「福岡PayPayドーム」「福岡ヒルトンシーホーク」「福岡タワー」赤い灯台が好きです。まだ五分咲きで、今週末は満開でしょう。また行きたいな~!と思います。ヒヨドリの大群が飛んでいました(拡大で)トンビも気持ちよさそうです。リスざる、大変可愛かったです。久しぶりに動物を撮りました。フラミンゴの赤ちゃんも目的に行きました。背中を触ると、ふわふわでした。コブハクチョウ、見ることは無いので。綺麗でした。上まで登って、草を食べていました。檻に入っていないオウム、鮮やかでした。あ...海の中道海浜公園(10月15日)

  • パーソル CS パ ファーストステージ第二戦に行きました(ソフトバンクホークス―西武ライオンズ)

    10月9日にパーソルCSパファーストステージ第二戦に行きました。7日に急に行きたくなり、ベンチサイド端の席が1つ残っていたので購入。もう少し良い席が迷っていたら、10分後無くなっていたので、購入。久しぶりに一人で行きました。gooブログか、パソコンか調子が悪く、投稿が遅くなりました。     新しいスマホ撮影久しぶりに練習から行きました。柳田選手満塁ホームラン!バースデーで、大変盛がりました。今宮選手のファンです。調子が良い今年でした。どすこい山川選手勝利のハイタッチは好きです。柳田選手のバースデーヒーローインタビューかと思いますが、藤本監督でした('_')西武ライオンズもご挨拶、頑張りました。遅い投稿で、第二ステージが始まり、ソフトバンク負けています。今日負けると、日本シリーズ行けず、悲しいです。今日も...パーソルCSパファーストステージ第二戦に行きました(ソフトバンクホークス―西武ライオンズ)

  • 彼岸花も終わり涼しくなりました

    近くの河川敷の彼岸花、9月終わりから10月始めまで咲いていました。数回撮りに行きました。久しぶりの接写の出来るマクロレンズを使いました。フワフワとやはり明るいです。(夕方でしたが)朝日に当たり鮮やかでした。夕方、逆光丸ボケの練習をしましたが、今一つ撮れず。一応綺麗に撮れたのを投稿させて頂きました。昨日、福岡市は雨、随分と涼しくなりました。本日6日。やっとエアコンが切れました。過ごしやすい日が来ますが、インフルエンザの時期でもあるので、一昨日、予防接種をしました。コロナと共に気を付けたいです。ご訪問有難うございます。彼岸花も終わり涼しくなりました

  • テレビ西日本の写真応募 壁紙採用他

    5年前くらいより、福岡市のテレビ西日本の写真募集に応募しています。フェイスブック他、データー放送、壁紙にも使用して頂けます。時々、採用されています。記念にダウンロードをしました。(全部は出来ていません)近年のを少しダウンロードしました。賞の画面も、しておけば良かったと思いました。これは、富士フィルムのフェイスブックのカバー写真です。年に数回募集しています。昨年まで、日めくりでしたが、今年からウイクリーに変わり、1週間使ってもらえます。今、載っているので、記念にダウンロードしました。これも数年前から応募しています。来月も、使って頂けるそうで、メールが来ました。今日から10月です。まだエアコンが必要です。昼間は大変、暑いです。皆様も体調、崩しません様に。(私は喉が痛いです。病院は行きました。コロナでは無いです...テレビ西日本の写真応募壁紙採用他

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shihoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shihoさん
ブログタイトル
写真は楽しい!
フォロー
写真は楽しい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用