今日から3連休になりますが、晴れて暑くなりましたね('д` ;)夏らしくてお出かけには良いのですが、暑さに弱い私にはきつかったです。山も本格的なシーズンに入っていますが、大町では山岳救助隊の結隊式が行われました。北アルプスの夏、秋山シーズンに登山の安全指
今週の白馬は良いお天気が続いていますね。今日から崩れ出す予報で、早くも雨が降り出しているのが気になます。まだまだ頑張ってもらいたいので、雪になってもらいたいですね。ところで、小谷村・白馬村・大町市の10スキー場を運営する索道事業者などでつくる「ハクバ
Snowレポート23-24 Vol.16 47&五竜(その4)
白馬籠り5日目で最終日の朝は寒くて目が覚めました('A`)気温はびっくりするほど低くなかったのですが、底冷えする寒さでした。天気も良さそうなのでコンディションも良さそうです。朝の様子・天候:晴れ時々曇り。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-6℃・混
白馬籠り4日目の今日もホームの八方です。今朝は車の上には積雪はありませんでした。気温よりも寒く感じる朝になりました。朝の様子・天候:曇り時折日差しあり。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計でー5℃・混雑具合:混雑を感じる。リフト待ちは10分~15分
先週末からの白馬籠りもあと数日になって来ました。平日に滑れるのは今日が最後なので、頑張りたいところです。今朝は車の上には新雪はうっすら。昨晩もかなり風が強かったので、上部の状態が気になります。朝の様子・天候:薄曇り。新たな降雪は5cm?(ほぼ風で持
昨日から続く大雪は今日も降り続いています(・∀・)今朝も車の上には軽い新雪が15cm程度乗っていました。上の方はもっと降っていると思いますが、問題は風。昨晩も車がゆらゆらと揺れるぐらいの強風が吹いていました。朝の様子・天候:雪。新たな降雪は麓で15
一日開けて今日からまた白馬に来ています。冬休みで今週は休みなので、週末まで居る予定にしています。今日は大雪!(・∀・)どのぐらい積もっているか楽しみです。朝の様子・天候:雪。新たな降雪は麓で20cm、上部で40~50cm。・気温:車の外気温計でー6
子連れの週末白馬最終日は平日休みです!昨日は雨で断念したので、今日は思い切り滑れれば良いのですが。昨晩も夜中に雨の音がしたので心配しながら向かいました。今日は子供が気に入っている栂池です。朝の様子・天候:曇り。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で
Snowレポート23-24 Vol.10 八方(その4)降雨断念
子連れの週末白馬2日目は雨です(´;ω;`)昨晩からずっと雨です。雪予報だったのは何だったのか!?と言っても雨でしたよ。朝の様子・天候:雨。新たな降雪はシャーベットが1cm。・気温:車の外気温計で2℃・混雑具合:駐車場はそれなりに埋まっているが、コー
今週末は白馬に帰ることにしました。子連れでの週末スタートです。初日の今日は軽めに岩岳にしました。朝の様子・天候:曇り→みぞれ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で2℃・混雑具合:思っていたよりは混んでいない。ゴンドラで最大15分程度の待ち。今朝
昨日は晴れて放射冷却が効いてとても寒くなりましたが、今日の白馬は夜半からずっと雪が降っていて良い感じですね(・∀・)ライブカメラを見ていても、結構な降り具合が分かります。まだ今夜も雪マークが続いているので、しっかり積もっておいてもらいたいですね。その
今日は子供のレッスンがあるので日帰りでブランシュに行って来ました。白馬以外のスキー場に行くのは今シーズン初になります。心配なのは雪の状況ですが、昨日少し降ったようなのでしっかり雪が付いていると良いのですが。朝の様子・天候:晴れ&強風。新たな降雪なし。
白馬は今日も良い感じで降っていますね。明日と日曜日には纏まった雪が期待出来そうなので、どの程度降ってくれるかが気になります。私はと言うと、今週は子供のレッスンの関係で日曜日にブランシュに行く予定です。ところで、蓼科周辺のスキー場は降雪不足に加えて人工
今日の白馬は思ったより雪が降ったようですね(・∀・)予報ではそれほど降るとは思っていなかったのですが、10cm以上の上積みがあったようです。昨日はまた風が強かったので1月らしい天候になって来ました。週末にかけても降る予報なので期待したいところですね。
1月の3連休も最終日です。昨晩は勢い良く降っていたので、慎重に車のドアを開けると・・・積もっていました!(・∀・)ちゃんと長靴を履いて出たのですが、ずっぽり埋まります。40cmオーバーの積雪がありました。朝から除雪で汗を流してすぐに出撃しました。朝
3連休中日の今朝は起きると車の上には約1cmの降雪がありました。本番は明日だと思って47に向かいました。上はもう少しあると良いのですが。朝の様子・天候:小雨。新たな降雪は上部で10cmほど。。・気温:車の外気温計で-1℃・混雑具合:今日も混雑してい
1月の3連休がやって来ました(・∀・)お正月からぶっ続けの方もいると思いますが、カレンダー通りの私は今日からです。もちろん白馬に向かいました。今回は私一人で八方に向かいます。朝の様子・天候:曇り→霰→小雨。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で1℃
今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか。かく言う私も今日から仕事です('A`)次の三連休には白馬に帰りたいのですが、土曜日の天気が微妙な感じですね。さて、期待していた昨晩の降雪はそれほどでもなかったようです。上部で多くて20cmと言ったところでし
昨日元旦を向かえて2日目。一夜明けて地震の影響が分かって来ましたが、被害が大きくなっていますね。広い範囲で色々な影響が出ていますが、今回被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。白馬のスキー場では被害は無く、五竜のサンライズが中止になりました。そ
皆さん、新年明けましておめでとうございます!今年も当ブログをよろしくお願い致します。今日は我が家は実家巡りです。朝から移動を繰り返して、今はちょっと寛いでいますが、先ほど大きな地震がありましたね。津波警報も出ているので、被害が大きく無いと良いのですが
「ブログリーダー」を活用して、白馬錦さんをフォローしませんか?
今日から3連休になりますが、晴れて暑くなりましたね('д` ;)夏らしくてお出かけには良いのですが、暑さに弱い私にはきつかったです。山も本格的なシーズンに入っていますが、大町では山岳救助隊の結隊式が行われました。北アルプスの夏、秋山シーズンに登山の安全指
今日、気象庁は「関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。関東甲信では平年より1日早く、北陸では平年より5日早く、東北南部では平年より6日早い梅雨明けです。関東甲信:平年(7月19日ごろ)より1日早く、昨年(7月18日ごろ)と同じ北陸:平年(7
7月も中旬に差し掛かりますが、毎日暑くてもうイヤ・・・('д` ;)あと2ヶ月は暑いんですよね。涼しいところに行きたいと思ってしまいます。さて、グリーンシーズンも本番ですが、白馬村の八方区などでつくる八方尾根自然環境保全協議会は、八方尾根の登山道沿いに高山
毎日真夏の暑さが続いていてイヤになりますね。6月からの高温でもう体が疲れている気がします。ところで、先日民間機関の発表がありましたが、長野県のスキー場利用者数のまとめが出て来ました。2024~25年シーズン(11~5月)に営業した県内78カ所のスキー
毎日梅雨とは思えない暑さが続いていますね。家に帰ると子供が育てているヒマワリが朝水をやっても萎れて来ていて大変です。ところで、夏の風物詩とも言える路地物のスイカの出荷が始まりました。JA松本ハイランド管内で昨日、露地スイカの出荷が始まった。好天に恵ま
今年は熊出没のニュースが多いですね。つい先日も大町で死者が出る事故がありましたが、国営アルプスあずみの公園でも出没したようです。大町市の国営アルプスあづみの公園で、成獣とみられるクマ1頭が出没し、安全が確認できるまでの間、閉園となっています。クマが出
昨日は雷雨で帰宅時にやられるところでした。不安定になっていますが、やはり週末に梅雨明けっぽいようですね。話は変わって、今年も路線価が発表になり、上昇率で白馬が全国1位になっています。相続税や贈与税の算出基準となる路線価が発表され、白馬村北城では前の年
今日から7月に入りますね。もうすっかり真夏のような気温が続いていてぐったりです('д` ;)週末からは更に気温が上がるようで、気象庁は沖縄地方を除く全国各地に「高温に関する早期天候情報」を発表しています。7月6日頃から、北海道、東北、北陸、関東甲信、東海、
今日は朝から蒸し暑くなっていますね。昨日も雨が降ったので仕方ないのですが、明日からの週末は晴れて気温も上がりそうです。その今日は、気象庁が九州南部・九州北部・中国・四国・近畿が梅雨明けしたとみられると発表しました。九州北部と中国、四国、近畿が6月に梅
今日は久しぶりに梅雨空が戻って来て、朝から雨が降っっていますね。大雨になっている地域もあるようなので注意が必要です。来週はまた暑くなりそうなのが気になります。ところで、運営会社による営業断念の判断を乗り越え、地元が主体となって昨季の営業をした松本市乗
先週は新しい仕事を覚える&ピークでバタバタでした('A`)さすがに新しい事が頭に入って来ない年になって来ているのを実感します。それに加えてとにかく暑かったですね~。梅雨空はどこに??と言った感じで毎日猛暑日近くまで気温が上がって大変でした。体もダルいし疲
昨日話していたばかりですが、予報通り今日10日、気象庁は関東甲信と北陸地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。梅雨前線の活動が活発となり、梅雨入り早々、大雨による土砂災害や川の増水、アンダーパスなど低い土地の浸水に警戒が必要です。気象庁は今日10
この週末は子供の学校行事やら何やら外出していましたが、暑くてたまりませんでした。しばらくは雨の予報があったり、ぐずついた感じですが、気温は高いようです。その今日は気象庁が東海・近畿・中国地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。それぞれ平年より
昨日暑くなると言う話をしましたが、今日は雨ですね。明日以降気温が上がるようなので、体調を崩さないようにしないといけません。さて、以前もお伝えしましたが、白馬北小のジャンプ台が今年度には使用可能なるようです。北安曇郡白馬村の小学校では、校庭にあるジャン
ここしばらくは雨が多い事もあってか、それほど暑くはなっていませんね。昨日あたりは窓を開けておくとちょっと肌寒いぐらいでした。それが一転して今週以降は暑くなりそうな予報が出ています。気象庁は今日、沖縄地方を除いた全国各地に「高温に関する早期天候情報」を
ここ最近ニュースを賑わせているのはお米ですね。備蓄米の放出で2000円前後で買えるようですが、早速色々なサイトを見てみても売り切れ状態('д` ;)お店に並ぶ前に終わってしまいそうなので、今後の対応が気になります。このまま高いままでいるのか、少し下がってく
今日は予報では暑くなると言っていましたが・・・どうやら気温が高くなっています。今日午前、東京都心で気温が30℃に到達し、今年初めての真夏日となりました。明日にかけて熱中症に警戒が必要です。20日は暖かい空気や強い日差しの影響で朝から気温が急激に上がってい
毎日蒸し暑く感じられる日が続くようになりましたね。この週末でかぐらも最終日ですし、いよいよ梅雨から夏に向かっている感じがします。そんな今日ですが、気象庁は九州南部が「梅雨入りしたとみられる」と発表しています。九州南部が全国トップの梅雨入りとなるのは初
この週末は奥さん&子供の誕生日があったので、毎年恒例のちょっとしたお出かけをしていました。今回は箱根に行ってみましたが、土曜日は小雨が降る天気だったのがちょっと残念。まあ子供は喜んでいるようだったので良しとしましょう。ところで、長野県共通シーズン券の
まだまだGW気分が抜けない週中です('A`)なんだか気だるい感じになっちゃいますね。そのGWの昨日から新しい「安曇野」ナンバーの交付が始まったそうです。新たな地域名表示による車の"ご当地ナンバー"「安曇野」の交付が、長野県安曇野市、北安曇郡池田町、同松川村
今日は昨日までと変わってお昼前から日差しが強くなりましたね。久しぶりの晴れですが、直射日光の強さを感じられました('д` ;)その今日は関東甲信越で梅雨明けが発表されています。きょう18日(木)午前、気象庁は関東甲信と東海が梅雨明けしたとみられると発表した。
3連休も今日が最終日ですね。各地の行楽地等はたくさんのお客さんで賑わったようで、初日の土曜日から高速道路はずっと渋滞していました。我が家はと言うと、こう言う時は家でゆっくりするに限ると家に籠っていました。さすがに子供は飽きて来たようでしたが・・・('д`
今週は前半が猛暑で後半は雨と来ていますね。明日から3連休になりますが、天気は良くない予報なのが残念なところです。ところで、この3連休を控え、明日からブランシュでドッグラン併設のキャンプ場がオープンします。ブランシュたかやまスキーリゾートを運営するマウ
山梨側に続いて、昨日から富士山の静岡側ルートも山開きを向かえました。昨日はだいぶ天候が悪かったようですが、多くの登山客でにぎわったようです。残念な事に事故も発生しています。今日の早朝、富士山元祖七合目付近の登山道で男性が倒れているのが見つかり、警察が
今日も引き続きかなりの暑さになっています。室内に居ても窓に近づくとジリジリと暑いのがイヤになりますね。さて、今日の話題は白馬乗鞍では、リフトで朝食が食べられるサービスが始まるようです。白馬アルプスホテルは13日、運営する白馬乗鞍温泉スキー場のリフトに
昨日は猛烈な暑さになり、今日はそれを上回る暑さになると言う予報でしたが、ホントに暑いです。ちょっと建物から出るとクラっとする感じの暑さで、帰宅時に外に出るのが辛いところです。気温もぐんぐん上がり、我が家の近くの府中では39.2℃まで上がったようです。今
今日もかなり暑くなっています('д` ;)午後から雲も出て来たものの、気温は高いままでキツいですね。水分補給等気を付けないといけません。ところで、白馬村は北アルプス白馬岳(2932メートル)に至る主要登山ルートの大雪渓を今日から通行止めにすると発表していま
もう毎日の事になって来ましたが暑いですね('д` ;)このまま真夏になってもおかしくない感じです。ところで、今日の話題は、中国・上海市内の観光名所「豫園」で宝飾店や飲食店を経営する上海豫園旅游商城は、北海道のスキーリゾート「星野リゾートトマム」を売却する方
今日から7月に入りました。この週末は曇りがちで雨が降ったりしたましたが、とても蒸し暑かったですね。今日もムワっとした感じで体力を削られそうです。大雨で避難指示等が出ている地域もあるのでご注意下さい。ところで、今年も路線価が発表されしたが、また白馬が全
今日は予報通り雨になりましたね。思ったより強く降る時間帯もあり、帰宅時も降ってそうなので面倒です。ところで、以前お伝えした大糸線の臨時バスですが、利用者は少ないようです。JR西日本は昨日、同社などが今月1日に長野・新潟県境部のJR大糸線白馬―糸魚川間
今日も一日暑かったですが、今夜から一旦下り坂になるようですね。明日は雨で面倒ですが、少し気温が下がってくれるのは助かります。さて、話は変わって、白馬村観光局が開発・販売する独自ブランド「HAKUBA ORIGINAL(ハクバオリジナル)」の商品ラインアップが100種
黒部ダムの観光放水が今日から始まったそうです。毎年恒例の夏の話題ですが、いよいよ始まったって感じです。一方、あまり新しい話題が無かった青木湖ですが、新しく大型のカフェがオープンするとの事です。リゾート施設の開発・運営などのズクトチエ(北安曇郡白馬村)
梅雨入りして少しは雨の日が続きましたが、長続きはしなくて暑い日が続いていますね。今年は梅雨明けも早いのではないかと言うニュースも出て来ましたが、それ以降は猛暑になりそうです。気象庁は今日、向こう3か月(7月~9月)の天候の見通しを発表した。全国的に暖かい
今年は遅くなるとは聞いていましたが、今日6月21日に気象庁は近畿・東海・関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。いずれも平年より14~15日遅い梅雨入りです。梅雨入り間もなく広範囲で大雨のおそれがあり、最新の気象情報に注意が必要です。近畿地
週末から今朝にかけて暑くなりましたね。特に週末は日差しも強くてたまりませんでした('д` ;)さて、そんな梅雨前の暑い時期ではありますが、関西最大級の規模を持つ滋賀県米原市のグランスノー奥伊吹は2024-25シーズンの開業に向けて、昨シーズン日本初導入したイタリア
今日は暑くなっていますね('д` ;)各地で30℃を超えるところが多くなっており、猛暑日になるところもあるようです。体調管理が難しいですね。ところで、スイカの名産地、長野県松本市波田の松本ハイランド農協すいか共選所で昨日、ハウス栽培のスイカの選果と出荷が始
今日は朝からちょっと暑いなと思うぐらいの日差しでした。会社に居ても日差しの強さを感じて、外はぐんぐん気温が上がって今年初の真夏日になったようです。今日、東京都心では最高気温が30℃以上と、今年初の真夏日になりました。都心でその年初めての真夏日が6月中旬以
今日は日差しが強くて暑くなりました。湿気もあって蒸し暑かったですね。明日は今日よりもさらに気温が上がるところが多くなりそうです。真夏ではないとは言え、近年は気温が高いので熱中症等には注意が必要です。ところで、長野県共通シーズン券にハズレてしまったので
このところ極端に暑いという事や、大雨等もなく比較的平穏?な日が続いていますね。こうなると本格的な夏がどうなるか気になります。そんな日が続くと梅雨入りはいつだろう?と思うのですが、今年は遅くなりそうです。6月上旬が終わろうとしていますが、本州付近はまだ梅
6月に入りましたね。TVを見ていると今年の梅雨入りは遅くなりそうな感じです。昨日もそうでしたが、ジメジメとした季節が近づいて来ていますね。さて、今週末は各地で開山式が行われています。雨の時期は天候を見てから山に行くようにしないといけませんね。ところ