随分前の話ですが、会社のお友達に声をかけもらって、ランチに行ってきました。「Local」愛知県名古屋市中区新栄2-47-50どうせ出かけるなら・・と思い、朝から筋トレをしに行ってその後はマックでコーヒーを飲みながら本を読み、それからお店へ。その名の通り、地元の食材を
東京ではスケジュールが確保出来なかったので、西宮へやって来ました。観たくてもガマンするか・・と思うところですが、GWですから行楽代わりに、遠征のハードルを少し下げてもいいかな、と思って。「GOOD-善き人」兵庫県芸術文化センター F列作:C.P テイラー 演出:長
「井上芳雄 by MYSELF × Greenville Concert 2024」
金曜~土曜まで東京に居たにも関わらず、火曜日にまた上京。目的はこちらでした。「井上芳雄 by MYSELF × Greenville Concert 2024」東京ガーデンシアターゲストが浦井君だったのでね。とはいえ、他のゲスト出演をするコンサートには殆ど行った事がなくて今回も「どうしよう
東京で一度観ていますが、名古屋公演があるならば観ておきたい。元同僚でミュージカル好きの子も誘って観に行く事にしました。この日名古屋でこの公演を観るために、土曜日のうちに東京から戻ってきていました。「カム フロム アウェイ」愛知県芸術劇場2階4列12:00開演、13:4
東京で一度観ていますが、名古屋公演があるならば観ておきたい。元同僚でミュージカル好きの子も誘って観に行く事にしました。この日名古屋でこの公演を観るために、土曜日のうちに東京から戻ってきていました。「カム フロム アウェイ」愛知県芸術劇場2階4列12:00開演、13:4
初台のドトールで本を読み時間を潰して、またやってきました。「デカローグ」プログラムA 新国立劇場小劇場 4列目17:30開演 19:25終演デカローグ1「ある運命に関する物語」 演出:小川絵梨子出演:ノゾエ征爾、高橋惠子、亀田佳明、チョウ ヨンホ、森川由樹、鈴木勝大、浅野令
東京出張の後そのまま東京に泊まり、土曜日は観劇DAY。朝ご飯を食べた後、向かったのは初台です。「デカローグ」プログラムB 新国立劇場小劇場 3列目13:00開演 15:10終演デカローグ2 「ある選択に関する物語」演出:上村聡史 出演:前田亜季、益岡徹、亀田佳明、坂本慶
5月は上京時に観劇以外の予定を入れていたのですがその予定が無くなってしまいました。もともと、「デカローグ」だけは観る予定にしていたのですが折角東京に行って1本だけ?と思った時にこの公演を思い出しました。 柿喰う客 新作本公演2024『殺文句』作・演出:中屋敷法
遠征中でもいつもの時間に目の覚める私なのですが、何故かその日は目が覚めたら7時58分。びっくり・・・。いや待てよ、行こうと思ったお店は9時半がモーニングのラストオーダーじゃないか。もう・・無理だよね・・・。もう諦めますか、今回は。という事で、池袋で朝ご飯を食
予定を完全に忘れていて、ぴあから「チケット発券してませんよ」と、土曜日にメールが来て「明日だった!」と思い出すという体たらく。「リア王」刈谷市総合文化センターアイリス 大ホール13列13:00開演 15:55終演原作:W.シェイクスピア 演出:ショーン・ホームズ出
今日は12時から病院に行く予約があったので、どうせならその前に何か出来ないかな・・と。調べたら9時半開映で観られたので、朝ランしてからミリオン座へやってきました。「プリシラ」監督:ソフィア・コッポラキャスト:ケイリー・スピーニー、ジェイコブ・エロルディ、ダグマ
この作品は昨年、行こうと思って千秋楽のチケットも取っていたのですが、公演日数日前にコロナ感染が発覚してしまい、断念。私自身はほぼ症状が無い(初日に熱が出た位)だったので公演日にはすっかり元気だったんですけどね・・・。(何なら、病院で熱を測ったら37度を下回っ
この店のモーニングに興味があったのでチェックしていたのですが、遠征初日は開演が14時だった事もあり、ランチに行ってみる事にしました。ランチも美味しそうだったもん。「FISH A WEEK 週一魚」東京都新宿区四谷2丁目2-18 Vort四谷四ツ谷かあ・・・と思ったら、以前に
前売りは買ってあったのですが、公開タイミングをすっかり忘れていてニュースで「舞台挨拶があった」と知って「おう・・。もう公開か!」と慌てて予定を立てる事になりました。ゲキ×シネ「天號星」作 :中島かずき 演出:いのうえひでのり出演:古田新太、早乙女太一、早乙
今年は早い段階から気温が高くなったので、いったいどんだけ早く桜が咲くんだろうと思っていたら、ガツンと寒の戻りがあって思った以上に遅くなりました。ここは毎年必ず撮影している職場近くの桜です。寒の戻りのせいか、少しずつ咲いたからか、下の方は少し葉桜になってい
もともとこの公演は豊橋で観るつもりだったのですがたまたま「先行が始まりますよ」のメールを目にしましてふと、考えました。これ・・東京でも観れるんじゃね?『オーランド』【東京】PARCO劇場原作:ヴァージニア・ウルフ 演出:栗山民也出演:宮沢りえ、ウエンツ瑛士
そう言えばコレもモーニングだなあ・・と思ったのでアップします(笑)。先日、健康診断を受けに行ったところ、信じられない程の爆速で検査が終了してしまい、9時40分には健診センターを後にしました。11時半ぐらいまでかかる年もあるんですけど、たまたま予約者がビックリする
祝日にデータ移行して、21日に故障したスマホを投函しましたが31日の日曜日に修理が終わって手元に戻ってきました!!依頼した電池交換と背面ケースだけでなく、正面のケースも交換し(恐らく防水面での問題があるんじゃないかな)てくれてUSB・充電プラグの部分の基盤も腐食
とうとう4月ですね、もう1年の1/4が終わってしまった・・・。今月から色々と変わる事もあると思われるので、何かと気分的には落ち着かないのですが、今週末に急に気候が春めいて来てああ、4月だなあ・・と実感をしています。【観劇】「リア王」@刈谷「デカローグB」@東京「デ
前日観た「オッペンハイマー」でポイントが満欄になったので招待券をGETしており、この作品も予約していました。体調の方はほぼ回復したので、気持ちよくミリオン座へ。「パリ・ブレスト~夢をかなえたスイーツ~」監督:セバスチャン・テュラール出演:リアド・ベライシュ、
前日が殆ど寝られておらず(雨の音が激しかったのと、胃の具合が悪くて寝付けなかった)、仕事に行っても体調は回復せず。帰ってしまいたかったのですが、この映画のチケットを取ってしまっていた事もあり、医務室で休み、薬を飲んで持ち直したかな・・という状態で、映画館
高いなぁ、どうしよかなあ・・と一瞬悩みましたけど、やっぱり買うよね、これは。『薔薇とサムライ2-海賊女王の帰還-』Blu-rayBOX 前作の薔薇サムとの抱き合わせでしか売らない、ってなんかズルいというか、弱みを握られた感じがするわ・・。2万4千円はね、まぁまぁ高い
スマホ、落としました。厳密に言うと、スマホは鞄に入れて、その鞄を自転車の前かごに入れていたんです。で、道の段差でバウンドした際に、スマホが鞄から飛び出して、落ちてしまいました。「カシャン」という音がして気づいたのですが、見た感じでは液晶も割れておらず、聞
無事にGETです。平日なので何とかなるかな‥と思いましたが。7月となるとまだ予定もよく分からないんですけどね。 ナイロン100℃結成30周年記念公演 第2弾 ナイロン100℃ 49th SESSION『江戸時代の思い出』【東京】 本多劇場(6月22日~7月21日)作・演出:ケラリーノ・サン
先日の遠征で、有楽町を歩いていたらこのポスターを見かけました。そういえば、何かXでそんなポストを見かけたような気が・・。わざわざこれを観に来る程では・・なのですが、どうせマチソワの間2時間以上時間がありますし、ソワレも有楽町なので、ちょうどいいと思い、マチ
今回の遠征最後は久しぶりのパラドックス定数です。前日はお隣のシアターウェストに来たばかりですが。「諜報員」東京芸術劇場シアターイースト15:00開演、17:00終演脚本:野木萌葱出演:植村宏司、西原誠吾、井内勇希、神農直隆、横道毅、小野ゆたか【あらすじ】リヒャルト
当初の予定よりも延泊になってしまったので、別のホテルに移動し改めて三軒茶屋へ。まあ、延泊になったので帰りの電車の心配はしなくて良くなったんですけどね。「メディア/イアソン」世田谷パブリックシアター2階3列脚本:フジノサツコ 演出:森新太郎出演:井上芳雄、南
観劇「イノセント・ピープル ~原爆を作った男たちの65年~」
金曜日はそのまま東京で仕事&上司の送別会があったので同僚と一緒に朝ご飯を食べに行ったり、買い物をしたりして午前を過ごし、向かったのは池袋。(観るのをソワレの演目と勘違いしていて、危うく三茶に行きそうだった)「イノセント・ピープル ~原爆を作った男たちの65年
最近は仕事が忙しかったので、マチネの後ゆっくりコーヒー&ケーキで読書をしたりして、のんびりしてからシアター・クリエへ。KERA CROSS5「骨と軽蔑」シアタークリエ 3列目作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ出演:宮沢りえ、鈴木杏、犬山イヌコ、堀内敬子、水川あさみ、峯
ミュージカルで必ずリピる(リピりたい)作品の一つ。定期的に上演されていますが、他の公演とスケジュールが被り大阪公演に行こうか・・と思っていました。そもそも愛知公演は少ないのに、重ならなくてもいいじゃない・・。『ロミオ&ジュリエット』【愛知公演】2024年6月22
先日、自分の腸内フローラ検査をした・・と言う話をアップしましたがその結果が届きました!「4週間~6週間かかる」と言われていたので、まだまだ先だと思っていましたが、2週間で結果が出た事になります。どんな結果だろう、わくわく。そうか・・私の腸内フローラのタイプ
2週連続土曜のソワレ。なぜ昼間に用事が無かったのにソワレのチケットを取ったんだ、私・・・。。「中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~」御園座 1列17:30開演、20:20終演劇作・脚本:源孝志 演出:蓬莱竜太出演:藤原竜也、市原隼人、浅香航大、尾上紫、廣田高志、植本純米、
観たいとは思っていたけど、めっちゃ遅い時間の上映か勤め人には観られない時間帯の上映ばかりで機会を逃していたのですが、もうすぐ上映終了と知り、23時20分終映の回に行く事にしました。「カラーパープル」監督:ブリッツ・バザウーレ出演:ファンテイジア・バリーノ、タラ
朝も7時頃からジムで筋トレしてから走って(平日の通常の朝トレ)栄からバスに乗って向かいました。十八世中村勘三郎十三回忌追善 6列11:00開演、13:40終演「名古屋平成中村座 同朋高校公演」・弁天娘女男白浪・身替座禅 出演:中村勘九郎、中村七之助、中村虎之介、中村鶴松、
推しの作品なので観たいのは当然なんですが、G2さんの作品も何だか久しぶりなので、懐かしいなーと思って。『モンパルナスの奇跡』【東京】よみうり大手町ホール(2024年6月)作・演出:G2出演:浦井健治 ほかG2さんはご無沙汰なので、改めて最近のG2さんの手がけた作品をチ
この日は金山の病院に行き、それから劇場へ。まあ、病院では色々と自分の年齢を思い知らされることもあり何だかなあ・・と言うテンションだったのですが。「オデッサ」名古屋市民会館 せ列17:30開演、19:15終演作・演出:三谷幸喜出演:柿澤勇人、宮澤エマ、迫田孝也【あら
今年は2月でも暖かい日があったので、もう季節感ないんですけど3月ですね。今期も今月で終わりです、ああ、速い。来期からどうなるかがよく分からない部分もあるので、今月が安寧の最後の1か月となるかも(笑)。【観劇】「オデッサ」@名古屋「平成中村座」@名古屋「中村仲蔵」
この次の週もハムレットを観るので、何だかハムレットばっかり上演されているような気もしますけど・・まあ、有名な作品ですし。彩の国シリーズなので、やはり観たいですからねー。彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd Vol.1『ハムレット』【愛知】愛知県芸術劇場 大ホール(2
たまたまネット記事で興味を持った「Body Granola」。基本的に、グラノーラを食べる習慣もないので悩んだのですが自分の腸内環境を調べてみる、と言うのに興味があって申し込んでみました!腸内フローラを検査し、自分の腸内フローラに合ったグラノーラをカスタマイズできる
会社の同僚と行く、「モーニングを食べてから出勤」。忙しくて飲みに行ったりも出来ないので、これが唯一の息抜きなのです。モーニングを食べて、10時ぐらいに栄のオフィスに出勤しようと思うとあまり遠方には出掛けられず、でも美味しそうなお店は郊外が多くてなかなか店探
1本目、「落下の解剖学」が終わって、すぐに上の階に移動!8分後に始まるこちらを観るのです。どうせ出かけたからには、観れるだけ観て帰ろうと(笑)。「ネクスト・ゴール・ウィンズ」監督:タイカ・ワイティティ出演:マイケル・ファスベンダー、オスカー・ナイトリー、エリ
まだまだ引き籠り期のため、今日も一日家に居たかったのですが(連休2日は自宅ひきこもり)予約しちゃったので、お出かけ。ていうか、無理やり予約してお出かけしてきました。「落下の解剖学」監督:ジュスティーヌ・トリエ出演:サミュエル・セイス、ジェニー・ベス、サンド
毎年アップしている、土筆です。ワンコの散歩中に発見しました。今年は異常に暖かいから、メチャクチャ早く発見できるのでは?と思って2週間ぐらい前から朝ランの時に気を付けていたのですがなかなか見つからなかったんです。伸び具合から言っても、ここ1週間ぐらいで急に芽
どうしようかなーーと迷ったのですが、エントリー可能期間が短くじっくり悩む程の猶予も無かったので、エントリーしちゃいました。これがGW中唯一のお出かけになる・・んじゃないかな。PARCO PRODUCE 2024『あのよこのよ』【大阪】東大阪市文化創造館 Dream House 大ホール
着々と増えています、6月公演のチケット。興味があったのですが、田中圭君が出ているのでチケットが取りづらいのでは?と思っていました。『Medicine メディスン』【愛知】東海市芸術劇場大ホール(6月22日~23日)作:エンダ・ウォルシュ 演出:白井晃出演:田中圭、奈
パルコ劇場ぐらいのサイズの劇場で観たほうがよさそうな内容だなあ・・と思いつつ、地元公演があるならやはりそちら優先で。(タイミング的に遠征予定が組みづらいし)PARCO PRODUCE 2024『ハムレットQ1』【愛知】 東海市芸術劇場 大ホール(6月15日~15日)作:ウィリアム・
こちらの作品の「観たい」は決定事項だったのですが、東京公演のタイミングがねえ。自分が4月以降どの部署でどの仕事をしているのか分からないので平日の遠征が組みづらい(土日はもう他の公演の予定を入れている)。かといって、チケット発売は、待ってくれませんので、であ
いつも豊橋へは、ホットヨガのレッスン後慌てて駆けつける・・と言うパターンなのですが、祝日(月曜)の公演のため、朝ランした後、ゆっくりと劇場へ向かいました。「パートタイマー・秋子」穂の国とよはし芸術劇場PLAT主ホール A列13:00開演、15:40終演作・演出:永井愛出
17:15頃にシアター風姿花伝を出て、17:45には吉祥寺シアターに到着出来ましたよ、もうだめかと思ったけど、考えた!!オフィスコットーネプロデュース「兵卒タナカ」吉祥寺シアター C列 18:00開演、20:50終演作:ゲオルク・カイザー 演出:五戸真理枝出演:平埜生成、瀬
今回の遠征は、出張とは無関係のため、土曜日帰り。そのため往路は高速バス利用。連休初日だから混むかな、と思ったものの、上りは殆ど影響なく、用賀で降りてランチを摂って劇場に向かう余裕がありました。風姿花伝プロデュースvol.10「夜は昼の母」シアター風姿花伝 A列14
どうしようかな、別役さんの作品だから難しいかな・・と思ったのですけど、キャストが魅力的過ぎた(笑)。『カラカラ天気と五人の紳士』【大阪】シアタードラマシティ(4月6日~26日)作:別役実 演出:加藤拓也出演:堤真一、溝端淳平、野間口徹、小手伸也、高田聖子、中谷さと
昨年のまだ寒い時期に、私は日傘を買いました。私にしては高価な日傘で、すごく思い切って買ったものでした。その傘・・・Xでは呟きましたが、盗られたというか・・失くしたとうか。劇場に行く前に寄ったお手洗いの中に忘れてしまって、気づいて電話をして確認をしたんです
どうせ出かけてきたのだから、もう1本観る?と思ったら丁度いい感じの開映時間だったのですが、センチュリーシネマだったんだよねえ。という事で、1本目が終わってすぐに矢場町へ。「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」監督:マイウェン出演:マイウェン、ジョニー・
この作品は最初はノーマークだったのですが、予告を観てから俄然興味が出てきた1本です。「コット、はじまりの夏」監督:コルム・バレード出演:キャリー・クロウリー、アンドリュー・ベネット、キャサリン・クリンチ【あらすじ】1981年、アイルランドの田舎町。大家族の中で
まだまだ、心理的に引き籠り期なので、仕事が終わったら直帰したい気持ちがめっちゃ強かったのですが、頑張って映画観に行ってきました。「ダム・マネー ウォール街を狙え!」監督:クレイグ・ギレスピー出演:ポール・ダノ、ピート・デヴィッドソン、ヴィンセント・ドノフ
2月だというのに東京はとても暖かった・・(本日東京出張)。2024年が始まってもう1か月も過ぎた事にビックリですわ。【観劇】 「夜は昼の母」@東京「兵卒タナカ」@東京「パートタイマー・秋子」@豊橋 今月は出張と遠征がタイミングが合わなかったし、出張も2回あるので
4月から7月に渡って続く、全10話のデカローグ。こんな企画、新国立でなきゃできない。そりゃ全部観るでしょ。全公演の通し券を買いましたが、公演チケットとしては5枚。それで28,350円ですから、1枚当たり5,670円。安い・・・。(通し券割引&アトレ割引適用後)『デカローグ
昨年「おわたり」で初めて観たタカハ劇団。この作品も興味があったものの、タイミングが合わずに見送ったので2,000円で配信で観られるなら・・・と、課金してみました。タカハ劇団「ヒトラーを画家にする話」2023年作品作・演出:高羽彩出演:名村辰、芳村宗治郎、渡邉蒼、犬飼
これは年末ですね、名古屋で朝ご飯を食べに行こうシリーズでまた柳橋市場にやって来ました。年末の柳橋市場はやはり賑わっています。祖母が生きていた頃はおせち料理の材料を買いに家族でやって来ていた事を思い出しました。(子供だった私は足手まといになるので、車の中で
久しぶりのパラドックス定数!!楽しみにしていました。そして安定の夜中の0時から開始の先行予約。パラドックス定数第49項『諜報員』【東京】東京芸術劇場シアターイースト(3月7日~3月17日)作・演出:野木萌葱出演:植村宏司、西原誠吾、井内勇希、神農直隆、横道毅、小野ゆた
この作品は初演の時にも興味はあったのですが、タイミングが合わず断念。再演と聞いてスケジュールを見たら、丁度定例の東京出張日と重なるという事が判明。ソワレは19時開演ということもあって、終業後に観に行く事にしました。serial number 10「アンネの日」ザ・スズナリ
昨年末、忘年会の翌日の朝ご飯。同僚と一緒に、日本橋の朝ご飯を食べに行こうと思っていたのですがお子さんが発熱したという事で、急ぎ帰宅する事になり、ソロ朝ご飯。であれば、無理に日本橋に行かなくても(日本橋三越に一緒に行きたかった)観劇予定(初台)の近くにいた
チケットGET「イノセント・ピープル~原爆を作った男たちの65年~」
これは演出が日澤さんなので、観に行きたいなーと思っていました。豊橋での観劇への移動中に取れる、と思っていたのですが、例によってやはり先行予約の事を完全に失念しており、結局「海をゆく者」の幕間に突如思い出し、慌ててGETです。『イノセント・ピープル~原爆を作っ
この作品、2009年の日本初演を観ているのですが、その頃はまだ観劇を始めて数年で、全く理解出来なかったと言っていいというか「負けた」と言う印象が凄く残っていたのです。あれから10年以上経って、どう感じるのかな・・と言うのも楽しみでした。「海をゆく者」穂の国とよ
折角出掛けてきたので、もう1本連続で鑑賞です。これは前から興味のあった1本。「弟は僕のヒーロー」監督:ステファノ・チパーニ出演:アレッサンドロ・ガスマン、イザベラ・ラゴネーゼ、ロッシ・デ・パルマ【あらすじ】初めての弟の誕生を喜ぶ5歳の少年ジャックは、両親から
ただいま引き籠り期のため、自宅にてゴロゴロしていたかったのですがそうすると罪悪感に苛まれそうだったので、寒い中朝ランして、それから映画を観に行きました。「ショータイム!」監督:ジャン=ピエール・アメリス出演:アルバン・イワノフ、サブリナ・ウアザニ、ミシェ
これ、観てみたいなあ・・と思ったものの、SePTの友の会はコロナ禍で辞めてしまったし、私は芳雄氏のFCにも入っていないのでどこで取ろうか・・と思っていたら、たまたま、ぴあの先行がある事が前日に判明!という事で、挑戦してみました!『メディア / イアソン』【東京】世
12月の出張の際に忘年会がありました。職場は新宿。今までに何回か宴会はあったのですが、どこも狭苦しくて。そもそも、4,000円前後で「美味しくて、ゆったり」を求めちゃダメっしょという事で、今回は「面白い」に振り切る事にしました。今回は何故か私が幹事みたいな感じに
名前だけは聞いた事があるドラマ「緊急取調室」ですが冬休みに、Season1をイッキ観しました、今さらですが(笑)。放送は2014年だったらしいので、ほぼ10年前って事か・・。「緊急取調室 FIRST SEASON」アマプラで何かを再生しながらパソコン作業をしようかな・・と思ってい
3連休は映画を観に行ったり、ホットヨガに行ったりはしましたが3日目は朝ランしただけで外出の予定は無かったので、前からやりたいと思っていた事に取り掛かる事にしました。山のように溜まったメディアの整理だ!!手前の箱は自分がメディアを入れるためにピッタリのサイズ
3連休には特にやる事もなく、絶賛引き籠り期なんですがかといって自宅に居ても無駄にテレビやネットニュースをつらつらと見るだけになってしまうので、気合入れて映画を観に出てきました。「ティル」監督:シノニエ・チュクウ出演:ダニエル・デッドワイラー、ウーピー・ゴー
これは昨年の11月の遠征の時、最近マイブームの和食の朝ご飯です。前から気になっていたお店ではありましたが、なかなか行けなかったためやっと!という感じです。代々木は以前、習い事で通っていた時期があるため、馴染みがあります。駅から出てテクテク歩いていくと・・・
新年早々災害が発生し、何だか気持ちも落ちてしまった1月1日。時間のあるお休みのうちに、改めて色々とチェックして、今後の予定をうっすら立てていたら、羽田で大変な事故発生のニュース。なんか・・こんなエントリーをアップする気分じゃないんですけど私がブログ記事のア
新年あけましておめでとうございます。今年の愛知県の日のでは7:00ちょうど。昨年が7:02だったので2分早まりました。元旦に朝ランして初日の出を見るのはこれで4年目。4年連続で晴天だったんだなあ・・と思うのと同時に、今年は写真を撮り始めて一番寒くない元旦だった気がし
今年もあっという間に仕事納めになり、大晦日となりました。仕事納めまではあっという間だったのですが、冬休みは少しゆっくり過ごせているかな・・という感じです。今年も自室で一人飲み(笑)。以前はデパ地下で総菜を買いこみ、ワインなどを飲んだりしていましたが、もう今
観た舞台の感想を全部書き終えていないまま、1年のまとめのエントリーを作成するというのはもう、毎年の恒例行事みたいになっちゃいました・・。(年末年始んお休みの間に書き上げるつもりではいます!!) ↑ 予定は未定ですが(爆)。《みんみんの観劇ラインナップ in 2
コロナ禍では幾つかクラウドファンディングに参加しました。それまで、殆ど「寄付」には縁遠かったんですけどね。(災害地域へふるさと納税をするとかぐらいはやってましたが)何となく、その流れもあって、今年は「寄付」っていうものに前向きに向き合ってみました(笑)。か
今年は不本意ながら昨日映画納めをしたので(本当は今日もう1本観る予定だったんだけどなー)まとめておこうと思います。《みんみんの映画鑑賞ラインナップ in 2023》「すべてうまくいきますように」(フランス)「SHE SAID その名を暴け」(アメリカ・実)「対峙」(アメリ
会社は30日から冬休みですが、お休みをくっつけて、私自身は28日から冬休みへ突入です。久しく映画を観ていないなあ、と思い出し、せっかくだから・・と筋トレしてからミリオン座に向かいました。「ポトフ 美食家と料理人」監督:トラン・アン・ユン出演:ジュリエット・ビノ
「2023年にやりたい事リスト」があるのですが、そこに入っていた一つが「酵素浴に行く」だったんですよね。ああ、行けないまま今年が終わるのかなあと思っていた矢先に、お友達とタイミングが合って急遽行く事に。お友達がお店の選定&予約をしてくれていたので、私チョイス
これ、新感線公演を観に行った時の話なので、すごく前なんですが。大阪に遠征に行くなら、せっかくなので朝ご飯スポットを探すか!と思って行ったお店です。「SANWA COFFE WORKS 本店」大阪市北区池田町17-7観劇が森之宮なので、あまり離れたくないあな・・と思うし出来れば
平成中村座と先行がバッティングしていたのがこちら。段田さんのリア王と言うだけでも遠征してでも観たいのですが段田さん以外のキャストもとーーっても楽しみ。 PARCO PRODUCE 2024『リア王』【愛知県】 刈谷市総合文化センターアイリス 大ホール翻訳:松岡和子 演出
この公演の事を聞いた時、きっと数日間のみの公演だろう、だったらとてもじゃないけどチケット取れないなあ・・と諦めていました。それが、蓋を開けてみたら12日間もあるじゃないですか!!ならば、私なんかでもチャンスがあるかもしれない、と思ってチケットを取ろうと決意
今年、久しぶりに御園座で歌舞伎をみて大層面白かったので「今年は久しぶりに歌舞伎座に行く!」と思っていたのですが今年最後の12月でやっとその想いが叶いました。「十二月大歌舞伎 第三部」歌舞伎座19列一、「猩々」猩々:尾上松緑酒売り:中村種之助猩々:中村勘九郎二、
年内最後の東京出張に絡めた遠征は今年はこれが最後。朝ご飯を食べに行って、向かったのは新国立劇場。今年はよく初台に来た気がするなあ・・・。「東京ローズ」新国立劇場小劇場 B1列(最前列)13:00開演、15:30終演劇作・脚本・作詞:メリヒー・ユーン / カーラ・ボルドウ
もともと持っていたレコーダーの容量が足りなくなり、より容量の多いレコーダーを買い足しました。それでも足りなくなって(笑)、外付けHDDを足していたのですが2か月前に外付けのHDDに録画した画像の再生が出来なくなりました。サムネイルは表示されるし、削除する事も出来る
名古屋の友人に誘ってもらって、朝ごはんを食べに行ってきました。もうずいぶん前の話だけど(笑)。週末だけモーニングを開始したそうで。基本、予約が必要なお店だったので、友人が予約してくれました。「enough」愛知県名古屋市千種区末盛通3-20 末盛第一ビル 2F「知る人ぞ
二兎社は各地を廻ってくれるのでありがたいですね。毎回必ずみられるという訳ではないですけど、今回はキャストが特に魅力的じゃないですか!生瀬さんに亀田さん、土井ケイトさん・・そりゃ行きたいでしょう。『パートタイマー・秋子』作・演出:永井愛出演者:沢口靖子、生瀬
朝ご飯情報は、どうしてもオシャレカフェでの洋食の朝ご飯が中心になってしまうので、和食の朝ご飯スポットはやはり貴重。そんな中、ここは前から興味があったのです。ちょうど同じタイミングで東京に出張してきていた大阪の同僚と朝ご飯を食べに行こう、という事になったの
この作品はコロナ禍で上演中止になった・・らしいのですがその時はターゲットとして考えていなかったのですよね。今回何故観ようと思ったのか、自分でもよく分かりませんが(爆)。「リムジン」名古屋市民会館 け列13:00開演、14:50終演作・演出:倉持裕出演:向井理、水川あ
何でソワレにしたのか、思い出せませんけど(笑)、ビッグカメラで外付けのHDDを買って(ネットで間違えて買ったからな!!)から東海市へ向かいました。「OUT OF ORDER」東海市芸術劇場 2階2列17:30開演、19:50終演作:レイ・クーニー 演出:マギー出演:中村倫也、山口紗
もう12月。時間が経つのが速いのは例年通りですが、いつまでも気温が下がらなかった事もあり、今年は殊更「え、もう?」という印象ですね。【観劇】「リムジン」@刈谷「OUT OF ORDER」@東海市「東京ローズ」@東京「十二月大歌舞伎」@東京10月~11月の観劇数が多かったので「
私は無駄に朝が早く、7時過ぎにはオフィス近くに行っています。仕事が忙しければそのままオフィスへ、そうでなければジムに行ったり、マクドナルドで本を読んだりしてから出勤します。以前は会社近くのマクドナルドを利用していたのですが、そこはとても広い店舗で、混みあわ
来年の3月かあ・・、何故か3月は見たい作品が集中しているんですよね。何でこう集中するんだろう? KERA CROSS第五弾『骨と軽蔑』【東京】 シアタークリエ(2月23日~3月23日)作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ出演:宮沢りえ、鈴木杏、犬山イヌコ、堀内敬子、水川あさみ
2回ずつ観たダークコメディシリーズの2本。それぞれに感想も書いたのですが、改めてこのシリーズについて備忘録的にちょっと書いておこうかな、と。「終わりよければすべてよし」&「尺には尺を」王座に座って写真が撮れますが、ちょっと勇気はなかったな(笑)。このシリーズ
前日から東京に入っていて、都内のホテルから出勤する日。私は昼や夜はご飯抜きとなっても、それほど苦痛には感じないけど朝ごはんだけはちゃんと食べたい派(食べられないと不機嫌になる)。コンビニ飯でもいいけれど、やっぱり朝はちゃんと食べたいなあ・・かといって、8時
チケットの先行予約開始時間が13時で、丁度その時間から芝居が始まる為、すぐには参戦できませんでしたが、そこまで争奪戦ではないですから、幕間に落ち着いてGETです。観たい公演が全てこんな風に余裕をもって予約が出来たらいいのに。『兵卒タナカ』【東京】吉祥寺シアター
東京で一度観ていますが、どうしてもシェイクスピアノマクベスに引っ張られ「あれ?バンクォーがなんで?」とか「あれ、マクダフって王の従妹?」とかこの作品独自の設定に頭が追い付かず(そもそもマクベス夫人が戦士だとか子供を産んでるとかもオリジナルなので、気にしな
出張のスケジュールに合わせて観劇の予定を組んでいるので狙ったわけではありませんが、結果的に初日と千秋楽という頭と尻尾の観劇になりました。「終わりよければすべてよし」新国立劇場 9列(4列目)13:00開演、16:10終演作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:鵜山 仁
公演2日目で一度観ていますが、タイミングが合ったのでもう1度観る事にしていました。前回よりは前の方の席かな。「尺には尺を」新国立劇場11列(6列目)18:00開演、20:55終演作:ウィリアム・シェイクスピア 演出:鵜山仁出演:岡本健一、浦井健治、中嶋朋子、ソニン、立川三
これは前川知大×世田谷パブリックシアターの5作目。私がイキウメを観に行くきっかけになったのは、このシリーズの1作目を観て、それがとても面白かったから。なので、この作品も楽しみにしていました。「無駄な抵抗」世田谷パブリックシアター O列13:00開演、15:00終演作・
「ブログリーダー」を活用して、みんみんさんをフォローしませんか?
随分前の話ですが、会社のお友達に声をかけもらって、ランチに行ってきました。「Local」愛知県名古屋市中区新栄2-47-50どうせ出かけるなら・・と思い、朝から筋トレをしに行ってその後はマックでコーヒーを飲みながら本を読み、それからお店へ。その名の通り、地元の食材を
演出が行定さんかあ‥と思って、悩んだんですけども(行定さんの映画は殆ど観たことが無い、という事と映画監督を生業にしている方の演出は、やはり映画的なものが多いという印象があるので)久しぶりにドリさん(緑子さん)が観たかったので。『先生の背中~ある映画監督の
クレジットカード会社のクーポン券11,000円分の使用期限があと1か月。使い道に困り放置していたけど、さすがに無駄にするには惜しいので何かに使わねば・・とここ数日頭を悩ませておりました。何故ならば、このクーポンの使い方に制限があるから。特定のショッピングサイト限
劇チョコの作品は基本的に全部観たいのですが、この公演期間はなあ・・私は原則、毎月第3金曜日に東京の本社に出勤しているので、その前後に観劇予定を入れていて、それに合わない場合は「諦める」という事にしています。それにこの公演は初演も観てるしな・・・。『ガマ』【
このシリーズ、『炎』『岸』『森』のうち『炎』は観ていないですが残りは観ていて・・・難しいと言えば難しいですし、こういう場で感想が書きづらい作品なんですが(実際に書けていない)、なんか癖になるというか・・・(笑)。 『みんな鳥になって』【愛知】東海市芸術劇場
前日の終電で東京から帰宅し、朝は9時前から筋トレして、10時半からホットヨガ。軽くランチを摂って、13時発の近鉄特急で大阪へ。「シークレットライフ – Secret Life of Humans –」シアタードラマシティ 20列16:00開演、17:50終演作:David Byrne 演出:大河内直子出
歌舞伎座を出て、少し時間があるのでお茶でも・・と思いつつも銀座は「ここはどの国ですか?」と思うほど、外国人観光客で溢れておりお店も混み混み。これは・・と思ったんですが、自分的に穴場と思う場所があったので行ってみたところ、ビンゴ。すぐに席がGET出来ました。そ
天海さんの舞台のチケットを手放してでも観たかった公演です。それが突然公演中止になってしまって・・・。予定では私が観る19日から再開の予定との事でしたが、本当に観られるかドキドキしたわー。「四月大歌舞伎」昼の部 歌舞伎座 5列目・木挽町のあだ討ち・黒手組曲輪達
東京では朝御飯巡りをするのに、名古屋でやらない理由は二つ。自宅で食べた方が便利なのと、そもそも行きたいお店が無いんです。もともと名古屋は「モーニング文化」があるので(名古屋のモーニングは飲み物代で、食事が無料提供されるもの)追加でお金を払って朝御飯を食べ
推しの出演作ですしね(笑)。定例の東京出張のタイミングには合わなくて、出来れば避けたいお盆時期に遠征する事にしました。『ある男』【東京】 東京建物 Brillia HALL(8月)音楽:ジェイソン・ハウランド 脚本・演出:瀬戸山美咲出演:浦井健治、小池徹平、濱田めぐみ、ソ
4月9日に2025年度の本屋大賞が発表されました。今年は出来るだけノミネート作を読んでやろう、と思っていたのでノミネート10作品のうち7作を読んでいました。その中で「どれが大賞を獲るかな~」と思いつつ読んだのですが、私の好みでは以下の順番!1.「カフネ」2.「アルプス
on7の舞台を観たのは随分前なんですが(2018年)、その後どれだけ公演があったのか、正直分からず・・。気づいていたらチケ取りしていたと思うので、それほど公演は無かったと思いますが。『マライア・マーティンの物語』【東京】サンモールスタジオ(5月17日~5月25日)作:
せっかく休みの日、朝から映画館まで来たのだから、もう1本!ということで、こちらも観て帰りました。「ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男」監督:ヨアヒム・A・ラング出演:ロベルト・シュタットローバー、フリッツ・カール、フランツィスカ・ワイズ【あらすじ】193
これは、観劇オタク的には観てみたい映画だったので、公開を待っておりました!仕事帰りに観に行くのは難しそうな開映時間だったので、土曜日に朝ランした後、映画の為に伏見出かけていきました。「SING SING」監督:グレッグ・クウェダー出演:コールマン・ドミンゴ、クラレ
これは、劇チョコの作・演出コンビが担当されているので前からマークしていたんですが、次の劇団公演が恐らく観られないので(スケジュール的に)こちらは観たかったんですよね。『WAR BRIDE -アメリカと日本の架け橋 桂子・ハーン-』【東京】よみうり大手町ホール(8月5日~
望海風斗さんは好きな俳優さんなので、機会があれば拝見したい気持ちは強いものの、やはりミュージカル中心のご出演なのでなかなかチャンスが多くない。そんな中で、ストレートプレイで主演されると聞き、これは!!とチケットを取っておりました。「マスタークラス」穂の国
4月に入って仕事が少し落ち着いたこともあり(落ち着いたというか、次のスタートがまだ切れていないだけ)帰ろうと思えば帰れる程度の忙しさだったため、映画を観る事に。「エミリア・ペレス」監督:ジャック・オーディアール出演:ゾーイ・サルダナ、カルラ・ソフィア・ガス
今は遠征の際「いかに安いホテルに泊まるか」がポイントなので昔のような定宿はありません。なので毎回、違う町に泊まる事になるんですが、今回は馬喰横山。芝居が終わって、スマホ片手に「ホテルどこだ・・」と歩いていたら何やら賑やかなお店がホテルのすぐ横にありました
4月ですねえ、もう4月かあ・・・。色々な事が変わるであろう、新年度の始まりですね。初っ端から大阪出張からスタートです。自分自身は異動も無かったので、新年度でもあまり変わらないかなあ・・と思っていたら、自分以外の環境が大きく変わりそうで、否が応でも巻き込ま
最近、SNSで知ったコレ。ちょうどシャンプーを買い替えるタイミングだったので、試してみることにしました。これ、シャンプーやコンディショナーの詰め替えパウチをそのまま使えるようにするためのもの。もっと小さいものだと思ったら、かなり大きくてビックリした。袋の中に
東京ではスケジュールが確保出来なかったので、西宮へやって来ました。観たくてもガマンするか・・と思うところですが、GWですから行楽代わりに、遠征のハードルを少し下げてもいいかな、と思って。「GOOD-善き人」兵庫県芸術文化センター F列作:C.P テイラー 演出:長
金曜~土曜まで東京に居たにも関わらず、火曜日にまた上京。目的はこちらでした。「井上芳雄 by MYSELF × Greenville Concert 2024」東京ガーデンシアターゲストが浦井君だったのでね。とはいえ、他のゲスト出演をするコンサートには殆ど行った事がなくて今回も「どうしよう
東京で一度観ていますが、名古屋公演があるならば観ておきたい。元同僚でミュージカル好きの子も誘って観に行く事にしました。この日名古屋でこの公演を観るために、土曜日のうちに東京から戻ってきていました。「カム フロム アウェイ」愛知県芸術劇場2階4列12:00開演、13:4
東京で一度観ていますが、名古屋公演があるならば観ておきたい。元同僚でミュージカル好きの子も誘って観に行く事にしました。この日名古屋でこの公演を観るために、土曜日のうちに東京から戻ってきていました。「カム フロム アウェイ」愛知県芸術劇場2階4列12:00開演、13:4
初台のドトールで本を読み時間を潰して、またやってきました。「デカローグ」プログラムA 新国立劇場小劇場 4列目17:30開演 19:25終演デカローグ1「ある運命に関する物語」 演出:小川絵梨子出演:ノゾエ征爾、高橋惠子、亀田佳明、チョウ ヨンホ、森川由樹、鈴木勝大、浅野令
東京出張の後そのまま東京に泊まり、土曜日は観劇DAY。朝ご飯を食べた後、向かったのは初台です。「デカローグ」プログラムB 新国立劇場小劇場 3列目13:00開演 15:10終演デカローグ2 「ある選択に関する物語」演出:上村聡史 出演:前田亜季、益岡徹、亀田佳明、坂本慶
5月は上京時に観劇以外の予定を入れていたのですがその予定が無くなってしまいました。もともと、「デカローグ」だけは観る予定にしていたのですが折角東京に行って1本だけ?と思った時にこの公演を思い出しました。 柿喰う客 新作本公演2024『殺文句』作・演出:中屋敷法
遠征中でもいつもの時間に目の覚める私なのですが、何故かその日は目が覚めたら7時58分。びっくり・・・。いや待てよ、行こうと思ったお店は9時半がモーニングのラストオーダーじゃないか。もう・・無理だよね・・・。もう諦めますか、今回は。という事で、池袋で朝ご飯を食
予定を完全に忘れていて、ぴあから「チケット発券してませんよ」と、土曜日にメールが来て「明日だった!」と思い出すという体たらく。「リア王」刈谷市総合文化センターアイリス 大ホール13列13:00開演 15:55終演原作:W.シェイクスピア 演出:ショーン・ホームズ出
今日は12時から病院に行く予約があったので、どうせならその前に何か出来ないかな・・と。調べたら9時半開映で観られたので、朝ランしてからミリオン座へやってきました。「プリシラ」監督:ソフィア・コッポラキャスト:ケイリー・スピーニー、ジェイコブ・エロルディ、ダグマ
この作品は昨年、行こうと思って千秋楽のチケットも取っていたのですが、公演日数日前にコロナ感染が発覚してしまい、断念。私自身はほぼ症状が無い(初日に熱が出た位)だったので公演日にはすっかり元気だったんですけどね・・・。(何なら、病院で熱を測ったら37度を下回っ
この店のモーニングに興味があったのでチェックしていたのですが、遠征初日は開演が14時だった事もあり、ランチに行ってみる事にしました。ランチも美味しそうだったもん。「FISH A WEEK 週一魚」東京都新宿区四谷2丁目2-18 Vort四谷四ツ谷かあ・・・と思ったら、以前に
前売りは買ってあったのですが、公開タイミングをすっかり忘れていてニュースで「舞台挨拶があった」と知って「おう・・。もう公開か!」と慌てて予定を立てる事になりました。ゲキ×シネ「天號星」作 :中島かずき 演出:いのうえひでのり出演:古田新太、早乙女太一、早乙
今年は早い段階から気温が高くなったので、いったいどんだけ早く桜が咲くんだろうと思っていたら、ガツンと寒の戻りがあって思った以上に遅くなりました。ここは毎年必ず撮影している職場近くの桜です。寒の戻りのせいか、少しずつ咲いたからか、下の方は少し葉桜になってい
もともとこの公演は豊橋で観るつもりだったのですがたまたま「先行が始まりますよ」のメールを目にしましてふと、考えました。これ・・東京でも観れるんじゃね?『オーランド』【東京】PARCO劇場原作:ヴァージニア・ウルフ 演出:栗山民也出演:宮沢りえ、ウエンツ瑛士
そう言えばコレもモーニングだなあ・・と思ったのでアップします(笑)。先日、健康診断を受けに行ったところ、信じられない程の爆速で検査が終了してしまい、9時40分には健診センターを後にしました。11時半ぐらいまでかかる年もあるんですけど、たまたま予約者がビックリする
祝日にデータ移行して、21日に故障したスマホを投函しましたが31日の日曜日に修理が終わって手元に戻ってきました!!依頼した電池交換と背面ケースだけでなく、正面のケースも交換し(恐らく防水面での問題があるんじゃないかな)てくれてUSB・充電プラグの部分の基盤も腐食
とうとう4月ですね、もう1年の1/4が終わってしまった・・・。今月から色々と変わる事もあると思われるので、何かと気分的には落ち着かないのですが、今週末に急に気候が春めいて来てああ、4月だなあ・・と実感をしています。【観劇】「リア王」@刈谷「デカローグB」@東京「デ
前日観た「オッペンハイマー」でポイントが満欄になったので招待券をGETしており、この作品も予約していました。体調の方はほぼ回復したので、気持ちよくミリオン座へ。「パリ・ブレスト~夢をかなえたスイーツ~」監督:セバスチャン・テュラール出演:リアド・ベライシュ、
前日が殆ど寝られておらず(雨の音が激しかったのと、胃の具合が悪くて寝付けなかった)、仕事に行っても体調は回復せず。帰ってしまいたかったのですが、この映画のチケットを取ってしまっていた事もあり、医務室で休み、薬を飲んで持ち直したかな・・という状態で、映画館