chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
serenade
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/02/07

arrow_drop_down
  • 05/22(日)D杯#1@桶川TEC-R

    前日の練習では、リアブレーキを丁寧に、そして踏みすぎるくらい踏む。という練習をしました。 私の伏せ気味のフォームではリアの加重が抜けやすく、ちょっとリアブレーキを踏んだだけでもすぐにリアロックするのでリアブレーキを「踏むべきときにこれでもかと踏む」ということがなかなかできていませんでした。 しかし、フロントブレーキで確実に減速し、旋回の後半からリアブレーキに切り替えるということを体に叩き込むと、リアロックせずに低速セクションで確実にリアブレーキを踏むことができます。頭ではわかっていてもなかなか実践できなかったのですが、タンデムでタイムアタックコースを走ってもらったときに、回転でめちゃめちゃバン…

  • 05/18(水)ふじの会

    四度目にしてついにドライのふじを走れました。 パイロンだけで構成されるコースでタイムアタックするのは めちゃめちゃ久しぶりだったのですが 自分が先を見るのがいかに遅いかを痛感しました。 「今は見えてないけどパイロンがあのへんにあるはず」と勘で走っているので コースを完走するのに時間がかかってしまいました。 アイドリングをいつもよりだいぶあげて 空気圧をあげて、また下げて、とようやくまともに走れるようになったのが 昼休みで、昼休み返上して走りこんでようやく人並みのタイムが 出るようになりました。 当初周りのタイムに遠く及ばないので気が焦るばかりで バイクにしがみついてオーバースピードで突っ込んで…

  • 05/15(日)事務茶屋杯#1と前後の練習

    事務茶屋杯のリザルト。 115.63% 【C2 7/11 30/72】 ・・・酷いリザルトです。 事務茶屋杯の前日、 「基礎が出来上がっていないうちに競技をはじめてそこそこのタイムが出るようになったから基礎をおろそかにしてしまっている。練習時間や距離は長いかもしれないけれど過去の反省が生かされていなくて同じ課題をずっと残したままただ走りこんでも意味ない」 といわれました。 基礎をおろそかにする気は毛頭なく、 基本に忠実な美しいフォームには憧れるのですが、 ごくごく基礎的なことでも怖くてチャレンジできないことで ペンディングにしていることはたくさんあります。 (それがおろそかにしているということ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、serenadeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
serenadeさん
ブログタイトル
ペーパーライダーの教習&スクール日記
フォロー
ペーパーライダーの教習&スクール日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用