ずっとずっと使わせていただいてきたこちらのgooブログ。6000件以上の記事がありました^^このブログが終了するというお知らせをいただき、下記のはてなブログにお引越しさせていただくことにいたしました。こちらで今まで見ていただいてありがとうございましたm(__)mはてなブログでもぜひ、よろしくお願いいたします。https://kaituumewo.hatenablog.com/ブログ引っ越しのお知らせ
疲れていた全身を癒してもらいたくて来店しました。先生が身体に触れてくれている手が優しく温かくて、どんどん身体中が緩んでいき、触れられていない場所にも、ずっーと温かい手で触れられている感覚があり、とても気持ち良かったです。そして、そこにいらっしゃるはずの先生の姿が消えてしまったと言う不思議な体験をしました。身体は消えても、癒し手だけはそこにある、みたいな…今まで色んな整体に行きましたが、これほど気持ちが良い施術を受けたのは初めてでした。非常に満足しています。おかげ様で、ぐっすり眠れ、翌朝清々しく起きることができました。そちらに行った時には、又行かせてもらいます。ありがとうございました。とのことでした。事前に「揉まれたくない、強く押されたくない、特に痛いところはない」と書いてくださっていたので、時間いっぱい、...ビックリするような口コミが^^
いつもは、肩首がつらくなるとメンテナンスがてら来てくださるお客様。今回は「寝違えたのかな?」という首の痛みをかかえてご来店。朝、起きたときには首が痛くて、下を向くのができない、ということでした。たぶん、首が痛いせいで肩こりを感じない、とおっしゃっておられました。といっても、肩こりがない、わけじゃないと思いますので、いつものメンテナンスに首痛の施術を+してさせていただきました。ひととおりやって、起きてもらいました。もうこの時点で、痛みは取れてるんじゃないか・・・とおもったんですがそんな甘くはありませんでした(^_^;)寝違えのような急性期の痛みってパッとは取れないんですよね、、、(^_^;)でも、そこで終わったら意味がないので、首スジのなかの、ほっそーいシコリになっているような部分や、鎖骨の内側についてる筋...寝違え痛
O脚や、肋骨のバランス、反り腰、背中の痛みと書いてくださっていたお客さま。優先順位をお聞きするとやっぱり、背中の痛いの。次がO脚。と教えてくださいました。なのでその順でできるところまでやっていこうと。仰向けのままで、背中痛をとっていきます。身体の歪みも気にされてのコースだったのでそれも同時に意識しながら。もちろん、太もももほぐしていってO脚の下準備。起きてもらって最初と同じ動きをしてもらうと、背中の痛みは取れていました。ここから、O脚。間に合うかな~とドキドキでした(^_^;)もとが酷くなかったんでしょうけど、(この場で)三回くらい施術して、、、僕が真正面からみたらとてもいいラインになってました。ズボン越しだと、ほぼついてる状態。ご本人さんが確かめようと、立位で膝を覗き込んだら、間がひらいちゃうんですけど...二十歳のお客様のO脚
この前日に、僕たちが主催運営している「整体手技シェアフェスタ」というのがありましていろんな流派ややり方を越えて、一人20分の持ち時間で自分のやってる方法などをシェアしあう、というイベントなんですが、そこに、北陸から四国から九州からも先生方が参加してくださいました^^九州からの方は、一泊されてフェスタの翌日にかいつう館の施術を受けにきてくださいました^^フェイスブックでずっとつながっていて、、、(ほんとかどうかはわかりませんが)「記事を読んでなんど泣いたか」とおっしゃてとられました(表情は笑っておられましたが^^)「今日はなにかを治してもらうとかじゃなくて、癒してもらいにきました」と^^「揉まれるのや、強くされることは苦手です」と書いてくださっていたので、僕にとっては最弱の圧、というか、そっと手をのせるだけ...九州から来られていたセラピストさん^^
メインの症状はなくなって、時間まだあるしな~と思ってたとき、「姿勢のワルイのも気になってます」とおっしゃられたので、どんなときに思うんですか?とお聞きすると「右脚で足を組んじゃうんです」とお客様。一度、ちゃんと座ってもらって、今度は右足を組んでもらって、そのとき、どこかが楽になってませんか?と確かめると、「腰が楽ですね」って。脚もすっとあがる感じです。ということは足を組んでる理由は、腰を楽にするため、ってわかります。僕らがどんなテクニックを使うよりも前に、自動で腰を楽にしてのける身体って、なかなかのもんだとおもいませんか^^ちなみに組む足を逆にしてもらうと、そっちはよっこらしょっていう感じで重い。しかも、膝あたりに脚がのっかってるので今にもずりおちそう。このときは、腰も楽にならないし、上半身をひねらないと...足を組むクセのお話
二十歳台で、慢性的ではないものの、右肩が周期的に痛くなり、そのせいで夜も眠れなくなる、とのこと。このほぐしと整体のコースを選んでいただいていたので、「全身ほぐしますけど、右肩だけなんとかなればいい感じですか?」とお聞きしてみたところ、腰もやってもらった感があれば嬉しい、足も疲れてる、とおっしゃっていただいたので、全身ほぐしてからの右肩への施術、というこのコースのやり方で施術をさせていただきました。ほぐしてる間は、静か~な感じで。お休みいただくこと、できたかな(^^)起きていただいてから、右肩の確認です。ほとんど気にならない、ということでした。「ほとんど?まだ違和感くらいはあります?」と念押ししてみたところ、このへんに張りはある、かな?とお客様。再度、チャレンジです。これで・・・取れました\(^o^)/腰も...寝るときの肩痛から、足を組むクセまで
右手から右肩まで痛くなってしまって、とお客様。「ほかにはないですか?」と確認させていただくと歩くときに膝がと。座ってたベッドから立って歩いてもらうと、もう一歩目から痛い、という状況でした(^_^;)肩と手だったらどっちのほうがキツイんですか?とお聞きすると「手」。ということは、、、「手」からきている肩痛の可能性もありますね。肩痛というか、腕全体が辛いみたいです。お時間はあるので、腕と膝に注力しつつ、全身をざっと。起きていただいて、手、腕、肩の痛みをさらに追いかけていきます。痛み止めを飲んでおられたのもあるんでしょうけど、すっかり楽になっていただけたみたいです。「実は、ここに来る前に、よそに行ってみたんです」そんなん全然、気にしないでください!そこでは肩をメインにしてくださったそうなんですが、それで変化しな...腕の痛みや、膝の痛み
首から左肩にかけての痛みが三日前からということでお久しぶりのお客様。コースは90分のほぐしオンリーのコースでした。まあ、肩こりからくるものなら、それでも取れちゃうことあるし、お疲れがたまっていてゆっくりしたいんだろうなあ、とこのコースではじめさせていただきました。結果は・・・左肩、首の痛みは取れました^^それを確認するために上半身を動かしておられたお客様がぐーんと前に腕を伸ばしては「伸びて気持ちいい」と。そして逆に腕を後ろにひいては「鎖骨の下あたりが、伸びて気持ちいい」と。伸びて気持ちいいってことは・・・・まだこって縮んでるところがある、っていうことなんですよねー(^_^;)ちょっとお時間いただいて、、、肩甲骨の下のほうのキワと、脇の下の押すと痛いところをじわーっと押してみました。これで、どちらに動かして...ついつい、やってしまいます^^
はじめてのお客様は、首から腰までぜんぶが、硬い。可動域が狭い、というしんどさと、足のだるさを書いてくださっていました。このコースを選んでくださっていたので、まずは全身をゆったりとほぐしていきます。気になるところは念入りに・・・起きていただいて最初の状態がどうなっているかを確認していきます(これがあるのが、ほぐし系ではなく、整体系のコースです)はじめは、首は右を向きづらかった上半身は左にひねると右背中が痛かった前屈も、右背中から腰にかけて後屈で腰がここまでの施術(ほぐしただけ)でかなり右を向きやすくなってます。けど少しあるので座ってもらったままで施術を追加。これで違和感と左右差はなくなりました^^捻るときの痛みも、前屈も。後屈はまだ少しあります。それも施術を追加してOKに^^あとは、足のだるさ。ベッドに座っ...ほぐしたり、痛みをとったり
はじめて来てくださった男性のお客様はこのコースでした。マッサージも60~90分と長めのコースを受けておられたんですって。この日は三連休の最後の日。「それでも疲れが取れなくて」と。特に肩首、それも、左側、とのことでした。「肩コリがきつくて」とおっしゃるときに、肩をくいっと後ろにひかれたんですね。肩を後ろにひくときにコリがキツクなる、と感じるのだったら、前側がこってるんです。もちろん、このコースはうつ伏せからほぐしていくんですが、仰向けのとき・座ってもらったとき・には肩の前側をしっかりとほぐしておきます。これで確認していただくと、、、、OKです^^もし、マッサージ屋さんにいかれたら、「このへん(前側)もほぐしてもらうと楽になるタイプだと思いますよ」とお伝えしたものの、、、、なかなかやってくれるところは少ないの...こういう肩こりは実は
背中痛と股関節痛と書いてくださっていたので、それぞれをお聞きすると「背中が痛いと言うよりも背中がきつくて、息が吸えない感じなんです」と教えてくださいました。そういうときは、「お腹」を緩めると一気に楽になるのですが。この方はとにかく、緊張を緩めたい感じがしたので、うつ伏せから背面をゆっくりとほぐしていきます。肩首も、腰もまあまあ硬くなってます(^_^;)仰向けでは肩甲骨周りから、、、お腹へ、、、首やアゴまわりも緩めます。ストレスで歯を食いしばったり、ストレスで首が硬くなったりもしますので。これで起きて、雑談しながら首や腰をほぐして、状態を確認していただくと「はあーーーーーー、息が吸えますう」とホッとしてくださいました。「帰ってゴロゴロします」って。それが大事^^またなにかありましたらお声をかけてくださいね(...息がしづらい方も
「前回、帰省で腰を痛めて来させていただきました。あの後、腰はたまに痛くなるけどほとんど気にならないくらい。動きすぎて?なのかはっきり覚えてないんですけど、膝が痛くて歩くのも辛くて、病院へ行ったら変形性膝関節症ですねと言われて湿布と痛み止めをくれました。急な帰省で今度は膝と腰かぁ~と思いながら、ここの先生を思い出して予約。ところが腰は痛くならなかったんですが膝は階段とかで痛たたたという感じでした。先生に病院のこと、何で痛めたのか分からないことを話したら、椅子に座ったり、ベッドに寝て膝を曲げても痛くないですよね?変形してるのに?って2人で吹き出しました。先生はお話上手でツッコミが絶妙なんです(笑)それだけで身体が楽になってきました。色々説明しながら膝の治療をしていただいて、立ってしゃがんでみたら痛くない。今回...膝痛での口コミをいただきました^^
最初、足の裏が痛くて、そのうち、ヘルニアで腰が痛くなり、その後、坐骨神経痛で、、、今は足の甲が痛い、とのことでした。足の甲が痛いのも、偏平足が原因と言われたりしてるんだそうです。整形もいろんな治療院も、靴屋さんもそれぞれ何軒も行かれてたそうで・・・偏平足が原因、というには歩きはじめが痛くて、歩いてると痛く無くなるそうなんですよ。偏平足が原因だったら、歩けば歩くほど、痛くなりそうですよね?ということは、偏平足が原因じゃない、可能性も高いわけです。そういうお話もさせていただきました。腰痛も坐骨神経痛も施術させていただきました。来たときよりはだいぶ楽になっていただけました^^メインは足の甲。ひととおりやって歩いてみてもらったんですがまだ「イテテッ」でした。ベッドに腰掛けてもらって、考えます。そしてさわってみます...足裏や足の甲の痛み
「お久しぶりです」と来てくださったのは、産後すぐにお子さん連れで来てくださったことのあるママさん。そのお子さんも、もう小学校に入られてます^^月日のたつのは早いですねー首回りが辛い、と書いてくださっていてご来店時は、首から肩をなぞるように「このへんが」と教えてくださいました。なにか変ったことをするわけではありません^^というか、肩首を意識しながらも、上半身はお腹までゆるめていきます。お腹は自律神経とも関係してるので、お腹がゆるむと全身がふわ~って軽くなるんです^^もちろん首はしっかりめに^^終わったときは「は~~~~首がまわるうう、軽い~~~息が吸えますうう」と喜んでくださいました^^そのお言葉と笑顔で僕も癒されます(^^)ありがとうございました\(^o^)/今日もありがとう。06-4962-3487ht...首が凝りすぎてしんどい方も
神戸のお客様が、お店をされているんですけれど、そちらのお客様にかいつう館のことを紹介してくださって^^暑い中を足を運んでくださいました。首痛、腰痛、股関節痛、足首のだるさ、足指先のシビレがあるということでした。一応の優先順位を付けていただいて、僕なりに生活の質をあげるには、を考えてできるところまでやっていこうと。ベッドに寝ていただいた状態で腰の痛みがハッキリしたので、そこからやっていきます。寝て腰が痛かったら他のところを施術しててもずっと我慢しないといけないですから(^_^;)腰、脚、股関節、足首、足指などをやって、首をやって、起きていただいてまた動いていただいて、残ってるものを追いかけていって。時計をみたら、80分に。あとの予定は大丈夫なことをお聞きしてもうちょっと追加で・・・もしかしたら90分くらいに...神戸からあちこち痛のお客様
お客様のご紹介で、遠方のお客様が、術後の痛みで足を運んでくださいました。心をこめてお手当させていただきました。奇跡みたいなことが起こせるわけではありませんが安心を持って帰っていただけていたら嬉しいです。お力になれそうなことがあればお気軽におっしゃってくださいね(^^)「術後のお腹の痛みを和らげて欲しくて施術していただきました。先生のお顔を拝見した途端、どっと安心感が溢れて「大丈夫」っていう感覚に包まれるのが不思議です。柔らかい笑顔と優しい施術にいつのまにか身体の緊張も解けて、痛みも楽になっていました。どんな状態の自分でも大きな心の器で受け止めてくださる先生。身体も心も癒されました。ありがとうございました。またお願いします。」早く快復されますようお祈りしております。今日もありがとう。06-4962-3487...手術後に来てくださったお客様の口コミです
ホットペッパーのところに記入してくださってたのが「右肩は治りました。今はおかげさまで股関節が調子いいです。伺うときにはどういう状態かわかりませんがよろしくお願いします。」という文言でした^^一回目、二回目とさせていただいて、肩の痛みと股関節の調子がよくなりました、と。次はどういう状況かわからないけど、予約してくださる・・・という。なんだかありがたいですう(^^)そうそう、来られたとき、うつ伏せから全身をほぐさせていただいたんですけど。右半身からスタートして、、、、施術が終わったときに「こんな圧なんだ~~~あんまり強くないんだなあ~と思ってたんだけど、右半身が終わったときに『右半身だけベッドに沈んでいく~~~と感じたんです」と。こんなに緩んだ感覚ははじめて、こんなのがあるんだ、と思ってくださったそう。僕も自...なんだかありがたいですねえ^^
水曜日に膝痛で来てくださったお客様の話から。↓これが金曜日くらいだったかな。「ありがとうございます。膝の痛みはありますが軽減されてます。あの痛みからは解放されました。ありがとうございます。また続くようであればまたよろしくお願いします。」その後。↓これが月曜日「先日はありがとうございました。今朝くらいから膝の痛みがなくなってきました。ありがとうございます。あまり無理せず様子見ながら歩きます^^」なんか、治療回数を重ねない以上は良くならないよっていう空気もあったりするんだけど、それだったら、どこか痛くても治療院に行ったりしない子どもなんて大変なことになってますよね(;^ω^)。ここに、シーソーがあって左端に重しが一個、右端に重しが一個、真ん中にも一個あるとして左端が痛い、右端が痛くない、だとして真ん中のが左に...膝痛のお客様からのメッセージで思うこと
初めての腸もみを体験しました。施術が気持ちよくていつも寝てしまうと勿体無い!と思いつつ眠ってしまいました。。帰宅後にもお通じがあり早速効果実感です。明日からも変化が楽しみです。日常での気をつけることも教えて頂き助かりました。私にとって本当に癒しの空間と時間です。いつもありがとうございます^^と書いてくださっていました(^^)なかには、痛い腸揉みもあるかと思うのですが僕が思うのはリラックスー副交感神経優位ー腸の蠕動引導が起こりやすく痛いー緊張するー交感神経優位になるので眠れるくらいの気持ちよさ、が腸にはいいと思うんです^^だから、、、疲れたとき、気分が落ち込んでるときに受けてくださったお客様もおられるんですよ^^(それが今の自律神経のコースに展開されてます」しばらくは様子を見ておいてくださいね~。口コミいた...腸揉みでの口コミを頂戴しました^^
この前の膝痛のお客様。「おはようございます。ありがとうございます。膝の痛みはありますが軽減されてます。あの痛みからは解放されました。ありがとうございます。また続くようであればまたよろしくお願いします。ありがとうございます」と教えてくださいました。うーん。まだ痛みが残ってたか~・・・・・ごめんなさい。このまま待ってもらって痛みが「なくならない」ようでしたらまた、お声をかけてくださいね!!そのときはまた精一杯の施術をさせていただきますのでっ今日もありがとう。06-4962-3487https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/膝痛その後
いつもは、神戸からお母様を連れてきてくださるお客様が、今回は急な膝痛で娘さんたちから「早くかいつう館に行き!」とせっつかれてのご来店でした。ご自宅は、椅子に座らない生活だそうで、正座から立ち上がるときに膝を傷めたのかな、ということでした。実際にベッドに座ってもらってから、ベッドに乗りあがろうと脚を斜めに動かしたときに「あ、痛いです」ということもありました。真正面から斜めに脚を崩すときに傷めてる感じですね(^_^;)脚を曲げる、、じゃなくてまっすぐに伸ばすのも痛い。それと、、、正座はできるんだけど正座をすると膝あたりがぼわ~んと、腫れてる感じ、そして正座からお尻を浮かしてきたときに膝にはっきりと痛みがでます。仰向けでひたすら、膝周りを中心に脚をほぐさせていただきました。ここでひとまず、脚をまっすぐに伸ばした...正座からお尻を浮かすと膝が痛い
肩首のコリがキツイ、というのと足のだるさできてくださったお客様。施術自体は変わったことはないのですが、終わったあとに・・・首をまわしたり、肩を動かしたりしながら「はあ~~~~息ができるうう」とおっしゃられて^^肩がこった、首がこった、とした感じてなくても、そのときは呼吸も浅くなっているものなんでしょうね。ちょっとでもホッとしてもらえていたら僕も嬉しいです(^^)肩がこる・硬くなる・緊張する、と自律神経は交感神経のほうに振れているわけなのでそれが緩むと、副交感神経も活性化してきて、呼吸もゆったりできる、そんなこともありそうですよね^^今日もありがとう。06-4962-3487https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/肩こりと呼吸
産後に来てくださった奥様のご紹介でこの日は旦那さまが^^「すごく良かったよ~」と薦めてくれたそう。ありがたいことです\(^o^)/肩首の辛さ、姿勢の悪さと腰、疲れ、とのことでした。最初に身体の動きで肩や腰の痛みがでる動きを確認させていただきます。お客様は姿勢が悪い(猫背)のせいで、腰まで痛くなってきた、と思われていたのですが、面白いことに猫背だと腰痛も肩こりも緩和してて、、いい姿勢だと腰痛も出てくるし、肩も辛さが増すようなんです。ということは、逆に、「猫背にすることで辛さから上手に逃げられてる」ということなのかも知れませんよね。うつ伏せから肩からはじめて背面を、そして仰向けでお腹を中心に(これ、猫背や腰痛に大事なとこ^^)肩首をもう一回やっていきます。お気ていただいて確認の時間です。特に右肩が辛かったんで...猫背だから腰が痛くなる?
一年半前くらいに来てくださったお客様。前回と同じく、眼精疲労と頭痛。首から肩にかけてのコリ。左側に症状があります。「視力の差があるからななあ」とお客様。そんな気もします。うつ伏せから肩回りから背面をほぐさせていただいて、仰向けで再度、肩を首をほぐします。それから後頭部、、お顔、、こめかみ、、おめめ。お客様は途中で静かに眠っておられたようです。途中、お声掛けをさせていただいたときにちょっと「ビックリ」されておられたので。実際の話、眠れるってことは緊張が緩んでるので、当然、コリも緩み、血流も改善されてきて頭痛にもいい影響を与えてくれるので、遠慮せずに眠ってていただけたら、と思います。目の感じ、頭の感じも楽になっていただけたようでした(^^)今日もありがとう。06-4962-3487https://beauty...眼精疲労の方もどうぞ
「ブログリーダー」を活用して、かいつうCANさんをフォローしませんか?
ずっとずっと使わせていただいてきたこちらのgooブログ。6000件以上の記事がありました^^このブログが終了するというお知らせをいただき、下記のはてなブログにお引越しさせていただくことにいたしました。こちらで今まで見ていただいてありがとうございましたm(__)mはてなブログでもぜひ、よろしくお願いいたします。https://kaituumewo.hatenablog.com/ブログ引っ越しのお知らせ
75分のコースを選んでくださったお客様。右肩や右臀部に違和感がある、と教えてくださいました。一時間かけてしっかりと、そして右側に比重を置いてほぐさせていただきました^^施術しながら、「右に症状がでる理由」「右に関して過去になにかなかったか」を二人一緒に考えていったのですが特になく・・・残り15分で個別の右の違和感を取って行きます。それもいい感じで取れてきました。あと5分ある、、、もしかして?と思って立っていただきました。やや右に体重がかかってる気がするそうです。それをあえて真ん中に体重をもってきてもらうと、、、右臀部に違和感がでてきました。そうか!!もともとは、「左」になにかがあって、それを避けるために右重心になってていろいろ右に違和感が出てるのかも。お聞きすると左ひざの靭帯をきっちゃってるそうです。残り...右と左の関係
昨年、わんちゃんの散歩中にこけて顔面をうったのをきっかけに痛みはないものの、アゴの音や開きにくさを感じておられたお客様。倦怠感も抜けなくなってきたんだとか。いろいろ、、、いろいろ、、お話を聞かせていただいてから、施術をさせていただきました。アゴも開けやすくなり、当初にあったアゴの音もかなり小さくなっていただけたようです^^肩のコリなどもあったのでそちらもまたやっていきます。こちらも楽になっていただけました(^^)そのあと、痛いときにやってしまいがちなことについておしゃべりをさせてもらっていると「私、逆のことをやっていたんですね・・・」とお客様。でも、心なしか、ホッとした表情に変わってきた気がします^^それは、身体や脳のやってることに、信頼を取り戻していただけたからなのかなあ、と思ったりしました^^なにかあ...顎の開きにくさと肩甲骨まわりのコリ
いつもメンテナンスがてら来てくださるお客様。今回は特に、お顔・・・眼に辛さがあるようでした。全身を緩めさせていただいたあとでお目目まわりを何度もお手当させていただきました。そしたら終わったときに「目がシャキーンとしてる~」「先生ぇの手は不思議やねえ~」「持って帰りたいわあ^^」と何度もおっしゃっていただきました(^^)照れますからっ(^^)今日もありがとう。06-4962-3487https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/眼のお疲れも\^^
全身の疲労と便秘で来てくださったお客様に便秘改善と、眠りもよくなる「あること」をお伝えさせてもらったんです^^後日、口コミを入れてくださっていました(^^)「丁寧に症状も聞いて下さって、今後のアドバイスもして下さったので、そのアドバイスも実行していると、睡眠の質もよくなった気がします。ありがとうございました。」あのときの「あること」を実行してくださっているんだー!!!と、とっても嬉しくなりました\(^o^)/お身体の調子がどんどん良い方に向かっていってくれたらいいなあ(^^)今日もありがとう。06-4962-3487https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/睡眠の口コミ
痛いのは、肩や大胸筋や肩甲骨のあたりなんだけど、肩を動かすと痛いわけではなくて首を動かすと鎖骨の下や肩甲骨や、肩の真横のラインに痛みがでる、という症状でした。痛みとしては肩回りに集中してるんですが、肩を動かすと痛いとかではなく肩を動かさないで首だけ動かすと肩のあちこちに痛みがでる、ということでした。実際にどの方向に顔を向けると痛いのか、を事前にチェックしていきます。下を向いても痛くないけどアゴをひくと痛い、という症状もありました。仰向けで肩甲骨まわりと首のラインをじっくり緩めていきます・・・・起きていただくと、これだけでも半分くらいの痛みは取れていました^^ここから、座ってもらったままで首を動かしていただいて、出てくる痛みを追いかけます。鎖骨の下のほうが取れると、肩甲骨のほうに痛みがそれが取れると大胸筋あ...首と連動している肩回り痛
慢性的に肩こりがあるのですが、ここ数日痛みがひどく、首まで痛くなってきています。と書いてくださっていました。波があるんだそうです、比較的楽なときがあり、ぐーっとコリがひどくなるときがあり、というような。ご自身ではゆっくりお風呂につかったあとにストレッチをされてしのいでおられるそうです^^スパッと取れるかなと思ったらそんなことはなく(^_^;)でも、諦めずに最後までやっていきました(^^)良い感じになっていただけました。最後に「痛いほうにストレッチはやらないでくださいね」とお願いさせていただきました。たとえば、右に動かすと痛いときに、右に動かすようなストレッチをされたりするんですけどそれはあまりいい結果につながらないことがあるんです。痛いときに、痛いことをする意味を脳は理解できないですから(^_^;)ちなみ...肩こりからくる首痛
ひどい肩こりと目の疲れもあって今は「耳、目、首筋が痛い」と書いてくださっており、、、耳というのは、耳の一番外側のふちまで痛くなってきて「これは初めてのこと」と教えてくださいました。あと、眉毛の上が押しても押さなくても痛いんだそうです。いったん、肩首お顔まわりをほぐしてから坐ってもらって個別の症状をおいかけていきます。これがなかなかに手ごわくて(^_^;)こっちが楽になったら今度は反対側とか、取れたようで少し残ってたりとかでも、諦めずに、とことん施術させていただきました。なにせ、「次回がない」気持ちでやっておりますので。意外だったのが、耳の外周ラインの痛みがいつの間にか取れていたこと。片方の肩の重さがなかなか取れなかったこと。お客様が「肩が重い」とおっしゃってくださってたのを思い出して、(肩からぶら下がって...眼の痛み、肩の重さ、横と下を向くと痛い首などいろいろ
今回、来てくださった症状はギックリ腰の残ってる痛みでした。食事のときに、腕を伸ばしたときにギックリ腰になったそうです。コルセットで固めてお仕事されてたそうです。コルセットも外れたので、お休みを利用してかいつう館に来てくださいました。当初は75分の(一時間くらい全身をほぐすタイプの)コースだったのですがこちらで見たところ「軽い腰痛」というレベルではなかったので症状をおいかけていく「迷ったらコレ」に変更させていただきました。腕とか足をほぐしてる時間を腰痛に注ぎ込んだほうがいい予感がしたので^^やってみたら、、、ほんとに1時間以上、腰痛にかかりっきりでした。おかげでかすかに残ってるくらいにまでなっていただくことができました。これを時間が長いとはいえ、腰以外のことに費やしていたら時間足らずの結果になったと思います...手を伸ばしてギックリ腰に
猫背による慢性的な肩こり、足のだるさがありますと書いていてくださったお客様。マッサージ的なものには行かれてたそうなんですが「そのときだけで・・・」と。インスタなどで整体の動画を見て「そのときだけじゃない施術を」的なものを求められて来てくださったそうです。でも、、、、かいつう館の整体って、動画を乗せられるような見た目パッとした施術じゃないんですよね(^_^;)とにかく、楽になっていただくために事前にしっかりとお話をお聞きします。聴かずにコリをほぐすだけだと、「そのときだけ」になりやすいわけですから。ほぐして、、起きて坐っていただいてからも時間をかけてやっていきます。今、左右ではどっちがよりこっているのか、とかいま、足のだるさはどっちがどうか、とかやってやってやって、、、、すべてクリアになりました^^猫背もさ...慢性肩こりや足のだるさで
ずっと股関節の開きが悪い、つまずく。というお客様が口コミをグーグルに投稿してくださいました\(^o^)/「気づけば違和感ゼロ。足取りまで軽くなりました数年前に股関節まわりが硬くなったことがあり、その頃は足が上がらずにつまずきやすくなっていました。今は普通に歩けるものの、触るとまだ硬さや違和感が残っている感じがしていて…。そんななかで受けたかいつう館の整体先生の痛みのない、包み込むような優しい施術に、体も心もリラックス。「あれ?違和感がない…!」と、施術後すぐに変化を実感。しかもその状態が、3日たった今もずっと続いていて驚いています。“痛くなる前にケアすること”の大切さをしみじみ実感しました。癒しの空間と、先生の優しい人柄も心地よくて、本当に“私にピッタリ”のコースでした!」痛みがなく、足をあげづらい、外に...股関節のトラブルで口コミを頂戴しました\(^o^)/
ずっと股関節の開きが悪い、つまずく。というお客様が口コミをグーグルに投稿してくださいました\(^o^)/「気づけば違和感ゼロ。足取りまで軽くなりました数年前に股関節まわりが硬くなったことがあり、その頃は足が上がらずにつまずきやすくなっていました。今は普通に歩けるものの、触るとまだ硬さや違和感が残っている感じがしていて…。そんななかで受けたかいつう館の整体先生の痛みのない、包み込むような優しい施術に、体も心もリラックス。「あれ?違和感がない…!」と、施術後すぐに変化を実感。しかもその状態が、3日たった今もずっと続いていて驚いています。“痛くなる前にケアすること”の大切さをしみじみ実感しました。癒しの空間と、先生の優しい人柄も心地よくて、本当に“私にピッタリ”のコースでした!」痛みがなく、足をあげづらい、外に...股関節のトラブルで口コミを頂戴しました\(^o^)/
はじめてのお客様は、全身の疲労があるのと、ずーっと前からの便秘があり、両方のために一番長いコースを選んだ、と教えてくださいました。便秘にしっかりアプローチするなら「そっち」向けのコースのほうが良いにはいいですが、今回はこの75分のコースで施術をさせていただきました(^^)もともと痛みがある、、、わけではなかったので「わっ痛みがないっ」みたいな着地ではなかったんですが。施術のあとに、口呼吸対策のことをお伝えしたんですよ。そしたら「絶対やります!」って乗り気になってくださって^^寝てるときの口呼吸が改善するだけで便秘や倦怠感が改善してくることもあるんです^^来られたときに、「ここは一回でと書いてあったので」とおっしゃってくださったので慌てて(苦笑)「一回で治る、っていうわけじゃないですよ」ってお伝えしたら「も...口呼吸の、アドバイスで^^
朝、来てくださった妊婦さんの旦那さん。お電話で「すぐいけますか」ということでちょっと余裕をもらってお越しいただきました。なんでも、妊婦さんが帰宅して「すごく良かった、楽になった!」というのを耳にしてすぐにお電話くださったようです^^全身、だる重い感じがある、というのと投げる動作をすると肩が痛くてムリ(過去に脱臼あり)立位で中腰は痛い右を向くと首が痛いという症状がありました。仰向けで、お腹からやっていって腰痛を緩和していきます。腕まわり、肩回りもじっくりと。首もほぐして、頭と首の境目にもアプローチ。起きてもらって実際に投げる動作をしていただくと(事前にもやってもらっています)「痛くない!投げられるわ!!」とけっこうな勢いで投げる動作を。僕はヒヤヒヤ(^_^;)首もぐるん、と右を向けるようになっていて、中腰も...奥様のご紹介ですぐに旦那さまが(^^)
この日は、年に二回、大阪で学ばせていただいている肘井先生の、僕がちょくちょく書いている「重力」の自主練習会でした^^かいつう館で開催しております(^^)年に二回しかないですから、受講生同士で練習しあったり、やっていくなかで出てきた疑問などに意見を出し合ったり^^みんな同じ技を使っているのに、なにかしらの差異があったり工夫があったりしてとても刺激的です^^「股関節痛が苦手なんです」という話が出たので僕、やりまーす、といって股関節痛のデモンストレーションをさせていただきました。お客様に鍛えていただいた腕前を凄腕の先生方の前で披露することができました^^股関節痛やお身体の痛みでお悩みの方はぜひ、お声をかけてくださいね\(^o^)/※写真は僕が撮っていますので、僕は写っておりません(^_^;)今日もありがとう。0...自主練習会股関節痛はお任せください^^
左肩から首にかけて曲げにくく、張ったような状態ですと書いてくださっていたお客様。腕を動かしていただくと左腕を回したときに後ろにいくと肩が痛い左手で右肩を触ると肩が痛い左手で背中を洗うと痛いということがわかりました。五十肩?みたいな心配もあったようですが、それにしてはよく動かせているんです。75分いただいているので、全身をほぐしつつ、左肩まわりを特に丁寧に。残り15分。起きていただいて肩を動かしていただきます。、上記に書いた症状は、、、残ってます(;^_^Aあとは、座位で技を使っていく「時間」です。使うのは「重力」というものだけで。使う場所を変えながら何度もやっていって、、、ついに、ほとんど感じないところまできました。すこ~し残ったんですがこのままひいてくるのではないかなあ、、、もし、またぶり返すようならお...五十肩のような肩痛
中学校のときのサッカーしてるときからの股関節痛、という男性がお越しになられました。あとは、肩こり、首コリ、つらいときは頭痛まで、ということでした。全部まとめてやっていきますが、いちばん辛いのは股関節、ということでそちらをメインに。肩こり首コリもあるのでうつぶせからも考えたのですが、股関節痛がメイン、ということで仰向けだけで施術をやっていきます。妊婦さんの施術もさせてもらっているように、仰向けで肩こりもできますので仰向けだけで全部、やっていけます^^左の股関節痛がきつかったのでそちらは念入りに。。。そしたら、最後は「右」の股関節のほうが残ってしまいました。最後は、座位で右をやっていくことで両方の股関節がOKになりました^^両方、同じようにやっていく必要があったんですね。肩こりも楽になっていただけたんですが、...両股関節痛
別の治療院で腰痛の施術を受けていて、骨盤や肩の高さが左右で違うことも指摘されて、肩の施術をされてから、「肩が痛くなって」怖くなって通院をやめたというお客様がきてくださいました。首を動かす、腕を動かす、では痛みはなく右の耳に電話をあてがって首は右に倒し、右肩をあげて電話を落ちないようにするポーズで痛みがでます。反り腰も気になってる、神社で参拝してるときに、後ろにぐらあ・・と傾くので自分が後ろ重心なのも気が付いてますなどなどひととおりお聞きしました。肩の高さや骨盤の高さの違いについて、反り腰について、姿勢について、ストレッチについて、いろいろ質問してくださったのでわかりやすいように時には施術を止めて実演させていただきました。そのたびに「そうか~~真逆のことやってましたー」「わかりやすいです!そのとおりですねっ...肩の痛みや重心などのお話^^
過去に僕の講座を受けてくださったことのある千葉県の女性の先生が施術を受けがてらいろいろ質問にきてくださいました^^左股関節の具合がイマイチ、ということだったのでその施術をさせていただきつつ「産後の方の腰痛は骨盤ですかどうですか」などなど質問してくださって。そのお答えもしながら、股関節の開きも大きく改善し「股関節にあった硬いカタマリがなくなってます!」と驚いてもくださいました^^僕が「先生」というよりも、その方の熱心さに脱帽するしかありません。ほんとうに感謝しております^^千葉県でのご活躍をお祈りしておりますねっ\(^o^)/今日もありがとう。06-4962-3487https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/千葉県から股関節のことで
自律神経の4回セットのコース。この日は3回目でした。その施術の話のなかで「間をあけてもいいですか?」とお問い合わせをいただきました。これまでの二回で、自律神経の不調をもう感じなくなってしまったそうで(^_^;)このまま、詰めてくるのももったいないな~と思われたんだそう。わかりますそのもったいない感(笑)なので最後の4回目はちょっと間をあけて予約を取って帰っていかれました^^堅苦しく考えずになんでもお気軽にご相談くださいね^^今日もありがとう。06-4962-3487https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/早く改善されてくることもあるもので(^_^;)
関東の女性の先生で、もうすぐ開業される方がお客様として開業前に受けにきてくださったんです^^そのあと、こんな文章をフェイスブックに掲載してくださいました❤兵庫県尼崎市【かいつう館】ここは私のセラピストとしての発祥の地です。久しぶりに梅田先生の腸美容をお願いしました。習った手技を受けてみるとまた新たな気付きがありました。波のような優しい感じとシャープな流れを感じながらあの触れて包まれた手からは、いったいなにが出ていたんでしょう?脳裏には手の小指爪ほどの黄色い光が見えました。その光がまた心地よくて〜。施術が終わりベッドに座ると私の意思ではない涙が流れてきて(浄化された涙のような…)とても穏やかな気持ちになりました。後でなにを思って手技をしていただいたのかたずねたら梅田先生からの愛でした。心の眼が開き胸の奥から...腸セラピーのご感想、というかなんというか❤
身体の歪みや、腰痛、背中のコリ、頭痛などがある、と書いてくださっていたお客様。「どうしてかいつう館に?」とお聞きしたら「通わなくていいっていうのが」と教えてくださいました。そこ、見てくださってるんですねえーありがたいことです。魔法みたいに一回で治りますよっていう意味ではないんですが、「毎週来ないといけないですよ、次はいつにしましょ」なんていうやりとりはありません^^まず、身体の歪みはどうしてそう思うのか、をお聞きしていきます。ここ、大事なんです。ご本人さんがなぜ歪んでると感じるのか。これが改善させないと、先生側が「はい、矯正おわりました」と言ってもすれ違いが起こったりしますから。この方は、マウスをかなり使うお仕事柄か、身体が右に寄っている、というかまっすぐにしてると右に引っ張られてる感覚があるんだそうです...腰痛、身体の歪みとオマケで足を組むクセを
一か月近く前に腰痛で奥様の運転できてくださった旦那さま。あれから調子は良かったそうです。良かったんだけど、昨日、トイレ掃除しようと思ったらまたギクッとなって予約を入れさせてもらいました、とのことでした。前回からのことをいろいろと教えてくださいました。前回は広い面積で、どこが痛いと指をさすことはできなかったけど、今はそれはなくなって「ここ!」ってピンポイントで指せるようです。腰の骨のこの一点、という状態。仰向けで「ここ!」のまわりから緩めていきます。骨そのものをほぐすわけにもいきませんしね^^そしてもちろん、お腹。こちらは、「ここ」の反対側を中心に左右下腹部まで。これは、トイレ掃除をしようとしたときの恰好を想像して。こういうところに負荷がかかったんだろうな、と。これで一度、起きていただき、動きをみていただく...腰痛ぶり返しかけ?
急に腰が痛くなって、、ギックリ腰になりかけかも、と来てくださったお客様が口コミを投稿してくださっておりました。ありがたいことです。急性期の痛みは、その場ではゼロにならないかもしくは、ゼロになったけど翌日に少しぶり返す、ということがあります。そのときに養生していただくと、スムーズに回復することが多いです(^^)なんにしても、ギックリ腰で来ていただくこと自体が難しいと思うので、「なりかけかも」という嫌な予感のときに来ていただければ、と思う次第です^^ぎっくり腰になりかけてすぐに予約しました。お店に行くまでに少し遠隔もしてくださっていたようで本当にありがたいです。お腹を中心にほぐしてくださり、身体の緊張が溶けていくような感覚の中、痛みも楽になっていきました。そのあとも少し痛みがあるかもしれないですよとおっしゃっ...ギックリ腰手前口コミ
足の浮腫みで来てくださったお客様が口コミを投稿してくださってました\(^o^)/見たときは、足の甲がほんとに膨らんでる感じで、、、、(ふくらはぎとかはズボンに隠れているので)そこがすごく印象に残りました。足の浮腫みといっても、「そこだけ」では足りないので下半身、下腹部くらいまで広げて施術をしていきます。僕が見てるうちに足がすっとしてきたのでビックリしました(^^)精一杯のことをさせていただきました。むくみがゼロになったかと言われれば(本来の足を知らないのもありますが)おそらくはカンペキではないんだと思います。けれど、そのあとの予定も躊躇するくらい辛かったそうなので、良かったです(^^)足のむくみがひどくて辛いので予約しました。とても丁寧にほぐしていってくださって、みるみるむくみが取れてスッキリ!この後の予...足の浮腫み口コミ
履物を変えてから?脚がおかしな感じになり、ちゃんと立ってる感じがしなくなり、右の腰が痛くなり、肩・首のコリがきつくなり、頭までつらかった、というお客様。お仕事を早退されてのご来店でした。ベッドに座っていただいたときも、ちゃんと座れないんです、と訴えてくださいました。動きで症状がキツクなる状態を確認させていただいたあと、うつ伏せから背面を緩めさせていただきました。そして、仰向けでも腹部、脚、首、と緩めていきます。特に変わったことはしていません(苦笑)これだけでも、起きていただくと施術前に感じておられた症状はすっかりなくなっていたようです^^ほんの少しだけ時間があったので、「足を組んだりしませんか?」とお聞きして、最近考えてる方法で施術させていただいたところ、、、「股関節が緩んだのがわかりました!左右の感じが...全身の不調と、足を組むときの違和感
この日は、腸セラピーを受けるために、東京と千葉県からお二人の女性がきてくださいましたー!お一人はもうすぐサロンをオープンされるということもあって。その確認、みたいな目的もお持ちで。お二人続けて腸セラピーを受けていってくださいました^^ここに来るだけじゃなくて、尼崎のお友達の別のセッションを受けたり、と二日間大いに楽しまれておられました。勉強熱心ですねー!僕も見習わなければ!!まずはサロンオープンおめでとうございます(^^)これからのご発展をお祈りしておりますね♪今日もありがとう。06-4962-3487https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/関東から、腸セラピーを受けに❤
一か月くらい前に肩痛になって、そのうち治るかなと思ってたら今日になってて。たまたま自分が空いてたから、とお電話くださったお客様。前回は腰痛だったかな。腕をあげていくときに、肩に張りがあってあがりにくい、後ろにまわすのも張りがある。手首を内側にまわしても張りがある。動かせることは動かせる、ということでした。仰向けに寝ていただいて、腕全部をしっかりと、何度も、ほぐしていきます。そのあいだにお客様といろいろとおしゃべり。おしゃべりというか、質問に答えていく感じです。こういう時間も大切で。そのなかでお客様の先入観が外れたりすることがあります。そうなるとなぜか一気に改善することもあるし、僕もお客様のお話に教えてもらうことが多く「あ、今の話のこれが要因なんじゃないのかな」と推測できたりもします。30分くらいで起きてい...五十肩ではない肩の痛みや張り
肩こりから頭痛が、と書いてくださっていた学生さん。ご来店日は、頭痛はしてなかったんです。だいたい、二週間に一回くらいの頻度、とおっしゃっておられました。肩こりと肩のこわばりがあるのか、腕をまわしたときに硬くなってるのがわかる、と教えてくださいました。最初に、どういうときに肩こり感などが強くなるのかを動きで確認しておきます。(ここがほぐしとは違うところです)その上で、まずはじっくりほぐしていくんですが今は頭痛はないとは言え、できることなら頭痛がでる頻度も少なくなるように頭まわりの施術もしておきました^^起きていただいて、肩こり感や動かしたときの硬さを確認。(これもほぐしとは違うところです)良い感じになってました(^^)頭痛に関しては、今ではなくこれからの様子を見てもらうしかないのですが。。。お会計のときに念...肩こり頭痛
奥様と一緒に施術を受けてくださった旦那さま。症状としてはメインは腰痛です。いま、30歳台なんですが、中学校の部活のときから腰痛があるんだそうです。いろいろ質問してくださってお話も多いに盛り上がりました(声が大きくなるっていう意味じゃないですよ。苦笑)奥さんも施術を受けてくださるので、「骨盤矯正の必要性の有無」とか。あと、僕が腰痛なのに骨盤とか背骨を触らないもんだからそこも聞いてくださって。そこからいちばん最初の腰痛のことになったんです。体育会系の部活で、激しい腰痛になったそうなんです。当時、こういった治療院に行って、「足の長さが左右で違う、そこから骨盤が歪んで、腰に影響がでてる」という指摘を受けて治療してもらってたそうなんです。んでね、僕、答えたんですよ「もし大谷選手が僕んところにきて、右肘が痛いねん、て...骨盤の歪みじゃなくて、それは
一年ぶりくらいのお客様、かな。太腿が急に痛くなったんです、と来てくださいました。最初は鼠蹊部だけ、だったのにそれがぐるりと後ろまで回って、今度は太ももの前や横まで痛みが出だした、と。痛くなった初日は家のなかで、どうやって動いたら、、、というくらいだったそうです。どう動いたら痛みが強くでるのかをいくつか確認していきます。坐った状態で腿をあげたら、、、あげた腿を横に開いたら、閉じたら、などなど。仰向けでも、膝を立てるときは、立てた膝を外に倒したら、内に入れこんだら、などなど。そのなかで気になったのが、内腿(膝に近いところの)と鼠蹊部、臀部。そこを何度も繰り返してほぐしていって、、、症状は取れました\(^o^)/で、、、念のために歩いてもらうと、、、まだ痛みがあるわけです(^_^;)ほんとに、最後まで確認してい...鼠蹊部から太ももの痛み
海外からのお嬢様が帰国するのにあわせて、家のなかのことをがんばってて、、、、朝起きたら背中がギックリのようになっちゃってたそうです。ただ、当日の枠がもう、、、、だったんですが、たまたま朝いちばんのお客様が11時スタートだったので(遠いところにお住まいなのもあり)、営業時間前の9時台後半からお受けさせていただきました。(これはさすがにホットペッパーからは予約できませんが。(^_^;)仰向けで寝てもらう時も「イタタタタッ」という悲鳴が。しばらくじっとしてると大丈夫、ということで、仰向けでじっくりと・・・仰向けで腰も背中も緩めていくんです。そして、お腹も。かなり力仕事をされたわけなので、腹筋にダメージが来ています。腰や背中が痛い人はお腹の筋肉を緩めるとすごく楽になてtきます。「痛いけど起きてもらえますか~」と起...急な背中痛
数年ぶりのお客様です。何年かぶりに来てくださるこのお客様は、かいつう館がここに移転する前から。僕がお店に子どもたちの写真をたくさん貼っていたことを覚えておられました(^^)なにか症状ありますか?とお聞きしたら症状ないときに来てる気がします、と(^^)痛いわけじゃないけど、なんかほぐしてほしい。けど、誰でもいいわけじゃないというときにいつも思い出してくださってるみたいです^^なんと有り難いお言葉。おしゃべりもしながら、、、寝落ち。またおしゃべりしながら、、、寝落ち。終わってから、、、おしゃべり。僕にとってもいい時間となりました(^^)ありがとうございましたー\(^o^)/今日もありがとう。06-4962-3487https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/そう思ってきてくださったんですね(^^)
久しぶりのお客様は、首と肩甲骨あたりが特にしんどい、ということでした。疲れも溜まっての、コリという感じですね~。うつ伏せからしっかりと緩めさせていただきますよ~~~背骨の両キワがコリコリと。仰向けでも背面はやっていくんですがそれはそれとして腹部にもなかなか緩まない硬さがあって。これが抜けてくれると身体全体がふわ~っと軽くなるんです。ここも丁寧に触らせていただきました^^最後に、首。仰向けでも首はしっかりほぐします。今回はさらに緩んでいただくために、頭痛の人によくさせていただく、後頭部と首の境目もゆるむ施術を入れさせていただきました^^起きていただいて確認していただくと、、、坐ったままで身体を左右にゆ~らゆ~ら動かされて「楽です、軽いです~」とおっしゃってくださいました(^^)少しでも日々が楽になっていきま...お疲れの方も^^
「いつも最善を尽くして下さいます。最初は股関節の痛みで行って今ではすっかり良くなりました。お香の香りも良くて、落ち着ける雰囲気も好きです。これからもよろしくお願いします。」と口コミが。お仕事の通過点、としてこちら方面にこられるたびに予約を入れてくださるお客様。お仕事の予定ありき、なので予定ができたときは、症状がなくても予約を入れてくださり、、コースは当日相談します、的な感じでやらせていただいている方なんです^^すごく、ありがたいことです。初回か、二回目のときに「昔通ってたところで、口コミを書いてくれ、と言われてしんどい想いをしたことがあったので(書きませんよ)」という話がありました。「書きたい、と思ったら自然と書くものが口コミでしょう」と。そのお客様。10回には満たないでしょうけど、複数回、来てくださって...口コミはお願いされるものじゃない、という方から口コミをいただきました!
こちら方面に来られるときは、その都度、予約を入れてくださって。感激します(^^)なので、症状としては、、、、「行ったときに、ある症状を」という感じでご予約をいただいております。今回は、二回ほど前に劇的に改善した手首痛。これがまたビキッと痛み出したそう。そして、前回のふくらはぎの横の張り。この二つをお題としてちょうだいしました。この日も、右手と右足だけめいいっぱい時間をかけてやっていきました。スポーツされていて、酷使している場所がわりとハッキリしているのもあって。しっかりほぐしたあとに、起きていただいて今度は動きのなかから施術ポイントを探していくんですが「あ~~~気持ちよく寝てました~~~~」と笑顔でおっしゃってくださいました^^最近、そうおっしゃってくださる方が増えているような気がします^^まず手首。かな...手首の痛みとしゃがむときの張り
ほぼ一週間前に動けないくらい腰を傷めて、、、そこから徐々に痛みがひいてきて普通に動けるようになってきた、と思ったら昨日、また痛みが強くぶりかえして、と当日予約でご来店くださいました。ここまでは奥様の運転です。坐ってることが辛く、歩くだけでもちゃんと歩けていない、と教えてくださいました。ギックリにニュアンスが近いような気もします。いつもは、動作で腰痛の出方を確認するのですが、ギックリであればそんなことさせると腰をもっと傷める可能性もあるのでお話をしっかり聞かせてもらってからすぐに施術に入ります。いつのまにか、お休みになられたようです。その間にも、腰、お腹。腰、お腹。腰、お腹。と可能な限り緩めていきます。一度起きていただいて、立っていただいて身体を動かしていただきます。「良い感じになってる」と呟いてくださいま...なにか持たなければ立てなかった腰痛
前日に紫陽花を見て回ったからか、ふくらはぎが痛いのと「足」が浮腫んでいる、とお客様でもある娘さんからご連絡をいただきました。娘さんが見守るなかでのお父様の施術です。朗らかなお父様で、言葉が面白くて場を笑わせてくださいました^^膝から下をしっかりと。太腿やお腹、鼠蹊部もお手当をしておきます。「揉むんかー」と驚かれたようなんですが、筋肉ありきだと僕は思っていて。筋肉がかちこちだと、水分も吸収されにくいし、水分を送るための動きも生じにくくなります。右足は、、、足をさわっていないのに、施術中にスッキリした足のカタチになってきました(^^)左足のほうが浮腫んでたみたいで、こちらは見た目が右と一緒、までにはなりませんでしたがかなりむくみがとれてきているのが娘さんの眼からもわかっていただけました。歩いてもらうと、ふくら...足のむくみ痛み
寒いころに一度だけ来てくださったことがある80歳半ばのお客様。なんだか気に入ってくださって、その一回だけで何人もご紹介してくださいました。今回は、お電話で「今から行っていいですか」とのこと。もちろんです^^「来たい来たいと思ってたけど、家庭の事情でなかなか」と。今回は、首痛です。痛いのは右側。でも、どの方向にもまわりにくいようでした。お背中も丸くなっていることもあり、仰向けだけでお身体を緩めさせていただきました。ベッドに座っていただいてからまた首回りをほぐしていきます。ここはキツく揉んだりすると、あとで痛くなって動かなくなったりする可能性がないわけではないので、探りながら、、、じわ~~~と。どんな感じがお聞きすると、「ほとんど痛くない、右に倒すときだけ、少し痛い」と言うことだったので、今度はあえて「左側の...80台半ばのお客様の首痛でした
前回、手首痛で来てくださったお客様。激しく手を使うスポーツをされて、その動きをするとズッキーン!と痛みが走って困っておられたそうなんですが、そのときの一回で取れたと教えてくださいました^^なんせ、手のひら、腕、肩回りまで、だけを時間をかけてさせていただきましたから(^_^;)今回は、しゃがむときに、膝、、、というか膝の下あたりにひっかかる感じがある、と。しゃがめるんですけど、ふくらはぎの横のラインが痛い感じがする、と。今回も、ふくらはぎや太ももをひたすら、やらせていただきました。しゃがむときのふくらはぎの横のラインは消えました\(^o^)/「消えたんですが」とお客様。今度は膝から上の太ももの前に痛みが。あれこれ考えて、太ももと足裏をほぐしてほぐして、その痛みもうっすら、という感じになりました。「ありがとう...しゃがむときのふくらはぎの痛み