chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ天下統一!(織田信長など) https://blog.goo.ne.jp/good-tasty

「天下統一ADVANCE」という戦国時代シュミレーションゲームで、織田信長等が天下統一を目指します!

nyanko001
フォロー
住所
世田谷区
出身
春日市
ブログ村参加

2006/02/11

arrow_drop_down
  • Bistro Harumi-dori28(東京 茅場町)のビストロランチはとてもオススメ!

    東京の茅場町にあるBistroHarumi-dori28(ビストロハルミドオリニジュウハチ)へ12時頃にランチで4人で楽しみました♪↑お店のビル場所は、東京メトロ茅場町駅1番・3番出口から徒歩約2分くらいのビルの地下1階にあり、階段を降りて行きます♪↑階段↑店構え店内は明るく綺麗で、壁には絵も飾られ素敵です♪↑店内カウンター8席で、テーブル席は4人用が2、2人用が1でしょうか。↑カウンター先客はカップル1組が手前のテーブル席に座っていて、ワインなども頼んでランチを楽しんでいましたね。あらかじめグルメ友人が予約してくれていて、我々は奥のテーブル席に4人で座ります。お店はおじさん1人でオペレーションしているためか、テーブルの上には、既にピンク色の布ナフキンや、フォークやナイフ、コーヒー用の白い器、お冷やなども...BistroHarumi-dori28(東京茅場町)のビストロランチはとてもオススメ!

  • 大宮 焼鳥 鳥匠いしい(埼玉県 大宮)の焼鳥はとてもオススメ!

    埼玉県のJR大宮駅東口の一番街へ入って少し歩いた左側にある「大宮焼鳥鳥匠いしい」へ平日17時に2人で行ってきました♪↑店構え↑一番街入口↑一番街友人とJR大宮駅西口のアルシェ1階にあるストリートピアノを楽しんだ後に、その友人が勧めるお店のためです♪お店は一番街という商店街の左側にあり、階段を降りますが、2023年2月にオープンしたばかりで、店内はかなり新しく綺麗で、気持ち良くとても良かったですね♪↑階段↑店構え同じフロアで「寿し匠」というお店と別々に運営されているようです。個室に案内され座ります♪↑個室店内BGMは軽快なジャズや、ピアノジャズが静かに流れていましたね♪文字が小さいですがドリンクメニューを見て、まずはスパークリングワインのクレマン・ド・ブルゴーニュブリュット800円税込を頼み、乾杯して美味し...大宮焼鳥鳥匠いしい(埼玉県大宮)の焼鳥はとてもオススメ!

  • JR大宮駅近くのアルシェ1階(埼玉県 大宮)にあるストリートピアノはとてもオススメ!

    埼玉県のJR大宮駅東口のアルシェ1階のソフマップ前にあるストリートピアノを楽しみました♪↑ソフマップ前↑ヤマハのグランドピアノ↑ピアノを横からヤマハのグランドピアノでしたね♪午前10時〜18時まで利用できました♪↑ストリートピアノの説明私がショパンのノクターン5番を弾くと、ショパンを弾きたくなったと、イケメン青年が私の後にショパンのバラード1番を弾いたのは嬉しかったですね♪それからそのストリートピアノの左横には大きなスペースで、ストリート琴があったのには驚きました!↑ストリート琴↑琴拡大琴用の爪も置いてあり誰でも琴を弾くことができます!↑ストリート琴の説明こちらも午前10時〜18時まで利用でき、基本的にはピアノと琴の演奏が重ならないようにして下さいとのことでしたね。JR大宮駅東口前のアルシェ1階のソフマッ...JR大宮駅近くのアルシェ1階(埼玉県大宮)にあるストリートピアノはとてもオススメ!

  • アメリカン(東京 東銀座)のサンドイッチはとてもオススメ!

    以前このブログでも紹介しましたが、東京メトロ東銀座駅や歌舞伎座近くのアメリカンへ平日午前10:15くらいに1人で行ってきました♪↑アメリカンの店構え午前11時から歌舞伎座の第一部の公園の幕間にサンドイッチを頂くためです♪このアメリカンは土日祝日は閉店なので、平日に歌舞伎観賞できる時は、アメリカンを利用できるチャンスです!相変わらずお店の前にはいろんな張り紙があります。↑店前しつこく現金のみ、CASHONLYの文字が見え、クレジットカードや電子マネーで支払おうとする客が多いのでしょうか。また有名人の写真もあり、人気店ですね♪↑扉↑有名人の写真↑現金のみなど↑有名人の写真など今回のお店の前のガラスケースには、タマゴサンド500円税込とツナタマゴ800円税込のみがありました♪もうこの時間は他のハンバーグ等は売り...アメリカン(東京東銀座)のサンドイッチはとてもオススメ!

  • ノアカフェ(東京 銀座)のモーニングサービスはとてもオススメ!

    平日の午前8:20過ぎに東京の銀座4丁目交差点すぐ近くのニューギンザビル10号館B1Fにあるノアカフェへ1人で行ってきました♪東京メトロ銀座駅A5出口から徒歩1分ですぐですね。↑店構え食べログで銀座の朝食で検索して良さそうだったため伺いました♪♪朝8時からオープンで、しかも年中無休で日曜・祝日も開いているのは嬉しいです。さすが銀座で店構えから白色を基調として上質感があり、階段を降りて店内に入ります♪↑階段入って右側はまだ立入禁止となっていて、入って左側の長い廊下を通ってフロアに入ります♪入口近くには、スポーツ新聞や朝日新聞、毎日新聞など新聞各紙が置いてあり、日経新聞を受け取りました♪喫茶店ならではで、新聞を無料で読めるのは嬉しいですね。↑入口近くの新聞部屋はかなり明るく、壁は白色で間接照明も活かされ洒落て...ノアカフェ(東京銀座)のモーニングサービスはとてもオススメ!

  • レストランあづま(東京 銀座)の洋食はとてもオススメ!

    平日の17時頃に東京の銀座6丁目にあるレストランあづまへ1人で行ってきました♪↑店構え18時からの歌舞伎観賞前に食事をしたかったためで、お目当てのお店がお盆で2つお休みで困り果てましたが、それら近くでたまたま見つけ、すぐに入れ良かったです♪しかも老舗の洋食屋で美味しそうでした♪後で分かりますが、1946年(昭和21年)創業とはかなり老舗ですね♪店内に入ると、さすが人気店で席が半分以上埋まっていましたがすぐに座れました。以下の構成でしたね。・カウンター4席・4人席2・2人席32階も席があるようでした。↑店内↑店内店内BGMは静かに女性ボーカルのフランス洋楽が流れていました♪メニューを見て2,640円税込のスペシャルセットメニューにしました♪これはドリンクのほかに2つ食べ物を以下から選べ、しかもお得で素晴らし...レストランあづま(東京銀座)の洋食はとてもオススメ!

  • 福園(東京 大手町)の中華ランチはとてもオススメ!

    約3年ぶりに、東京の大手町プレイス・ウエストタワー1Fにある「福園」へ平日ランチに昼の12時過ぎに行ってきました♪さすがオフィスビル内にあるお店なので、ほぼ満席で、約80席が埋まっていたのは壮観でした♪↑店構え↑店構え2人席が空いていたので案内され、そこに座ります♪鉄分不足なので鶏肉を食べたほうが良いとアドバイスを受けていたことから、ランチメニューを見て、若鶏の唐揚げランチ950円税込を頼みました♪ライス、スープ、ザーサイ、サラダ付きです♪↑ランチメニュー↑ランチメニューほぼ満席にも関わらず厨房はかなりスムーズなようで約5分ほどでランチが運ばれました♪早い!↑若鶏の唐揚げランチしかも大きな鶏の唐揚げが6個もありこれはデカイ!!鉄分不足を十分補えそうでこれは嬉しかったですね♪↑唐揚げ拡大この鶏の唐揚げにレモ...福園(東京大手町)の中華ランチはとてもオススメ!

  • WIZ(東京 淡路町)の洋食ランチはとてもオススメ!

    東京メトロ丸ノ内線の淡路町駅から徒歩約2分にあるWIZ(ウィズ)へ平日11:30にランチで1人で行ってきました♪↑店構え近くで用事があり、食べログで検索して良さそうで、しかも食べログポイント利用ができたためです♪今回は御茶ノ水駅から歩いて行ったのですが、途中には立派なニコライ堂もあり素晴らしかったですね。↑ニコライ堂お店は大きなビルにあり、少し迷いながらもオープン直後に店内に入ると、若いイケメンお兄さんがにこやかに迎えてくれ、自由に好きな席に座って良いとのことでしたね♪お店は結構広く、席は以下の構成でした♪・カウンター席10・4人席8・2人席3・外のテラス席はタップリ4人席が14だけど別に10人分追加可能店内は明るく洒落ていて、壁にはズラリと小瓶のビールが並べられていました♪夜は特にこれらクラフトビールが...WIZ(東京淡路町)の洋食ランチはとてもオススメ!

  • デリフランス(東京 御茶ノ水)のモーニングサービスはとてもオススメ!

    東京のJR御茶ノ水駅から徒歩約2分のデリフランスへ平日7:05頃に1人で行ってきました♪↑店構え友人がこのお店のモーニングを勧めるためで、このモーニングでもコーヒーは一杯ずつサイフォンで淹れてくれ美味しいとは素晴らしいです♪↑サイフォンこのお店は1階がベーカリーとイートインコーナーで、2階がレストランとなっているようでした。(ちなみにその友人はコーヒー通で、2階のレストランのコーヒーはイマイチとのことでしたね(^_^;))↑入口近く↑ベーカリーコーナーさすが人気店で、午前7時オープンとともに先客が2組いて、その後にも続々と客が入っていましたね。女性客も多いです。店内は明るく綺麗で、席は全て2人用テーブル席で、手前フロアは32席、奥は26席で、恐らく奥は昔は喫煙席だったのだと思いますが、現在は奥・手前ともす...デリフランス(東京御茶ノ水)のモーニングサービスはとてもオススメ!

  • MONNAKA COFFEE(東京 門前仲町)というカフェはとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅5番出口から徒歩約1分の所にあるMONNAKACOFFEE(もんなかカフェ)へ日曜の午前10時過ぎに1人で行ってきました♪↑店構えこの日は江戸時代から続く3年に1度の大きな深川八幡祭のメイン当日で、少なくとも朝7時から近くの永代通りでは歩行者天国となって56もの神輿がずらりと並び、7:30からはその神輿が「ワッショイ!」という掛け声とともに動き出し水掛けも素晴らしく壮観でしたが、全て出払った後に行ってみました♪このお店は2022年11月にオープンしたばかりですが、さすが人気店で、開店直後でしたが、既に1組外で待っていて、10分ほど待ってようやく店内に入れました♪特に若い女性に人気でしたねまずは2階の席を確保して、そして1階の受付で注文して支払いを先に済ませます♪1階受付にはドーナツ等が...MONNAKACOFFEE(東京門前仲町)というカフェはとてもオススメ!

  • 港屋2(東京 大手町)の立ち食い蕎麦はとてもオススメ!

    東京の大手町一丁目の「星のや東京」1階にある「港屋2」へ平日11:45くらいに1人で行ってきました♪↑店構えかつて西新橋に「港屋」という人気の立ち食い蕎麦屋があり、約12年ほど前に行ったことがありますが、今では閉店しており、それが「港屋2」として復活したのでしょうか。人気漫画の島耕作シリーズにも、その「港屋」が描かれていたので、行った記憶があります。さすが相変わらず人気店で、大行列を作っていますが、意外と回転が早く、少しずつ進みます。↑行列外からは店内は真っ暗で見えない仕組みとなっています。約20分ほどで店前の自販機の所に到着し、千円札を入れてチケットを買います。↑自販機何と、メニューは千円税込の肉そばオンリーでしたね♪↑メニューは1つのみ↑チケット夏なので「冷やし肉そば」だけとなります。なお自販機は横に...港屋2(東京大手町)の立ち食い蕎麦はとてもオススメ!

  • 泰明庵(東京 銀座)の町蕎麦はとてもオススメ!

    Dancyu2022年12月号の町蕎麦特集に掲載されていたので、東京の銀座6丁目の泰明小学校近くの泰明庵へ平日の17時過ぎに1人で行ってきました♪↑店構え↑泰明小学校方面から店の前の道路↑dancyu掲載↑dancyu掲載さすがこの時間でもほぼ満席で、1階は4人席が5つあり、相席で座ります♪その後も続々と客が来ていましたね。↑店内二階は予約席のようでした。左奥の席に相席で座り、壁のメニューを見て以下を注文しました♪・瓶ビールはキリンorアサヒorサッポロを選べサッポロ・枝豆・かさご煮魚・かき揚げ天丼セット(もりorかけorざるorたぬき)から選べざるを選択ざる蕎麦で1,150円たくさん白い紙の短冊メニューが壁にあり、初めての客はどれを選ぶか悩みます。↑店内メニュー↑店内メニュー↑店内ドリンクメニュー後で気...泰明庵(東京銀座)の町蕎麦はとてもオススメ!

  • オーガニックカフェアンドスウィーツ ケイゴ(東京 門前仲町)というカフェのランチはとてもオススメ!

    平日の13:15位に東京メトロ門前仲町駅1番出口から徒歩約5分の所にあるオーガニックカフェアンドスウィーツケイゴ(OrganicCafe&SweetsKeigo)へ1人で行ってきました♪↑店構え↑店前の案内2023年7月1日から利用開始の江東区のこうとう商店街DEお買い物券+2023(デジタルのみ)が利用できるためです♪このお店は路地裏にありますが、店内はかなり明るく洒落ていて緑にあふれ、ゆっくりとした時間を地域の人たちに過ごして頂きたいという想いから2017年にオープンしたようです♪ケイゴ(Keigo)という店名の由来は祖父である「敬吾(けいご)」からきているとは素敵な祖父だったんでしょうね。なお祖母は近くに、東京大空襲時に亡くなられた方々の来世と焦土と化した深川の復興を願って、お地蔵さんも建てているこ...オーガニックカフェアンドスウィーツケイゴ(東京門前仲町)というカフェのランチはとてもオススメ!

  • 鮨 広島 あじろや(JR広島駅ビルekie2F)のお鮨はとてもオススメ!

    JR広島駅ビルのekie2Fにある「鮨広島あじろや」へ日曜の11:10頃に1人で行ってきました♪食べログで検索すると、駅ビルでお鮨が美味しそうだったためです♪↑店構え↑この日の旬のネタこの日は原爆投下日なので、いつも以上に客が多かったようでekieは人があふりかえっていましたね。しかもこのお店は午前11時ちょうどにオープンで、その1巡目に入れなかったので、私の前に7人ほど待ち行列があり、約40分後にようやく店内に入れました。(近くの広島駅直結の本店に行けば良かったかも?)お客さんたちもゆっくりと、瀬戸内の魚介をツマミからお酒とともに美味しそうに楽しんでいましたね。お店は明るく綺麗で、カウンターが10席、4人のボックス席が4つほどでしょうか。回転鮨ではなく、人が目の前で握ってくれるお店なので、人気なようです...鮨広島あじろや(JR広島駅ビルekie2F)のお鮨はとてもオススメ!

  • 紙屋町シャレオ(広島市)という地下街でのストリートピアノはとてもオススメ!

    広島市の紙屋町シャレオという地下街にある「まちかどピアノ」でストリートピアノを楽しみました♪↑紙屋町シャレオという地下街のストピ場所は路面電車の紙屋町駅すぐの地下となります。このストリートピアノは、紙屋町シャレオの賑わい創出と、広島市が進める「音楽のあふれるまちづくり」の実現を目的に令和2年7月に広島市が設置とは素晴らしいです♪このピアノは美しい花などの装飾でとても美しいのですが、昭和42年製のグランドピアノで、もともとは「純音楽茶房ムシカ」で使われていたものとことでしたね。↑前から↑横から↑拡大このストリートピアノが秀逸なのは、朝6時から夜中の0時までと、かなり長時間利用できることです♪↑案内↑案内↑案内↑パンフレット↑パンフレット原爆投下日の8月6日が近かったせいか、いつもの東中広場ではなく、この日は...紙屋町シャレオ(広島市)という地下街でのストリートピアノはとてもオススメ!

  • ナカノターナーズ(広島市 本通)の牡蠣や肉はとてもオススメ!

    広島市の広電本線立町駅から徒歩3分の所にあるナカノターナーズ本通店へ仲間と約20人で土曜の20:30頃に行ってきました♪↑店構え私が幹事ではなかったのでよく分かりませんが、このお店は広島名物が頂けるとのことでしたね。2階の部屋に案内されました♪↑1階↑2階ドリンクは飲み放題コースから、サッポロ生ビールやシャンディガフ、つぶつぶレモンサワー、白ワインなどを私は楽しみました♪その他に、焼酎や梅酒、ウイスキー、サワー、カクテル、ソフトドリンクなど充実していましたね♪ただ日本酒はありませんでした。このお店は、ドリンクも食べ物もiPadのような端末から注文するタイプで、特にドリンクはすぐに運ばれましたね♪↑端末から注文↑端末から注文↑端末から注文↑端末から注文↑端末から注文↑端末から注文↑端末から注文↑シャンディガ...ナカノターナーズ(広島市本通)の牡蠣や肉はとてもオススメ!

  • ロペズ(広島市 横川)のお好み焼きはとてもオススメ!

    グルメ友人が勧めますし、食べログ百名店の広島市のロペズへ1人で行ってきました♪↑店構え食べログでは、火曜と金曜はランチを行っていると書かれていたので、金曜のランチに行ったのですが、最近はランチの営業は中止しているとのことで注意が必要です。↑お昼営業は当分お休みの案内そのため、その日の19:15頃に出直しました♪場所はJR横川駅南口から左方面の商店街を2つ通った先の大きな通りの2番目の交差点を左に曲がると、右側にお店があります♪紙に名前と人数、電話番号を書いて、お店の方に渡します。↑紙に書く内容私の前に日本人の6人と母娘2人の待ちだったでしょうか。約30分後にようやく店内に入れました。私の後には、4人の西洋人家族が並んでいました。このお店は店主が西洋人ということもあってか西洋人客も多かったですね。お店は17...ロペズ(広島市横川)のお好み焼きはとてもオススメ!

  • 柳橋こだに(広島市)のうな重はとてもオススメ!

    広島市の「柳橋こだに」へ平日の11時前に1人で行って来ました♪全国のうなぎ百選の1つであり、創業昭和22年(1947年)の老舗のためです♪場所は最寄りの広電銀山(かなやま)町駅から徒歩約3分で、JR広島駅からは徒歩約10分で、京橋川沿いにあります。店の前の木は柳ですね(^_^)↑店構え平日にも関わらず11時前から行列で、2階への階段で並び、11:15には大行列となり1階でも並び、さすが人気店です。(帰る際にも一階までも行列となっていました。)私はサラリーマン2人、男性1人、アジア系外国人7人ほどの後に入りました♪ランチには11時には並ぶべきですね。店内は明るく綺麗で、大きな窓の眼下には、青空の下、京橋川沿いの木々の緑が美しかったです♪この日は猛暑です。↑店内↑窓↑窓からの景色店内BGMは静かにジャズが流れ...柳橋こだに(広島市)のうな重はとてもオススメ!

  • 鳥末(東京 森下)の鶏肉専門店はとてもオススメ!

    都営地下鉄森下駅と清澄白河駅の間の清澄通り沿いにある鳥末へ平日の14:15に行ってみました♪↑店構え近くのサイクルベースあさひで、自転車のパンク修理を頼むと時間がかかるので、その近辺を歩いていると鳥末を見つけ、その鶏肉が美味しそうだったことと、しかも2023年7月1日から利用開始の江東区のこうとう商店街DEお買い物券+2023が利用できたためです♪店内に入ると、まだお目当ての唐揚げなどはできていなかったのですが、時間を指定すれば「その間に作っておくよ〜」とのことだったので、パンク修理時間に合わせて15時に受け取りに行くことにしました。↑唐揚げ等のガラスケース↑カツサンド↑その他↑焼き鳥メニュー↑焼き鳥↑鶏肉↑鶏肉今回以下を買うことにし、後で家に帰ってレンジでチンして美味しく頂きました♪・鶏の唐揚げ3個分(...鳥末(東京森下)の鶏肉専門店はとてもオススメ!

  • ターブルドット(東京 茅場町)のイタリアンランチはとてもオススメ!

    近くに勤める友人がオススメというので、東京メトロ茅場町駅から徒歩約5分の所にあるターブルドットへ、平日の開店時間の11:30にその友人と2人で行ってきました♪↑店構え店内はかなり上質で明るく綺麗で素敵です♪↑店内↑店内さすが人気店で、11:30過ぎには満席となり、その後にも続々と客が来ますが満席のため断られていましたね。お店はイケメン2人で運営しているようでした。ランチセット1,500円税込は以下から選択でき、先払いでpaypayや現金で支払います♪ホットコーヒー300円税込も追加で頼みました♪(エスプレッソダブルも300円税込)<ランチセット>・自家製パン、有機野菜サラダ・本日のパスタ100gは以下から選択・マリナーラ(アンチョビとオレガノのトマトソース)・グリルベーコンとほうれん草のクリームソース・子...ターブルドット(東京茅場町)のイタリアンランチはとてもオススメ!

  • 冬木(東京 門前仲町)の町中華はとてもオススメ!

    平日の21時前に、東京メトロ門前仲町駅1番出口から徒歩約5分の富岡八幡宮近くにある冬木へ1人で行ってきました♪↑店構え2023年7月1日から利用開始の江東区のこうとう商店街DEお買い物券+2023が利用できるためです♪この店名の冬木は、この辺りの地名が冬木だからですね。このお店は閉店時間が22:30でしたが、遅い時間だったため他に客はおらず、自由に座って良いとのことで、入って奥の席に座りました♪お店はカウンターが10席で、4人席が13ほどでしょうか。入って右側にもフロアがありました♪↑店内↑店内↑店内店内BGMは中国のポピュラー音楽でしょうか。さっそくメニューを見ますが、一人客用に夜も定食があるのは素晴らしいです♪↑定食メニュー↑定食メニュー↑定食メニュー↑点心メニュー↑お疲れ様セットメニューエビと卵の炒...冬木(東京門前仲町)の町中華はとてもオススメ!

  • 興隆菜館(東京 森下)の町中華はとてもオススメ!

    都営大江戸線の森下駅と清澄白河駅の間で清澄通り沿いにある興隆菜館へ平日の11:30くらいに1人で行ってきました♪赤い看板の中華料理店で目立ちます♪↑店構え↑店前のランチメニュー2023年7月1日から利用開始の江東区のこうとう商店街DEお買い物券+2023が利用できるためです♪店内は結構広く、カウンター席は4つですが、その他に2人〜4人席が70席ほどあるでしょうか。↑店内以下の内容のランチメニューを見て、ランチ定食C牛肉の辛子炒め800円税込に半チャーハン250円税込を頼みました♪定食A800円税込豚肉と玉ねぎの細切り炒め定食B800円税込エビと豆腐の煮込み定食C800円税込牛肉と辛子炒め日替わり750円税込もやしそば+半チャーハン↑ランチメニュー定食はそれぞれお代わりできるライス、スープ、サラダ(日替わり...興隆菜館(東京森下)の町中華はとてもオススメ!

  • 珈琲ショパン(東京 淡路町)というカフェはとてもオススメ!

    東京メトロ丸ノ内線淡路町駅から徒歩約3分の所にある念願の珈琲ショパンへ平日の朝8時前に1人で行ってきました♪↑店構え↑店構え喫茶店の本の東京クラシック喫茶に掲載されていましたし、何はともあれ、ショパンばかりピアノ練習している自分にとっては念願のお店でした♪↑お店の案内お店に到着すると、お店の前は有名な藪蕎麦でしたね。↑藪蕎麦8時ちょうどにオープンとなり、一番乗りで店内に入りました♪もちろん店内入ってすぐの右側にはショパン先生の白黒写真が大きく飾られていますし、店内BGMはショパンのピアノ協奏曲1番が流れていて、気分はかなり盛り上がります♪↑ショパン先生の写真店内はレトロな感じで、テーブル席が22席ほどでしたね。奥の左側の席に座りました♪このお店は、1933年(昭和8年)創業とはかなり古く、当時は須田町1-...珈琲ショパン(東京淡路町)というカフェはとてもオススメ!

  • 元祖豚丼屋TONTON(東京 住吉)の豚丼はとてもオススメ!

    東京メトロや都営地下鉄の住吉駅から4つ目通りを南へ約500m行った所にある元祖豚丼屋TONTON住吉店へ平日の17:40頃に1人で行ってきました♪↑店構え2023年7月1日から利用開始の江東区のこうとう商店街DEお買い物券+2023が利用できるためです♪このお店は2022年4月オープンのお店で、入口近くに座敷4人席が2つ、その奥に4人テーブル席が2つ、2人テーブル席席が3つ、カウンター式3席がありましたね。↑店内それにしても、壁の豚丼のカラー写真がかなり巨大で美味しそうで圧巻です!↑巨大な写真↑巨大な写真しかもてっぺん盛り3,980円税込というのが素晴らしく、30分以内で完食で無料とは凄いです(^_^)↑てっぺん盛りまだ時間が早いせいか他に誰も客がおらず、自由に座って良いとのことでしたので、左奥の2人席に...元祖豚丼屋TONTON(東京住吉)の豚丼はとてもオススメ!

  • ピジョン(東京 森下)のランチはとてもオススメ!

    都営新宿線や大江戸線の森下駅A1出口から徒歩約1分の新大橋通り沿いにあるピジョンへ平日の11:40頃に1人でランチへ行ってきました♪↑店構え2023年7月1日から利用開始の江東区のこうとう商店街DEお買い物券+2023が利用できるためです♪店内は明るく洒落ていて、1階は2人席が6つほどで、奥のカウンター席は使われていないようでしたね。↑店内↑店内↑店内2階は12席あるようです。お店は若いお兄さん2人で切り盛りしているようで、お店は2015年にオープンしたようです。店内BGMはポピュラーな洋楽が流れていましたね♪先客は若いカップルで、私の後には女性5人客も入っていましたね。ランチメニューを見ると、プレートランチには、サラダ、スープ、ポテトサラダ、アイスティー付きで以下から選択することとなります♪・鶏の唐揚げ...ピジョン(東京森下)のランチはとてもオススメ!

  • シードカフェ(東京 門前仲町)というカフェはとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅から木場方面に約500mの江東区牡丹にあるシードカフェへ平日18:30頃に1人で行ってきました♪↑店構え2023年7月1日から利用開始の江東区のこうとう商店街DEお買い物券+2023が利用できたためです♪お店の場所は住宅街にあります。そのため駐輪場はないので、自転車の方は別途公共の駐輪場へ置くように張り紙がありましたね。店内はかなり明るくとても綺麗で、奥に4人ボックス席が1つあり、手前に2人ボックス席が3つあります。奥の席には地元のマダムお二人がお酒や食事を楽しみながら会話を楽しんでいましたね♪↑店内店内BGMは静かにジャズが流れていて素晴らしいです♪お店は、お若いおばあちゃんとお母さん、小学生の娘さんの3人で切り盛りしていて、可愛い小学生の娘さんは夏休みなのでお手伝いとのことでしたね...シードカフェ(東京門前仲町)というカフェはとてもオススメ!

  • ロジウラ(東京 木場)のキッシュランチはとてもオススメ!

    東京メトロ木場駅A1出口から永代通りを東陽町方面に約3分ほど歩いた右側のまさに路地裏にあるロジウラへ平日の13:15過ぎに1人で行ってきました♪↑路地裏↑店構え2023年7月1日から利用開始の江東区のこうとう商店街DEお買い物券+2023が利用できたためです♪店内は洒落たバーの雰囲気で、カウンター4席が2つと、4人テーブル席が1つ、2人テーブル席が1つで、2人テーブル席に座りました♪↑店内↑店内ランチには遅い時間だったので、先客は若い女性2人だけでしたね♪すぐに冷えた濡れた布おしぼりを開けて持ってきてくれさすがのホスピタリティです♪またお冷やもポット付きで運んでくれました♪↑おしぼりとお冷や店内BGMはホテル・カリフォルニアなど洋楽が流れていましたね♪おぉぉ懐かしい♪ランチメニューは以下の3種類のようでし...ロジウラ(東京木場)のキッシュランチはとてもオススメ!

  • コトリパン(東京 門前仲町)というパン屋はとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町や清澄白河駅から徒歩約7分のコーナンの裏にあるコトリパンへ平日の8時過ぎに行ってきました♪↑店構え月に一度ほど利用しているお値段安く美味しいパン屋で、人気のため、いつも行列ができ、店内はサザエさんのテーマ曲が流れていて、フィギュアもパンの上に並べられています♪↑パンたち↑パンたち↑パンたち↑パンたち↑フィギュアたち今回は以下を購入し美味しく頂きました♪・カレーパン200円税込・フィッシュ白パンサンド200円税込・エビカツ白パンサンド200円税込↑購入したパン最近までは確か、これらは150円税込でしたが最近のインフレでは仕方ありません。それでもこの上質さではお安いですね♪なお以前はpaypayが利用できましたが、今は現金のみの取り扱いとなっているのは非常に残念です。とはいえ、コトリパンは、...コトリパン(東京門前仲町)というパン屋はとてもオススメ!

  • 精華園(東京 森下)の中華料理はとてもオススメ!

    東京の江東区の都営地下鉄森下駅近くの清澄通り(二ツ目通り)から高橋夜店通りに入って右奥にある「精華園」へ平日の19:30頃に1人で行ってきました♪↑店構え2023年7月1日から利用開始の江東区のこうとう商店街DEお買い物券+2023が利用できたためです♪店内に入ると明るく綺麗で結構広く30席ほどあります♪↑店内円卓で1人ずつ仕切られた席が右奥にあったのでそこに座りました♪↑仕切られた席客はまばらで5組ほどでしょうか。店前や店内壁に、以下の定食850円税込があるのでB豚肉野菜炒め定食を頼みました♪A豚肉ニラ卵炒めB豚肉野菜炒め↑定食メニューまたせっかくなので、メニューを見て餃子480円税込を注文します♪10分ほどしてB豚肉野菜炒め定食が運ばれますが、おぉぉ想像以上に種類があり嬉しいです♪↑焼肉野菜いため定食...精華園(東京森下)の中華料理はとてもオススメ!

  • 江戸富士(東京 御茶ノ水)の海鮮丼ランチはとてもオススメ!

    グルメ友人が「ここの海鮮丼は凄いぞ!」と勧めるため、JRや東京メトロの御茶ノ水駅から徒歩約7分の所にある「江戸富士」へ平日の12:20頃にランチで1人で行ってきました♪近くの順天堂大学病院へ通院した際に、薬をもらうのに1時間以上かかるとの表示だったし、病院内の山の上ホテルのヒルトップというレストランも20人以上待ちだったためです。お店は坂のある住宅街の中にあり、店構えは緑あふれていましたね♪↑店構え店内に入るとL字型カウンター7席と、4人席が2つあり、1人だったのでカウンター席中央に座ります♪↑店内↑店内右側には中国人旅行客らしきカップルがスマホ立てにスマホをセットして撮影しながら楽しそうに食べていて、左側にはタクシーで乗り付ける若きビジネスマン、奥のテーブル席にも2人連れの客がいましたね。店内にはテレビ...江戸富士(東京御茶ノ水)の海鮮丼ランチはとてもオススメ!

  • 深川中華Shin(東京 森下)の中華ランチはとてもオススメ!

    東京の江東区の都営地下鉄森下駅近くの高橋夜店通りにある「深川中華Shin」へ日曜の12時過ぎに1人で行ってきました♪↑店構え洒落た中華料理店で気になっていたことと、2023年7月1日から利用開始の江東区のこうとう商店街DEお買い物券+2023が利用できたためです♪店に入るとさすが人気店で、ランチでも予約で満席で、45分待ちとのことでしたね。店の入口には7/24月曜にNHKのあさイチで生出演すると掲示があり、さすが人気店ですね。↑テレビ出演の案内↑こうとう商店街DEお買い物券+2023等の案内ただ、この日は、ちょうど目の前の高橋夜店通りは歩行者天国となり、ライブも開催されていてお祭りで、それらを鑑賞したりしていると、15分ほどで入店できてラッキーでした♪笑顔が素敵な若く美人な女性が案内してくれホッコリします...深川中華Shin(東京森下)の中華ランチはとてもオススメ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nyanko001さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nyanko001さん
ブログタイトル
目指せ天下統一!(織田信長など)
フォロー
目指せ天下統一!(織田信長など)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用