翌朝。頭痛はすっかり治り、めちゃめちゃ元気になってました。丈夫に生んでくれたT子に感謝。朝風呂からの近くのセコマでツアコンさんがおすすめしてたい・ろ・は・すのハスカップ味を買って朝ゴハンももりもり頂きました。天候がよくて参加者が多ければホテルの
秋の旅行はMきりんと2人旅@北海道。去年は2泊3日でかなりハードだったので今年は1泊増の3泊4日。初めてのジェットスター利用で戸惑うことも多々ありながら無事新千歳空港に到着。少し前のテレビで有吉と錦鯉がめちゃくちゃ美味しい、スープが止まらんと褒めちぎってた一
まいまいつぶろ 村木嵐 著家康 秀忠 家光 1つ飛んで綱吉 2つ飛んで暴れん坊将軍 の次の将軍って誰やった?ぐらいの知識なので徳川第九代将軍家重と聞いてもピンとこないまま新聞の広告が気になって読んでみた。第13回「本屋が選ぶ時代小説大賞」受賞作品。口が回
お土産話と一緒にお土産も頂きました。みんなありがとう
味所望を出た直後に2軒目に突入。いつも満席のコメダ珈琲店 堺なかもず店でカルシウム摂取のためミルクコーヒーを頂きました。
デザートとは別にお誕生日プレートをお願いしてました。ピピンお誕生日おめでとう!!プレートのメッセージの達筆っぷりにほれぼれしつつチーズケーキをおいしく頂きました。
土鍋炊きごはん!ゴハンの上には鮭!最終形は鮭とイクラの親子丼!!大女将がサーブしてくれましたおかわりを所望するといくらのおかわりも頂けました。ピピン大喜び笑
おつくりイカがねっとりしてあまーーい焼物はお魚なんて細かい包丁仕事炊き合わせはかぶなど季節のお野菜
Kういで味所望ランチお座敷を予約できました。Tたんに教えてもらったお店やなあ、としみじみしながら乾杯。秋らしい八寸椀物
障害者支援員もやもや日記―当年78歳、今日も夜勤で、施設見回ります 松本孝夫 著
障害者支援員もやもや日記―当年78歳、今日も夜勤で、施設見回ります 松本孝夫 著「障害者支援員」の世界に飛び込んで見えてきたのは、これまでに見たこともない人間の不思議な景色だった。8年間を「障害者支援員」として生きてきた。ホームの利用者に殴られ、蹴られ、
Sっきーと久しぶりに会社帰りに会いました。オフィシナデルカフェで私はオフィシナオリジナルサンドとアイスコーヒーを頂きました。積もる話というよりも最近のトピックを聞いてもらいまくりでした。
落下の王国。撮影中の事故で脚を負傷し、恋人を主演俳優に奪われて人生に絶望したスタントマンのロイ(リー・ペイス)は、入院中の病院で知り合った無垢な少女アレクサンドリア(カティンカ・アンタルー)に、薬剤室から自殺用の薬を取ってきてもらうおうと、彼女の気を
語学の天才まで一億光年 高野秀行 著。インドで身ぐるみはがされたせいで、英語が上達、暗黒舞踏家のフランス人女性に生きたフランス語を学び、コンゴでリンガラ語を話してウケまくる。コンゴでの「語学ビッグバン」体験により、語学の面白さに目覚め、以後、現地を
Mちこが声をかけてくれた翌日に全員集合できました!秋のレディースお食事会 というか飲み会@ 近畿大学水産研究所 グランフロント大阪店マグロづくしのコースにフリードリンクをつけて大盛り上がりでした。そして二次会はグラフロ2階のWhisky Dining WWW.Wに移動
手羽先唐揚げチキン南蛮カニクリームコロッケも頂いたけど撮り忘れた。
はねあげ 伊勢佐木町店。レモンサワーとポテトサラダ月見つくね
ピーカンの横浜。コレットマーレのSTORY STORY YOKOHAMAでちょっと休憩。甲州ぶどうのクラフトコーラを頂きました。カップに注ぐ前に軽くビンを振るべきやったと飲み終わってから気付く。
白レバーのたたきは30分以内に頂きましょうつくねや銀杏やせせりなど色々頂きましたがサクサクサーブされるので写真を撮る間がなく締めのスープもおいしく頂きました。
味噌だれを付けて頂く焼鳥の発祥のお店だそうです。つきだしは大根おろしにうずらの卵かけピリ辛きゅうりいぶりがっことクリームチーズ
カツはほんのりピンク色でした。ちょっとドキドキオススメの食べ方は、カツを倒してお肉の断面にお塩をかける。お塩は3種類ありました。ごはんはちょっと固め(私はやわめが好きなので、普通のかたさと思ってもらっていいでしょう)豚汁にはゴロっとしたお肉が入
とんかつ 檍(あおき) 横浜馬車道店。千葉県産ブランド「林SPF」(林商店肉豚出荷組合、千葉県香取郡)を使ったトンカツを頂きます。入り口で食券を買うシステム。ロース&ヒレのミックスかつ定食にしました。サーブされるまでつきだしを頂いてしばし待つ。待っ
今日の晩ごはんはガストで塩麹チキンと九条ネギのソテーを頂きました。
歩兵の本領 浅田次郎 著戦闘を前提としていない世界一奇妙な軍隊・自衛隊。世間が高度成長で浮かれ、就職の心配など無用の時代に志願して自衛官になった若者たちがいた。軍人としての立場を全うし、男子の本懐を遂げようと生きる彼らを活写した、著者自らの体験を
イトコがお土産に買ってきてくれた淡路島の玉ねぎを使って玉ねぎたっぷり一人鍋を頂きましたやっっっとお鍋が美味しい季節になってきた
日付指定ができないクール便は受け取りに必死になるけど毎年寄付する長野県とある市の返礼品シャインマスカット
大田川でランチ。久しぶりにSっきーと一緒ですクリームコロッケの野菜あんかけ。も魅力的やけど今日は豚のしょうが焼きにしましたデザートも美味しかった!
デザートも頂きましたが食後のコーヒーは別腹ミルクコーヒーを頂きました。
スープパスタは複数から選べますドルチェも美味しい地元にもこんなイケレストランがあるのだなあ。
Mさとランチ@ジリーニ・リザイア前菜盛り合わせピザとフォカッチャ
ミステリと言う勿れテレビドラマ「ミステリと言う勿れ」の劇場版。原作で人気のエピソード「広島編」をもとに、広島の名家・狩集家をめぐる遺産相続事件の顛末を描く。天然パーマでおしゃべりな大学生・久能整(菅田将暉)は、美術展を訪れるため広島にやってきたが、そ
今年も残すところ2ヶ月。早い。あきない世傳 金と銀(十二) 出帆篇 高田郁 著。浅草田原町に「五鈴屋江戸本店」を開いて干支もひとめぐり。藍染め浴衣地でその名を江戸中に知られるようになった五鈴屋ではあるが、再び呉服も扱えるようになりたい、というのが店主
「ブログリーダー」を活用して、はてるまさんをフォローしませんか?
翌朝。頭痛はすっかり治り、めちゃめちゃ元気になってました。丈夫に生んでくれたT子に感謝。朝風呂からの近くのセコマでツアコンさんがおすすめしてたい・ろ・は・すのハスカップ味を買って朝ゴハンももりもり頂きました。天候がよくて参加者が多ければホテルの
1泊目のホテル大平原に到着。広々和室。観光バスに乗ったあたりからなんとなく頭痛がしていてあまり元気がなく、部屋でゴロゴロしてから晩ごはんはこれだけ食べるのがやっとでした。モール温泉は気持ちよかったので明日は元気になるといいな。
ツアコンさんに引率され、観光バスに乗り込み(1番前の座席でした)で十勝牧場、白樺並木を観光。パックツアーに1人参加ってどんな感じなんやろ、と思ってたら参加者36人18人が1人参加とのことで一気に気楽になりました。
早期退職をする知り合いもでてきて最近時々定年後のことを考えるようになり、多分個人旅行よりパックツアーに参加する率が高くなるやろなー、と思ってた時にタイミングよく1名参加でも同額のツアーを見つけたので申し込みました。関空発新千歳空港着。新千歳で他の空港
7/12は大屋根リングの上で7/13はウォーターワールドのあたりでブルーインパルスを見ました。あんなに人を感動させる仕事があるのかと。私も来世はかっこよくて人に感動してもらえる仕事がしたい。
そしてアメリカ館画像が逆ロケット発射3秒前へんな写真「動画撮ってください」と言われ立ち止まることを許されなかった月の石
イタリア館美術館やん
今日の万博はふらり一人ではなく同僚と同僚のご両親と一緒。フランス館
コロンビア館続きポルトガル館
会社帰りにふらり一人万博ベトナム館コロンビア館黄色い蝶に導かれるパビリオン
マルタと日本の甲冑そろい踏みレプリカなので触っていいと言われ、遠慮なく触るケースに入ってるのは見るだけ21時前に東ゲートを出るとドローンショーがめっちゃよく見えた!
続いてマルタ館(この数日後に建設代未払いで訴えられたってニュースでやってた)飽きずに待てます。
トルクメニスタンの続き最後にパビリオンの入り口で見守ってくれている肖像画を撮ります
トルクメニスタンで使ってる日本語のテキスト!残念ながらイッテQでやってたおもしろ例文は見つけられませんでした、、、あんなにきれいな人なのに浮いた噂がないのは絶対におかしい、みたいな
トルクメニスタンの続き特産品に続いてイッテQで見てからずっと気になってたものが、、、
続きましてトルクメニスタンパビリオン3階に上がるとレストランがあります外にもテーブルがあるけど見物してる人に見られながら食事するのはちょっと恥ずかしいかも
バーレーンパビリオンの続き展示物はさわり放題ですが、ケースに入ってるのは見るだけでガマン真珠も特産品太鼓は叩き放題
会社帰りにふらり1人万博いつも素通りしてる東ゲートまずはバーレーン王国のパビリオン通路を挟んで両側に展示物がありますバーレーンの特産品のニオイを嗅ぐ
弟夫婦(というより義妹)から頂きました。スキン&ヘアミストとアイスハンドクリーム
絶品チーズバーガーランチを頂きました。たまに食べると美味しくて感動する。こういうやつって。
今週のつくおきおかず。れんこんサラダはお弁当に入れないので今日と明日で食べきります。
リーガロイヤルホテルのロビー@改装中ひまわり可愛い
砂の器旧国鉄の操車場で男性の惨殺死体が発見された。ベテラン刑事・今西(丹波哲郎)は、熱血刑事・吉村(森田健一)と共に捜査を開始。“カメダ”という言葉を手掛かりに捜査を進めるうちに、天才音楽家・和賀(加藤剛)の名が浮かび上がる。中居くん主演の連ドラもち
会社の後輩に頂きましたD-pop山盛り同僚と分けても食べきれず、残りはお持ち帰りしました。
ワーカーズ・ダイジェスト 津村記久子 著大阪のデザイン事務所で働く奈加子と東京の建築会社に勤める重信。一度だけ仕事で出会った二人は、お互い32歳で同じ名字、同じ誕生日だった。奈加子は肌のくすみに抜けない疲れ、重信は薄毛にED疑惑、そして2人に共通するのは
ついにひじきの煮物も作れるようになりましたただし水戻し不要のやつを使ってます。下はクラシルのレシピではさつまいもとごぼうを使ってたけどサツマイモをれんこんに置き換え、ごぼうとちょっとだけ新じゃがを使った甘辛炒め。
お土産やお菓子も色々頂きましたチョコレートはMちこのご主人から、フランクフルトのお土産。
水菜のサラダと焼き餃子アゲインダッカルビはこれで1人前!2人前注文せんでよかったーと言いながらチャプチェも追加してお腹いっぱいでした
チヂミは間違いない美味しさイカポッカ(多分)ケランチムふわふわたまご焼きです
肥後橋会@マダムユンMちこが1ヶ月前から予約してくれてました奥の座敷席です焼き餃子も撮ったつもりが撮れてなかったこちらはスープ餃子
一時は毎週のように通ってたドトールに久しぶりに行きました。間違いないミラノサンドA。そしてやっぱり記憶にあるように可愛いサイズだったのでスイートポテトもつけました。
ビアード・パパ 南海堺東駅店でシュークリームを買いました。期間限定の桃シューと定番のクッキーシューを選びました。
ヒロイン 桜木紫乃 著世間を震撼させた白昼のテロ事件から17年。名を変え他人になりすまし、"無実"の彼女はなぜ逃げ続けたのか?1995年3月。渋谷駅で毒ガス散布事件が発生した。実行犯として指名手配されたのは宗教団体「光の心教団」の幹部男性と、何も知らずに同行
毎度おなじみ小松菜の煮浸しと新じゃがと玉ねぎのジャーマンポテトもどき。
江久庵に移動しました。ちょうどいいくらいの待ち時間があったのでパンケーキ10枚を3人でシェアしました。Mみこから頂いたお土産Oっさんからはいつものごまめと新玉ねぎを頂きました。感謝
メッセージ入りのデザートプレートと共にお花も頂きました食後のコーヒーも美味しく頂きました。すごい大輪のガーベラ
前菜痛恨の撮り忘れ・・・スープも美味しかったですスープに続いてパスタメインのお肉
Kういでお誕生日ランチ@名前のないイタリア料理店ピピンは所用で不参加なので今日は3人で乾杯