D杯第三戦のDVDを桶川に買いにいってきました。 120%切れそうになってからは、自分が優勝するまでDVD買わない!と決めていたら(○ムカーナさんごめんなさい)1年近くDVDを買っていなかったですよ。こんなにたくさん自分の走りが収録されているとうれしいものですね〜(あとで見たら優勝したのに全然ほめられてないですけどねー。くそーフォームとか技術とかほめられるようになりたいー) さて。ついでに大会もちょっとだけ出てきました。
実にひさしぶりのAB練。大会1日前ということもあり、上位選手のほとんどが顔をそろえていて、和やかな中にも緊張感と競争心が感じられて、否が応でも「大会前日」という雰囲気がびりびりと伝わってくる。ジムカーナを始めた頃にはそれってやっぱり怖かったのだけれど、今ではそれがとても心地よい。 久しぶりのAB練参加だったので、もうAB練で導入されてから長いらしいタイム計測結果の分布のわかるホワイトボードを見たのは初めて。これにはりつける自分の名前と車両名を書いたマグネットを作成するのだが、「C2だから緑ね」とマーカーを渡されて、顔が笑み崩れた。シードになったって実感が湧いた!!! スタート直後のコテコテセク…
チーム練・・・といっても会場についてみたら師匠と私だけでした。 雨が降り出す前になんとかタイヤ交換が終わりましたが、さあ走ろうと思ったら冷たい雨。 一句 ディアブロをはいた途端に冬がきた もらいものの中古ですが、初めてはくディアブロは熱が入るまで大変、ときいていたのでおそるおそる低速で走り、ほとんど回転と8の字しかやりませんでした。ディアブロのよさがわかるようなバンク角は到底作れませんでしたが、まあ転んで怪我したり気持ちが折れたりするよりはマシ。相変わらずフロントの安定感は抜群なので、進入でちっとも加重をかけられない遅い回転でもそこそこ無難にまとめることができました。 これから寒くなるので、攻…
師匠がVTRのフロントをNSRカートリッジタイプフォークに交換してくれた。といっても私には何がなにやらわからないのだけれど、今日初めて乗ってみた。 ちょ・・・ これなに?何このバイクすごいよ? 8の字GPで2本目でいきなり自己ベストの28秒5が出た! フロントブレーキをかけてフロントフォークが沈むと、ぜんっぜん戻ってこない。ハンドリングも、軽すぎず重すぎず、理想的な早さで切れて、まったく怖くない。今まで怖かった強いフロントブレーキがまったく怖くない。あまりに調子がよすぎて、これは日記に書かずにD杯#4に臨もうと決意したくらいライダーを有頂天にさせてくれるバイクだ。 ホンダの技術の粋を集めたNS…
バイクに乗るのは2週間ぶりなのだが、なんだかいきなり8の字が早くなった。前回は30秒を切ることもほとんどなかったのに、1本目で29秒2、なんと2本目で8の字GP自己ベストを更新する28.74が出た。 やはり「コーナーの中心に向かって正対する」練習を先週二日間やり続けたのがよかったのか。後ろのパイロンがいつもよりも無理せずに視界に入ってくる気がする。アクセルも早く開けられるぞ!私はほかのシード選手と違って、フォームが決定的に未熟で、基本ができていないので、まだまだ伸びしろはあるはずだ! しかし回転は相変わらず。フルロックを数秒維持することもできないので、業を煮やしてフロントブレーキレバーの位置を…
サンメドウズ練習会の翌週はホームで練習。低地に降りてくると、エンジンがいつもの調子に戻るので、ハンドルの切れ角を減らしたことによる乗り味の違いがわかってくる。 乗りにくいということは決してないのだが、今まで、フルロックに当てた瞬間にバイクが起きあがる、そのアクションを待って頼っていたようで、同じタイミングでアクセルを開けるのでは8の字GPでも30秒が切れない。かなーりあぶなっかしい、パイロンにむかってまっすぐ突っ込んでいくような走りをしても「なんとか29秒台に乗るか乗らないか」程度。 もっと早くアクセルを開けていかなきゃいけないんだけどなかなか乗り方がかえられない。相変わらず回転はさっぱりだ。…
朝、まだ一度も乗っていない段階でハンドルの切れ角を減らしてもらう。これは師匠の提案で、ターンの後半にフルロックに当たってバイクがひょこっと起き上がってしまっていることへの打開策。ノーマルの切れ角が必要になるようなコースはないので。 おっかなびっくり走ってみるが、それよりも高地でエンジンの調子の悪いほうがよほどいつもとの違いが大きいので、ハンドルの切れ角にまで違和感を感じない。前回のサンメドウズではキャブをいじってもらったが、低地に下りたときにまたゴキゲンな状態に戻すのが面倒なので鬼のようにアイドリングを上げて対応。 相変わらず回転が決まらない。下手だからなのか、エンジンのふけが悪いからなのか、…
平日のHMS中級に参加。KTDイントラと受講生5人。 青VTRが一台しかなく、フロントタイヤが土星のような減り方をしていたので(いったい誰が乗ったんだ!)ほかのVTRはないですか?ときいたところ、「借り物なんですけど・・・」と赤の初期型VTRを出してきてくれた。和光で何度か乗ったことがある。タコメータなし、ハンドルも遠くて低い。加速時のパワーもある。なにより、バンパーが小さい! 私の自車両よりバンク角があるのだが、自車両よりもタイヤがシャビーなので、気持ちよくフルバンク中にガバ開けすると滑りまくる。何度かは途中でグリップが回復して冷や汗もかいたが、反対側に放り出されるほどのパワーはなく、突然跳…
「ブログリーダー」を活用して、serenadeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。