chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hojo
フォロー
住所
石狩市
出身
夕張市
ブログ村参加

2006/06/05

arrow_drop_down
  • ヤマメ釣り体験【R4年10月】レポート

    こちらもすっかりレポートが遅くなってしまいまして昨年のヤマメ釣り体験真駒内サケ科学館と日本釣振興会北海道地区支部のタッグ行事でございます!!何といってもこの日は雨・・・いや暴風雨と言っても良い天気😢サケ科学館の職員様より前年の様に室内で行っても良いですよと仰ってくださいましたが屋外で行いたい気持ちは揺るがないhojoなぜなら・・・室内はヤマメが直ぐにスレる、いや、スレる以前からスレていた?!😅無色透明な真水、蛍光灯の光、屋内であるが故の音の響きR3年にご参加していただいた皆様本当にごめんなさい。11月だったので寒いでしょうと、職員様のお気遣いで室内とさせてもらいましたが、本当に釣れない結果になりまして😢今回は絶対に釣ってもらう!マジで釣ってもらう!!釣り体験=釣る!!この思いだけでやはり屋外だけは外せない...ヤマメ釣り体験【R4年10月】レポート

  • 市ヶ谷フィッシュセンター【東京弾丸ツアー】

    昨年の秋、東京へ行ってきました。新宿区にある釣り堀「市ヶ谷フィッシュセンター」釣り堀での鯉釣り体験をしてきたわけです!!画像をざざざーーと貼り付けてますので少々お付き合い!言っておきますが完全独りよがりの超個人的日記的なブログと言う事をお察しください💦△駅殆ど直結なアーバンエリアFISHING!市ヶ谷駅のホームから丸見え開店前にちょっと時間あったため正面のモスバーガーで待機ネットでこの釣り堀の口コミを見てみる・・・ん~~そんなに態度悪くなかったよっ!(笑値段もリーズナブルだし手ぶらでOK!練餌&ウキ釣り、この手の釣りは慣れたもんよっ!!YouTubeにもヒットシーンアップ(笑貸し竿はラインがヨレヨレなので注意ですね。スレ掛もありますが、やはり超早合わせ!!餌は水分混ぜてべちゃべちゃに針から直ぐに取れそうで...市ヶ谷フィッシュセンター【東京弾丸ツアー】

  • ガヤ釣り・久々ナウの更新

    2月・・ワカサギに飽きたら高確率で噴火湾のガヤを釣りに来る。久々にナウの更新でございます。本当は日本海に行きたかったけどやはり荒れ模様、逃げ場の噴火湾となったがやはり釣れる釣りは良いもんだっ!短時間ながらも喰い気がよく、ハマった感じ!良い感じでキープ出来て行きつけの居酒屋にお裾分け!しっかり捌いて真空パックしてからお裾分け!ん~~お人よし🤣終始ダウンショットリグモソモソな魚信をフヌっっとあわっせるダウンショットリグにはピンテール系が良いのでしょうが・・・ワームケースに入って無かったのよ。最後はシマゾイ釣って納竿!太平洋噴火湾らしくないグラスミノー湾岸イエロー・・・・10年以上前から僕の釣り変わってない😅▽こちらは昨年の今時期珍しく僕が取材させていただきました。他の釣り人を取材するのは生涯で二回目!インスタ...ガヤ釣り・久々ナウの更新

  • 小樽海上保安庁より注意喚起【海難事故減少傾向】

    小樽海上保安庁よりお知らせが来ました小樽海上保安部から釣り事故防止に関するお知らせです。小樽管内では、船舶海難・人身海難ともに令和4年は令和3年に比べ減少しております。釣り関連の事故にあっても減少傾向にありますので、引き続き注意喚起にご協力のほどよろしくお願いいたします。令和4年は海難事故減少!!令和5年も減少になって欲しいですなっ!お互い気をつけましょうね。▽クリックで拡大小樽海上保安庁より注意喚起【海難事故減少傾向】

  • ハチガラは早巻きリトリーブでも

    雄冬岬昨年11月下旬の釣りでしたソロ釣行でハチガラに行くときは駐車スペースからアプローチは楽なところにしております。なんかあったら怖いからって言うのもあるのですが、正直夜磯は不気味だから💦さらにちょいと波がかぶるだけで流されちゃうと思ってしまうビビりのhojo。なおさらビビりまくった釣行でした💦予報では多少波ある程度でしたが、現地に着くとありゃまぁまぁまぁの波高💦多少静まる予報でもあったので無理だけはしないように釣り座へ向かったがかなり海面から高い岩に登らないと波で浚われてしまうほど・・こりゃ失敗・・ハチガラ釣りでここまできたら波の逃げ場は無いので別の釣りにすればよかったなと後悔しつつ💦しかし、こうした悪条件も釣れたら過去のメゾットが確立したぁ~~と嬉しくなるもんでね!!夕まずめアブラコ3本暗くなってから...ハチガラは早巻きリトリーブでも

  • 投げとロック 昨年末噴火湾ソイ狙い

    日本海がダメなら噴火湾日本海が荒れての逃げ道でいつも決ますが、毎度中々釣れてくれるのでガヤとか、ガヤとか、ガヤとか、ガヤとかね(笑投げ釣りはイカゴロ一本勝負!他の身餌はガヤの餌食になるので付けない!もうちょっとサイズが欲しかったけど、シマゾイも釣れたのでよし!僕に「粘り」があればもっとサイズアップしただろうけど、いち早くお風呂入ってハイボール呑みたい気持ちが勝るため2時間程度で納竿さて今夜もまた噴火湾だな・・・日本海行きてぇなぁ~~荒れてるんだもんなぁ~~そろそろデカマガレイ行ける?!投げとロック昨年末噴火湾ソイ狙い

  • 水中訓練&巡視船見学

    小樽海上保安庁様より見学の案内を頂きまして!!「この度、小樽海上保安部では令和5年2月○○日に海保・警察・消防による水難事故を想定した合同潜水訓練を実施する予定としており、いつも当庁の事故防止活動にご協力いただいている皆様への日頃の感謝の意味を込めまして、是非、訓練の見学にお越しいただきたくご案内させていただきます。また、訓練をご覧いただいた後には、巡視船しれとこの船内見学についても計画しております。」とメールを頂きましてあいや~~ド平日だから無理?!いや、ちょうど僕休みじゃんっ!!ありがたく見学に御呼ばれしてきました!!まずは水中訓練めっちゃ物々しいけども豪勢なにも感じる雰囲気!そりゃそうだ合同訓練「海上保安」「消防」「警察」三つの組織が合同で水難、捜索の訓練でございました!お招きいただいて、海保の職員...水中訓練&巡視船見学

  • 令和5年初釣り羽幌~稚内コマイ釣り【大チカに助けられ】

    あけましておめでとうございます(いまさらっ💦)新年一発目の釣り、確か一月の一週目だったねっコマイ釣り!年末に同行取材のおなしゃーすとライターK氏に打診を受けておりましてようやく休日と天気が良さげになった日程を打診したらライターK氏はその日プライベートでワカサギ釣りに行くとの事でお流れ(爆)年が明けたらコマイが少し薄くなる・・・であれば道北まで行ったれ~~と羽幌でコマイ釣りをスタート!取材アルアル・・・なかなかツレネ・・がんばれ俺っ!!ようやっと良型のコマイが釣れてある程度取材として成り立ちました🙌ちょいと釣果に物足りず、もう少し広く調査してみたいhojoはそのまま稚内まで移動しコマイ釣りチャレンジしかしうんともすんとも💦せっかくここまで来たのだからと夜明けにチカも試すがうんともすんとも・・・ちょっくら仮眠...令和5年初釣り羽幌~稚内コマイ釣り【大チカに助けられ】

  • 日本釣振興会マナー動画【ナダル!イラっと注意🤣】その3

    コワモテでタックルまでも強そうですが、溺れたら全て無力!!日本釣振興会マナーPV③ライジャケ篇ライジャケ着ようぜっ!!日本釣振興会マナー動画【ナダル!イラっと注意🤣】その3

  • 日本釣振興会マナー動画【ナダル!イラっと注意🤣】その2

    隣のおじさん、岸壁の釣りにはタックルが強靭過ぎますなっ(爆笑)日本釣振興会マナーPV②ゴミ拾い篇もう言わなくても判るじゃん!!ゴミは持ち帰ろっ!!日本釣振興会マナー動画【ナダル!イラっと注意🤣】その2

  • 日本釣振興会マナー動画【ナダル!イラっと注意🤣】その1

    先日日本釣振興会北海道地区支部協議会に出席してきましてアイビックさんの会議室にある大きなスクリーンで見せてもらいました日本釣振興会マナーPV①漁港篇ナダルの顔にイラっとくるもの、非常に大切なマナーを呼び掛けてくれてますぜっ!!港は港湾関係者、漁業関係者最優先!日本釣振興会マナー動画【ナダル!イラっと注意🤣】その1

  • ニシン釣り。そろそろ群来?!来た?!

    って今回のブログの内容は昨年12月のニシン釣りでございました。渋い渋いとの情報ながらも、タイミングがまぁまぁ良く釣果を得られました^^トップ写真、左がマスPさんの釣果。右が僕の釣果。この日は『チームマスP』マスP、KENさん、hojoの三人が小樽に集結!明るい内はチカでもって思ったがなかなか思うようにいかず💦マスPHIT!?暗くなって投光器に集まって来た?!ん~~中ニシンだがやはり嬉しいもんですなっ!!小樽は夜景が本当にきれいで癒されるぜっ!!この日もそのまま石狩の夜の街へと呑みに行った記憶が・・・(笑小樽の神仏湯であたたまって、そのままスナックへ~~~~♨🍺サビキ釣りhojoのこだわり・コマセカゴは一番下!(上に付けたらアタリが読みずらい)・向こうアワセを期待するな(他の魚と同じ、違和感感じたら針を吐き...ニシン釣り。そろそろ群来?!来た?!

  • 小樽海上保安庁より注意喚起 『高波にご注意を!』

    小樽海上保安部から釣り事故に関するお知らせとなります。今年初めに他県で(日本海側)で発生した事故となりますが、港の防波堤で釣りをしていた男性2人が高波を受け、海に転落して死亡する事故が発生しております。立入禁止区域には入らないというのは当たり前のことですが、ご存じの通り、特に冬場の岸壁や磯場は非常に滑りやすくなっておりますので機会を捉えて注意喚起のほどよろしくお願いいたします。高波にさらわれる・・・こわいこわいこわい💦次はホッケ釣りに行きたかったけど、日本海は波が少し高そうなので諦めて太平洋に行くとするかっ小樽海上保安庁より注意喚起『高波にご注意を!』

  • 昨年末 コマイ釣行

    コマイは僕の釣り人生で一番好きな釣りかもしれないっ!!ただ・・・日本海側は毎年釣れてくれないのが玉にキズ😢すっかり更新遅くなりましたが、昨年末のコマイ釣りん~やっぱコマイは楽しっ^^当初はミニガヤ達の猛攻に悩まされましたが、少しポイントを変えるとコマイが釣れ出した!時合いだったのでしょう、連続で釣れたが、短い時合いが終ったのと同時に納竿夏の道東で釣った小さすぎるコマイに比べたら、中マイクラスの引きはやはり気持ちいね!!僕のコマイ釣りのこだわりは・ナイロンライン(PEは弾くっ)・生イソメ(遠投も要らねぇし)・柔らか竿(錘負荷10号~20号)・仕掛けはシンプル胴突き(なんとなく)これマジっ!マジでっ!コマイ君は意外にも繊細で違和感感じるとすぐに餌を吐き出すんだなっこれこれ、コマイ釣り好きな理由ってこれなんだよ...昨年末コマイ釣行

  • 海の情報サービス「海しる」

    ご存じの方も多いかと思いますが、このサイト本当に便利!!https://www.msil.go.jp/msil/Htm/main.html?Lang=0「海しる(海洋状況表示システム)」は、さまざまな海洋情報を集約し、地図上で重ね合わせて表示できる情報サービスです。掲載情報は地形・地質、海象、気象、安全、防災、水産、海域利用・保全といった幅広い分野から200種類以上!船舶の運航管理や漁業、防災、海洋レジャー、海洋開発など多くの分野で利用可能です。僕も利用しておりました。小樽のシャコ釣り、漁業権の範囲なんて目からうろこ!甲殻類だからうろこ無いか💦こんなサイトあるんだなぁ~と感心しておりました^^ぜひ活用してくださいと小樽海上保安庁よりお話を頂きましたのでここで紹介させて頂きました。海の「もしも」は118番-...海の情報サービス「海しる」

  • 茨戸ワカサギ三昧でした

    正月あけて先週までびっしり、ワカサギ釣りでございました。気が付いたらワカサギ釣りは・・・・僕一人で行く事は一切なくなりました複数の方が楽しんだもん~~一人で黙々とさみしいんだもん(笑そんな思いがあって数年前バカでかいテントを買ったわけなんですが、ワカサギ釣り体験してみたいと友人知人からオファーを頂いて一役買わせて頂いてましたん~~釣りで人の役に立てるってめっちゃ嬉しでございますなっ^^釣り場は殆ど茨戸川の博物館横にて、アタリが弱いなぁ~~と思えたのは一度っきりで後は殆ど魚影が濃くてよく釣れましたぜっ!!駐車スペースはサーモンファクトリーさんにすっかり甘えさせていただきました。本当にありがたですね^^2チームの親子さん参加!本当に初めて?!直ぐに順応してアワセビッシバッシ決めまって女子高生がカッコいい^^同...茨戸ワカサギ三昧でした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hojoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hojoさん
ブログタイトル
へたのヨコ釣り北海道日誌
フォロー
へたのヨコ釣り北海道日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用