随分前の話ですが、会社のお友達に声をかけもらって、ランチに行ってきました。「Local」愛知県名古屋市中区新栄2-47-50どうせ出かけるなら・・と思い、朝から筋トレをしに行ってその後はマックでコーヒーを飲みながら本を読み、それからお店へ。その名の通り、地元の食材を
「もう年末と思えない」と毎年書いていますけど、今年は今まででMAX「年末感がない」年でした。27日から冬休みに突入し、1月5日まで休み。遠征とか遠出をする予定もないため、ダラダラと日々過ごしています。以前は年末に部屋飲みで(普段家では飲まない)ワイン1本空けたり
12月に観た芝居の感想がまだ全く書けていないんですけど、それは年始から徐々に取り組ませていただくという事で。大晦日なので、一念を観劇の面から振り返っておきます。《みんみんの観劇ラインナップ in 2024年》<1月>2本■海をゆく者@穂の国とよはし芸術劇場PLAT主ホー
天海さん、何年かに一度ぐらいのペースでしか舞台に出ていなかったのに最近すごいペースなんですけど。でも・・・この作品かあ・・・。『鎌塚氏、震えあがる』【愛知】東海市芸術劇場大ホール(5月15日~18日)作・演出:倉持裕出演:三宅弘城、天海祐希、ともさかりえ、玉置孝
今年は昨日映画納めをしたのでまとめておこうと思います。《みんみんの映画鑑賞ラインナップ in 2024》「ティル」(アメリカ・実)「ショータイム!」(フランス・実)「弟は僕のヒーロー」(イタリア・スペイン合作・実)「ダム・マネー ウォール街を狙え!」(アメリカ・実)「コ
これは予告を観ていた時に興味をもった1本。他にも興味がある作品が無い訳じゃなかったけど、上映時間を考えると今日は1本だけ。「型破りな教室」監督:クリストファー・ザラ出演:エウヘニオ・デルベス、ダニエル・ハダッド、ジェニファー・トレ【あらすじ】アメリカとの国
1週前に観た松也ライは追いチケだったのですが、これは当初から観るつもりだった幸四郎ライ。松也ライも良かったのでそれなりに満足してはいたんですけど、やはり幸四郎ライは私的に別格ですから。歌舞伎NEXT「朧の森に棲む鬼」新橋演舞場 4列11時30分開演、15時25分終演作
遠征5本目は日生劇場。この作品と言えば、やはり思い出すのは2020年公演ですね。私はギリギリ観れたのですが、逆に言うとこの公演の頃を境に一斉に全部のエンタメが止まったんですよね・・・。「天保十二のシェイクスピア」日生劇場 H列17:30開演、21:05終演作:井上ひさし
木曜日から腰痛がキツくて、寝られないぐらいだったのですがこの後も観劇が続くし(しかも長尺のもの!)、最終日は6時間かけて高速バスで名古屋に戻る予定だったので、このままだとヤバい。そこで金曜日は仕事の合間にインターネットで検索し、ホテルの近くの鍼灸院を探して
ハイバイの「て」は以前も観たことがありますが、今回は岩井さんが演出する最後の「て」なんだとか。ちょうど出張中のタイミングと合致したので、仕事の後で観に行くことにしました。職場が新宿ですので、18時過ぎに仕事を切り上げ小田急線に乗って下北沢へ。ハイバイ20周年
今回の遠征2本目はこちら。ケラさん演出の「桜の園」は本来であれば大竹しのぶさん主演で2020年に上演予定でした。でも上演前にコロナによって上演中止になっちゃってたんですよね・・・。「桜の園」世田谷パブリックシアター O列18:00開演、20:55終演作:A.チェーホフ
体調も何とか持ち直し、無事に東京へ。ホント良かったよ・・。6本観る予定がパーになったら、泣くに泣けない。この日は仕事は1日休みですので、木曜だけどマチソワ。とはいえ、まだあまり食欲もないので、ランチはパスして、いったんホテルに荷物を預け、そのまま日比谷へ向
西尾さんが出るので、観たいなーと思っていたんですが、そこまで積極的に情報収集している訳ではなかったのですが、たまたまXで「先行予約は本日まで」みたいなポストを見かけて、慌ててエントリー。 タカハ劇団『他者の国』【東京】本多劇場(2月20日~2月23日)脚本・演出
まだ観劇歴が浅かった私が、ゲキシネ合わせたら10回ぐらいリピった作品で、それでも行き足りなかったと思ったものです。恐らく一番私の観劇スタイルに影響を与えた作品だと思う。前も書いたけど、若手イケメン俳優とかでキャスティングして再演したら観に行かなかったと思う
この作品自体観るのは、確か3回目。翻案した三谷さんの「12人の優しい日本人」って言うのもあったし。面白い作品ではあるものの、敢えて観たいと思ったのは、この作品が「日本の劇団」によるものだから。「十二人の怒れる男」下北沢 駅前劇場 E列原作:Reginald Rose 「T
平日に遠征をしたときマチネが東京国際フォーラムだったのですが敷地内にかなりの数のキッチンカーが出ていて、その中には帝国ホテルのキッチンカーまであって(スタッフはきちんとした制服姿)びっくり。丁度その頃コロナ禍だったこともあって、飲食店に行くよりも重宝され
望海風斗さん主演の作品、かつストプレとのことで興味があった作品です。タイミング合わせて東京で観てもいいかな、と思っていたので豊橋で観られてラッキーです。『マスタークラス』【豊橋】穂の国とよはし芸術劇場PLAT(4月5日~6日)原作:テレンス・マクナリー 演出:
暫く映画館に行っていない間に、映画館内のポスター類も一新されていたのですが、真っ先に気になったのがこちらでした。とても興味があったので、公開日に仕事帰りに観に行ってきました。「ホワイトバード はじまりのワンダー」監督:マーク・フォースター出演:アリエラ・グ
これ、興味はあったんですよ。先行にエントリーするかどうかちょっと悩んでいて、悩んでいるうちに先行予約が終わっちゃったので、もうそのまま諦めた、という。「イザボー」2024年作品作・演出・末満健一出演:望海風斗、甲斐翔真、上原理生、中河内雅貴、上川一哉、那須凜、石井
先行予約のDMが届いていたのですけど、軽くスルーしていたんです。すると、職場で「これ観に行かないの?」って声をかけられました。以前は良くチケットを取ってあげて、一緒に色々な作品を観に行っていた人ですが、コロナ禍以降は観劇はソロ活が基本になったので、誰かと一
毎年毎年「もう12月か」と書いていますが、本当に今年ほど「早っ」と思った年はないですよね。体感9月~10月ぐらいの感じ。例年になく気温も高くて(特に今日はぽかぽかだ)、まだ殆ど暖房も使っていないような状態だからこそ師走感が無いんだとも思いますけど。【観劇】「十
「ブログリーダー」を活用して、みんみんさんをフォローしませんか?
随分前の話ですが、会社のお友達に声をかけもらって、ランチに行ってきました。「Local」愛知県名古屋市中区新栄2-47-50どうせ出かけるなら・・と思い、朝から筋トレをしに行ってその後はマックでコーヒーを飲みながら本を読み、それからお店へ。その名の通り、地元の食材を
演出が行定さんかあ‥と思って、悩んだんですけども(行定さんの映画は殆ど観たことが無い、という事と映画監督を生業にしている方の演出は、やはり映画的なものが多いという印象があるので)久しぶりにドリさん(緑子さん)が観たかったので。『先生の背中~ある映画監督の
クレジットカード会社のクーポン券11,000円分の使用期限があと1か月。使い道に困り放置していたけど、さすがに無駄にするには惜しいので何かに使わねば・・とここ数日頭を悩ませておりました。何故ならば、このクーポンの使い方に制限があるから。特定のショッピングサイト限
劇チョコの作品は基本的に全部観たいのですが、この公演期間はなあ・・私は原則、毎月第3金曜日に東京の本社に出勤しているので、その前後に観劇予定を入れていて、それに合わない場合は「諦める」という事にしています。それにこの公演は初演も観てるしな・・・。『ガマ』【
このシリーズ、『炎』『岸』『森』のうち『炎』は観ていないですが残りは観ていて・・・難しいと言えば難しいですし、こういう場で感想が書きづらい作品なんですが(実際に書けていない)、なんか癖になるというか・・・(笑)。 『みんな鳥になって』【愛知】東海市芸術劇場
前日の終電で東京から帰宅し、朝は9時前から筋トレして、10時半からホットヨガ。軽くランチを摂って、13時発の近鉄特急で大阪へ。「シークレットライフ – Secret Life of Humans –」シアタードラマシティ 20列16:00開演、17:50終演作:David Byrne 演出:大河内直子出
歌舞伎座を出て、少し時間があるのでお茶でも・・と思いつつも銀座は「ここはどの国ですか?」と思うほど、外国人観光客で溢れておりお店も混み混み。これは・・と思ったんですが、自分的に穴場と思う場所があったので行ってみたところ、ビンゴ。すぐに席がGET出来ました。そ
天海さんの舞台のチケットを手放してでも観たかった公演です。それが突然公演中止になってしまって・・・。予定では私が観る19日から再開の予定との事でしたが、本当に観られるかドキドキしたわー。「四月大歌舞伎」昼の部 歌舞伎座 5列目・木挽町のあだ討ち・黒手組曲輪達
東京では朝御飯巡りをするのに、名古屋でやらない理由は二つ。自宅で食べた方が便利なのと、そもそも行きたいお店が無いんです。もともと名古屋は「モーニング文化」があるので(名古屋のモーニングは飲み物代で、食事が無料提供されるもの)追加でお金を払って朝御飯を食べ
推しの出演作ですしね(笑)。定例の東京出張のタイミングには合わなくて、出来れば避けたいお盆時期に遠征する事にしました。『ある男』【東京】 東京建物 Brillia HALL(8月)音楽:ジェイソン・ハウランド 脚本・演出:瀬戸山美咲出演:浦井健治、小池徹平、濱田めぐみ、ソ
4月9日に2025年度の本屋大賞が発表されました。今年は出来るだけノミネート作を読んでやろう、と思っていたのでノミネート10作品のうち7作を読んでいました。その中で「どれが大賞を獲るかな~」と思いつつ読んだのですが、私の好みでは以下の順番!1.「カフネ」2.「アルプス
on7の舞台を観たのは随分前なんですが(2018年)、その後どれだけ公演があったのか、正直分からず・・。気づいていたらチケ取りしていたと思うので、それほど公演は無かったと思いますが。『マライア・マーティンの物語』【東京】サンモールスタジオ(5月17日~5月25日)作:
せっかく休みの日、朝から映画館まで来たのだから、もう1本!ということで、こちらも観て帰りました。「ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男」監督:ヨアヒム・A・ラング出演:ロベルト・シュタットローバー、フリッツ・カール、フランツィスカ・ワイズ【あらすじ】193
これは、観劇オタク的には観てみたい映画だったので、公開を待っておりました!仕事帰りに観に行くのは難しそうな開映時間だったので、土曜日に朝ランした後、映画の為に伏見出かけていきました。「SING SING」監督:グレッグ・クウェダー出演:コールマン・ドミンゴ、クラレ
これは、劇チョコの作・演出コンビが担当されているので前からマークしていたんですが、次の劇団公演が恐らく観られないので(スケジュール的に)こちらは観たかったんですよね。『WAR BRIDE -アメリカと日本の架け橋 桂子・ハーン-』【東京】よみうり大手町ホール(8月5日~
望海風斗さんは好きな俳優さんなので、機会があれば拝見したい気持ちは強いものの、やはりミュージカル中心のご出演なのでなかなかチャンスが多くない。そんな中で、ストレートプレイで主演されると聞き、これは!!とチケットを取っておりました。「マスタークラス」穂の国
4月に入って仕事が少し落ち着いたこともあり(落ち着いたというか、次のスタートがまだ切れていないだけ)帰ろうと思えば帰れる程度の忙しさだったため、映画を観る事に。「エミリア・ペレス」監督:ジャック・オーディアール出演:ゾーイ・サルダナ、カルラ・ソフィア・ガス
今は遠征の際「いかに安いホテルに泊まるか」がポイントなので昔のような定宿はありません。なので毎回、違う町に泊まる事になるんですが、今回は馬喰横山。芝居が終わって、スマホ片手に「ホテルどこだ・・」と歩いていたら何やら賑やかなお店がホテルのすぐ横にありました
4月ですねえ、もう4月かあ・・・。色々な事が変わるであろう、新年度の始まりですね。初っ端から大阪出張からスタートです。自分自身は異動も無かったので、新年度でもあまり変わらないかなあ・・と思っていたら、自分以外の環境が大きく変わりそうで、否が応でも巻き込ま
最近、SNSで知ったコレ。ちょうどシャンプーを買い替えるタイミングだったので、試してみることにしました。これ、シャンプーやコンディショナーの詰め替えパウチをそのまま使えるようにするためのもの。もっと小さいものだと思ったら、かなり大きくてビックリした。袋の中に
東京ではスケジュールが確保出来なかったので、西宮へやって来ました。観たくてもガマンするか・・と思うところですが、GWですから行楽代わりに、遠征のハードルを少し下げてもいいかな、と思って。「GOOD-善き人」兵庫県芸術文化センター F列作:C.P テイラー 演出:長
金曜~土曜まで東京に居たにも関わらず、火曜日にまた上京。目的はこちらでした。「井上芳雄 by MYSELF × Greenville Concert 2024」東京ガーデンシアターゲストが浦井君だったのでね。とはいえ、他のゲスト出演をするコンサートには殆ど行った事がなくて今回も「どうしよう
東京で一度観ていますが、名古屋公演があるならば観ておきたい。元同僚でミュージカル好きの子も誘って観に行く事にしました。この日名古屋でこの公演を観るために、土曜日のうちに東京から戻ってきていました。「カム フロム アウェイ」愛知県芸術劇場2階4列12:00開演、13:4
東京で一度観ていますが、名古屋公演があるならば観ておきたい。元同僚でミュージカル好きの子も誘って観に行く事にしました。この日名古屋でこの公演を観るために、土曜日のうちに東京から戻ってきていました。「カム フロム アウェイ」愛知県芸術劇場2階4列12:00開演、13:4
初台のドトールで本を読み時間を潰して、またやってきました。「デカローグ」プログラムA 新国立劇場小劇場 4列目17:30開演 19:25終演デカローグ1「ある運命に関する物語」 演出:小川絵梨子出演:ノゾエ征爾、高橋惠子、亀田佳明、チョウ ヨンホ、森川由樹、鈴木勝大、浅野令
東京出張の後そのまま東京に泊まり、土曜日は観劇DAY。朝ご飯を食べた後、向かったのは初台です。「デカローグ」プログラムB 新国立劇場小劇場 3列目13:00開演 15:10終演デカローグ2 「ある選択に関する物語」演出:上村聡史 出演:前田亜季、益岡徹、亀田佳明、坂本慶
5月は上京時に観劇以外の予定を入れていたのですがその予定が無くなってしまいました。もともと、「デカローグ」だけは観る予定にしていたのですが折角東京に行って1本だけ?と思った時にこの公演を思い出しました。 柿喰う客 新作本公演2024『殺文句』作・演出:中屋敷法
遠征中でもいつもの時間に目の覚める私なのですが、何故かその日は目が覚めたら7時58分。びっくり・・・。いや待てよ、行こうと思ったお店は9時半がモーニングのラストオーダーじゃないか。もう・・無理だよね・・・。もう諦めますか、今回は。という事で、池袋で朝ご飯を食
予定を完全に忘れていて、ぴあから「チケット発券してませんよ」と、土曜日にメールが来て「明日だった!」と思い出すという体たらく。「リア王」刈谷市総合文化センターアイリス 大ホール13列13:00開演 15:55終演原作:W.シェイクスピア 演出:ショーン・ホームズ出
今日は12時から病院に行く予約があったので、どうせならその前に何か出来ないかな・・と。調べたら9時半開映で観られたので、朝ランしてからミリオン座へやってきました。「プリシラ」監督:ソフィア・コッポラキャスト:ケイリー・スピーニー、ジェイコブ・エロルディ、ダグマ
この作品は昨年、行こうと思って千秋楽のチケットも取っていたのですが、公演日数日前にコロナ感染が発覚してしまい、断念。私自身はほぼ症状が無い(初日に熱が出た位)だったので公演日にはすっかり元気だったんですけどね・・・。(何なら、病院で熱を測ったら37度を下回っ
この店のモーニングに興味があったのでチェックしていたのですが、遠征初日は開演が14時だった事もあり、ランチに行ってみる事にしました。ランチも美味しそうだったもん。「FISH A WEEK 週一魚」東京都新宿区四谷2丁目2-18 Vort四谷四ツ谷かあ・・・と思ったら、以前に
前売りは買ってあったのですが、公開タイミングをすっかり忘れていてニュースで「舞台挨拶があった」と知って「おう・・。もう公開か!」と慌てて予定を立てる事になりました。ゲキ×シネ「天號星」作 :中島かずき 演出:いのうえひでのり出演:古田新太、早乙女太一、早乙
今年は早い段階から気温が高くなったので、いったいどんだけ早く桜が咲くんだろうと思っていたら、ガツンと寒の戻りがあって思った以上に遅くなりました。ここは毎年必ず撮影している職場近くの桜です。寒の戻りのせいか、少しずつ咲いたからか、下の方は少し葉桜になってい
もともとこの公演は豊橋で観るつもりだったのですがたまたま「先行が始まりますよ」のメールを目にしましてふと、考えました。これ・・東京でも観れるんじゃね?『オーランド』【東京】PARCO劇場原作:ヴァージニア・ウルフ 演出:栗山民也出演:宮沢りえ、ウエンツ瑛士
そう言えばコレもモーニングだなあ・・と思ったのでアップします(笑)。先日、健康診断を受けに行ったところ、信じられない程の爆速で検査が終了してしまい、9時40分には健診センターを後にしました。11時半ぐらいまでかかる年もあるんですけど、たまたま予約者がビックリする
祝日にデータ移行して、21日に故障したスマホを投函しましたが31日の日曜日に修理が終わって手元に戻ってきました!!依頼した電池交換と背面ケースだけでなく、正面のケースも交換し(恐らく防水面での問題があるんじゃないかな)てくれてUSB・充電プラグの部分の基盤も腐食
とうとう4月ですね、もう1年の1/4が終わってしまった・・・。今月から色々と変わる事もあると思われるので、何かと気分的には落ち着かないのですが、今週末に急に気候が春めいて来てああ、4月だなあ・・と実感をしています。【観劇】「リア王」@刈谷「デカローグB」@東京「デ
前日観た「オッペンハイマー」でポイントが満欄になったので招待券をGETしており、この作品も予約していました。体調の方はほぼ回復したので、気持ちよくミリオン座へ。「パリ・ブレスト~夢をかなえたスイーツ~」監督:セバスチャン・テュラール出演:リアド・ベライシュ、
前日が殆ど寝られておらず(雨の音が激しかったのと、胃の具合が悪くて寝付けなかった)、仕事に行っても体調は回復せず。帰ってしまいたかったのですが、この映画のチケットを取ってしまっていた事もあり、医務室で休み、薬を飲んで持ち直したかな・・という状態で、映画館